茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-10-20 21:28:26
【地域スレ】茨城県水戸市と近郊エリアマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート2です。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25040/

水戸エリアの購入検討中さんは、各物件を比較して研究中のはず。各物件それぞれのスレッドではなく、エリア全般の色々な新築・中古物件や最近のマンション傾向、お買い物や日常に便利かなどの生活情報、ロケーションの将来性など、いろんな面で情報交換をしたりしたほうが、お役立ちなのではないでしょうか?

ということで、検討中さん以外にも、契約済みさん、入居予定さん、入居済みさん、ご近所さんなどなど、皆さんにお集まりいただければと思います。

[スレ作成日時]2011-05-12 14:55:16

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート2

  1. 713 匿名さん

    私の上層階のメリットは、眺めで千波湖と噴水、夏の花火大会、そして水戸市の100ドルの夜景もなかなか良いですよ。

  2. 714 匿名さん

    そりゃそうでしよ。
    眺望があっての物件だから。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  3. 715 匿名さん

    仮想敵はダイワの営業マン、もしくは大工町レジデンス住人。自分以外に
    書き込みをするのは、全て上記の人間。
    でも本当は・・・駅前住人もいるんじゃね?営業に断られた腹いせに色々
    ケチつけたから。

  4. 716 匿名さん

    少なくともGW以降いろいろな人が書き込みしているみたいだよ。
    あなた以外は私の書き込みと思わないで。

    眺望第一だけじゃなくてトータルバランスで選んだらどうかと言っているだけで、誰を敵とか意識はないよ。

  5. 723 匿名

    ベステルは産婦人科っていう点では隣が病院でも運気よさそうな立地。
    片側のマンション下層階住民の心境考えたら、マンション側には住むのは
    少々嫌かな。京成も近いし、バス停も近い、静かな環境はまずまず住み良い。
    地域は二重丸だけど立地条件がイマイチかな。広め専有面積は魅力的、
    水戸はみんな同じ間取り多いから。

  6. 724 匿名さん

    130㎡超の間取りには、興味津々。
    どんなだ?ジェジェジェッ!

  7. 725 匿名さん

    運気って、オカルトかよw

  8. 726 匿名

    私も130平米の間取り興味しんしん。
    夫婦に子供2人・・・広めリビングダイニング 広め主寝室 子供部屋2つ
    納戸扱いの部屋 玄関も広め・・・余裕でできそう。

  9. 727 匿名さん

    ベステル備前って、いくらぐらいの物件に何のかな?

  10. 728 匿名さん

    泉町 トヨペットアートタワー店横の時間貸駐車場が閉鎖になっている。
    マンションでも建つのかな?

    情報ないですか?

  11. 729 匿名さん

    芸術館近くトヨペット横の駐車場の広さだとマンションを立てるのは難しいでしょう。

    ユニー跡地は、一部は時間駐車場になっていますが、50号に面したところは舗装されず残っています。
    こちらのほうが気になります。

  12. 730 匿名さん

    それは持ち主が違うから。

  13. 731 匿名さん

    そうでしたか。

  14. 732 周辺住民さん

    ユニー田原屋跡は、まちなかに住みたいと思うような商業施設を‼
    カスミミーモ店の半分規模でいいのでスーパーもお願いすます。

  15. 733 匿名さん

    半分の規模じゃ、コンビニで十分ではないのかな

  16. 734 周辺住民さん

    コンビニ2つ分くらいで、生鮮3品を扱う密着型のスーパー。
    成城石井や紀伊國屋のような店舗。高級路線でなくてもいい。ローソンストア100でもいいけど。

  17. 735 匿名さん

    スーパは紀ノ国屋。
    紀伊國屋は本屋。
    高級路線のスーパーは、馴染まないと思うな。水戸では。
    京成百貨店の地下ですら、日常的でないと感じている。

  18. 736 匿名さん

    ちょっと高級路線なら、京成地下かエクセルみなみの北野エースで十分。
    それですら、あまり採算取れてる気がしない程度の客数だ。
    コンビニも回りに何軒もあるから不要。

  19. 737 匿名さん

    ユニー跡にマンション建てるにしても、全戸分の駐車場確保は難しいでしょう。水戸は駐車場ないとダメなんでしょ。
    このままオープンスペースでいいんでないかい。

  20. 738 匿名さん

    だよね。オープンスペース、せめて公園として整備が良いと思う。

  21. 739 匿名さん

    もったいない土地だよね。
    千波湖好きの水戸っぽには魅力的でしょう。

  22. 740 周辺住民さん

    トモスも早くも心配ネタになっています。
    ユニー跡は、急がず時勢に合った計画を立てて欲しい。
    トモスで使いすぎた財政負担もこれまでの議員団を叩いたらいい。

  23. 741 匿名さん

    トモスをオープンスペースにして活用すればよかったんだ。そうすれば、住友不動産がユニー跡にマンション建てたよ。残念です。

  24. 742 匿名さん

    住友は採算が取れないところには建てないですよ。
    何年も前に土地を購入して寝かせていましたからね。
    水戸ではもうマンションの需要がないと決断したのでしょう。
    都内でも住友のマンションは1年以上売れ残っても
    値下げを一切しないスタンスですね。

  25. 743 匿名さん

    住友不動産は、竣工時に半分くらい売れれば十分で、本当は実物を見て買ってもらいたいと思っていると、読んだことがあります。自信があるのでしょう。だから値引きもしない。
    売れれば誰に売ってもいいスタンスではない。
    購入者を選んでいるようにも感じましたね。
    マンションは、年数を重ねてこそ良さを評価されるということでしょう。

  26. 744 匿名さん

    「入居者のまとまり」がキーワード。

  27. 745 匿名さん

    先生も仲良くしないとダメだよ。

  28. 746 匿名さん

    スーモに、レーベンハイム五軒町レジデンスの最上階が賃貸に出ているけど、
    19階からの眺望はすごいなぁと思いました。
    https://suumo.jp/chintai/ibaraki/sc_mito/bc_100001858114/

  29. 747 匿名さん

    それより賃料がすごい

  30. 748 匿名さん

    千波湖の南側湖畔から見る市街地の風景がとてもきれいで好きです。
    多分、建物などを輝かせる順光の風景だからでしょう。

    京成百貨店など千波湖の北側から見る風景は、陽が差して明るい風景だけれども、直ぐに飽きそうな気がします。
    千波湖の南側のマンションもいいのではないかな。

  31. 749 匿名さん

    南側のマンションだと、リビングとバルコニーが南側に配置するから
    千波湖見えないですけどね。

  32. 750 匿名さん

    そう、北向きにもバルコニーや窓のある妻住戸となりますね。
    外廊下から見えるのもそれはそれでいいと思います。

    千波湖の北側から見るのなら、上層階より中層階の方が木々の緑が見えバランスがいいように思います。

  33. 751 匿名

    上層階だと木の緑が見えない?一体何階建てなんだ?そんな
    タワマン、水戸にはない。10階だろうが、14階だろうが、
    どんぐりの背比べ。そんなに見えるモンは変わらんよ。

    目の前に遮るビルさえなければ、だが。

  34. 752 匿名さん

    10階を超えると高さも30m位になるでしょう。15階だと40mを超える。近くの木々を下に見る高さ。
    上から覗き込むのではなく、普通の目の高さで手前の緑が見えるくらいの方が、近景から遠景までバランスがいいと思いませんか?

    前に建物がある物件なら、マンション内の植栽や街路樹が見える階もいいと思います。

  35. 753 匿名

    好みの話。
    南に広がる関東平野の地平線。なんとなく丸く感じられる。気持ちも大きくなる気がします。
    やっぱり高層階でしょう。

  36. 754 匿名

    地上40m超に住んでたけど、そもそも緑の少ない方角は別として、ダイニングの椅子に座って木々は見えましたよ。手前の緑というのがどのくらいの距離を差しているのか分かりませんが、マンション前の緑が見える階だと遠景が見えないです(←現在の状況)

  37. 755 匿名さん

    個人的には、森全体が見えるより、木々の様子がわかるくらいの距離感がいい。

    所詮、好みの問題。
    高層階を選ぶ人いれば、低層階を好む人もいる。
    それだけ。

  38. 756 匿名さん

    >>No、754さん、マンション住まいで緑を身近に感じられるのは贅沢じゃありませんか。
    と、私は思います。
    花火も下から上がるのを見るのがいいと思います。
    横から見る花火なんて、花火師は想定していないでしょう。
    水戸の花火、楽しみですね。

  39. 757 匿名さん

    >756さん

    水戸の花火、もうすぐですね。

    私はグランフォート住ですが、昨年はバルコニーでビールを飲みながら湖面に映る花火を見る事が出来て、至福のひとときでした。
    上層階から湖面に映る花火を鑑賞するのも良いですよ(^^)/

  40. 758 匿名さん

    グランフォートからは、千波湖を縦に長い方向から見えるから、湖面に映る花火も綺麗でしょうね。

    グランフォートは、屋上から花火が見られるんですよね。
    大京さんはそんなところまで考えて屋上までの階段を用意したのかな。
    外廊下の面格子や隣とのプライバシーからバルコニーの戸境を天井まで付けたり、細かいところまで気配りしていますね。
    いい物件にお住まいですね。

  41. 759 匿名さん


    屋上から見られるようにしてある物件はいくつかありますが、うらやましいでしょうね。

  42. 760 匿名さん

    年一回の花火、バルコニーから遠くの花火を楽しむもよし。
    湖畔で打ち上げられる頭上の花火を楽しむもよし。

    今年は湖畔から見ようと思います。

  43. 761 匿名

    759の「うらやましいでしょうね。」
    だってさ。
    結局、また、眺望自慢の話だったんでしょ。それしかないのかね。

  44. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸