住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。
  • 掲示板
困ったさん [更新日時] 2015-02-28 23:52:21

3月に地元工務店と契約しましたが、
オール電化にするかガスにするか迷ってます。

一応高気密高断熱の住宅で、蓄熱暖房機を使う仕様になっています。
工務店の話だと震災前は8割がオール電化だったが、震災後は半分くらいになったそうです。

オール電化にした場合、電気代の値上げや夏の日中のエアコン使用時の電気代が気になります。
また、ガスにしておいて、後でオール電化にするのは簡単だが、
オール電化で建ててしまうと後でガスに変更するのは大変だそうです。

そろそろ決断しなければならず、困ってます。

同じような境遇の方や、すでに決断された方のご意見をいただきたいです。

なお、大きなテーマ(原発の問題、エネルギー問題)とかはあえて抜きでお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-14 10:57:17

[PR] 周辺の物件
ウエリス姫路
ウエリス姫路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。

  1. 1 匿名 2011/05/14 02:03:44

    原発、エネルギー以外で何を悩んでいるのですか?

  2. 2 困ったさん 2011/05/14 02:23:04

    ごめんなさい。

    単純にランニングコストがメインなんですが、
    8割のオール電化の人がいたのに、それが半分になった中で、
    オール電化を選択するのに躊躇しています。


    震災により、電気代の値上げが予測されていることと、
    オール電化が今後どうなるかが不透明になっってきたことも、
    悩みの種です。


    でもそうすると原発の問題になっちゃいますね。

  3. 3 匿名さん 2011/05/14 03:38:15

    オール電化で太陽光発電がとりうる最良の道では?

  4. 4 匿名さん 2011/05/14 03:42:35

    私もオール電化+太陽光の選択がベストだと思います。

  5. 5 困ったさん 2011/05/14 03:51:04

    やっぱりそうですかね。

    オール電化にした際に、深夜の割引きの分日中が高くなるので、
    それが心配でしたが、太陽光を使えば、補えますね。

    ありがとうございます。


    オール電化についてですが、

    どうもエコキュートのヒートポンプというのが原理がよくわからなくて、
    だまされているような気になってしまうのと、

    IHヒーターがとても魅力的なんですが、親戚にペースメーカーを心臓に入れている人がいて、
    IHの電磁波がまずいそうで、自分も将来的に少し気になってます。

    よく家族と相談してみます。

  6. 6 匿名さん 2011/05/14 04:31:50

    >どうもエコキュートのヒートポンプというのが原理がよくわからなくて、
    >だまされているような気になってしまう

    ヒートポンプはエアコンに普通に使われてます。
    エアコンにも疑問お持ちですか?
    ヒーポンの効率が良くなったから、最近のエアコンは電気代がお得なのです。

    >親戚にペースメーカーを心臓に入れている人

    IHのような低周波にも効果のある電磁波遮蔽衣服が出てきてます。
    ペースメーカー装着者はそういうの着てるはずなんですけどね。

  7. 7 困ったさん 2011/05/14 05:43:46

    No.6さんありがとうございます。

    すこし前が明るくなった気がします。

    太陽光発電なんですが、
    屋根のかたちが1直線の平面でなく段差が多く、
    パネルを置くには不向きなようで、
    広さの割には発電量が少ないといわれました。
    太陽光の瓦という案もあったのですが、
    300万円近くかかるそうで二の足を踏んでます。

    また、両親(2世帯住居です)がパネルを置くと見た目が悪いと言っているのと、
    これからもっと高性能なパネルが開発される。
    もっと補助金がでる。
    などど言っているので、苦戦しそうです。

    よく相談してみます。


  8. 8 匿名さん 2011/05/14 06:06:09

    >これからもっと高性能なパネルが開発される。
    >もっと補助金がでる。

  9. 9 困ったさん 2011/05/14 06:09:27

    本当に 笑 ですね。

    困ったものです。

  10. 10 匿名さん 2011/05/14 06:53:26

    すでに付けている人にとっては 笑 ですか。
    ローンを増やしてまでつける必要があるか、要検討。
    即金か、短期ローンなら、いいんじゃないでしょうか。
    太陽光発電は、オール電化でないと、つけられないわけではないけど、
    どうして、必ずセットになるんだろ。
    東京ガスのような安い都市ガスを使えるなら、
    必ずオール電化にしなくちゃならないってこともない気がしますが。
    太陽光発電って、オール電化にすると、何か優遇でもあるのかな。

    うわあ、我ながら、ツッコミどころ満載。

  11. 11 困ったさん 2011/05/14 07:10:42

    たしかにオール電化と太陽光はセットのように考えられる傾向がありますね。
    オール電化だからといって、別に太陽光の補助金があるとは聞きませんね。


    うちの場合は
    太陽光をのせるとなると、外構工事の予算が減っちゃうので金額的に厳しいのは事実です。

    ただし、深夜電力を使わなければならない蓄熱暖房機があるので、
    オール電化にしなくても、深夜安くて日中高いプランにする必要があります。
    (※蓄熱暖房使う冬季だけ深夜安いプランにできるのかな?)

    だからガス+冬季のみ深夜割引+太陽光 というプランも経済的なのかな

  12. 12 匿名さん 2011/05/14 07:11:28

    特に夏季の昼間電力需要を考えると、政府としては太陽光に補助金をもっと出したいだろうけど、そんな金あったら被災地に回すよなあ、当たり前の政治センスなら。
    で、政府広告で被災地の悲惨な映像流しながら「電気が足りません、あなたの協力が必要なのです」とかお涙頂戴されたら、節電とソーラーパネル設置に前向きになっちゃうだろ。

    でももし新築住宅の2軒に1軒がソーラー3kw載せたら、1年で原子炉3基分くらい発電量が増える(もちろん昼間)んでしょ?
    新築することなんか一生に何度もないし、未曾有の震災があったことだし、ちょっと頑張って協力してみるのもいいと思うよ。
    もちろん電気代が上がっても自分ちで発電できるなら痛くないという計算もあるけどさ。

    それから屋根の形は変えられるかもしれないから、もし太陽光なら要相談ね。

  13. 13 匿名さん 2011/05/14 07:27:26

    >冬季のみ深夜割引

    半年毎とかの契約変更はできませんよ。
    従量電灯+深夜電力の2契約を行って基本料を2契約分払う必要があります、冬期以外は
    ブレーカを落として使用電力0にすればその月は深夜電力契約の基本料は割引になります。

  14. 14 困ったさん 2011/05/14 07:41:55

    13さんありがとうございます。

    >冬季のみ深夜割引

     ↑のような都合のいいことできないですよね。


    電気の契約についてはすこし勉強してみる必要がありますね。

  15. 15 困ったさん 2011/05/14 07:50:40

    12さんもありがとうございます。

    ソーラーに適した屋根にかえちゃう発想はなかったです。

    これまた相談してみます。


    ただ、両親がソーラーは後でも付けられるという考えを持ってます。
    新築時にソーラーを付けるのがいいのかな。
    または、オール電化にしておいて様子を見て後からつけるとかはどうなんだろう。


    後付けはやっぱり面倒なのかな。

  16. 16 匿名 2011/05/14 07:56:11

    ランニングコストを気にしてらっしゃるのでしたら
    2世帯でオール電化にしてしまうと電気代が高いと思うのですが(昼間も電気を使うと思うので)
    後にオール電化→ガス併用にするよりガス併用→オール電化の方が
    しやすいなら、とりあえずガス併用にしといて今後どうなるかを
    見守った方が良いのではないかと思います。

  17. 17 匿名さん 2011/05/14 08:21:18

    オール電化と太陽光パネルは別の話
    太陽光パネルを使うなら、どちらかといえばガス使って電力会社に電気を売り飛ばしたほうがいい
    深夜電力割引が続くとしても、現行で光熱費が(ガス+電気に比べ)1万円以上安くならないならオール電化は割高

    ちょっと待って!オール電化
    http://www.youtube.com/watch?v=UxsBSmn1beU


    この人たちを変人扱いする人もいるようだが
    原発を反対する人も同じように変人扱いされてきた
    電力会社のためにならない話は抹殺されてきた経緯を思えば
    後で後悔しないためにも、まじめに聞く必要があると思う

  18. 18 匿名さん 2011/05/14 08:23:18

    いや、オール電化だから必ず電化上手契約結ばなくちゃいけないわけじゃないよ。
    現にうちは昼間にパソコン・テレビ・エアコン・IHで煮物と昼間もよく電気使うから、エコキュートだけど普通の契約です。

    それから太陽電池の後登載は雨漏りなどのトラブルあった時の責任が、建築業者と太陽光業者どっちに帰結するかの問題とかがありますからお勧めしないです。
    総コストも新築時の方がかからないはず。
    後になるほど効率のいいものになるのは事実でしょうけどね。

  19. 19 匿名 2011/05/14 08:26:11

    ところでスレ主さんのところは都市ガス地域なんですか?

  20. 20 困ったさん 2011/05/14 08:31:05

    1階に両親が住み、2階に私たち夫婦(共働き)が住みます。

    両親は日中家にいるので、オール電化向きではないのですが、蓄熱暖房器は1階に多く置くことになるのが悩ましいです。

    私としてはオール電化でもガスでもどちらでもいいのですが、どうやってもいまいちスッキリしません。

[PR] 周辺の物件
プレディア神戸舞子レジデンス
ユニハイム加古川つつじ野GATE

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

兵庫県明石市西明石南町3丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.69m2~88.24m2

総戸数 340戸

ウエリス姫路

兵庫県姫路市忍町67番1

4198万円・5808万円(うちモデルルーム価格5808万円、使用期間:2024年4月~2025年9月末予定)

1LDK+2S(納戸)・3LDK

70.76m2・74.42m2

総戸数 133戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4598万円~8048万円

3LDK・4LDK

65.54m2~91.54m2

総戸数 350戸

[PR] 兵庫県の物件

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5498万円~7698万円

2LDK・3LDK

63.37m2~76.51m2

総戸数 71戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

1億5,500万円

3LDK

100.02m²

総戸数 61戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

4070万円~6120万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,780万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+WIC+SIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

5200万円~7080万円

3LDK

66.41m2~87.5m2

総戸数 70戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

5990万円~9190万円

2LDK~4LDK

61.10m2~81.84m2

総戸数 177戸

ヴェリテ神戸ポートアイランド

兵庫県神戸市中央区港島中町2丁目

3498万円~5198万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

55.61m2~73.14m2

総戸数 76戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸