物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4丁目14-1、4(地番) |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
2090戸(1,038戸(アクアタワー)、459戸(ブリーズタワー)、593戸(キャピタルタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階建(アクアタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2005年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判
-
865
匿名さん
スーツケースあったら専用シャトル乗るだろうに。
羽田へ行くなら天王洲だし。
-
866
匿名さん
>実際は坪200前半ぐらいまで押されて様子見の繰り返し。
WCTが坪単価200前半なら即決する。ありえんだろうけど。レインズなんがみても、そんなのは皆無。管理費馬鹿高い天王洲のシーフォートならあるかもしれんが。
-
867
匿名さん
-
875
匿名さん
-
877
匿名さん
10年で会社事業所の数も半分になる見通しだから、マンションという枠が厳しいよ。
都内全域マンションならいくらでも作れる状態になる。が、住む人もいないとw
-
878
匿名さん
首都高いいじゃん。マンションからストレス無く片側2車線の道に出て、すぐに高速にオン。20分で横浜、千葉や茨城にゴルフに行くときも楽だよね。いま、城西の住宅地に住んでるけど、道は狭いし歩行者引っ掛けそうになるし、高速乗るまで20分くらいかかるし、環状線ジャンクション混むし、ここは羨ましいよ。
-
879
匿名さん
-
880
匿名さん
>876
250以下の物件いくらでもあるなら、リンクたくさん貼って。低層でも検討したい。高層なら有力候補になる。
-
881
匿名さん
-
882
匿名
例えば当然埠頭が閉まってる今この時間も首都高と316号は京浜を結ぶタンクローリーや大型貨物がビュンビュンぶっ飛ばしてるのは事実。車両が少ない深夜や休日の方がぶっ飛び具合はひどい。
ただ敷地にはいると以外と静かなのもこれ又事実。
-
-
883
匿名さん
>879
目の前には首都高は無いんじゃ?このマンションの目の前にあるのはお台場やレインボーブリッジや千葉の眺望。
反対側は品川駅東口や東京タワー、六本木ヒルズなどのビル群。
高層から見下ろせば、眼下に首都高も走ってるのが見えるだろけど、住環境には関係無いんじゃない?
-
884
匿名さん
-
885
匿名さん
今の城西地区の住まいといい、貴方は住まい選びのセンスがないですよ。
諦めましょう。
-
886
匿名さん
>882
そんなこたあ無い。今首都高眺めても車はめちゃくちゃ少ない。たぶん、湾岸線に行ってるよ。海岸通も都心にしては車は少ないよ。
-
887
匿名さん
-
888
匿名さん
そもそも、幹線道路沿いって時点で避けるだろ。
なんで下のレベルと比較してんの?
-
889
匿名さん
賃貸さん、一度ここの分譲賃貸で住んでみては?
いつまでも安い賃貸仕様に住んでネガっていても経験値上がりませんよ。
ネットで勝った気になっている間にみんな購入するなり、芝浦の賃貸に入居したりで確実に経験値上げてますよ。
-
890
匿名さん
個人的な印象としては、豊洲の方が交通量が遥かに多いし道幅広すぎて横断する際に危険な印象があります。
-
891
匿名さん
-
892
匿名さん
海岸通はほんとの幹線道路じゃないからね。第一京浜、第二京浜が幹線。海岸通はそれ程車多くないからね。特にワールドシティ前は港南5丁目に行く大型車の通り道じゃ無いね。
-
893
匿名さん
-
894
匿名さん
天王洲大橋を渡って品川、大井両埠頭を往来する大型車両が相当台数あるんだが。本当に住民なのか?
-
895
匿名さん
だからさ、天王洲大橋渡ってまっすぐ走って第一京浜に出る車が多いんさ。
-
896
匿名さん
自動車通行量を言うなら、お台場国際展示場あたりを走る湾岸道路が湾岸物流のメイン。
-
899
匿名さん
もうすぐH22国交省センサスの集計が発表されるから、大型がどれだけ通過するかは数字が語ってくれるよ。
-
-
902
匿名さん
国交省センサスの調査地点は、天王洲大橋を渡ってからまっすぐ走ったサンウッド品川天王洲タワーあたりだから間違えないように。港南5丁目から来て天王洲交差点を右折する大型車はほとんどない。
-
903
匿名さん
-
904
匿名さん
大型は通らない、スクランブル交差点だから大丈夫だとか現実逃避しているようだけど、実際に目の前の交差点で死亡事故が起きているんだから危険なんだよ。
-
906
匿名さん
-
907
匿名さん
>>904
だから大型通りまくりなんだって(~_~;)
今から午前中ずっと見てりゃわかるよ。
-
909
匿名さん
他にもあった。
思ったよりも事故多いな。気をつけよう。
-
911
匿名さん
-
912
匿名
15年も前の事故を引っ張り出してきたか
都内で毎年どれだけ事故が起きてると思ってんだろ
というか早朝から他所様のマンションの事が頭から離れないなんて…病気だね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
913
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件