住宅なんでも質問「京王線沿線でお勧めの駅は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 京王線沿線でお勧めの駅は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2006-06-10 00:14:00
【沿線スレ】京王線線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

引越しを考えています。勤務のことも考えて京王線沿線を、と思っていますが、環境のよく
落ち着いた場所(駅)となるとどのへんになるのでしょうか。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-01-25 09:24:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京王線沿線でお勧めの駅は?

  1. 242 匿名さん

    実感ないですか。。。
    一応ソース張っときます。
    何かの機会に本屋さんで立ち読みしてみてはいかがでしょうか?
    http://www.nikkei.co.jp/rim/chuuhou/jyuumin2001.htm

    そういえば調布市は、「PFI」なるものを導入したのも比較的早かったのでは?

  2. 243 匿名さん

    本が出ているんですね。
    これから家を購入される方には、参考になる一冊でしょうね。
    私は隣市に購入済なので、へぇー、へぇー という感じですが。
    特に日本一と言われている調布の教育分野のところは、
    興味もあるので是非読んでみたいと思います。

    PFIって、公共のサービスが民間主導云々とかみたいなものでしたよね?
    (間違っていたらすいません・・・)
    一般庶民が肌で感じられる、目でみてわかるものは、
    まだ無いように思えます。
    そもそも導入実績が感じられるのは、数年後先ではないかと思うのですが。

  3. 244 匿名さん

    調和小学校がPFI物件として開校済みです。
    シックハウス問題で騒がれてしまいましたが、
    その問題はPFI方式との直接関係はないみたい。

  4. 245 匿名さん

    調布って超高齢化してるじゃん。危険ですよ今後は。
    仙川を境に地価が二極化していくんだろうね。

  5. 246 匿名さん

    >>245
    京王線って、23区内がイマイチの路線だから、
    調布・府中の人気が高いんですよ。
    代田橋や芦花公園の方がリスキー。

    地価動向を見ている限り、
    初台〜笹塚と、明大前〜八幡山の南側はいち早く買ったほうがいい。
    北側や、代田橋は地震待ち。
    烏山近辺は大量のマンション売り切るまで待ち。
    東京テラスは確実に後半下げるはず。
    仙川・調布・府中は買い。それ以外の調布市府中市内は待ち。
    聖蹟桜ヶ丘以遠、多摩ニュータウンは、まだ数年待ち。

  6. 247 匿名さん

    >調布・府中の人気が高いんですよ。
    なんだこいつ業者か

  7. 248 匿名さん

    >245さん
    調布市が超高齢化とは初めて聞きました。
    調布市のHPによると老年人口16.3%。
    全国で見ると18%程度でそれよりは低いようですが、
    周辺エリアに比べると高いということでしょうか?

  8. 249 匿名さん

    >>247
    調布・府中の人気が高いのは事実だよ。

    東横線とか小田急線だと、絶対に
    世田谷・目黒区内の駅がいいという人が多くて、
    川向い神奈川県内は安くなるけどね。

  9. 250 匿名さん

    確かに世田谷区との間にはそれほど明確な境目がないもんね。

  10. 251 匿名さん

    そもそも京王線のステータスが低い。不人気路線だし。
    人気があるようにみえるのは不動産やにだまされているだけ。
    電車乗ってみ。日雇い労働者かちょっとお金なさそうな若者ばっかりだから

  11. 252 匿名さん

    >>251
    今さら言うまでもないでしょ。
    京王線世田谷区内は、東横線田園都市線に劣るのは事実。
    京王線は、もともと甲州街道を走るチンチン電車だったわけで、
    それは役割として仕方がない。
    でも、多摩地域も含めた路線全体(調布市府中市日野市多摩市八王子市など)
    の所得水準は、町田や横浜方面と同様、高い方だよ。

  12. 253 匿名さん

    調布より西のエリアってマンション住まいじゃなくて戸建てで住む街という気がする。

  13. 254 匿名さん

    昔、京王線沿線に住んでたけど、東横線出身のかみさんは、
    京王線って東横線の何十倍も痴漢がひどい
    って言ってた。

  14. 255 匿名さん

    私は京王線の聖跡桜ヶ丘に住んでいたことがあります。新宿乗り換えでその先まで通勤して
    いましたが、新宿に進むにつれて電車の混み具合もひどかったです。
    八王子あたりで乗らない限りもちろん座れませんし。
    混雑は朝はもちろんのこと、帰りも急行に乗るには何回か見送ったりと、ほんとに通勤だけで
    毎日が疲れていたという経験があり、京王線沿線には二度と住みたくないと思っています。
    もし買うのなら、できるだけ新宿に近い場所。
    それが買えないのなら、京王線沿線はあまりお勧めできないです。
    オフィスの場所、学校の場所、通う場所にもよりますが。

  15. 256 匿名さん

    >>255
    激甘。
    俺は田園都市線沿線に住んでいるが、
    京王線の朝ラッシュは天国。余裕。

  16. 257 匿名さん

    >>256
    禿同。

  17. 258 匿名さん

    やっぱり京王線は仙川までだな

  18. 259 匿名さん

    >258
    せめて調布までと言ってくれよ。。。

  19. 260 匿名さん

    いや、初台まででしょ。

  20. 261 匿名さん

    環7以東は排気ガスくさくてたまらん。山手線内の方がましなくらい。

  21. 262 匿名さん

    2ちゃんのスレで、幡ヶ谷と笹塚が賃貸に出した場合の利回りで、
    10位以内に入っていた。自分で住み続ける上では関係ないことだが。

    >>260
    初台は今日も通ったが、あそこまで新宿に近くなくて結構という気がする。
    一歩、裏道に入ると汚い店やマンションが建ち並んでいる。
    雑然として地区がよいというのなら、初台はよい町だよ。
    このあたりまではホームレスとしてでも簡単に暮らせそうだ。

  22. 263 匿名さん

    >>262
    初台・幡ヶ谷は、北か南かで別れるな。
    西原の方とか、かなり高級住宅地だし(まあ、小田急沿線とも言えるが)

  23. 264 匿名さん

    >>255
    京王線ごときで・・・
    東京に住むのは辞めた方が良い。

  24. 265 匿名さん

    武蔵野台に一票。生活至便だよ。

  25. 266 匿名さん

    >>265
    生活至便なところはたくさんある。私の趣味なら立川に近い国立。
    立川の利便と国立の環境の良さと国立自身の生活の利便が使える。
    ただし、通勤を考えるとつらい。
    武蔵野台は、国立よりさらにまずいのじゃないか?

  26. 267 匿名さん

    初台に住むなら甲州街道の南側に限ります。

  27. 268 匿名さん

    それは京王線沿線全般にいえることだろう(仙川までだけど)。

  28. 269 匿名さん

    上北沢や桜上水の北側もいいよ。
    浜田山に近い方だけどね。

  29. 270 匿名さん

    仙川・・名前がダサい。人もダサい。

  30. 271 匿名さん

    初台・元代々木・代々木4丁目住民(かつ新宿勤務)は、初台駅を利用してるみたいだね。
    大手町勤務は代々木公園を使う。

  31. 272 匿名さん

    初台駅はなんであんなに乗降客が多いのだろう?
    みんな北側出口を利用するが南出口はなかなかのもの。

  32. 273 匿名さん

    浜田山はいいよね。高級感ある。
    初台も甲州街道沿いは駄目だけど、少し入ると落ち着いた住宅街。

  33. 274 匿名さん

    >>272
    オペラシティや新国立劇場に行く人達&パークハイアットを利用する人だったりして。ww
    普通、車でいくか。。。

  34. 275 匿名さん

    初台で徒歩15分以内で3LDK(75㎡くらい)の新築マンションっていくらくらい?

  35. 276 匿名さん

    >>255
    お前、**。 田舎へ引っ越せ!

  36. 277 匿名さん


    これって「粘着」?

  37. 278 匿名さん

    >>275
    初台駅徒歩15分以内の物件。
    甲州街道北サイドの本町だと5000万円台〜。
    甲州街道南サイドだと一気に価格が上昇して初台1丁目・2丁目、西原、元代々木で7000万円台から9000万円台。
    なかなか物件が出ないけど住むなら南サイドがお薦めです。

  38. 279 05=09

    >>278
    初台って南にしろ北にしろ、賃貸で住むにはいいが、分譲で住みたいか?
    西原、元代々木だって、そこで生まれ育った人は別にして、住みにくそうな街じゃないのか?
    俺は、分譲で考えるなら、あっさり幡ヶ谷、笹塚を選ぶ。

  39. 280 275

    >>278
    >>279
    サンクス

    >>255
    俺も便乗。田舎へ引っ越せw

  40. 281 匿名さん

    >>279
    でも初台にくらべたら幡ヶ谷、笹塚って資産価値低いよ。
    私は元代々木在ですが文句なく住みやすい街です。

  41. 282 匿名さん

    初台2丁目や元代々木、西原3丁目、大山町は、渋谷区では希少な1種低層地域ということで
    10メートル高さ制限など所謂、”空が広い”地域。 静かなエリアで住環境としては恵まれた地域。
    プラウド代々木初台、ファミールグラン代々木の杜、プラウド代々木上原など最近の物件も
    人気上々のようだ。プレステージ大山町やグランドヒルズ代々木上原のように、坪単価400万円
    を越えると買い手も極端に減ってくるが、1㎡=100万程度ぐらいなら買い手も多い。
    やはりタワマンが建てられず需要が少ない地域は、相場も締まっているようだ。

  42. 283 匿名さん

    >282
    素晴らしいご説明ありがとうございます。

  43. 284 255

    都内在住ですが、わざわざ混む路線を利用しなくってもいいでしょ。
    田舎へ引っ越さなくても快適です。
    私を批判する前にもうちょっと世間を知ったら?

  44. 285 匿名さん

    おかえんなさい255さん。

    みんな世間知らずなんじゃなくて本当は知っているの。
    ただここにカキコしている人たちは基本的に京王線を愛しているのだからさ、
    >京王線沿線には二度と住みたくないと思っています
    なんて言われて、カチンときてるの。その辺の気持ち分かってやってよ。

  45. 286 匿名さん

    >>282
    いかにもお屋敷町の雰囲気が好きかどうかだが、俺はダメだな。
    貧乏性みたいです。
    適当にお屋敷みたいなのが並んでいて、いいなと思ったのは、永福町に近い和泉3丁目。
    豪華すぎないところがよい。
    それでも高嶺の花だ。

  46. 287 匿名さん

    >>151
    野川沿いの一戸建ては高嶺の花。なかなか物件がでないよ。

  47. 288 匿名さん

    >285
    いいこと言いますね。住む以上、路線を、地域を愛する方がハッピーですよね(^^)

    >287
    菊野台の鹿島グランドの辺り、旧東電学園はマンション以外に戸建もできるようですが、
    延べ30坪ぐらいだとしたら、どの位の価格を予想されますか?

  48. 289 匿名さん

    確かに、仙川までは南側の方が格上だな。
    つつじヶ丘から調布にかけては、甲州街道より北の
    野川流域の雰囲気がすごくいい。以前自転車で行ったことあるけど、
    深大寺も近いし、バスも充実してるし、南の多摩川流域より魅力的だと思った。
    あの辺の一戸建てなら、多少不便でも(布田15分とか)住みたいと思ったよ。

  49. 290 京王線で土地探してますが

    >>289
    佐須町とか、調布ヶ丘3・4丁目のあたりですかね?
    私も、そのあたりは検討しているのですが、
    50坪くらいの家がきれいに並んでますよね。
    三井の菊野台プロジェクト近く(柴崎駅の間)の住宅地も、
    気に入ったのですが、敷地が広すぎて高いです。

  50. 291 287

    >>288
    家30坪、土地30坪で6000万くらいじゃないかな?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸