管理組合・管理会社・理事会「「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-16 12:31:00

管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。
更に、これらの弊害や損害の責任については前述の様に能力不足の輪番制役員には責任追及はできないのでますます悪化して行く事になる。
結論として、管理組合の理事、監事は区分所有法、管理規約を遵守して理事会で理事、監事を立候補、推薦で選出(選挙又は承認)案を決議して、総会に諮ることで有能且つ責任のある理事、監事を選任することが必要となる。

[スレ作成日時]2011-05-13 20:35:49

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その2

  1. 1 匿名さん

    1000超えても大丈夫じゃないの?その2はいらんとおもう。もともとのスレ主がやったことならいいけど。

  2. 2 匿名さん

    >従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
    まったく根拠なし。
    >更に、これらの弊害や損害の責任については前述の様に能力不足の輪番制役員には責任追及はできないのでますます悪化して行く事になる。
    まったく根拠なし。
    >結論として、管理組合の理事、監事は区分所有法、管理規約を遵守して理事会で理事、監事を立候補、推薦で選出(選挙又は承認)案を決議して、総会に諮ることで有能且つ責任のある理事、監事を選任することが必要となる。
    まったく根拠なし。輪番制でも同様。

    このスレは前提が100%誤っているため削除が妥当。

  3. 3 匿名さん

    パート1の>1009
    あんたこそ理屈がわからないのか?
    行政解釈と司法判断は別ものであるが、だからと言って異なる(相反する)とは限らない。
    別ものであることと、異なる(相反する)ということの意味の違いがわからんとは。
    だいたい国交省の話は商業本ではダメだという輪番制違法君に対して商業本以外の根拠を示しただけ。
    輪番制が違法だという根拠を何一つ提示せず、輪番制が適法であるという根拠に対していくら難癖をつけたところで、輪番制違法の証明にはならない。
    法解釈の議論で根拠を示しているのに、商業本もダメ、国交省もダメって本当にアホだね。
    いつになったら違法の根拠を示すんだよ。

  4. 4 匿名さん

    まぁ輪番制違法君は「違法とする法律がない」って適法であることを認めちゃったからね。
    その後「あれは輪番制違法君ではない」なんで自分で書き込む始末。
    他人があれは輪番制違法君ではない、なんてわかるわけないだろ!
    幼稚過ぎるよ。

  5. 5 匿名

    ↑国土交通省がお上だと思ってるひと。

  6. 6 匿名さん

    ↑これが所謂負け惜しみってやつ。
    適法の根拠は商業本(=民間の専門家)、国交省。
    違法の根拠をとっとと示せって。

  7. 7 匿名さん

    >まだアホを繰り返すか? それはあなたの個人的意見。根拠ではない。 根拠を提示しなさい。
    区分所有法(委任の規定の準用)
    第二十八条  この法律及び規約に定めるもののほか、管理者の権利義務は、委任に関する規定に従う。
    民法(委任)
    第六百四十三条  委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる。 
>国交省の平成20年度マンション総合調査には、全体のの69.1%が抽選または順番で役員を選出している、との報告がある。 にも関わらず国交省は輪番制が違法であるとは一言も言ってない。 国交省のマンション標準管理規約のコメントにも、マンション管理標準指針にも輪番制が違法などとは一切書かれていない。 国交省は輪番制が違法であるという通達も出していない。 つまり国交省は7割のマンションが抽選か順番で役員を選出している事実を知りながら違法とは言ってない。 これは国交省が輪番制を適法と判断していると考えるのが妥当である。 根拠の提示という意味を理解しなさい。
    輪番制が強制的な事前順番制との実態が把握されていないから違法扱いもその反面、輪番制の推奨もしていない。

  8. 8 匿名

    確かに輪番制の推奨はしていないね

  9. 9 匿名さん

    輪番違法君
    下らない商業本の書き写ししか出来ない様ですね
    人の書いたものを信じることより自分で判断しましょう
    民法(委任)
    第六百四十三条  委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる。
    輪番制はこれらを全く無視している
    輪番制は本人の意志確認せずに強制された順番表を作りこの順番に役員を当てはめるものであるからそこには組合員の委任も当人の受任も存在しない即ち委任関係にない

    無視していない。
    輪番制に基づき選任されても承諾しなければ就任しない。
    承諾すれば就任する(即ち委任契約成立)

    輪番違法君
    そんな承諾は押し付けだから無効

    では,推薦制で他の住民全員から強硬に推薦された場合は無効なのか?

    輪番違法君
    それは有効

    (1)輪番制が違法で無効であれば,輪番制に納得して承諾して就任しても無効となる。
    (2)推薦制の下で他の全ての住民から強硬に推薦され承諾したら有効である。
    というのはアンバランスではないか?

    輪番違法君
    推薦制は本人の承諾を前提とするから押し付けはあり得ない。

    他の住民全員がある個人を狙って押し付けるために当該個人を推薦することはありえないのか?
    それは有効なのに本人も納得して承諾しても輪番制は無効だから就任しないというのは不合理では?

    輪番違法君
    ゴニョゴニョむにゃむにゃ・・・ありえない。とにかく輪番制は違法で無効。

    輪番制が違法であることを示す法令はあるのか・

    輪番違法君
    >ない。私が足りない頭で考えた。私独自の理論だ。

    複数の専門家は適法と指摘しているし適法であることを前提とする裁判例もある。
    他方,違法であると述べる専門家の文献や裁判例は一切出てきていない。

    「ネットでいじめられたよー」とママに相談

    輪番違法君 →→→冒頭に戻る。以下無限ループ。
    or

    >別の類似スレを立てる。→→→冒頭に戻る。また無限ループ←←←←今ココ(期待を裏切らないヤツだ)

  10. 10 匿名さん

    ご苦労さん、でももう少しコンパクトにする能力が欲しいね。

  11. 11 匿名さん

    >7
    何回言えばわかる?
    法解釈の根拠に法そのものを提示して何になる?
    あんたが何度も提示している条文をどう解釈するのが正しいのかを議論してるんだろ。
    国交省が輪番制を推奨してないと違法になるのかよ。正気か?
    逆に違法だとしたら国交省が管理業界に対して管理組合が輪番制を採用しないように注意を促す通達を出すはず。
    そんな動きを一切しないということは違法と判断していないから。




  12. 12 匿名

    >>9と輪番違法君は同一人物だよ

  13. 13 匿名

    売春が違法か合法か言い争っても結論はでないはずである。

  14. 14 匿名さん

    >ご苦労さん、でももう少しコンパクトにする能力が欲しいね。

    俺もそうしたいんだが、元ネタ発信者がコンパクトに書いてくれないからなぁ(頭の中身はコンパクトのようだけど。)。

    あんたの願いをコンパクトに書こうと思えばできるけど・・・
    「誰か私の友達になってください」で終わっちゃうでしょ?
    良かったじゃん。俺も含めて皆つきあってくれてるぞ。

  15. 15 匿名さん

    >7
    輪番制が強制的な事前順番制との実態が把握されていないってことは、誰もそんなふうに思ってないってことじゃない。
    またもや自爆だね。

  16. 16 匿名さん

    >11

    俺からみるとあんたもアホにみえる。

    幼稚園児に「マンション管理組合における輪番制は適法である。違法であるというなら根拠を示せ。」としつこく迫ってどうするんだよ。

    幼稚園の先生ならこう言うぞ
    「よちよち、そうでちゅか~。立派でちゅね。じゃあ今日の日記にそう書いておきまちょうね。大人になったら答えがわかりまちゅよ。」

    そんで業務日誌に書くんだよ。
    「今日も輪番違法君は『輪番制は違法だ』と泣き喚いていた。改善の兆候は見られない。保護者に報告し,家庭での様子を聴取する必要あり。」

  17. 17 匿名

    >16
    1票入れます。
    アホ、という言葉はよろしくないが、
    不毛な議論を止めるのは正しい。
    いいかげん、このスレッド閉鎖したらどうかしらん。

  18. 18 匿名さん

    >輪番制が強制的な事前順番制との実態が把握されていないってことは、誰もそんなふうに思ってないってことじゃない。
    とんでもない。輪番制の規約なり細則の成文化したものは殆ど存在しない現実を言っているのだ。

  19. 19 匿名さん

    輪番違法君
    「下らない商業本の書き写ししか出来ない様ですね」
    「人の書いたものを信じることより自分で判断しましょう」
    民法(委任)
    第六百四十三条  委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる。
    輪番制はこれらを全く無視している
    輪番制は本人の意志確認せずに強制された順番表を作りこの順番に役員を当てはめるものであるからそこには組合員の委任も当人の受任も存在しない即ち委任関係にない

    無視していない。
    輪番制に基づき選任されても承諾しなければ就任しない。
    承諾すれば就任する(即ち委任契約成立)

    輪番違法君
    そんな承諾は押し付けだから無効

    では,推薦制で他の住民全員から強硬に推薦された場合は無効なのか?

    輪番違法君
    それは有効

    (1)輪番制が違法で無効であれば,輪番制に納得して承諾して就任しても無効となる。
    (2)推薦制の下で他の全ての住民から強硬に推薦され承諾したら有効である。
    というのはアンバランスではないか?

    輪番違法君
    推薦制は本人の承諾を前提とするから押し付けはあり得ない。

    他の住民全員が個人を狙って押し付けるために当該個人を推薦することはありえないのか?
    それは有効なのに本人も納得して承諾しても輪番制は無効だから就任しないとは不合理では?

    輪番違法君
    ゴニョゴニョむにゃむにゃ・・・ありえない。とにかく輪番制は違法で無効。

    輪番制が違法であることを示す法令はあるのか・

    輪番違法君
    ない。私が足りない頭で考えた。私独自の理論だ。

    複数の専門家は適法と指摘しているし適法であることを前提とする裁判例もある。
    他方,違法であると述べる専門家の文献や裁判例は一切出てきていない。

    輪番違法君
    「ネットでいじめられたよー」とママに相談

    ママ
    あらあら可哀想に。ミルクを飲みまちょうね。

    輪番違法君 →→→冒頭に戻る。以下無限ループ。
    or

    >別の類似スレを立てる。→→→冒頭に戻る。また無限ループ。←←←←今ココ

    そろそろ下らないスレは閉鎖しようぜ。

    輪番違法君
    >「輪番制が違法であると追及されるのが怖いのですね」←←←←次ココ

    冒頭に戻る。やっぱり無限ループ。

  20. 20 匿名さん

    >16>17
    アホを相手にするには、自分もとことんアホになりきって同じ話を徹底的に繰り返すしかないんだよ。
    もうそろそろ俺も飽きてきた。
    ハイ一抜けた

  21. 21 匿名さん

    輪番制をしく恥ずかしさは矛盾との葛藤でお困りでしょうね。

  22. 22 匿名さん

    すげー、結構あいつのレスがあったはずなのに、前スレでループ予想図作った時から殆ど内容が変わってない。

    輪番違法君
    「下らない商業本の書き写ししか出来ない様ですね」
    「人の書いたものを信じることより自分で判断しましょう」
    民法(委任)
    第六百四十三条  委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる。
    輪番制はこれらを全く無視している
    輪番制は本人の意志確認せずに強制された順番表を作りこの順番に役員を当てはめるものであるからそこには組合員の委任も当人の受任も存在しない即ち委任関係にない

    無視していない。
    輪番制に基づき選任されても承諾しなければ就任しない。
    承諾すれば就任する(即ち委任契約成立)

    輪番違法君
    そんな承諾は押し付けだから無効

    では,推薦制で他の住民全員から強硬に推薦された場合は無効なのか?

    輪番違法君
    それは有効

    (1)輪番制が違法で無効であれば,輪番制に納得して承諾して就任しても無効となる。
    (2)推薦制の下で他の全ての住民から強硬に推薦され承諾したら有効である。
    というのはアンバランスではないか?

    輪番違法君
    推薦制は本人の承諾を前提とするから押し付けはあり得ない。

    他の住民全員が個人を狙って押し付けるために当該個人を推薦することはありえないのか?
    それは有効なのに本人も納得して承諾しても輪番制は無効だから就任しないとは不合理では?

    輪番違法君
    ゴニョゴニョむにゃむにゃ・・・ありえない。とにかく輪番制は違法で無効。

    輪番制が違法であることを示す法令はあるのか・

    輪番違法君
    ない。私が足りない頭で考えた。私独自の理論だ。

    複数の専門家は適法と指摘しているし適法であることを前提とする裁判例もある。
    他方,違法であると述べる専門家の文献や裁判例は一切出てきていない。

    輪番違法君
    「ネットでいじめられたよー」とママに相談

    ママ
    あらあら可哀想に。ミルクを飲みまちょうね。

    輪番違法君 →→→冒頭に戻る。以下無限ループ。
    or

    >別の類似スレを立てる。→→→冒頭に戻る。また無限ループ。

    そろそろ下らないスレは閉鎖しようぜ。

    輪番違法君
    「輪番制が違法であると追及されるのが怖いのですね」
    >輪番制をしく恥ずかしさは矛盾との葛藤でお困りでしょうね←←←←期待通り今ココ

    冒頭に戻る。やっぱり無限ループ。

  23. 23 匿名さん

    21
    最後まで要求された議論ができず、無能・下品な「ヤジ」しかできないなら退散することです。

  24. 24 匿名さん

    >最後まで要求された議論ができず、無能・下品な「ヤジ」しかできないなら退散することです。
    スレ主は退散する事はありません。
    その為にも(その2)を作りましたし(その3)(その4)も期待しています。
    所で貴方の組合の輪番制規定なり細則なりを紹介して下さい、お待ちしております。

  25. 25 匿名さん

    議論ができず単なる荒らしに過ぎないスレ主は退散しかありません。
    (その3)どころか、速やかに閉鎖すべきです。

  26. 26 匿名

    >24
    > その為にも(その2)を作りましたし(その3)(その4)も期待しています。
    くだらないことしないように。
    これ以上、不毛な投稿場所を提供してどうすんの?
    自分のマンションで活動して下さい。
    他のマンションに、輪番制を広める必要もなければ、輪番制をやめさせる必要もない。
    ****みたいなことやめてね。

  27. 27 匿名さん

    >所で貴方の組合の輪番制規定なり細則なりを紹介して下さい、お待ちしております。

    しきりにこう言ってるけど、実際に規定されているケースがあったら何と言うんだろう。
    「あるなら適法」に考えを改めるんかな?
    又は「その管理組合を教えろ!理事長に抗議してくる!」とでも言うのかな。
    後者くらいの気概があるなら大したもんだが。

    逆に全くこういうケースが無いとしたら、コイツは何のためにこのスレを立てて頑張ってるんだろ。
    引きこもり過ぎていて見えない敵と戦っているんだろうか。

    どっちにしろ気の毒だ。

  28. 28 匿名さん

    7割が抽選か輪番で役員決めててルールが無い訳ないだろ。
    みんな普通にルール決めて普通に輪番でやってるよ。
    それが違法だと騒いでるのは一人だけ。

  29. 29 匿名さん

    世の中の輪番制マンションは規約細則で縛っているとほざきながら、講習会の知識しかなく実態に無知なのを暴露してますね。
    ついでに委任がないとかいう笑止の議論も講習会の講師が口走ったのを消化もできないまま鵜呑みにしただけ。管理運営の現場に無知なフロント崩れの末路はこの程度ですね。

  30. 30 匿名さん

    ↑妄想がひどくて国語力もないから意味不明

  31. 31 匿名さん

    このスレに慣れた人なら理解できますが(笑)

  32. 32 匿名さん

    >妄想がひどくて国語力もないから意味不明
    妄想や国語力、理解力、議論能力のなさは、まさに輪番違法氏の独擅場。
    ヤフー掲示板でかの妄想性自称マンション管理専門家にも追い出され、ストレスがたまってるのは分かりますが、その鬱憤を輪番制にぶつけてもね。

  33. 33 匿名さん

    輪番制の規則なり細則なりを示せる人はいないようだ。
    そうだろうね。恥ずかしいのと揚げ足取られるが落ちだからでしょうよ。
    単なる順位表で無言の強制圧力を掛けるのが目的だからまともなルールが作れる筈が無い

  34. 34 匿名さん

    >輪番制の規則なり細則なりを示せる人はいないようだ。

    じゃあお前は誰のマンションでの輪番制を責めてるんだ?

  35. 35 匿名さん

    33
    >輪番制の規則なり細則なりを示せる人はいないようだ。
    規約や規則で定めてないからお前に反応しないだけだが。
    まともなルールを作って輪番で問題なく運営してるが、何を喚いてるのか。
    妄想がきついというより、頭のネジが飛んでるだけか。

  36. 36 匿名さん

    輪番違法君
    「下らない商業本の書き写ししか出来ない様ですね」
    「人の書いたものを信じることより自分で判断しましょう」
    民法(委任)
    第六百四十三条  委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる。
    輪番制はこれらを全く無視している
    輪番制は本人の意志確認せずに強制された順番表を作りこの順番に役員を当てはめるものであるからそこには組合員の委任も当人の受任も存在しない即ち委任関係にない

    無視していない。
    輪番制に基づき選任されても承諾しなければ就任しない。
    承諾すれば就任する(即ち委任契約成立)

    輪番違法君
    そんな承諾は押し付けだから無効

    では,推薦制で他の住民全員から強硬に推薦された場合は無効なのか?

    輪番違法君
    それは有効

    (1)輪番制が違法で無効であれば,輪番制に納得して承諾して就任しても無効となる。
    (2)推薦制の下で他の全ての住民から強硬に推薦され承諾したら有効である。
    というのはアンバランスではないか?

    輪番違法君
    推薦制は本人の承諾を前提とするから押し付けはあり得ない。

    他の住民全員が個人を狙って押し付けるために当該個人を推薦することはありえないのか?
    それは有効なのに本人も納得して承諾しても輪番制は無効だから就任しないとは不合理では?

    輪番違法君
    ゴニョゴニョむにゃむにゃ・・・ありえない。とにかく輪番制は違法で無効。

    輪番制が違法であることを示す法令はあるのか・

    輪番違法君
    ない。私が足りない頭で考えた。私独自の理論だ。

    複数の専門家は適法と指摘しているし適法であることを前提とする裁判例もある。
    他方,違法であると述べる専門家の文献や裁判例は一切出てきていない。

    輪番違法君
    「ネットでいじめられたよー」とママに相談

    ママ
    あらあら可哀想に。ミルクを飲みまちょうね。

    輪番違法君

    別の類似スレを立てる。→→→冒頭に戻る。以下無限ループ

    そろそろ下らないスレは閉鎖しようぜ。

    輪番違法君
    「輪番制が違法であると追及されるのが怖いのですね」
    輪番制をしく恥ずかしさは矛盾との葛藤でお困りでしょうね
    >誰か輪番制の規約や細則を示してみろよ

    >示したら適法だと考えを改めるのか?
    >逆にそんなルールが世の中に存在しないんだったら、お前は必死に誰と戦ってるんだ?

    輪番違法君
    >むにゃむにゃゴニョゴニョ→→→冒頭に戻る。以下無限ループ。←←←今ココ

  37. 37 匿名さん

    >規約や規則で定めてないからお前に反応しないだけだが。
    >まともなルールを作って輪番で問題なく運営してるが、何を喚いてるのか。
    一行目と二行目は矛盾しないの? 規約、規則とルールは同じでしょうよ。

  38. 38 匿名さん

    前向き解釈してやれば、都度総会決議で選任方法を定めるということはあり得るな。

  39. 39 匿名さん

    37
    すべての取り決めが規約・規則化されると思ってるのか。
    ここまで管理運営に無知なんだからもう一切黙ってなさい。

  40. 40 匿名さん

    偉そうに「間違いを指摘」とかほざきながら、マンション管理の現場にまったく無知・未経験なのがこのことでもよくわかりますね。
    >恥ずかしいのと揚げ足取られるが落ちだからでしょうよ。
    まさに「天に唾する」そのものでしたね。合掌。

  41. 41 匿名さん

    >すべての取り決めが規約・規則化されると思ってるのか。
    少なくとも総会決議はされている筈だからその決議は規約、規則、細則、ルールと同じ様に組合員の遵守義務がある。で貴方の所は輪番制をどのように決議したのですか?

  42. 42 匿名さん

    決議してるのは選任方法だけでしょ。就任するかは自由。

  43. 43 匿名さん

    >貴方の所は輪番制をどのように決議したのですか?

    参考まで

    グループ 部屋番号      戸数
    1階 ○⇒×⇒△⇒□⇒☆ 5戸
    2階 ○⇒×⇒△⇒□⇒☆ 5戸
    3階 ○⇒×⇒△⇒□⇒☆⇒◆ 6戸
    4階 ○⇒×⇒△⇒□⇒☆⇒◆ 6戸
    5階    ○⇒×⇒△⇒□⇒☆   5戸

    こんな感じの輪番表で「今年は「□」を選任する」という総会決議。

    小規模で新しいから出席者は8割で、今年選任された「□」の人も含め全員賛成。
    もちろん全員承諾して就任しました。
    その後恒例の懇親会で簡単な所信表明も。

  44. 44 匿名さん

    >>43
    「こんな感じの輪番表」というのを、考え方のみ総会決議を行い、総会議事録以外に明文規定にしていないマンションも多い。そこから先は総会で住民構成や考え方の進展により修正していく。
    いずれにしろ決議により採用するので、「就任するかは自由」といった身勝手な行為はごく例外。決まった以上は皆さん、>>43さんのところと同様、きちんと遵守している。
    こんな運用実態も輪番違法君は理解できないんだろう。

  45. 45 匿名さん

    輪番制が強制だと思い込んでる病人がいるが、輪番を断ったり延期してもらえる規定で運用しているマンションももある。
    例えば高齢者、入院中、単身赴任中、立候補により過去3年以内に役員を務めた、その他理事会が認めた場合など、理事会の承認を得ることでその年度の輪番から除外されるというルールも存在する。
    輪番制違法くんみたいな世間知らずには初耳だろう。
    ちなみに輪番制違法くんなら入院を理由に輪番を断れることでしょう。

  46. 46 匿名さん

    >>就任するかは自由」といった身勝手な行為
    なんで身勝手なんだろうね。
    そんな発想だと理事会は、毎回、定足数に足りてないね。
    理事会の委任状は無効ですよ。

  47. 47 匿名さん

    46
    そんなことも分からないのですか。
    輪番制という方針が議決された後、当然のように自分だけは就任しないという非道義的な行為を身勝手といってるだけです。輪番候補として打診され、皆が納得する事由で就任を辞退するのは自由の範囲内です。
    所用で理事会欠席は仕方ありませんが、欠席が当然というのは身勝手です。
    総会欠席は委任行為という手続を介して意思決定に参加してるのですから身勝手ではありません。

  48. 48 匿名さん

    もう意見も出尽くし、ままごとみたいな応酬も潮時ですので、永久に閉鎖しませんかね<スレ主

  49. 49 匿名さん

    輪番制は輪番で選任すると決めているだけで、就任は自由意思に決まってるよ。

  50. 50 匿名さん

    49
    輪番のルールにもよるでしょうが、あなたのように「決まってる」などと公言できるマンションはそうそうないですよ。実態を知っておっしゃってるなら、そういう地域もあるのか、と驚きですけどね。

  51. 51 匿名さん

    ↑あほ?
    民法しらんのね。

  52. 52 匿名さん

    >>50みたいなあほが多いと
    輪番の制度自体を違法といいたくもなるわな。
    輪番制違法君に1票。

  53. 53 匿名さん

    輪番違法君以外にも
    >50
    のようなアホがいるんだな。

    輪番違法君がアホであることは変わらんが。

  54. 54 匿名さん

    51~53
    輪番違法君以外にも日本語が理解できないのが結構いるってことですか。
    ご苦労さん。

  55. 55 匿名さん

    >>47>>50は民法を基礎にしたより細かいローカルルール上の話をしてるのに「民法を知らんのか」とは(笑)
    法令解釈を法の条文を示せばいいと思ってる輪番違法君のピンボケ発想そのもの。いくらない知恵を絞っても無理だからね。

  56. 56 匿名さん

    ↑あほ、というより失笑を禁じえない
    輪番表により選任されたら、本人の意思に拘わらず、当然に就任する、とローカルルールで決めるのは結構だが、それは委任ではなく、何の責任も生じない。理事会に出なくていい。

  57. 57 匿名

    56
    無限ループ炸裂。どうしても理解できないなら黙ってれば恥もかかないのに。

  58. 58 匿名さん

    ↑あほ
    輪番制違法君の反対派は理事就任は自由意思だといってるんだよ。だから合法なんだって理屈がこのアホはわかってない。

  59. 59 匿名さん

    輪番による選任に対する承諾(即ち就任)は「法的に」自由意思。
    だから輪番制も「法的に」有効。

    >50さん
    が言ってるのは
    運用や機運として「勝手に拒否しにくい」という話で次元が違う。
    法的には当然自由に拒否できる。
    (「拒否」と言うから誤解が生じてるのかも知れないけど,契約なんだから自由意思なのは当然。物を買うよう相手に強制できないのと一緒)

    そして輪番違法君は,この運用や機運の次元の話を取り上げて「押し付けであるから『法的に』無効」と喚いている。これも話の次元が違う。

  60. 60 匿名さん

    輪番制にも様々なやり方がある。
    それを自分の中の勝手な輪番制のみで語るから噛み合わない。
    その最たる者が輪番制違法くん。

  61. 61 匿名さん

    スレ主です。
    >43さん
    >44さん
    具体的なコメントに感謝します。しかし、残念ながら基本になっている輪番表の総会決議については43さんは説明がありませんが44さんは正直にあいまいな説明の輪番表だけを総会決議して、何はともあれ輪番表(順番表)だけを先行させている姿です。
    そしてこれを実行させるために、<「就任するかは自由」といった身勝手な行為はごく例外。決まった以上は皆さん、>>43さんのところと同様、きちんと遵守している。 >と結果オーライのみを強調し、その事前の輪番表の決め方は不透明な部分が多いのです。これが組合員に対する無言の威圧になりその後は総会で承諾、承認になっている偽善の姿なのです。
    45では「・・・除外されるというルールも存在する。」とはそんなものはルールになくとも常識の問題で、誰が「高齢者、入院中、単身赴任中」などの不適格者に賛同する者がいましょうか。単なる輪番表の組合員に対する無言の威圧に対する言い訳、言い逃れに過ぎません。
    この様に輪番表は本来役員の選任に必要な委任を求める側と受任する側の両方を無視して強要している姿なのですから、後で総会決議で取り繕うとしてもそれは順番で決めた当番に過ぎないのです。
    ですから輪番制の役員には一般人として要求される注意義務、委任された組合員の身になって最善の努力をする義務は生じないので、委任義務の不履行の結果としての損害賠償の責任もないのです。


  62. 62 匿名さん

    >50みたいな認識の人がいることが混乱の原因だね。
    <「就任するかは自由」といった身勝手な行為はごく例外。決まった以上は皆さん、>>43さんのところと同様、きちんと遵守している。 >
    こんなひとがいると、選任には文句を言わないが、理事会には忙しくて出れませんって言い訳で欠席の人が多くなり、無効な委任状を使うようになるんだよ。理事会は半分以上出席しないと成立しないのだ。わかってる?

  63. 63 匿名さん

    スレ主=輪番違法君=>61=アホ
    ということが改めて分かった。

  64. 64 匿名さん

    >とはそんなものはルールになくとも常識の問題で、誰が「高齢者、入院中、単身赴任中」などの不適格者に賛同する者がいましょうか。

    「不適格者に賛同する者がいない」という前提が保たれた中での輪番制を違法と唱える者がいましょうか。


    ・・・スレ主。

  65. 65 匿名さん

    気弱なAさん。

    Aさんのマンションでは誰も理事をやりたがりません。もちろんAさんも嫌です。

    それでも理事長を選ばなければなりません。

    意地の悪いBさんが企てました。
    「皆でAさんを推薦して理事長をやらせよう」

    さて総会当日。
    B~Zさんがいいました。
    「Aさんを推薦する。絶対にAさんがいい!他にやる人がいない!Aさん!やってくれるよね!こんなにみんなが頼んでいるのにまさか断ったりしないよね!!」

    気弱なAさんですが懸命に断ります。
    「私はできません・・・。仕事をしながら子育てをしているんです。難しいこともわかりません・・・。」

    B~Zさん
    「忙しいのは皆一緒だよ!!やってくれよ!!やってくれるよね!!」

    Aさん
    「分かりました・・・。今年だけなら・・・来年は必ずどなたかがやってください。できれば今のうちに輪番表を作ってください。そうすれば私も安心して引き受けられますし,公平だと思います。」
    B~Zさん
    「ネットの掲示板に『輪番制は違法だから無効だ』と書いてあったからダメだ!!」

    (1)仕方なくAさんは引き受け、家庭や自分の時間を犠牲にして一生懸命理事長を務めました。

    そして翌年の総会・・・
    Aさん
    「今年はどなたか他の方に・・・」

    B~Zさん
    「Aさんがいいよ!!またAさんがやればいいじゃん。まさか断らないよね!それに断っても区分所有法上新任者が現れるまでは現理事長が責任を負うんだよ!!」

    (2)Aさんは後任者に引き継ぐこともできず、とうとうストレスを溜め込んで病気になってしまいました・・・(完)

    問題
    スレ主は
    上記(1)の就任が有効である根拠と,(2)を避けるための方策を提示してください。

  66. 66 匿名さん

    うーん。輪番制でもね。理事会の定足数を守ってればいいよ。
    輪番制のところは、定足数守ってるところ少ないのでは?
    理事会の委任状は無効ですから。

  67. 67 匿名さん

    輪番制違法君は根拠を示さなので今更反論するまでもないのは周知の事実。
    反論ではなく一言申し上げる。
    あなたは人間をバカにしすぎだ。
    1.輪番制があるからといって怖くて断れないような人間がどれほどいるか。みな大人の判断ができる。
    2.輪番制を強要、威圧と感じる人がいるならそれを理事会に提案してルールを変更すればよい。それが責任ある大人の対応。
    3.自分自身の資産である以上、多くの一般常識人は順番がくれば承諾して可能な限り責任をもって役員を務める。
    根拠もなく輪番制は違法だと繰り返す姿はまさに子供。それが故に大人の対応が理解できないのであろう。

  68. 68 匿名さん

    ↑理事になっても理事会に出なくていいと思ってるひといっぱいいるよ。
    それで定足数不足、無効な委任状の使用となる。

  69. 69 匿名さん

    68
    他人がみな自分と同じだと思わないこと。
    世間知らずな発言を恥かしくもなく書き込まないこと。
    無効な委任状とやらも意味不明。管理運営に無知なら大人しくしてなさい。

  70. 70 匿名さん

    ↑こいつ世間知らずだねえ。

  71. 71 匿名さん

    >>67さんに同感。
    輪番違法君ら(腹話か)に共通なのは、
    「実経験がない・現場を知らない・机上しか知らない」
    「だから他人の論旨が理解できない・議論ができない・理屈が通用しない」
    「簡単に論破されると意固地に固執する・子供じみた言い返しに終始する」
    ということでしょうか。
    幼児じみたふるまいには構わずに放っておきましょう。

  72. 72 匿名さん

    ↑民法104条しってる?
    >>無効な委任状とやらも意味不明。管理運営に無知なら大人しくしてなさい。
    これを見ると、おそらくまったく知らないんだよね。
    輪番で無理やり理事にしても出てこない人いっぱいいるのが現実。
    仕方がないから委任状を使う。法的にはまったく意味がないのだが、
    復委任が法律で禁止って知らないわけよ。

  73. 73 67

    >72
    復委任の禁止など管理組合運営における常識。みんな知っている。
    そんなことは論点では無いのに声高に何度も繰り返していること自体が子供。
    理事にしても出てこないのはあなたのマンションの話。
    出てこないからといって委任状など使う訳も無い。
    輪番制に対してきちんとした合意形成がなされていればほとんどが納得して理事就任を承諾し理事会に出席する。
    もちろんマンションである以上、中には子供もいるので出席しない人もいる。そうい人はつまり自分の意思で理事就任を承諾しない人。逆に言えば輪番制を強要、威圧と感じていない人です。
    であるならば輪番制違法君が輪番制が違法だとする理由も無くなる。

  74. 74 匿名

    ↑定足数不足で困ってるとこいっぱいあるよ。委任状使ってるところも多い。あなたが世間知らずなだけ。

  75. 75 67

    >74
    そんなマンションが存在していることも当然知ってるよ。
    「いっぱいある」などと具体性も根拠もなく言うあたりは輪番制違法君と同レベルですね。もしくは本人?
    あなたの言う>68をもう一度読み返しなさい。
    理事会に出なくていいと思ってるひといっぱいいる、と言っているがそれは輪番制と無関係。出ない人は何をしても出ない。
    ここで言う「いっぱい」も具体性が無く根拠も無い。
    定足数不足に悩む理事会は全て委任状を使うような表現もおかしい。
    だいたい理事会に出なくていいと思ってる人がいて定足数不足に悩む理事会が過って委任状を使うことと輪番制違法の議論と何の関係がある?
    おそらく私の書いた>67の3.への反論であろうが、過って委任状を使う理事会が存在することを取り上げて何がいいたいの?
    輪番制を納得し公平な順番であれば自分の資産管理でもありできる限り協力しようと考える常識人がいることも事実である。

  76. 76 匿名

    ↑ご苦労!

  77. 77 67

    >74
    >73で言った通り輪番制のマンションで定足数不足に悩む理事会がそんなに多いのなら、輪番制に対して強要、威圧と感じていない人が多いということ。
    村八分を恐れているなら承諾したのに理事会には一切出て来ないなんてことはしない。そんなことしたら余計に村八分にされる。
    強要、威圧を感じていないのなら輪番制違法君の考え方は成り立たない。
    これで解決。

  78. 78 匿名

    仕事で理事会でれません。でおわりでしょ。欠席で罰金とるなら別だけど。そもそも輪番で選任しても明確な就任承諾を取ってるとこなんかほとんどない。(管理組合法人は登記で承諾書がいるけどね)
    選任された総会の議事録だって読んでるか相当怪しいよ。
    ポストに理事会の案内状が入ってたって欠席に〇して出したら終わり。(ここで欠席の場合、理事長に委任するって書式を好む管理会社が実在する)
    出欠届けが委任状付きだとますますでなくてもいいと考えるひと増えて管理会社のいいなり。

  79. 79 匿名さん

    スレ主です。
    >1.輪番制があるからといって怖くて断れないような人間がどれほどいるか。みな大人の判断ができる。

    果たしてそうでしょうか、現実を見つめましょう。家庭単位では旦那は断ると言っても女房は隣近所に気を使いしぶしぶ付き合い程度に出て来るのが実態です。

    >2.輪番制を強要、威圧と感じる人がいるならそれを理事会に提案してルールを変更すればよい。それが責任ある大人の対応。

    例示して呉れた人は二人だけでしたが、輪番制を取っている場合はルールなるものをぼかして輪番順位表だけが先行しているので変更しようがなく輪番表を廃止するか推薦、立候補して現実を打破することが求められる。しかし町会の悪習間にならされている場合は難しいことも現実。
    それでは貴方の所の輪番制の規定の概略でもお示し願いたい。

    >3.自分自身の資産である以上、多くの一般常識人は順番がくれば承諾して可能な限り責任をもって役員を務める。

    そう人も当然におりましょうが、無作為に順番で就任すれば本当に無理な人にも順番があたりますのでその人たちに自分自身の資産を託することが許されるものではありません。巷に聞くのは管理会社の横領とは行かない迄も業者、工事、金額についての管理会社のやりたい放題での愚痴ばかりこれは輪番制役員の業務の何たるかを知らず管理会社任せの結果なのです。

    >根拠もなく輪番制は違法だと繰り返す姿はまさに子供。それが故に大人の対応が理解できないのであろう。
    根拠は区分所有法、民法に規定されている組合役員と組合員、組合法人にあっては役員と組合との委任行為が確立していない輪番制は単なる当番役員に過ぎないことで明白です。

  80. 80 匿名さん

    理事だったら、誰でもできるよ。
    月1回程度の理事会に参加するだけだからね。
    理事会でも意見をいうこともないだろうから、ただ決議に参加するだけだよ。
    ヘッド(理事長)さえしっかりしてれば、あとは雑魚でも構わない。
    理事の範囲については、殆どが配偶者ならびに一親等の親族となっているだろうから、
    現実的には配偶者が理事をしている組合が多いんではないの。

  81. 81 匿名さん

    理事の範囲が区分所有者となっている組合、いまでもあるの?
    その場合は全員理事は区分所有者の筈だけど、まさか奥さんが
    資格がないのに代理で理事やってるんじゃないだろうね。
    それこそ、法律違反だよ。ちゃんと規約に理事の範囲を決めておかないとね。

  82. 82 匿名さん

    ↑10年以上前のマンションは大抵、そうだよ。
    規約変えるくらい意識の高いとこならいいが。。
    ヒラの理事は、奥さんとか資格が無いひととか、代理出席でもほとんど問題は無いね。
    理事長が無資格だと、総会まで無効になるから大問題だけどね。

  83. 83 匿名さん

    >理事の範囲については、殆どが配偶者ならびに一親等の親族となっているだろうから、 現実的には配偶者が理事をしている組合が多いんではないの。
    無知、無謀でないの?
    標準管理規約、同コメント改訂案より
    第3項の規定は、組合員がマンションに現に居住していない場合やマン ションに現に居住していても実際に役員業務を行うことができないような 特別な事情がある場合などにおいて、総会の承認を経ることによって、現にマンションに居住する配偶者等に役員の職務を組合員本人に代わって行 わせることを認めるものである。このように、本項は、組合員が自らに代わって配偶者等に役員の職務を行わせることを前提に役員に就任することを、総会における当該組合員の役員の選任決議において、その旨について 併せて決議を得ておくことによって認めるものであるが、組合員が、役員就任後、転勤等により自ら役員の職務を行うことができなくなった場合において、当該組合員の配偶者等が本人に代わって役員の職務を引き継いで行うことも本項に基づく総会の承認を得ることによって可能となる。
    なお、第3項の規定は、組合員の配偶者等が本人に代わって役員の職務を行うことを総会において事前に包括的に承認する手続を定めた規定であり、役員の突発的な事故によって理事会に出席できない場合に、総会の承認によらずにその配偶者等に代理出席を認める場合(第53条関係コメン ト参照)とは適用場面が異なることに留意が必要である。

  84. 84 匿名さん

    そんなに厳密にやってないでしょ。ヒラの理事は愛人でもOK。

  85. 85 事務局長

    前の理事長は立候補者の登記簿とったど
    今の立候補届書には、登記簿と住民票取るのに同意するって書いてある
    結局、立候補は皆無だったっけ

  86. 86 匿名

    愛人が代理ででてもいいでしょ

  87. 87 匿名さん

    >83
    標準管理規約は単なる管理規約をつくる時のひな形に過ぎないんだよ。
    その通りにする必要は全くない。
    ただ、理事の範囲がマンションに居住する区分所有者となっているマンションも
    かなりあるよね、そういうマンションでは、配偶者等の区分所有者以外が理事には原則
    なれないんだよ。
    資格のない理事が決めた決議は無効になるからね。しかし、そんなことは関係なく平然と
    決議されてるだろうがね。訴訟さえなければ関係ないから。
    区分所有者以外の者を理事にするんであれば、規約なり使用細則に謳っていなければならない。
    早く規約改正をするんだね。

  88. 88 匿名さん

    ↑分かってない人二人目。

  89. 89 匿名

    総会議案書を作るだけなら規約がどうであろうと理事長ひとりで決議していいよ
    総会を通れば有効になる

  90. 90 匿名さん

    >89
    議案書は理事会で承認されてからその案を総会決議にもっていくんじゃないの。
    しかしその理事会は理事の資格がない者が決議してるので無効という判例が出ているよ。
    まあ総会を通ればいくら違法でも裁判までもっていく者はいないけどね。
    やったもん勝ちだね。

  91. 91 匿名さん

    総会で予算取りして、理事会一任を決めた後、理事会で具体的業者とか金額を決議して注文するとかあるでしょう。このときの理事会決議は規約どおりでないと無効。
    理事会で議案書を作って総会で最終決裁する形なら、理事会は適当でよい。
    理事会の手続き上の瑕疵は後の総会決議により治癒されるから有効。
    総会から理事会一任の場合は、総会の要求に応えていないから無効らしい。

  92. 92 匿名さん

    輪番制違法の意見は総会決議で却下。

  93. 93 匿名さん

    理事会は無くてもいいんだよ。輪番理事は役立たずばかり。輪番違法君は理事会廃止を主張すべきなんだよ。

  94. 94 匿名さん

    優秀なおれを理事にさせずに、輪番制で無能な理事を選ぶことしかしないから輪番制は違法だ。

  95. 95 67

    >79
    未だに根拠が法律だと言ってる時点でお話にならないのですから、>79のようなあなたの意見はどうでもいいのです。
    >77にはどう答える?

  96. 96 匿名さん

    >74
    スレ主にあらず、悪しからず。

  97. 97 匿名さん

    スレ主ですが、33>を繰り返します。
    二人からしかコメントがありませんでした。
    7割が輪番制な筈なのにどうしてでしょう。
    >33 輪番制の規則なり細則なりを示せる人はいないようだ。 そうだろうね。恥ずかしいのと揚げ足取られるが落ちだからでしょうよ。 単なる順位表で無言の強制圧力を掛けるのが目的だからまともなルールが作れる筈が無い

  98. 98 匿名さん

    うちのマンションにはマン管士が2名と宅建2名、弁護士1名、司法書士1名、税理士2名
    がいますけど、輪番制ですよ。

  99. 99 匿名さん

    97はスレ主のなりすましだな。

  100. 100 匿名さん

    >>97さん
    3割ほどあるはずの、立候補・推薦制の規則なり細則なりを示している人も居なかったと思うけど。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸