住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その28」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その28
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-25 09:36:16

前スレ(その27):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158540/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-05-14 08:06:31

[PR] 周辺の物件
ライオンズ東翠町
クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その28

  1. 101 匿名さん 2011/05/18 03:57:45

    あと5年は低金利が続いてほしい・・・
    鈴虫寺にお願いに行こう。


  2. 102 匿名さん 2011/05/18 04:19:21

    5年続けば御の字でしょ。

  3. 103 匿名さん 2011/05/18 05:39:29

    むしろ日本経済が完全に復活するまで低金利を続けてデフレ脱却してほしい。
    前回のように中途半端に利上げして不況に逆戻りは勘弁。果たして5年でそこまでいくか?

    日本経済が完全復活するなら利上げは大いに結構。利上げして抑制しないと経済が加熱してバブルが起こるような状況に早くなって欲しい。

  4. 104 匿名さん 2011/05/18 06:08:39

    固定は総支払い額がすぐわかるからその金額に対して対応を考えて行けばいいよね。

    変動は総支払い額出ます?仮定でしかでないよね?

    最初の数年の低金利のうちになるべく金貯めて金利が上がるときに繰り上げってわかるけど、どっちがギャンブルかっていったら変動でしょ?

    あ、俺は変動組だよ。

  5. 105 匿名 2011/05/18 06:27:27

    ローン総支払額はわかっても、自分の収入やその他支出はわからない。
    予想外の出来事が起こった時、総支払額が低ければ対応できるだろ?

  6. 106 匿名さん 2011/05/18 06:33:33


    「人生で一番高い買物の総支払額が未定」

  7. 107 e戸建てファンさん 2011/05/18 06:54:56

    >>106
    未定だと何か問題あるのかな?

    例えば、支払総額が2千万円で済むかか5千万円に増えるかなら問題だが、
    2千万円か2.2千万円かなら、安い金利を選択した見返りのリスクとして
    許容の範囲だと思う人が選択しているのでは。
    1割増えたら破綻する人には確かに当てはまるが。

  8. 108 匿名 2011/05/18 06:56:20

    自分の生活にあった無理のない支払いなのだから
    固定や変動の金利差はあまり関係ないと思いますけどね?


    今回の住宅購入を通して人生の資産運用を考えるのですが
    定期預金・年金保険・拠出年金・国債購入などあると思いますが
    みなさん、どうしてますか??

  9. 109 匿名 2011/05/18 06:57:55

    例えばだが、2000万か2200万かわからないより、2300万確定しているほうが嫌だ

  10. 110 匿名さん 2011/05/18 07:07:00

    すいません、質問なんですがフラットスレって明らかにこれから実行の人ばかり
    なんですが、変動スレは実行済みばかりの人が多そうなんですがなぜですか?

  11. 111 匿名 2011/05/18 07:09:39

    だってフラット組んだらもう話すこと無いじゃん

  12. 112 匿名さん 2011/05/18 07:50:22

    2000万円⇒2200万円って偉い変動幅小さい見積もりですね。(0.6%くらい?)
    変動が上昇しだしたらそんな小さなレベルでは済まないでしょ。

    変動の方でも手元に現金をたんまり持ってていつでも大幅繰上げできる方、あと10年以内に完済できる方は別ね。

  13. 113 匿名さん 2011/05/18 07:50:41

    でもフラットって実行月になるまで総返済額確定しないよね。過去1、2年見ても変動幅は1%以上ある。金額にして数百万。この辺はギャンブルと思わないの?自分ではどうすることも出来ずまさに運のみ。

    去年9月の金利見てフラットに決めたはいいけど、自分の実行月になったら金利上がって返済額急増なんて人沢山いるんじゃない?

    同じようにフラットS以前の人は皆3%近い金利で35年間払うわけです。

    総返済額を固定するという考えは間違いでは有りませんが固定してしまったが故に実行金利がたまたま高い時に運悪く当たると高い利息ばかり払って元本がいつまでも減らないという恐ろしい事になりかねない。そこがギャンブルに近い部分では?

  14. 114 匿名さん 2011/05/18 07:54:42

    >>112

    テンプレート読んで下さない。大幅繰上も10年完済も必要ないですよ。

    あと変動金利が決まる仕組みも理解したほうがよいですね。

  15. 115 匿名さん 2011/05/18 07:54:48

    フラットと変動を混同している人がいる。

  16. 116 匿名 2011/05/18 07:59:46

    >>112
    固定こそ2300万じゃ済まないがなw

  17. 117 いつか買いたいさん 2011/05/18 08:03:38

    乱暴な表現をすれば、フラット=固定。
    しかも一般的にフラット申し込みから実行まで年単位の期間がかかるケース
    はまず無いですよ。

  18. 118 匿名さん 2011/05/18 08:07:34

    さんざん何度も語られていますが、誰か固定は返済完了まで金利が変化しないと誤解してませんか。

  19. 119 匿名 2011/05/18 09:32:58

    変動スレが、借りた人ばかりなのは、不安や道づれがほしいから。こんな、どう政策が変わるかわからない時代にあえてリスクをとる者はいない。

  20. 120 匿名さん 2011/05/18 09:55:50

    >119だから、今は変動が多いんだ?(笑)
    必死になにしにきてんの?

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ長束 ザ・レジデンス
ライオンズ東翠町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ横川

広島県広島市西区横川新町1番8

未定

1LDK、1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.10m²~112.93m²

総戸数 62戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

5,090万円~6,580万円

3LDK

70.57m²~82.03m²

総戸数 39戸

クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

広島県広島市安佐南区長束5丁目

3,830万円~4,570万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47m²~75.04m²

総戸数 52戸