物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4丁目14-1、4(地番) |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
2090戸(1,038戸(アクアタワー)、459戸(ブリーズタワー)、593戸(キャピタルタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階建(アクアタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2005年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判
-
342
匿名さん
そう、坪250なんかあったら即蒸発でしょ。
欲しいなぁ・・。
-
343
匿名さん
でも検索が間違っているよ
誤 ワールドシティータワーズ
正 ワールドシティタワーズ
-
344
匿名さん
あの〜本気で探してますか?
指値とか怪しい話しではなくて、普通にWEB上の広告に何部屋かありますよ
探せないならマンション検討するレベルの人ではないでしょう
自分で探してみてください。ちなみに私はペット可のマンションを探しているので、ヤフーでは探していません。
-
346
匿名さん
>344
WEB上の広告、ってあなた
昔から不動産屋には
ここに限らず客寄せ目的の広告、があるのを知らないの?
-
347
匿名さん
あの〜私は新卒から5年間その事業部で営業をしており、掲載情報の正確性は理解しています。
素人の知ったかぶりはみっともないですよ。
まあ、いつまででも掲示板で言葉遊びをしていて下さい。
-
348
匿名さん
-
349
匿名さん
>345
意味不明すぎてワロタw
でも必死なのだけは伝わったよ(笑)
-
350
匿名さん
349さん
そこまでコテンパに叩きのめすのは、もうやめませんか?
相手にしても又スレが荒れるだけでしょうし。
-
351
匿名さん
250以下はないよ。。
毎日WEB検索が日課。
欲しいなぁ。。
-
352
匿名さん
坪単価250以下なら瞬間蒸発でしょう。
以前賃貸で家賃18万で70平米がでたときも、
1年限定契約だったのに瞬間蒸発したね。
-
-
353
匿名さん
ノムコムに@242・4480万の部屋が出ていたけどもう売れてなくなっているね。
5000万以下の2LDKはすぐ売れるんじゃない
-
354
匿名さん
瞬間蒸発でもなんでも、250以下にして結構売ってるっていう事ですね。よくわかりました。
-
355
匿名さん
三菱UFJに出ていたアクアタワー62㎡@236万も売れたね。
みんな安い部屋狙いだね
-
356
匿名さん
-
357
匿名さん
毎日WEB検索が日課で安い部屋を探すことすらできない人ってどんな低能
-
358
匿名さん
62平米は、シングルにゃいいが家族3人にはせますぎる。最悪、リビングは14畳80平米は欲しい。でも、そんな部屋は7000万以上する。
-
359
匿名さん
確かに狭いけど、3人家族で60平米台購入する人も結構いるのかなぁ・・
下手に広さをとって買えるエリアにいっちゃうほうが将来資産価値
とかで不安だよなぁ・・
-
360
匿名さん
今だと82㎡が6980万からあるよね。多少の指値で坪単価270万が実勢価格かな。
時間をかければ坪単価250万くらいの物件も出るだろうね。
なるべく安い価格で買って、家族の状況にあわせて転売すればいいんじゃない
-
361
匿名さん
しかし、高い。初期分譲の時にマンション購入を検討してりゃ、買ったのになあ。以前、オープンルーム見に行ったときも、2組見に来てたからなあ。品川徒歩で眺望良いとか、棟内店舗とかあって人気なんだろうけどね。新築より中古が値上がりするマンション欲しい。
-
362
匿名さん
ここを今買うのは非常にリスキーかもね。今後はこれまでのようはいかない。
湾岸のタワーマンションが今後値上がりする可能性はきわめて低い。
「何年か住んで転売」が成立しなくなる可能性が高いかも(大損する気ならいいけど)。
一生住むつもりなら問題ないとは思うが(どこでもそうだけど)。
-
363
匿名さん
豊洲とか有明で売れ残りを買うより、ここの中古を安く買った方がリセールはいいんじゃない
-
365
匿名さん
>豊洲とか有明で売れ残りを買うより、ここの中古を安く買った方がリセールはいいんじゃない
私もそう思います。ここは、駅から遠いとはいえ、品川駅に徒歩で行けるし、浜松町に出る手もあるし、グローバル化の時代だから羽田空港に近いこともプラスポイント。
有明は新築で良いけど、いくらなんでもゆりかもめに毎日乗れないし。地下鉄駅真上とかなら有明も考えるけど。
豊洲は、住居としては、なんか人が多すぎるのと、人工的な感じで、いまいちリフレッシュできなさそうな感じです。
-
366
匿名さん
液状化の影響がなければ、東雲の落ち着いた雰囲気もなかなかよいのですが。Wコンとかお買い得でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん
なるほど・・有明は不便で何も無いから論外と思っていた。
豊洲は確かに人が多すぎるし・・
東雲は住宅街なので、どうですか?もちろんこことは
価格がかなり違いますが、多少ムリしてもこっちの方が
いいですかね?
-
368
匿名
>東雲は住宅街なので、どうですか?もちろんこことは価格がかなり違いますが、多少ムリしてもこっちの方が いいですかね?
価値観にもよると思うんですけど、快適性という点では、品川駅徒歩圏で大規模公園や運河が隣接して、都心なのにリゾート感溢れるWCTは割高でもお勧めではないでしょうか?
WCTに住んでみて、他の新築マンションをいろいろ見て研究してきたけど、ここほど魅力的なマンションは未だ出会えていません。
もちろん億ションや3Aは別格なのでしょうが、WCTとの同価格帯での比較においては他の追随を許さないかと思います。
ちなみに私の東雲のイメージはWコンや、その他タワーマンションとイオン東雲位が良いイメージで、それ以外は潤いのない殺風景な環境でとても住みたいとは思いません。
品川駅と東雲駅を比較してみたら自ずと結論は出てくると思います。
-
-
369
匿名さん
まあ割高ってことはないでしょう。
今までおかしな住民が麻布だ芝浦だと無理矢理比較してネガに突っ込まれていたけど、冷静に考えれば@270万程度で買える築浅のマンションとしては立地・共用施設共にトップクラスなんじゃない?
-
372
匿名さん
-
373
匿名さん
ここのマンションの3層吹き抜けガラス張りの広いロビーは、確かにホテルライク。これだけ広いロビーは他には無いと思った。外にパームツリーがあるのも良い雰囲気。土地が安いから、逆に建物は贅沢な仕様に出来るんだろう。土地の仕入が高いと、もったいなくて、あんな広い共用部作れないし占有部の平均面積も狭くなる。都心で同じ面積の部屋作ったら1億はるかに超えちゃって買える人少なくなるから部屋の面積狭い。都心からの距離と占有部の面積のバランスからしたら、アドレス割り切れば良いマンションなんじゃないかなと思ってます。
-
374
匿名さん
確かに坪単価270-300クラスで比較すれば、都内一番でしょう。最近は、価格が上がり気味ですがね。
-
377
匿名さん
価格が上がっているとか言わないで
根拠のない書き込みはネガを喜ばすだけですよ
-
378
匿名さん
去年は坪単価280万前後の物件が中心だった。今は坪単価300万以上が中心。高いなあ。やっぱり豊洲かな。
-
379
匿名さん
それは売れていない価格調整前の部屋。安い部屋が増えているけど、すぐに売れてなくなる。
-
381
匿名さん
-
386
匿名さん
-
387
匿名さん
-
-
388
匿名
>>387
賃貸中ではなくて販売者が居住中ということではないかな?
眺望は良く、ビューバスが魅力だけど割高感はあるな。
だから広告に出てきた訳なんだろうけど。。。
でも住んでみたいなあー
-
389
匿名さん
-
391
匿名さん
確かに住んでみたい。人気の東向きだし、坪330万なら交渉すれば315くらいまでは可能な気がするし。
もうちょっと高層なら、なおOK。眺望は22階は対岸が目線に入ってちょっと微妙かな。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件