住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。
  • 掲示板
困ったさん [更新日時] 2015-02-28 23:52:21

3月に地元工務店と契約しましたが、
オール電化にするかガスにするか迷ってます。

一応高気密高断熱の住宅で、蓄熱暖房機を使う仕様になっています。
工務店の話だと震災前は8割がオール電化だったが、震災後は半分くらいになったそうです。

オール電化にした場合、電気代の値上げや夏の日中のエアコン使用時の電気代が気になります。
また、ガスにしておいて、後でオール電化にするのは簡単だが、
オール電化で建ててしまうと後でガスに変更するのは大変だそうです。

そろそろ決断しなければならず、困ってます。

同じような境遇の方や、すでに決断された方のご意見をいただきたいです。

なお、大きなテーマ(原発の問題、エネルギー問題)とかはあえて抜きでお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-14 10:57:17

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
アウラ立川曙町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。

  1. 2802 匿名さん 2012/06/19 06:50:32

    イニシャル&ランニングで考えれば、東京ガス系統内であれば
    10年程度で換算すると都市ガスが最もコスト的に優位。
    それ以外の都市ガス地域では、供給費用によってオール電化が優位。

    当然ながらプロパンが優位な地域はほとんど無いだろう。

    それよりも最近は給湯器全体の価格下落が顕著です
    エコジョーズ24号+配管工事で20万円台
    エコキュート460L+設置工事で40万円台ですからね。

  2. 2803 匿名さん 2012/06/19 07:17:33

    >2801
    勉強不足ですね。
    停電中に使えるガス機器は電池使用のガスコンロだけですよ。
    ガスコンロならオール電化でもカセットコンロで対応出来てしまいます。

  3. 2804 匿名さん 2012/06/19 07:27:28

    安全性を考えずコストを追及すれば中国産ですが、多少コスト高でも国産という考え方もありますよ。

  4. 2805 匿名さん 2012/06/19 08:44:35

    高高でカセットコンロは危険ニダ!

  5. 2806 匿名さん 2012/06/19 08:50:10

    停電等の非常時や食卓で鍋やしゃぶしゃぶやる時などで
    常用する訳じゃないから換気だけ十分すれば問題ない。

  6. 2807 匿名さん 2012/06/19 13:41:09

    Q値を0.9以下にして、オール電化にすれば、関東地区だと冷暖房に電気代がほとんど掛りませんよ。
    ただ、夏場は除湿が必要なので少ない金額ですが、その分は覚悟が必要です。

  7. 2808 働く女子さん 2012/06/19 13:55:08

    夏場はQ値だけでは語れませんよ

  8. 2809 ご近所さん 2012/06/21 01:36:45

    >>2802

    もっとも妥当な意見かな。
    田舎の信越地区の実家ではオール電化のほうが利点があるね。
    もともとプロパンだったこともあるけど。

    だが、都内の我が家の周りでは、オール電化に疑問をもっている人が多い。
    オール電化が悪いというより、いまはどうなるかわからないので
    もう少し様子を見てからオール電化にすればよかったと話す人が多いって感じかな。

    あとは関西都市圏がどうなっていくかでオール電化の運命が決まってくるんじゃないの?

  9. 2810 匿名さん 2012/06/21 02:16:37

    今更ガスはないでしょw

  10. 2811 匿名 2012/06/21 02:28:59

    震災後も新築のオール電化の数は減ってないからね。
    確かに様子見出来るリフォームのオール電化は減ったけど。

  11. 2812 匿名さん 2012/06/21 03:55:09

    >震災後も新築のオール電化の数は減ってないからね。

    震災前も震災後もオール電化は少数派です。

  12. 2813 匿名さん 2012/06/21 04:35:19

    今は全世帯の10%、7年半後の2020年でも20%。

    でも着実にシェアが増えていくオール電化。

    車にしても買い替えでだんだんハイブリットやEVが増えていくのと同じ。

  13. 2814 匿名さん 2012/06/21 08:25:50

    2020年になったら20%ではきかないくらいの普及になるかもしれないが
    そのころにはお湯を沸かしてためておくなどという非効率なものは排除され
    電気をためて使うシステムになっていると思う。
    だから、様子見という意見が都市部では大半だというのは現実的な意見。
    2809は本当に都内に住んでいるのだろう。

    私もオール電化が良い・悪いではなく、本当に電気自動車のように
    使うエネルギーの形で貯めて使えるようになったら即座に帰ると思う。
    だから、現在のオール電化と電気自動車の普及を並列させるのは間違いだと思う。

  14. 2815 匿名さん 2012/06/21 08:29:15

    住宅用の蓄電池は既に登場してるし、これからどんどん進化して
    大容量化と低価格化が進むだろうね。

  15. 2816 匿名さん 2012/06/21 08:30:37

    オール電化さんは
    車もEVが主流になるとか言ってるけど、
    何年後の話だよ。
    今EVなんてぜんぜん走ってないよ。
    電池は消耗品なのに、まだ高すぎるし、コストダウンの具体的な見込みもないよ。

  16. 2817 匿名 2012/06/21 08:34:12

    オール電化+太陽光+蓄電池が行き着くところだね。
    ガスは発電所で効率良く使ってもらいましょう。

  17. 2818 匿名さん 2012/06/21 08:45:41

    >2814
    >電気をためて使うシステムになっていると思う。
    >だから、様子見という意見が都市部では大半だというのは現実的な意見。


    ガス屋得意の妄想じゃないならソース下さい。

  18. 2819 匿名 2012/06/21 09:10:54

    何年 様子見?
    寿命が先に来ちゃう

  19. 2820 匿名 2012/06/21 09:20:30

    EVってまだエネファーム並の普及だな。
    消え行くエネファームとは反対にどんどん普及率は高くなるんだろうけど。
    追い風産業と逆風産業の違い。

  20. 2821 匿名さん 2012/06/21 09:26:01

    >>2818
    なんだ、こいつは?

    妄想って、すでに逐電をパッケージした住宅が販売され
    CMすら流れているじゃない。
    それに『思う』と書いているものにソースなどあるわけがなかろう。
    現に販売され。エコキュートなどという効率の悪いシステムより
    はるかに節電になるし、お湯でしか使えないエネルギーとは段違いの使い勝手であることは誰にでもわかると思うし、そうなれば普及するのも当たり前。

    何か?
    ここのオール電化派とかいうのは
    今後も自分たちが使っているようなシステムが普及していくとか思っているのか?
    すでに都心のマンション部門では総撤退が始まっているようなシステムなのに?
    それこそ妄想なんじゃないのか?

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
アージョ府中

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1-167-4 外18筆

4900万円台~8400万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK(1LDK+2M(マルチスペース)、3LDK、4LDK)

66.7m2~91.5m2

総戸数 153戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

アウラ立川曙町

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK~4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円予定~7,200万円予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3798万円~4148万円

3LDK

68.01m2~68.5m2

総戸数 112戸