東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス武蔵境ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 境南町
  7. 武蔵境駅
  8. シティテラス武蔵境ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-03-23 07:57:02

シティテラス武蔵境についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1、582-4、582-5(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 徒歩2分
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~71.55平米
売主:住友不動産
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティテラス武蔵境の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-14 09:42:31

[PR] 周辺の物件
ユニハイム所沢プロジェクト
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス武蔵境口コミ掲示板・評判

  1. 840 匿名 2012/03/02 07:47:03

    838
    高値掴みする典型的なタイプですね。
    ポジネタの計画が出た時点で価格上昇して、実際にできてからは調整されるんだよ。

  2. 841 匿名さん 2012/03/02 08:55:44

    境南町の戸建に住んでいる知り合いが武蔵野市民なら亜細亜大学の
    図書館が使えると聞きましたが、これは本当ですか?

  3. 842 匿名さん 2012/03/02 09:59:16

    >841
    何のために利用するんですか?
    亜大を含む武蔵野地域5大学と武蔵野市立図書館は協定を結んでいるので、蔵書を各図書館経由で取り寄せ可能です。

  4. 843 周辺住民さん 2012/03/02 12:05:00

    >境南町の戸建に住んでいる知り合いが武蔵野市民なら亜細亜大学の
    >図書館が使えると聞きましたが、これは本当ですか?
    武蔵野市民なら・・・・これは嘘です。でも、市民以外でも公共図書館の「紹介状」を持参するとか利用基準をみたいていれば使えますが条件が色々あります。あくまで学術的調査目的です。

  5. 844 匿名さん 2012/03/02 12:44:23

    842、843さん、ご回答ありがとうございます。
    難しいみたいですね。もちろん、文献を探すのに使います。
    妻は早稲田卒なので、大学図書館を使えます。1冊なら貸出しも
    OKらしいです。私の母校もOBは図書館を自由に使えますが、地方
    なので行けません。大学図書館を利用できれば便利なので、
    お聞きしました。亜細亜大学にも問い合わせしてみます。

  6. 845 匿名 2012/03/02 21:04:19

    >地盤の関係で武蔵野地域が再評価され


    そういえば、東日本33.11の地震の時、武蔵境の震度はどの位だったのですか?
    やはりかなり揺れましたか?
    ご近所の方、どんな状況だったのかお教え頂けませんでしょうか。

  7. 846 匿名さん 2012/03/02 23:18:09

    近所じゃありませんが、武蔵野市三鷹市小金井市杉並区
    などの大部分は震度5弱ですね。世田谷区府中市国立市
    などは震度4の地域がほとんどだったようです。
    資料は気象庁の推計震度分布図によるものです。
    気象庁のHPで見られます。

  8. 847 匿名 2012/03/03 00:45:48

    同じ市でも地盤によっては100m離れると揺れが全然違うそうなので、○○市は揺れが少ないというのは地震計がどこに設置されているかに左右されてしまいますので、参考にしかなりません。
    更に、高層建築では共振等で震度は低くても地盤と構造なよっては揺れが大きくなることもあります。
    代表的な例では、東日本大震災で700kmも離れた大阪府咲洲庁舎で往復3mもの揺れが10分間続きました。
    共振は地盤が柔らかいと高層建築が、硬いと低層建築が影響を受けやすいです。

  9. 848 匿名さん 2012/03/03 01:04:03

    >846
    直下型地震の発生確率が比較的高いと言われる立川断層のある立川、府中、国立だと想定で震度7の場所がありますよね。

  10. 849 周辺住民さん 2012/03/03 02:13:07

    >ご近所の方、どんな状況だったのかお教え頂けませんでしょうか。
    武蔵境北方の地点ですが、建築後30年の一戸建ては家屋に被害なし、置物が倒れて落ちる程度でした。
    更に北方の西東京市のマンションでは、階層によってはトイレ、風呂の水が溢れたりと激しく揺れました。また、耐震構造で棟を分割していますがその橋渡しをしているサスペンジョンに破壊の被害が出ました。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル成増
    ユニハイム朝霞本町プロジェクト
  12. 850 匿名さん 2012/03/03 03:41:30

    武蔵野市の地盤の悪いところは武蔵境の駅の北側にある境と一番西側の新小金井駅付近ぐらいです。
    それ以外の場所では揺れ方に大きな違いはありません。震度6と震度4の場所があるということは
    まずありません。ただし建物の構造によっては揺れ方の振幅に差が出ます。

  13. 851 匿名 2012/03/03 16:31:06

    >共振は地盤が柔らかいと高層建築が、硬いと低層建築が影響を受けやすいです。
    >武蔵野市の地盤の悪いところは武蔵境の駅の北側にある境と一番西側の新小金井駅付近ぐらいです。
    それ以外の場所では揺れ方に大きな違いはありません。建物の構造によっては揺れ方の振幅に差が出ます。

    シティテラス武蔵境は、地盤がよい、高層→共震の被害は少ない…と考えられますでしょうか

  14. 852 匿名さん 2012/03/03 23:25:42

    普通、高層マンションはN値50以上の支持層まで杭を打ち込み、倒れないようにするのが
    一般的です。でも、このマンションは19階もありながらベタ基礎と言って、杭を使わず、
    支持層を少し掘った面の上にそのまま建築するんですね。
    よっぽど、地盤を信頼しているからでしょう。
    たぶんローム層10mで支持層5mくらい掘った上に建てるんでしょう。
    大丈夫だから建てるのでしょうけど、安全性は専門家じゃないとわかりません。

  15. 853 匿名さん 2012/03/04 04:48:21

    へー、ここ杭打たないんだ。
    地盤が固いところは杭を打つのも堅すぎてお金がかかるからね。
    不要な杭を高いコストを掛けて打つくらいなら、杭を打たずに価格に反映してくれたほうがうれしい。
    周りのマンションは普通に杭打ってるから本当に大丈夫なのかだけ気になるけど、どうなんだろう?

  16. 854 匿名さん 2012/03/04 05:23:51

    基礎や構造に関しては専用のページを作って図入りで事細かに解説してますね。

    ここまで書いておいて問題があるとも思えません。

    >建物の床下を鉄筋コンクリートで固め、地表近くの地盤で建物を面で支える「直接基礎」を採用しています。地下深くに杭を打ち込み、建物を点で支える杭基礎とは異なり、建物直下で面的に建物を支える、安定した基礎構造です

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/structure01.html

  17. 855 匿名さん 2012/03/04 05:55:06

    建築面積と建物の高さと総重量、地盤の固さと穴掘り深さと揺幅の大きさと周期と
    によってどのくらい揺れるか、倒れるかは決まってくると思います。
    このあたりは専門家の見解をお聞きしたいです。

  18. 856 匿名さん 2012/03/05 04:56:32

    直下型地震に関する情報が連日のように報道される中、
    高層マンションに与えられるダメージの程度に関心を
    持たずにはいられませんよね。
    今のマンションは揺れによる損壊は少ないでしょうが、
    災害対策が講じられている点は大きな安心材料だと思います。

  19. 857 匿名 2012/03/05 04:59:56

    坪330万も払って人工大理石のキッチン、賃貸と変わらない風呂と洗面、貼り物フローリング、玄関開けたら正面トイレ。突っ込み処満載でした。
    住友不動産は都心以外駄目?

  20. 858 匿名 2012/03/05 05:01:45

    駅までアーケード作ってもらえたら、それなりに検討しがいがでるんだけどなぁ

  21. 859 匿名さん 2012/03/05 06:04:19

    今日、現地を見てきました。武蔵野プレイスもイトーヨーカドーも見物。
    70㎡で低層階4500万円、最上階6000万円くらいは出してもいいと
    思います。近隣に10階建て以上の建物がありますので15階以上がいいと
    思いました。設備のグレードは入居前にリフォームですね。

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス氷川台
ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム朝霞本町プロジェクト
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK~4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部(従前地)、登戸土地区画整理事業38街区4・5区画(仮換地)

2LDK~3LDK

54.20㎡・62.60㎡

未定/総戸数 23戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円予定~7,200万円予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

5,148万円~5,688万円

3LDK

70.80m²~72.00m²

総戸数 231戸

ユニハイム所沢プロジェクト

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸

ユニハイム朝霞本町プロジェクト

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

6998万円~8698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.6m2~78.12m2

総戸数 30戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~4898万円

2LDK・3LDK

52.36m2~63.24m2

総戸数 31戸

アウラ立川曙町

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,078万円~5,368万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3798万円~4148万円

3LDK

68.01m2~68.5m2

総戸数 112戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸