- 掲示板
5階までの低層邸宅マンション購入を考えてますが、近くの空き地に近々細身のタワーがたつとのことです。
不動産屋は細身のタワーは背は高いが太陽の光がさっと通りぬけるのでそれほど日照の問題はないと言い切ります。
まだ建物はできておらず、モデルルームしかないので実際にどんな感じなのかわかりません。
日照の問題、どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-06-23 11:08:00
5階までの低層邸宅マンション購入を考えてますが、近くの空き地に近々細身のタワーがたつとのことです。
不動産屋は細身のタワーは背は高いが太陽の光がさっと通りぬけるのでそれほど日照の問題はないと言い切ります。
まだ建物はできておらず、モデルルームしかないので実際にどんな感じなのかわかりません。
日照の問題、どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-06-23 11:08:00
タワーが建つ方角によると思います。真南〜西だと影響は大きいと思います。細身なら影になる時間は短いというのは一理あるかなとは思いますが。
不安であれば、建設予定のマンションの影響を知るために、日照図を書いてもらえばいいと思う。
建設の向きによるとおもいます。
私のマンションの南向き80mぐらい離れたところにタワーマンションが出来ました。
思いっきりかげっています。全く日照なくなりました。
ただ、私のマンションの2棟隣のマンションは日陰にはなっていないようです。
ちょっとの差でずいぶん変わるのだなっと思いました。
こんなページもあるよ
商業地域では、隣のマンション建設で日陰になった場合、泣き寝入りしかないのでしょうか?
商業地域でのマンション建築の規制は緩やかですので、マンションの建築自体を差止することは一般的には無理です。しかし、日照の被害が程度によっては、慰謝料請求が可能な場合があります。交渉してみる価値はあります。
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/soudan/20041022_01.htm
空き地になる位置はベランダのある南の方角なんです。
やはり空き地ができる限り何かが建つと考えて、高い買い物をするのは
ちょっと踏みとどまって考えなおしてみます。
日照図についてもきいてみます。。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE