液状化地域に直基礎かぁ。
日神さん、やっちまったな。
>>74
液状化の件本当ですか?
公式には「地質調査の結果、地盤沈下や液状化現象等の起こりにくい強固な地盤と判明し、杭を打ち込まない直接基礎工法を採用しました。」と書かれているので詐欺行為になります。
逆にあなたの勘違いなら訂正した方が良いですよ。
ピンポイントではないかも知れませんが、この辺りはほとんど液状化ハザードマップによると、可能性はないとは言えない地域にあたります。
過去の大地震でも実際に液状化を起こしていますから。
そもそも梨が出来るんだから、基本的に砂地です。梨はそんな地が向いてるんです。よって固い岩盤はありません。
ここだけでなく河川近くはみな地盤は固くない砂地です。
みんな知ったうえで住んでます。
但し、3月11日は液状化は無かったですが。
表層が砂地でもある程度掘り起こせば岩盤があるのでは?
ベタ基礎だって数メートルは掘り起こすでしょ。
79さんの防災地図、なるほどーって感じです。
やっぱり川沿い(当たり前だけど)はキケンなわけですよね。
このマンションも液状化の危険性ありって感じなのかな。
でも、川沿いって訳じゃないし、大丈夫かなーとも思いますが・・・
微妙な位置ですね。
76と79を見比べて思ったこと。
79のハザードマップって当たり前だけど全ての場所を掘り起こして調査しているわけではないですよね?
76のデベが建築場所をピンポイントで調査した結果を表示しているのだと思うのでこの物件が建っている場所については問題ないと思うのですが認識間違っています?
調査方法が違うから精度が違うのでは?という話なのに極端な人だな。
当然ここを買う人は事前に役所なりデベに入念に確認した上で納得したうえに決めたのでしょ。
迷惑ってお役所の方ですか?
震災後にそのあたりを確認せずに物件を購入する人がいるとしたら何が起きても自業自得です。
大分引越ししてきたみたいだね。
そろそろ大幅な値引きいっておきますかw
住み心地はどうなんですか?
諸費用込み2000万なら買ってもいいけど・・・
残り1戸って出てるけど1階2部屋空いてるよね
まだ入居してないだけかな?
ほんとによみうりランドに近い立地なんですね~、
ここは子どもには黙っておこうかな、即決を迫られそうなので(笑)
来客が多い駅なのでけっこうお店とかも充実してて入れ替わりもあったりするんでしょうか。
大人も飽きないような街環境なら小さめのマンションだけれど気になりますね。
鶴川街道そばで車移動も快適そう。