茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-10-20 21:28:26
【地域スレ】茨城県水戸市と近郊エリアマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート2です。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25040/

水戸エリアの購入検討中さんは、各物件を比較して研究中のはず。各物件それぞれのスレッドではなく、エリア全般の色々な新築・中古物件や最近のマンション傾向、お買い物や日常に便利かなどの生活情報、ロケーションの将来性など、いろんな面で情報交換をしたりしたほうが、お役立ちなのではないでしょうか?

ということで、検討中さん以外にも、契約済みさん、入居予定さん、入居済みさん、ご近所さんなどなど、皆さんにお集まりいただければと思います。

[スレ作成日時]2011-05-12 14:55:16

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート2

  1. 401 匿名さん

    水戸駅から泉町まで繋がっていた商店街も、水戸駅周辺と京成百貨店に分断され、もう戻らないだろね。
    より駅周辺に商業施設が集約されるだろうから、駅からの距離がマンションの利便性の評価となるのでは。
    「駅使わないから関係ない」という人もいるけど、やっぱり徒歩圏が資産価値の目安になるのでしょうね。
    不動産業界では、20分、2kmを徒歩圏と言うらしいけど、一般的には、15分、1km。
    譲っても、両方徒歩圏の水戸駅と京成百貨店までの間(1.4km)じゃないかな。
    リセールバリューもやっぱり立地。設備充実は、更新負担から築年数によりマイナスですかね。
    それと安心できる住環境。不安と隣合わせでは困ります。

  2. 402 周辺住民さん

    水戸でマンション買う理由ってなんですか???

    雪国のように雪下ろしをしなきゃいけない地域でもないし都会のように地価が高いわけでもない。水戸の地価は暴落中。

    そもそも水戸駅周辺にこだわる理由は???

    どこで食材買うの??スーパーどこにあるの???水戸駅周辺の住民は買い物難民だってNHKで取り上げられてたのに!!!

    どうして,あんなに水戸駅北口寂しい感じになちゃったの???

    水戸の一等地がゴーストタウンになってるけど,行政は対処するつもりなのだろうか???

  3. 403 匿名さん

    何処のまちも、駅はターミナル、人の流れはあります。
    人の流れがあれば、商業施設は、残るとおもいます。
    将来の街のかたちを想像して物件を選ぶことも必要だと思います。

  4. 404 匿名

    402は水戸の人じゃない書き込みですね。
    水戸駅ビル内に前から生鮮食品のスーパーありますし、しかも安くてものもいい。
    NHKのあの番組はヤラセでしたからね。

    自作***w

  5. 405 匿名さん

    >402
    「雪国のように雪下ろしをしなきゃいけない地域でもないし都会のように地価が高いわけでもない。」
    水戸は、悪くないとの説明ですね

    「水戸の地価は暴落中。 」
    ほんと、土地の単価は安いと思います。東京から遠く離れた県都より安いくらい。
    都内の主要ターミナル駅まで90分以内で着く水戸駅の徒歩圏の物件が手持ち資金程度で買える。
    消費物価も全国平均以下、水戸は、生活にやさしい、バランスのとれているということです。

  6. 406 匿名

    地価は元々安い。暴落という事実はないよ。

  7. 407 匿名さん

    駅前は、あと40戸程度らしい。半年ちょっとでよく売りましたね。
    他の停滞見ると独り勝ち?
    でも、これからだね。駐車場が無くなってから売れるかどうか。
    これまで売れた戸数と駐車場の残数から、駅前と言え駐車場が不可欠の様に見えますね。
    やっぱり、水戸は駐車場がないとダメとの結論が出るのか、どうか。注目。

  8. 408 匿名さん

    他が停滞してるってどうしてわかるの?

  9. 409 匿名さん

    ここしばらく物件概要の残個数に変化なし。

  10. 410 匿名

    分りにくいけど、水面下では、販売していないその他の住戸の希望も聞いている。モデルルールに行かないと実際どれくらい売れているのか分からないのです。

  11. 411 匿名さん

    だよね。409の言う物件概要の残戸数は当てにならない。
    というか、第何期第何次販売とか細かく分けてると、本当の
    残戸数が物件概要ではわからないでしょうよ。

  12. 412 匿名さん

    第何期まであるのか分からないけど、ずっと同じ期、同じ残戸数ですね。

  13. 413 匿名さん

    これから動きがあると思いますね。
    だって、消費税引き上げ前に買える物件は、今分譲している物件だけですから。
    だから、契約済さん、入居済さん、どれだけ残っているかなんて気にする必要ないと思いますよ。

  14. 414 匿名

    派手じゃないけど、少しずつ販売は進んでいるようだ。
    「引っ込み思案」「人見知り」の水戸っぽらしい。
    誰かに押されないと決められないんだよね。

  15. 415 匿名さん

    suumoに出てた他中古物件「レーベンハイム五軒町レジデンス7階 中住戸 84.61m2(25.59坪)(壁芯)」の売出価格にびっくり。2008年築だからまだ4年程度だけど、2480万円!
    ほか、ダイワさんの「D’クラディア水戸末広12階 中住戸 81.63m2(24.69坪)(登記!)」同じ2008年築だけど2300万円!

    中古物件の売れる価格は、当初の分譲価格よりも、中古として売出した時の周辺の新規物件価格との比較で決まるから、今の新規分譲物件の魅力があり、価格も安いということなのでしょう。
    もちろん、中古物件の立地も重要。五軒町と末広町の価格差は立地の差、水戸駅・商業施設から離れると価格が下がるということなのでしょうね。

    マンション選びは、立地(利便性、希少度)と市況(不景気時は安い)のタイミングだと思うから、今は買い時だと思います。

  16. 416 契約済みさん

    2008年竣工と2012年竣工では、物件の質が違うからね。その点を考えてないんじゃない?五軒町と末広町の中古はかわいそうかもしれません。新しい方が上と思ってる人が多いでしょうから。
    五軒町は未入居の物件じゃなかったかな。売れ残って不動産業者に転売された当初は、たしか2980万で出ていた気がする。(末広町も同じような経緯だったかも)

  17. 417 購入検討中さん

    >2008年竣工と2012年竣工では、物件の質が違うからね。
    どちらの物件の質がどう違うのでしょうか?

  18. 418 匿名さん

    コンクリートの強度くらいじゃないかな。
    物件HPの構造に30N/m㎡とか書かれているコンクリートの強度が、上がっていることぐらいじゃないの。
    震災を乗り越えたから、十分な強度を持っているレベル。

    むしろ、間口が広かったり、四隅ともアウトフレームだったり間取りは良いのではないかな。

  19. 419 匿名さん

    大きいのはアウトフレームかどうかでしょう?
    アウトフレームはコストがかかるので、リーマンショック以降の物件
    では減っているようです。
    あとは内装。これはその頃の物件MRにも、最近の物件MRにも行って
    ますが、細かい違いでコストダウンされてる感じがしますね。

    それと2008年頃のものだと耐震強度が上のことがある。あ、ここで
    挙げられている物件が上かどうかは知りませんが。

  20. 420 匿名さん

    アウトフレームっていうより、逆梁アウトフレームじゃないかな。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸