マンション雑談「帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-29 19:57:30
【特集スレ】東日本大震災 帰宅困難| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

早くも前スレが1000件に達したため新しくパート2をたてました。
今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。
帰宅困難なマンションを買ってよいのでしょうか、引き続き情報交換しましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153284/

[スレ作成日時]2011-05-13 22:39:04

スポンサードリンク

バウス一之江
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2

  1. 401 匿名さん

    JR東日本は23日、都内ホテルで株主総会を開き、震災などの災害で帰宅できなくなった乗客に対して、主要駅で毛布を提供するなどの対策を取る方針を明らかにした。

  2. 402 匿名さん

    >>400
    おいおい本気で、買取業者が湾岸漁っていると思っているの?買取再販業者というのは下の説明のとおりだよ。築20年とか30年でかなり安い物件をリフォームして、再販する業者のことだ。リフォーム不動産業だ。まだまだ新しい湾岸物件とは無縁。湾岸物件を扱っている業者のHPを見つけられないのは当然なんだよ。ネガってムチね。

    http://baibai.client.jp/a25.html

    中古物件の買取業者とは、競売・その他の方法で、安い中古物件を買い取り、リフォーム等をして、通常価格(または少し高い価格)で販売する「不動産のリサイクル業」です。最近は、業界の流行みたいです。横文字のおしゃれな会社名にして、かっこいいHP作って宣伝してます。買取り会社の営業は不動産業者を訪問して「物件、買取ります。」とパンフレット配ってます。 

  3. 403 匿名さん

    リノベーショなんて10年以上前からあるよ。
    長々と説明することか?
    でも買取り業者が扱う物件が全てリノベーション用のマンションとは限らないでしょ。
    奴らは安く買えれば、何でも買うよ。相場の半値以下だが、即金でお金欲しい人やすぐ引っ越したい人は利用する。もちろんスーモとかにはのらない物件だね。

  4. 404 匿名さん

    >>403
    当たり前の話。

    で、湾岸物件はどこで安く買えるの?

  5. 405 匿名さん

    住宅購入の視点が変化 「災害リスクの下調べを」 ホームインスペクターズ協
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110623-00000004-jsn-ind

  6. 407 匿名さん

    >404
    そんなに金ないのかよ。湾岸安く買いたいなら人に頼るなよ。
    不動産屋さん回って、足で情報集めなさい。

  7. 410 匿名さん

    ニュージーランドは液状化して地盤の悪い土地を国が買い上げてあげるみたいだね。
    豊洲みたいな土地なのかな。
    豊洲民は液状化しても国に頼らないでね。

  8. 411 匿名さん

    首都直下の場合は火災リスクの方が圧倒的に高いというのは常識だが。

    何を血迷っているのだ。

  9. 412 匿名さん

    ビルがいっぱい建って、支柱があちこちに出来ると、
    地面が小さく区分けされた形になるので液状化が起こりません。

  10. 413 匿名さん

    25日午後5時10分頃、JR埼京線恵比寿駅で人身事故が発生した。
    この影響で、同線は上下線と大崎―大宮駅間の全線で一時運転を見合わせた。
    また、この影響で山手線は内回りで、湘南新宿ラインも上下線で運転を一時見合わせた。

  11. 414 匿名さん

    25日午後7時44分頃、JR横須賀線戸塚―大船駅間で人身事故が発生した。
    この影響で、同線は全区間の上下線で運転を見合わせている。
    また、この影響で、東海道線も全区間の上下線、湘南新宿ラインも全区間の上下線で運転を見合わせている。
    運転再開は午後9時頃の見込み。

  12. 416 匿名さん

    遠くに住むといろいろと大変な目に遭います。

  13. 417 匿名さん

    木造住宅地帯は都心だろうが、なしだな。
    まだ湾岸のがいい。

  14. 418 匿名さん

    さすがに
    東京駅から半径5km圏内には無いだろ。

  15. 419 匿名さん

    住居地域は東京駅5キロ圏内だろうが、木造だらけでしょ。
    全面道路がないとこにも一戸建て建ててるし。
    都心駅前は大丈夫だろうけど。

  16. 420 匿名さん

    >>419さんは東京に住んだことが無いのでは?
    http://www.nanchatte.com/map/circleService.html

  17. 421 匿名さん

    >420
    やっぱり危険箇所いっぱいある。
    東京駅半径5キロ圏内だと台東区や隅田の一部もある。
    豊洲まで圏内だし。
    東京駅半径500メートル圏内にした方がいいのでは。

  18. 422 匿名さん

    東京駅から5km圏内で木造住宅密集地域は文京区の千駄木あたりくらいで、他は安全だよ。

  19. 423 匿名さん

    再開発中だが、月島の一部もあるかと。

  20. 424 匿名さん

    千代田区港区だって木造住宅地域あるよ。
    一戸建ての大部分は木造なんだから。
    都内が危険なのは、隣の家と近いから。
    安全なのはオフィス街だけでしょ。

  21. 425 匿名さん

    だから番町は安全なんだよね
    大使館や学校、高級マンションが並ぶ通りが一番いいけど、
    オフィスビルが多くて車の少ない通りもいい

    麻布の大使館、財閥創業者邸や日銀総裁邸、高級マンションが並ぶエリアも
    ゆったりした街並みだから安全だし

    高級住宅地といっても木造戸建てが並ぶエリアじゃなくて、
    オフィスビルが並ぶ閑静なエリアは意外と少ないよね

  22. 426 匿名さん

    >>424
    勘違いしているようだが、
    木造住宅が密集していると危ないんだよ。
    千駄木みたいなところだよ。

  23. 427 匿名さん

    425の意見には異論はない。
    ただ東京駅5㎞圏内とか言ってる奴はアホでしょ。
    物件により周囲環境違い過ぎる。

  24. 428 匿名さん

    業火ベルト地帯
    山手通りより内側
    おおむね明治通りより内側
    東京駅から半径5km圏内が最強。
    但し、急傾斜地と木造住宅密集地域を除く。

  25. 429 匿名さん

    異議ありだな。
    安全なのは皇居半径500メートル圏内だな。後は個別の周囲環境による。

  26. 430 匿名さん

    所得の二極化が進むと近郊のアパート地帯が治安悪化危険地帯になると思うが
    どうよ?

  27. 431 匿名さん

    >>430
    ああ、それはあり得るね

    郊外というか、外周区でも一部アパート密集=治安悪化地帯が出てきそう

  28. 432 匿名さん

    足立区荒川区が昔に戻るかもよ。
    近隣の区は要注意だね。

  29. 433 匿名さん

    >>432
    中央線沿線が一番危なそうじゃない。
    アパートもけた違いに多いし、
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm

  30. 434 匿名さん

    澁谷、新宿も危ないな。池袋がある豊島区も危ないな。
    金のない若者の怒りはどこに向かうか。
    考えればわかるでしょ。

  31. 435 匿名さん

    いずれにしろ北側の内陸方面だろ。
    杉並、練馬、板橋、北、足立、葛飾
    隣接している中野、豊島、荒川

  32. 436 匿名さん

    世田谷区は別格でよろしいかとw

  33. 437 匿名さん

    >>434
    震災の時に渋谷、新宿、池袋あたりで暴動が起こる可能性は高いでしょうね。
    帰宅時の通過は不可能になるでしょう。

  34. 438 匿名さん

    治安が悪くなるとしたら都内からだよ。
    良い事も悪い事も都内から郊外に広がる。

  35. 439 匿名さん

    警備員が常駐していないマンションは怖くて住めないね。

  36. 440 匿名さん

    >>439
    外周区の一軒家は怖くて住めなくなるかも。

  37. 441 匿名さん

    震災時に今の若者達が暴動を起こすとは思えない。
    3月11日も大人しく電車待ってたし。
    危ないのはプロの窃盗団。彼等がどこを狙うか。
    間違いなく金のある地域を狙うよ。

  38. 442 匿名さん

    隣国人ね

  39. 443 匿名さん

    >>441さん

    茶色所が危ないです。
    地震になったら戸建はやられ放題でしょうね。
    空き巣の被害状況
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm

  40. 444 匿名さん

    西方面の帰宅はあきらめたほうが良いと思うよ。

  41. 445 匿名さん

    西も東も駄目そうだけど。そこらで火災が発生してる。窃盗団も入ってくる。
    大規模停電で交通渋滞やそこらで事故。
    人の多い都心が一番ヤバイよ。

  42. 446 匿名さん

    >>445
    いろいろ考えると西方面は駄目だろ。

  43. 447 匿名さん

    警察の警備も東京駅から半径5km圏内が限界で、渋谷、新宿、池袋はあきらめた方が良い。

  44. 448 匿名さん

    警察の警備まで東京駅半径5㎞圏内とかいい始めた。
    首都直下型の地震では、東京全域で大規模な停電が起こる。水道、ガスもとまる。
    ビルやマンションのエレベーターもとまる。電気鍵やセキュリティーシステムもダウン。
    そこらで火災がおき、瓦礫に死人が埋まっている。
    そんな混乱の中、犯罪者集団が暗躍するんだぞ。都心の重要拠点の警備ですら手薄になるよ。

  45. 449 匿名さん

    地震では都心の被害が一番大きいよ。災害、人災ともね。
    一極集中のリスクを改善しないツケが一気に噴き出すよ。
    原発と同じだな。

  46. 452 匿名さん

    >警察の警備も東京駅から半径5km圏内が限界で、渋谷、新宿、池袋はあきらめた方が良い。

    歌舞伎町をどの程度ケアするかは知らないけど、西新宿には都庁があるんだから、
    新宿全体を放棄することはありえないよね

    でも渋谷、池袋とかは微妙かな
    ブルーカラー系外国人の多い場所は、非常事態の治安は日本人ばかりの所とは違いそうだね

  47. 453 匿名さん

    都内広域停電の意味がまるでわかってないな。
    機械警備がまるできかなくなるんだぞ。
    隅田川から東とか関係ないから。お金のある都心に一斉に犯罪者集団が押し寄せる。
    電気鍵は開き、防犯カメラもうつらない。
    都心全域死んだも同然になるんだよ。一般住宅のこそ泥なんて捕まえる余裕ないんだよ。

  48. 455 匿名さん

    地域じゃなく拠点だ。
    第一に皇居。次に首相官邸、国会議事堂、霞ヶ関。
    そして大使館や都庁くらいまでの警備が限界だろうな。
    ではこの周囲が安全かといえばそうとも言えない。考えたくないがテロを企てるならその近辺を狙うだろうから。
    後は交通誘導だ。信号が消えてるからね。そこらに死体があふれ、火災もおき、怪我人が座り込み、道路からは水道管から水が吹き出し、交通事故も起きる。


  49. 456 匿名さん

    都心は地獄絵図だね。常駐警備のマンションじゃないと妻や子供置いて仕事できないね。

  50. 458 匿名さん

    液状化するにしても豊洲のが安全かもね。
    安全度から言えば、湾岸、都心、住宅密集地の順かな。

  51. 461 匿名さん

    >>458
    一番安全なのは、大量の帰宅難民の影響を受けず、
    かつ徒歩帰宅が容易な
    東京駅から半径3~5km圏内でしょう。

  52. 462 匿名さん

    東京駅近辺が一番帰宅難民の影響受けるでしょ。
    皆、日比谷公園や皇居目指すよ。食料と水を求めて。
    東京駅近辺に大量の人が集まる。

  53. 463 匿名さん

    都心からちょっと離れた方がよろしいでしょう。
    まあ、都心のど真ん中に住みたいと思う人はいないと思いますが。
    東京駅から半径3~5km圏内がベストとお考えください。

  54. 464 匿名さん

    >>462
    新宿だと都庁
    渋谷だと代々木公園?

  55. 465 匿名さん

    停電になるとセコムも役に立たない。
    環七から外側に広がる戸建地帯は押し込み、略奪が頻発。
    特にご主人が都心に取り残されて、女子供だけになった世帯は危険。
    証拠隠滅の放火も多発。

  56. 466 匿名さん

    >453
    いや、政府系施設や大使館はもちろん、それなりのビルやマンションは、
    自家発電設備備えてるから、すぐに電子鍵全滅にはならないよ

    >462
    避難する時、日比谷公園はともかく、皇居を目指すかな?
    目指すなら北の丸公園とか、公園や自衛隊駐屯地じゃないのかな

  57. 467 匿名さん

    セコムは非常時はちゃんと出動するけど、事前にマンションの優先順位付けしてるから、
    要人の住むマンションか、要人がいる施設(大使館横、議員宿舎等)の隣のマンションが最高
    真っ先に警護してくれるからね

  58. 468 匿名さん

    >東京駅から半径3~5km圏内がベストとお考えください。

    どこを売りたいのかすぐわかるね。そんなに手放したいのかな。

  59. 469 匿名さん

    皆勘違いするんだけど、ほとんどの非常用発電機は非常用エレベーターとか消防用機器などしか動かせる能力ないよ。ヒルズみたいな発電機置いてるマンションはほぼない。

  60. 470 匿名さん

    >ヒルズみたいな発電機置いてるマンションはほぼない。
    悪いけど、そもそも↑が誤解を招く言い方だと思う。
    六本木ヒルズは、オフィスビルを中心とした小規模の自家発電所があるということ。
    マンション用の非常用発電装置ではない。

  61. 471 匿名さん

    467
    道路が遮断され渋滞も起きてるのに セコムはどうやってまっ先に駆けつけてくれるの?
    今回の地震でさえ
    消防車や救急車は渋滞に巻きこまれて動けないのに


    そもそも要人が居住してる施設には常に警備がいるもんだけどね

  62. 472 匿名さん

    都内は悲鳴や嗚咽や罵声で壮絶な状況だ。
    JRは石原に言われて今後帰宅難民を受け入れる。
    帰宅難民より心配しなきゃいけない事は山ほどある。
    まずは警備が常駐しているマンションに住む事だね。嫁や子供が大事ならね。

  63. 473 匿名さん

    >まずは警備が常駐しているマンションに住む事だね。嫁や子供が大事ならね。
    24時間警備や警備員常駐マンションは大規模になれば珍しくないけど、
    数人の警備人や立哨がいたところで、大災害や暴徒発生時には役立たないよ。
    特に「都内は悲鳴や嗚咽や罵声で壮絶な状況」と想定するならね。

    472さんの「心配しなきゃいけない事は山ほどある。」の20~30個リストしてくれる?

  64. 474 匿名さん

    災害時に心配しなきゃいけない事人に教えて貰わないとわからないとは。

  65. 475 匿名さん

    泥棒は常日頃から泥棒する家を目星をつけている。
    玄関ドアが外部から丸見えの団地みたいな作りや、セキュリティーが甘いマンションは災害時に狙われるよ。
    今のマンションは玄関だけじゃなくエレベーター内にもセキュリティーがないと上がれなくしている。
    時代の流れだね。

  66. 476 匿名さん

    災害時にEV含めて停電してるほうに100円。
    わざわざ逃げ場の限られてる高いマンションは狙わないと思うけど。

  67. 477 匿名さん

    >471
    車が全く無理ならバイクか自転車、徒歩じゃない?
    都心だと六本木と九段に事業所があるから、
    六本木と番町の契約マンションで要人がいる場所は安全度が高いよ
    六本木ならアメリカ大使館、番町は参議院議員宿舎があるから、
    特にその周辺は重点チェック地域になって、ついでに見てもらえることが多い
    (インフラの復旧も早い)

    >そもそも要人が居住してる施設には常に警備がいるもんだけどね

    おっしゃる通り、優先度の高いマンションは大抵警備員がいるよね
    でも強盗や暴徒が1人で来るならいいんだろうけどそれは無理だから、
    他所からの支援は必要だよ

  68. 478 匿名さん

    うちのマンションは発電機ありますよ(港区

  69. 479 匿名さん

    >478
    常用の発電機?非常用発電機じゃなく?

  70. 480 匿名さん

    発電機あったって燃料尽きて終わりだよ。
    発電機が地震で故障もあり得るし。

  71. 481 匿名さん

    地震~燃料切れの間に色々準備出来るからいいんじゃない?
    水が使えるうちに十分備蓄しておくとか、
    エレベーターが動く内に色々準備しておくとか
    突然全てストップよりは、まだ数時間猶予があった方がありがたい

  72. 482 匿名さん

    >>472
    帰宅難民より心配しなきゃいけない事は山ほどある。>
    業火ベルト地帯と近郊アパート地帯のスラム化対策ですね。

  73. 483 匿名さん

    都内が一番治安悪いもんな。薬物やってクラブで躍り狂い、Hしてなんて都心でおこってるんだろ。
    不良外国人の9割も都内でしょ。

  74. 484 匿名さん

    >>483
    近郊のアパート地帯ですね。
    新宿とか池袋とかの外側。

  75. 485 匿名さん

    いわゆる歓楽街に近いところは地震になると暴動もあり得る。
    渋谷、新宿、池袋。

  76. 486 匿名さん

    六本木も危ないでしょ。押尾みたいのいっぱいいるでしょ。
    薬物中毒のヤリ部屋がヒルズだった訳だし。

  77. 487 匿名さん

    >>486
    都心部と近郊じゃ頭数が違うよ。
    徒党を組んでの暴動は渋谷、新宿、池袋しか無いだろ。
    警察も抑えきれないだろうな。

  78. 488 匿名さん

    人口が近郊と都心じゃまるで違う。不良の数も犯罪者の数もテロリストの数も圧倒的に都心が多いよ。

  79. 489 匿名さん

    >>488
    アパートの数の目安
    世田谷、中野、杉並、豊島、練馬
    このあたりに固まっているよ。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=1/sort=2d/

    人口密度も調べて見ると良い。

  80. 490 匿名さん

    昼間は皆都心に集まるでしょ。
    ドーナツ化現象だな。

  81. 491 匿名さん

    >>490
    都心??渋谷、新宿、池袋のことですか?

    大手町、丸の内、日本橋界隈に昼間来るのはちゃんとしたサラリーマンで、
    社会的地位があってたとえ地震があっても悪さはできないよ。

  82. 492 匿名さん

    人身事故で電車が止まってプチ帰宅難民の方が身近で
    嫌になっちゃうんですがw

  83. 493 匿名さん

    なんか国が民間も帰宅難民受け入れろとか言ってるぞ。
    マンションも協力して欲しいみたいな事言ってる。
    下手したら都心のマンションにも帰宅難民が押し寄せるかもよ。

  84. 494 匿名さん

    >>493
    嫌です。

    文句があるなら
    東京駅から半径5km圏内のマンションを自力で買ってください。

  85. 495 匿名さん

    首都直下型や東海の連動地震なら都内は地獄絵図だよ。
    家族全員無事なら良し。マンションが無事なら尚良し。
    ライフラインが1週間以内に復旧すれば、感謝だ。

  86. 496 匿名さん

    男性はオフィスでも駅でもどこでも寝られますが、
    女性はそういうわけにもいかないでしょう。
    都心勤務の20代OLさん限定で受け入れてあげますよ。

  87. 497 匿名さん

    都心勤務の20代OLさんは賃貸で良いから東京駅から半径5km圏内に住むべき。
    渋谷、新宿、池袋はおそらく無事に通過するのは不可能でしょう。

  88. 498 匿名さん

    3月11日は事務の女と会社泊まったよ。
    うちのオフィスはシャワーあるし。
    不謹慎だが楽しかった。家族は無事だったし。

  89. 499 匿名さん

    西方面は1カ月は帰れなくなるよ。

    治安回復
    死傷者の捜索
    すごい人が亡くなるから、大変な日数がかかる。
    都心勤務の女性は職場の近くに住むことをお勧めします。

  90. 500 匿名さん

    液状化地帯は汚物を捨てにいかなきゃならないけどね。
    西よりは安全かな。

  91. 501 匿名さん

    家が焼けて野グソするしかなくなるよりはマシだろうね。

  92. 502 匿名さん

    27日午前8時36分頃、JR高崎線上尾駅で人身事故が発生した。
    この影響で、同線は籠原―上野駅間の上下線で運転を見合わせていたが、同9時11分、運転を再開した。

    27日午後1時2分頃、JR中央線吉祥寺駅で人身事故が発生した。
    この影響で、同線の快速電車は東京―高尾駅間の上下線で運転を見合わせていたが、同2時2分ごろまでに運転を再開した。
    中央・総武線の各駅停車は三鷹―千葉駅間の上下線で運転を見合わせていたが、同1時16分頃に運転を再開した。

    27日午後5時4分頃、JR横浜線の十日市場―中山山駅間の踏切で人身事故が発生した。
    この影響で、同線は八王子―東神奈川駅間の上下線で運転を見合わせていたが、午後5時57分頃に運転を再開した。

  93. 503 匿名さん

    >東京駅から半径5km圏

    5km圏。ただし、東側と北側を除く、の方がまともで
    賛同を得易いと思いますよ。

  94. 504 匿名さん

    皇居半径500メートルだよ。これは譲れない。
    東京駅半径5キロなんて広すぎる。勝どきはもちろん豊洲まで入ってしまう。
    俺から言わせれば勝どきや豊洲など郊外だよ。

  95. 505 匿名さん

    一番安全なのは、大量の帰宅難民の影響を受けず、
    かつ徒歩帰宅が容易な
    東京駅から半径3~5km圏内でしょう。
    ただし、急傾斜地崩壊が予想される地域と木造住宅密集地域を除く。
    帰って家が燃えてたり、地滑りしていたりすると住めませんからw

  96. 506 匿名さん

    ここまでの議論を見ると
    やはり豊洲が安全安心の地域、という結論のようですね。

  97. 507 匿名さん

    渋谷、新宿、池袋は大きな地震になると暴徒の街と化すであろう。

  98. 508 匿名さん

    勝どきや豊洲が安全か。埋め立て地が。
    埋め立て地は北先住や郊外主要地区以外。

  99. 509 匿名さん
  100. 511 匿名さん

    皆自分だけは大丈夫と思いたいんだね。
    でも首都直下型や連動地震では、都心も湾岸も東も西側も大量の死人がでる。
    そして3流ゼネコンの手抜きマンションは倒壊するとこもでるだろう。

    自分は大丈夫じゃなく最悪を想定した方がいい。

  101. 512 匿名さん

    業火ベルト地帯とその外側にお住みの方は早めに内側に住めるような収入になりましょう。命も金次第(笑)

  102. 513 匿名さん

    渋谷、新宿、池袋に近いと暴徒に襲われる危険ありでは?

  103. 514 匿名さん

    このスレを総合すると
    豊洲が理想。ただし買える経済力があるなら」
    ということになりそうですね。

  104. 515 匿名さん

    本所、深川があまり高くないし発展余地が高いのでは?

  105. 516 匿名さん

    >514
    わかった。わかった。東京の中心は豊洲でいいよ(笑)

  106. 517 匿名さん

    東京駅からの距離とかどうでもいいから、皆勤務先まで5km圏内に住むといいよね
    赤坂勤務の人なんかが東京駅から東に5kmの所に住んでも意味ないし

  107. 518 匿名さん

    東京駅の5キロ圏内に豊洲があるのではない、豊洲の5キロ圏内に東京駅が配置されているのだ。

  108. 519 匿名さん

    来年から東京駅周辺で最新のオフィスビルが竣工し始めるし、
    三菱地所は再開発をさらに進める考えだから、
    東京駅周辺に勤務するサラリーマンは今よりかなり増えることになるよ。
    たぶん、新宿あたりの老朽高層ビルからテナントがどんどん東京駅周辺に
    移転することになるでしょう。

    不動産の将来価値を考えると、そのあたりも考慮すべきでしょうね。

  109. 520 匿名さん

    三菱地所グループは、2011~13年度の3カ年で投資開発事業に6000億円規模の資金を投下する。丸の内エリアの再構築と丸の内以外の都市開発、住宅、海外の四つを収益の柱に据える。このほど策定した11~20年度まで10カ年にわたる新中長期経営計画の発表会見で、杉山博孝社長=写真=が明らかにした。丸の内を中心に大手町、有楽町を含む大丸有地区の再開発を促進する。投下資金約6000億円のうち半分程度は丸の内に振り向ける考え。建て替えや改修でビルの環境性能を改善し、東京の国際競争力を高め、災害に強い街づくりを推進する。

  110. 521 匿名さん

    災害時に生き残りたければオフィスに残る事だね。
    東京駅、六本木、霞ヶ関とかのオフィスビルなら情報も入ってくる。

  111. 522 匿名さん

    ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
    なるほど、つまり勤務中震災がおきたなら無理に帰宅せずに社内に泊まれば良いだけだね。常備食やお泊りセット社内に置いておこうっ。

    車内やホームに取り残されたら面倒だろうが、地盤よい郊外でしっかり家族の命と家が残っている方か大事な気がします。

  112. 523 匿名さん

    >車内やホームに取り残されたら面倒だろうが、地盤よい郊外でしっかり家族の命と家が残っている方か大事な気がします。
    見事なスレタイへの回答ですね。
    でも、私にはいつ来るかわからない「その時」のために、毎日の通勤地獄を選ぶ勇気ありません。
    その時が来る前に健康害しそうですし。

  113. 524 匿名さん

    東芝TOSHIBAは、湾岸浜松町から、川崎市に移る。
    移るいうか故郷に戻るというのが合っているけど。

  114. 525 匿名さん

    日産NISSAN本社は横浜市に移った。

  115. 526 匿名さん

    Σ(゚д゚lll)えぇ〜っ⁈
    いつ来るか解らないその時のためだけに通勤だけ最優先する人ばかりではないよ。住環境や好みがあるし、ひとにより通勤時間の許容範囲時間は違うもん。

  116. 527 匿名さん

    健康が大事なら都心は駄目でしょ。コンクリートジャングルで緑も少ないんだから。

  117. 528 匿名さん

    >519
    今西新宿も開発進めてるから、新宿の老朽化ビルにいる企業があえて東京駅に行くかは微妙じゃない?
    普通に考えれば、余裕があるなら西新宿の新築ビルに移りそうだけど

  118. 529 匿名さん

    うちは激務だから、郊外に住むとか無理だな
    通勤は片道10分以内じゃないと睡眠不足で過労死する

  119. 530 匿名さん

    >地盤よい郊外でしっかり家族の命と家が残っている方か大事な気がします。

    家族の安否どうやって確認するの?

    子供が行方不明の時に父親不在って結構厳しくない?

  120. 531 匿名さん

    家族との連絡は災害伝言ダイヤルしかないね。もしくはmixiやTwitterか。
    子供は私立じゃなく近所の公立通わせる。
    自転車で通える範囲のね。
    それでも災害時に命があるかは運だね。

  121. 532 匿名さん

    都心の住まいが優れてる点は通勤だけ。
    もちろん都心勤務者で転勤がないという条件でね。
    他は何も住んでいいことないよ。都心など住むとこではないと思ってる。

  122. 533 匿名さん

    私は実家が外周区、現在都心住みだけど、住むなら都心だな~と思う

    場所を選べば本当に交通至便な上に閑静で、治安も最高だし、
    春の震災後も実家近くより現住居周辺の方が、よっぽど飲食料や生活用品が豊富だったよ
    そもそも買い占める程の人が住んでないからね
    電車が全線運行停止しても、通勤徒歩20分だからすぐに会えるのも安心です

    私は何かあった時、自分だけ地盤の強い八王子にいて主人を数日(数週間?)待つより、
    近くにいてすぐに会えた方がずっと嬉しいな

    ちなみに都心の地盤の良い高台は、木造住宅密集地ではないことが多いから、
    下手な住宅地より都心の方が「家屋の火災・倒壊危険度」は低いことが多い

  123. 534 匿名さん

    都心は衣食住困りませんもんね、沢山あるから選択肢も多いし

  124. 535 匿名さん

    >533
    どこら辺の地域ですか?
    衣食住を毎回銀座などの商業地域までまかなうなら、確かに都心のが優れていると思うけど。
    でも実際の日常生活は安いスーパーや商店街などがあった方がいいですよね?
    人が少なく、地価の高い場所だとそんな買い物スポットないですよね?

  125. 536 匿名さん

    >>535
    本所、深川あたりがお勧めですよ。

  126. 537 匿名さん

    28日午前5時15分ごろ、東京都豊島区要町1の東京メトロ有楽町線要町駅で、近くに住む印刷会社員の男性(39)が、和光市発新木場行きの電車(10両編成)にはねられ、死亡した。警視庁目白署の調べでは、男性は転落を防ぐ可動式のホーム柵を自分で乗り越えたという。東京メトロによると、有楽町線と副都心線が最大約1時間40分遅れ、約1万7000人に影響した。

  127. 538 匿名さん

    都心は会社から近ければ地震が起こっても安心できる。ただ買うリスクは高いので賃貸が望ましいと思う。

  128. 539 匿名さん

    湾岸安いらしいから、今が買いだろう。

  129. 540 匿名さん

    >536さん
    否定するつもりはありませんが、自分の中では墨田区は市部や郊外と同じ位置付けです。
    市部や郊外と同様に安いスーパーなどもあり住みやすいのでしょうが、低地で地盤も良くないイメージがあります。

  130. 541 匿名さん

    やはり豊洲の時代、ですね

  131. 542 匿名さん

    >>540
    時代が年々変わっているところに気が付いた方がよろしいでしょう。
    気が付きたくないのだろうと推察いたしますが。

  132. 543 匿名さん

    時代が変わって墨田区が都心になったの?
    スカイツリー効果?

  133. 544 匿名さん

    結婚情報サービス会社、オーネットが28日発表した未婚女性の意識調査によると、「結婚したい」と答えたのは20歳代で81・0%と、2009年の前回調査から5・7ポイント増えた。「震災後の帰宅困難や余震、計画停電などで不安を感じ、安心感を得るために家庭を持ちたいと考えた」といった声が寄せられているという。

  134. 545 匿名さん

    28日午後10時20分ごろ、東京都千代田区丸の内1のJR東京駅で、大船発大宮行きの京浜東北線普通電車(10両編成)に若い男性がはねられ、間もなく死亡した。
    この事故で、同線と山手線で計11本が最大54分遅れ、約1万人に影響した。JR東日本によると、男性がホームから飛び降りるのを運転手が目撃しているという。

  135. 546 匿名さん

    4回シリーズで女性限定の不動産セミナー 野村不アーバン
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110629-00000007-jsn-ind

  136. 547 匿名さん

    東京電力の西沢俊夫社長は29日、就任後初の記者会見を開き、停止中の柏崎刈羽原子力発電所(新潟県柏崎市、刈羽村)が再稼働しなければ、「電力需給が冬も厳しい状況になり、一段の節電を要請することはありうる」とし、今夏より厳しい節電が必要になるとの見方を示した。

  137. 548 匿名さん

    7月5日は大停電危機!「ヤフー電気予報」衝撃の99%
    7月5日は99%! 大手ポータルサイト「ヤフージャパン」が東京電力発表のデータを元にして独自に算出・発表している「電気予報」は29日、電力使用率が来月初めに100%に迫ると発表した。盛夏を前に節電の効果は早くも限界なのか。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110629-00000001-ykf-soci

  138. 549 匿名さん

    >>548 by 匿名さん
    非常時供給の揚水発電などは、最大供給電力に加味されていません。
    需要が供給の99~100%見込まれるのに、地域停電などまったく話題にならないのも証左の1つ。
    「衝撃の」なんて過剰な反応してないで、
    せめてピークの夕方だけでもPCとエアコン切って節電協力してください。

  139. 550 匿名さん

    電力使用率7月末で99.6% 計画停電「ない」とはいえない
    ■実施が確定するのは、実際に停電が行われる2時間前
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110630-00000002-jct-soci

  140. 551 匿名さん

    それって東電がかなりマージン設定してるらしいぞ。
    15%ぐらい余裕あるとか。
    99%でも実質84%程度らしい。原発の必要性大です!とか踊らされないように。

  141. 552 匿名さん

    <東電>使用97%超で計画停電 1日から電力予報
    毎日新聞 6月30日(木)20時2分配信
    毎日新聞は1日から、翌日の電力の需給状況を予測した「でんき予報」を掲載する。東京電力は需給逼迫(ひっぱく)が懸念される7月を迎え、1日からホームページで翌日分の最大の電力供給力と使用電力、逼迫度合いを4段階で示す予定。毎日新聞が掲載するのは、東電のデータを参考にした翌日のピーク時使用量、最大供給力、使用率、逼迫度合い。
    逼迫度合いについては、低い方から「余裕がある」(使用率90%未満)、「厳しくなる」(90%以上95%未満)、「たいへん厳しい」(95%以上97%以下)、「不足の可能性」(97%超)の4段階だが、東電は2日分を1日に公表するため、1日分は独自に計算した。

  142. 553 匿名

    東電の言う事なんか信じないよ。
    節電して下さい。節電しないと突然電気が止まりますよ。→「やっぱり原発は必要だなぁ」と思わせる為でしょ(笑)
    騙されないよ。


    詳しくは武田先生のブログを読んで下さい。

  143. 554 匿名さん

    ここも見てね。

    東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる
    http://www.mynewsjapan.com/reports/1453

  144. 555 匿名さん

     経済産業省は30日、電力使用が増して大規模停電の恐れが高まった場合の広報手順を発表した。〈1〉翌日の電力供給余力が3%未満と見込まれると、夕方に東電と東北電管内に「電力需給逼迫(ひっぱく)警報」を発令する〈2〉余力が1%を切る場合は、地域ごとに電力供給を止める「計画停電」を予告し、節電の徹底を呼びかける〈3〉当日朝に第2報を発令し、計画停電の実施の有無を知らせる――としている。

  145. 556 匿名さん

    節電でバカ売れの扇風機に「体温急低下」の思わぬ落とし穴
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110630-00000014-pseven-soci

  146. 557 匿名さん

    住みたく所に住んだらいいよ。私は都心に限らず治安が危ない街と隣り合わせのオフィス繁華街に少し住んだ事あるけど若い時だけで充分かな。
    子供連れには危険や不便があり、待機児童は回復出来たとしても公園や緑少ない狭い古いビルの一角が保育園なんてな。感受性や教育に色々無理が出そう。行き交う人がスーツや不審者ばかりもね。利便性もありお年寄りや子育て同世代分散した街が理想。本人が遠くで良いというので通勤は多少頑張って貰うことになりそう。何度も買い換えしたくないし環境優先したいんだって。

  147. 558 匿名さん

    あとさあ、東電頼りにしないでさあ、ドイツみたいに脱原発しようよ。自然エネルギー頼りが自然体でいい。風力発電の風車みたいの山や海に並んでたらカッコいい。原発より遥かに危なくないし。

  148. 559 匿名さん

    職住近接を進めてエコなライフスタイルを浸透させましょう。

    徒歩通勤は体にも良いよ。

  149. 560 匿名さん

    それなら会社が都心に集まるのをやめたら一番のエコだね

  150. 561 匿名さん

    >>560
    集中して節電対策を行うのが一番効率的だよ。
    あちこちに分散すると電力供給施設もあちこちに必要になって非効率。

    ビルの屋上全部に太陽発電装置をつけて、お互いに電気のやりとりも
    集中していないと無理。

    東京駅周辺に最新のオフィスビルが集中して、その5km圏内にできるだけ
    多くの人が住むのが未来都市の理想像でしょう。

  151. 562 匿名さん

    首都圏全体の人口は減るけど、
    逆に都心部への集中傾向は強まるよ。
    よりコンパクトに効率的になる。

  152. 563 匿名さん

    朝から晩まであちこちの電車が一番電力かかってる。
    乗らないで自転車、徒歩通勤できるように各地に会社増えたらいい。実際少しずつ西新宿や神奈川など各地に分散してるじゃない。
    五キロ圏内に人が溢れて世界一住みにくいウザイ都心に認定されるね。あり得ないっつーの。

  153. 564 匿名さん

    >>563
    分散居住したらいろいろなものが分散して必要になるじゃない。
    道路もいっぱい作らないとダメだし、車社会から脱却できないじゃない?

  154. 565 匿名さん

    海外から見たら都内の人ゴミは、彼らが人生で出会った人の何倍もの人を一瞬で見れるコンパクトな場所として驚きらしい。原宿、アキバ、渋谷、新橋とかかな。

  155. 566 匿名さん

    新宿が無くなって東京駅周辺に集中したらかなりのエネルギーがセーブされるだろうな。

  156. 567 匿名さん

    だから既に大きなオフ街は都内神奈川にたくさんあるし線路も駅前開発などインフラも整ってるし。

  157. 568 匿名さん

    東京駅周辺のビルが再開発されて高層化されれば新宿はいらなくなります。(笑)

  158. 569 匿名さん

    東京駅に集中させたいの?
    駅も街もパンク確実でしょう。みな鬱になるよ。

  159. 570 匿名さん

    都心に集中投資してブラシュアップするのがまあ一番現実的で効率的でしょうね。

  160. 571 匿名さん

    わざわざ東京駅に行かなくても生きて行ける時代になった。ありがたい。

  161. 572 匿名さん

    >>569
    2012年から団塊の世代の引退が始まります。

  162. 573 匿名さん

    >>571
    定年おめでとうございます。

  163. 574 匿名さん

    世の中は分散傾向ですね。想像力が無い人でも集中型は問題だとかなり昔から言われ続けているに。自分が都心に住みたいのか住んでるのか知らないけど集中させたいからって自己中な発想ですねヽ(´o`;

  164. 575 匿名さん

    新宿はオフィスビル予定だったところが次々に賃貸マンションに変更になっています。後10年もすれば新宿のオフィス機能は半分以下になると予想されています。

  165. 576 匿名さん

    団塊の世代ってとっくに定年し続けてるんだと思います。約10年くらい前から。無理に高い都心に本社構える必要ない時代になったらしい。

  166. 577 匿名さん

    その自己中な予想が当たっても西新宿はゆとりが出てむしろ居心地よさそうだね。新宿ただでさえ集中していてウザイからね。住みやすそう。

  167. 578 匿名さん

    >>576
    高層化でキャパが増えれば東京駅周辺のオフィス賃料は下がる。
    あこがれの丸の内勤務も夢じゃなくなる時代になる。

  168. 579 匿名さん

    >>577
    新宿のワンルームは余りまくりで、家賃もずいぶんと下がっていますよ。
    住みたければ借りて住めば?
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/

  169. 580 匿名さん

    東電駅利用しなくても働ける時代になった。ありがたい。

  170. 581 匿名さん

    都心も副都心線も住居としては微妙。オフィス街。

  171. 582 匿名さん

    >>581
    やっぱ、東京駅から半径3~5km圏内がベストですかね。

  172. 583 匿名さん

    財閥系はどこも都心に集中投資戦略です。
    仕事しやすい環境になるでしょう。

  173. 584 匿名さん

    朝から情報操作お疲れさま。どうでもいい。そんな必死に5キロ圏ないをアピールしようが、世の中各自で考えて郊外から色々選ぶんだから。でべさんがんば!

  174. 585 匿名さん

    住宅もオフィスビルも、今まで続いてきた高層化の流れって今後どうなるんでしょうね
    ロンドンなんかはしばらく前から反高層の流れですよね
    もし可能ならその方が安全ではありますが、狭い東京では不可能?

  175. 586 匿名さん

    >住宅もオフィスビルも、今まで続いてきた高層化の流れって今後どうなるんでしょうね
    このスレタイを読みました???
    帰宅困難の解消方法の1つが「高層化」です。

    公私ともにもっと「ゆとり」あるのが望ましいとは思いますが、代償として何かを諦める必要がありますね。

  176. 587 匿名さん

    どうだろ

    人口は減っていくし、減っていくべきだし、高層化じゃなくても帰宅困難が避けられるようになっていくんじゃないか

    東京は23区くらいの規模になっていく

    なにも埋立地に立てなくても十分土地はある

    しかも、湾岸に乱立する高層マンションがヒートアイランド現象の一因になっていることを考えれば、政策として、埋立地や湾岸離れを推進していくことになるはず

  177. 588 匿名さん

    >>587

    ということは、涼しい湾岸に住めるチャンスは少なくなりつつある。

    最後のチャンスだ!

    買い急げ?

  178. 589 匿名さん

    見放される埋立地に住む勇気があるなら、だね

  179. 590 匿名さん

    1日午前11時45分頃、JR京葉線の新浦安駅で人身事故が発生した。
    この影響で、同線は東京―蘇我駅間の上下線で運転を見合わせていたが、午後0時6分に運転を再開した。

  180. 591 匿名さん

    >見放される埋立地に住む勇気があるなら、だね
    私は勇気があって幸せでした(^^;
    人生の中盤を日々ワクワクしながら生活できるのはほんとラッキーなことです。

  181. 592 匿名さん



    もうヤケクソだね

  182. 593 匿名さん

    浦安の惨状を見ても尚埋め立て地を賛美するとは。
    ただ立川断層もあるから、八王子とかも危険。
    都内は火災リスク大。
    都内や横浜の高級住宅地の高台は地滑りリスク大。
    やはり浦和の時代がきたか。大宮台地だな。

  183. 594 匿名さん

    JR中央線で運休相次ぐ、30日の信号機故障の影響で
     JR中央線で八王子―韮崎間で、1日朝から列車の運休が相次いでいる。30日午後2時45ごろに山梨県甲州市の塩山駅で起きた信号機の故障による影響で、上下線の普通列車で計11本の運休となる見込み。
     1日午前9時以降では、上り線の韮崎―甲府(午前9時45分発)と甲府―大月(同10時39分発)の運休が予定されている。

  184. 595 匿名さん

    東日本大震災の発生当日にJR東日本が終日運転を中止し、駅のシャッターを閉めたため帰宅困難者があふれた問題で、同社は1日までに、主要ターミナル駅に毛布や飲料水、救急用品を備えるなどの対策を検討すると東京都に文書で伝えた。都が1日、公表した。
     同社の対応を批判していた石原慎太郎都知事が、対策を講じるよう申し入れていた。
     JR東日本は回答書で、駅を新築・改築する際は、帰宅困難者の滞在場所や防災倉庫のあり方を自治体と個別に協議するとした。
     既存の駅についても、駅のどのスペースを帰宅困難者に開放するか関係機関と協議する方針。 

  185. 596 匿名さん

    自転車通勤 ジワリ加速 …健康増進、温暖化対策
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110701-00000306-yomidr-soci

  186. 597 匿名さん

    浦和って。なぜそこを?

  187. 598 匿名さん

    やはり、豊洲を買うのが最も安全のようですね

  188. 599 匿名さん

    >597
    地盤がよく住環境が良く、住みやすいところだから。
    赤羽プラウドも良かったけど、あっという間に売れてしまった。
    浦和駅前にプラウドタワーが建てば、買ってもいいかな。
    赤羽より地盤もいいし。実家も近いし。
    立川みたいに断層もないし。
    液状化は大変だよ。浦安買った人周りに一人くらいいるでしょ。

  189. 600 匿名さん

    いる
    浦安買う時「でも地盤が弱いんじゃない?大丈夫?」と皆で結構止めたのに、
    「いいの!海の近く最高だよ!」と聞く耳持たなかった
    でも震災後は本当に悲惨だったみたい
    食糧とか水とか差し入れしたよ
    誰も「だから止めたのに」とは言わなかったけど・・・
    ちなみにその子は豊洲とか有明も皆に熱烈にプッシュしてた

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
ヴェレーナ大泉学園
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

未定

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸