- 掲示板
匿名掲示板でどちらの土地に利害が無いって…
だったら南大高よりの情報流すなよ南大高の恥曝し!
最も本数が多い通勤時を例にあげると
■大高は15~18分毎
□徳重は4~5分毎
■南大高~名古屋方面
07:27 大垣行
07:45 大垣行
07:53 岐阜行
08:08 岐阜行
08:25 岐阜行
08:40 岐阜行
□徳重~名古屋方面
07:27*中村区役所行
07:31*中村区役所行
07:35*中村区役所行
07:39*中村区役所行
07:43*中村区役所行
07:47*中村区役所行
07:51*中村区役所行
07:55*中村区役所行
07:59*中村区役所行
08:03*中村区役所行
08:07*中村区役所行
08:11*中村区役所行
08:15*中村区役所行
08:19*中村区役所行
08:24*中村区役所行
08:29*中村区役所行
08:34*中村区役所行
08:39*中村区役所行
ちなみに時刻表みれば明らかだが徳重は通勤時4分に1本
徳重と南大高を比べた場合交通網では南大高に軍配が上がると思います。
都市部までの時間は交通網にとってすごく重要だとおもいます。
アクセス時間とかを表示するようなホームページはかなり多いですが、本数は普通載せていない。
細かいようですが、都市部までの運賃もJRのほうが安いですし、南大高駅は名古屋市内の駅になるので東京に行った場合も運賃面でもお得になります。
また、どちらの地域に住む人にとっても車を必要になってきます。
徳重地区の主要道路といえば国道302号、名2環
南大高だと国道302、23号、名2環、名古屋高速、伊勢湾岸、知多半島道路
自分の地下鉄、JRのイメージで話されているかたもいますが、論点にならないとおもいます
実際にはありえませんが、同じ広さ、同じ区画、同じ価格の土地が
南大高と徳重にあった場合、ほとんどの人が徳重を選ぶような気がするんですが。。。
(私的には南大高を選択してほしい)
私はすでに相生山駅周辺(南側)に住んでいるので、どっちでも良いのですが、
既住民からしてみれば、徳重はあんまり発展して欲しくないです。
せっかくの静かな環境が車の流入等で壊されるし、只でさえ地下鉄延伸で固定資産税が
上昇傾向なのに、さらに発展して路線価があがると何も特にならないんです。
土地を売る事前提に住んでいる人には良いかもしれませんが。
適度にお店があって適度な利便性があれば、それ以上の発展は住民からしてみれば
利が少ないのです。 あくまで個人的意見ですが。。。
まぁ確かに今まで野並まで自転車で通勤していましたが、地下鉄ができて便利には
なったので、贅沢言っちゃいけないんですが。。。
南大高を選ぶ人は徳重の良さが分からない人が多いのは確かだと思うよ。
車のナンバーを見ると、名古屋以外の人が結構多い。徳重ってどこ?という人が沢山いそう。
県外に頻繁に出るのだから、わざわざ名古屋駅に出るのに30分以上もかかるような所は見向きもしないって人が、南大高を選んでるのでは?
もちろん、名古屋周辺から他のエリアに移動する必要がない生活パターンであれば、徳重もすごくいい候補に挙がってたでしょう。
東山公園(実家)で手が届かなかったので徳重にしました。
たぶん、その人が育ってきた環境によって価値観も変わるため、その価値観に近い街を選ぶのかなと?
私は、
・地下鉄沿線徒歩圏
・坂を上がってちょっと高台の南垂れ(当然、徒歩10分以内)
・近くに緑が多く新緑が映える街並み
・公共施設(役所や図書館、学校など)が近い
などを重視して検討してました。
植田駅の北側(坂の途中)も検討してましたが名駅に乗換が必要だったのと少し割高感があったのでやめました。
南大高も最初は検討に入れてましたが、街の雰囲気が私にはあわなかったのでやめました。
あくまで個人的な感想ですが、私は徳重を選んで満足しています。
強いて言うと、東山の時に比べ、住民のモラルがまだ低いように感じますが、
たぶん、これから成熟していくのでしょう。
徳重、新築マンションないですね。
少し前にありましたが完売したようですね。
建設されないのは一種低層地域だからでしょうか。
南大高のマンション数からすると、比較にならないほど。
徳重駅徒歩圏の住環境が良いエリアは、高さ制限や建蔽率規制など、規制が厳しく、
マンションにするメリットが低いため物件が出にくいでしょうねぇ。
そのエリアの中古マンションも築浅だとすぐ売れてるみたいなんでマンション自体が供給できてない状態ですね。
区画整理をした地域は、区画整理が終了したら、土地の値段がグンと高騰します。
徳重は既に区画整理はほぼ完了し、既に土地の価格の高騰が始まっています。
対して南大高は、今は徳重より土地の価格は多少安いですが、区画整理が2019年まで続く事が決まっているので、まだ将来性があります。
南大高の土地の価格の高騰は、推測では2020年頃から始まると思われます。
その頃の街の発展度にもよりますが、かなり高くなるでしょう。
だから、安い今は、南大高は狙い目と言えます。
徳重駅から徒歩圏内の西神の倉に住んでいますが、竹林が結構すごいです。
徳重北部の区画整理にもなぜか参加せず、一等地に竹林が不自然に残っています。
もちろん、自然が残るのはいいことなんだけど、竹は成長が早く、笹が飛んでくるので
嫌いです。特に今の時期はあちらこちらでタケノコが芽を出し、あっという間に
天に向かって伸びています。
私は県外出身者で現在南大高戸建にすんでいますが、徳重に行く機会があり、ヒルズウォークの北側の評判の区画を車で中に入り見てきました。
徳重駅の周辺は商業も盛んで、車通りもおおく活気もありますね。駅の目の前に池があるのはもったいないような気もしました。
ヒルズウォークの北側の区画は南大高でいう23号南側の区画(高根山)みたいな感じがしました。
1本入るととても静かで、結構坂がきついなぁという感じです。
南大高病院側にある大きなお家がいくつかある感じではなく、土地が50~60坪がメインな感じ。
土地はすでに売れていると思いますが、まだまだ空地もいっぱいあるようにみえました。
徳重周辺にはたくさんロードサイドのお店がたくさんあるのは便利かなぁとかんじました。
どちらがいいかは結局は生活スタイル、価値観かなぁとおもう
南大高にすんでいます。
どうなんでしょうか?最近戸建で駅まで徒歩10分の分譲地ってあるのかな~
病院側はほとんど残ってなさそうだし、区画整理組合から数年出てないです。
イオンの大通り挟んでで西側の区画は行く用事がまったくないので、よくわかりませんが、不動産屋がもってるのかな。
徳重、南大高の両街を扱う不動産経営者という立場から、両街を正確な情報に基づいて比較してみます。今、本気でこの両街を検討している方の街選びの参考になれれば幸いです。
〇街の賑やかさ〇 徳重>南大高
〇街の新しさ〇 徳重<南大高
〇鉄道の利便性(名古屋中心部に行く場合)〇 徳重<南大高
〇鉄道の利便性(名古屋の中心部以外に行く場合)〇 徳重>南大高
〇車利用で、名古屋各地に行く時の利便性〇 徳重<南大高
〇路面店の数〇 徳重>南大高
〇レジャー〇 徳重<南大高
〇ショッピング〇 徳重<南大高
〇街の発展度〇 徳重>南大高
ざっとこのような感じです。このように判断した理由を次の投稿で書きます。
〜続く〜
〜63の続き〜
街の賑やかさ 徳重>南大高
理由)これは徳重ですね。勝負になりません。徳重は大通り沿いに沢山の店が進出していて、賑やかです。南大高は賑やかはありません。、店は全てイオンにまとめてあり、街の大部分を閑静な住宅街が占めます。(そこが南大高の良いところでもあるんですが。)
街の新しさ 徳重<南大高
理由)これは南大高ですね。南大高という土地は、10年前までは、本当に何もない広大な空き地でした。そこに、JRの新駅設置、イオンの進出などがあり、大規模な宅地開発が進められ、住宅街となった歴史の浅い新しい街で、街の一戸建てのうち、90%ほどは新築で占めます。徳重は、昔からの住宅地に地下鉄が開通し、最近、再開発を始めた土地です。
鉄道の利便性(名古屋中心部に行く場合) 徳重<南大高
理由)これは南大高ですね。南大高駅は名古屋の二大ターミナル駅(金山駅、名古屋駅)に直通していて、所要時間は金山まで10分、名古屋まで16分です。徳重からだと名古屋は35分、金山は乗り換えがあり、それ以上かかります。
鉄道の利便性(名古屋の中心部以外に行く場合) 徳重>南大高
理由)これは徳重ですね。名古屋という街は、地下鉄一本でどこでも行けてしまいます。
車利用で、名古屋各地に行く時の利便性 徳重<南大高
理由)これは南大高ですね。南大高には、接続数日本一の大規模ジャンクションがあります。三種類の高速道路を使い分ける事が出来ます。
路面店の数 徳重>南大高
理由)これは徳重ですね。行けば一目瞭然ですよ。
レジャー 徳重<南大高
理由)これは南大高ですね。南大高には映画館やボウリング場、近くには大高緑地がありパターゴルフ、ゴーカート、プール、野球場…etcなど色々と遊べる場所があります。徳重にはゴルフ場があります。
ショッピング 徳重<南大高
理由)これは南大高ですね。大高イオンが全てです。大高イオンは愛知、岐阜、三重の3県のイオンの中でも最大規模です。ヒルズウォーク、西友などとはちょっと規模が違います。
街の発展度 徳重>南大高
理由)これは徳重ですね。徳重はもう街が完成されています。区画整理も今年中に終了します。南大高は、まだ発展途上の街です。区画整理は平成28年まで続く事が確定しており、それまで街の発展が続きます。現時点でも良い街ですが、平成28年にはどんな街になっているのか…楽しみが尽きない街です。
〜総括に続く〜
〜64の続き〜総括〜
始めに言います。徳重と南大高、この二つの街は大変素晴らしい街です。その為、人気は凄まじいです。(例として:南大高は土地の倍率がなんと100倍、大高南小学校は毎年児童が20人増えます。地価上昇率は全国一です。)
名古屋で今一番注目されている両街です。値段は今は上がりつつ有りますが、今はまだまだお手頃、コストパフォーマンスに非常に優れている街です。
購入を検討していらっしゃる方先ずは街を見学しに行くことを薦めます。そうしたら焦ってはいけませんが、出来るだけ早めに不動産屋に相談する事を強く薦めます。住みたくても住めない人がいるくらい人気です。
私でよければ何時でも相談に乗ります。不動産屋名は明かせませんが、質問ならいくらでもお答えします。
以上、長々と情報提供してきましたが、長文、乱文、大変失礼致しました。くれぐれも間違った情報に流されず、人生で一番大きな買い物である家選びを楽しんで下さい。
最近イオン東側、川向こうの302号沿いの大根山辺りが南大高の高根山地区と立地がよく似ていることに気がついた、高根山が最低坪40万に対し大根山?殿山?辺りは場所によっては20〜30万円代と超格安!
車が趣味なんで、車を第一に、立地を考えた所、南大高に行き着きました。
南大高には日本最大の高速インターがあるんで、それが決め手になってます。
徳重も見に行ったけど徳重の雰囲気も好きでした。
ただ、徳重には高速が無い!それが残念。
今住んでる所も高速の近くで、よく愛車のポルシェ996を高速道路で気持ち良く走らせているんですが、街の空気が悪いし、高速の騒音が耐えられない程五月蝿いです。
南大高は、大規模な高速が近くにあるにも関わらず、騒音もなく、閑静でびっくりでした。(てか街並みがおしゃれすぎる。)
高速道路と閑静な住宅街が両立出来てる所にホント驚いた。電車も一応あるし。
今住んでる所の住環境は最悪だから早く引っ越したい。
南大高、気に入った。車好きにはたまらない街だね〜住みたいです。
ガレージハウスを建てて車と共存する生活が夢。
金が欲しい。
中古でディアブロ買いたいなぁ
あら!私のところも車2台持ちですよ。
お金はそんなにいりません。
妻が独身時代に働いていたときに買った車と、夫が独身時代に買った車が2台あるだけ。
次回は買い替えるときにエコカーにしようと思ってますけどね。
私は鳴海にすんでいて、徳重も南大高も良く行きますが、最近、物凄く発展してますよね。
徳重は昔から住宅街だったからまだ分かりますが、南大高なんてつい4、5年前までは何もなかったですしね。
今日、高速道路を利用する時に、南大高を通ったんですが、発展度に本当に驚きました。
街が新しくキレイで、大通り沿いには豪邸もあり、正直羨ましいです。物凄く。
鳴海も区画整理してほしいけど、無理だろうな…。
同じ不動産屋でチラシ3枚くるんだけど、よく見たら営業所が違うとこから来てた…。
その他の不動産屋も2社で売却依頼のチラシだらけになる。
あまりにひどいので電話したら止めてくれたよ。
ちなみにウチは徳重駅周辺のマンションです。
私のところは同じところから来てるので、うんざりしてきたところでした。
電話すれば止めてくれるんでしょうか。
ピザの広告もよく入ってますが、我が家はピザもとらないので電話してみようかな。
多くて1ヶ月に1度でいいと思うのに、頻度高いですよね。
徳重は、駅と高速ができるまで通勤などが不便なので、検討対象から外していた人も多かったのでは?
駅開通に合わせて転居を検討し始めている人いるため、開通後の方が増えるのも納得。
ちなみに私もその1人です。
ただし、南大高と比べると新築マンションが皆無なため、検討したくても物件が無く、戸建て(4000万以上~)をとハードルも上がり、増加に規制が掛かっているように感じる。
徳重は住むと良さがよりわかる。
駅近(徒歩10分圏内)でも居住地域には自然が残っていて、
近くに駅や、役所、ショッピングモールなど徒歩圏に便利さも兼ね備えている。
徒歩圏に全てが揃っているため、住んでいてホントにその恩恵を感じられる地域だと思う。
徳重、滝の水、神沢、南大高で検討して、結局南大高の保留地に家を建てた者です。
ものすごく満足してます。とにかく便利です。もう他の所には住めませんね。
とにかく、南大高、一考の余地ありです。
徳重の保留地が発表されましたが、ほとんどが3500万以上で普通のサラリーマンが買えるレベルではない。
http://www.nagoya-tkr.jp/kumiai/tokusige_n/201106_ura.pdf
徳重の保留地、みました。
どんな豪邸よ?っていう大きさですよね。
全てが豪邸になれば、徳重は圧巻だろうななんて思いますがそうもならないでしょう。
不動産会社が購入して、マージン加えて販売しそう。
土地を買うのは、たぶん不動産会社。
どのくらいの大きさに切り売りするかはその会社しだいですよね。
制限があるので、あんまり細切れにはしないでね。
買いたい人としてはそう思うのですよ。
徳重駅から東側の楽の湯向かい辺りに広大な宅地造成が始まってますね。
ここは、駅徒歩圏だし、住環境も良さそうなので、価格設定に期待したいです。
しかし徳重は戸建てばかりで、ホント、新築マンションが建ちませんなぁ~。
宅地造成の場所見てきました。
確かに、南垂れの緩やかな斜面で、低層住宅地のため日当たりや見晴らしもよく、
新たな大規模開発としてまとめて出れば人気は間違いなく出そうですね。
そう言えば、造成地の間に新たな道が作られているように見えたのですが、どこに抜ける道なのでしょう?
楽の湯を通り過ぎると、墓地公園がありますね。
その間にもお墓があるんでしょうか?
見える範囲ではないならいいですが、できるだけ遠くの土地を買いたいですね。
根拠のない理由なんですが・・・・・・。
徳重と南大高を比べることが間違ってるような気がする。
お金に余裕のある世帯が徳重で、みっちり35年ローンを組む若い世帯は
南大高だと思います。
そういう私は35年ローンで神沢周辺ですが。。。
やっぱり地下鉄便利ですから。。。南大高は眼中に無かったのは事実です。
35年ローンって、いまおいくつですか?
ローンの払い終わりは定年までにと思って35年はやめておいたので、35年ローンみっちりって何歳まで払う予定でしょうか?
35年ローンもすすめられたけれど、リスクが高すぎたのでやめたんですよね。
退職金も充てる予定ですか?
やっぱり、繰り上げ返済ですよね。
我が家は繰り上げ返済の手数料がイヤだったので、20年にしました。
20年でもできれば、繰り上げのチャンスを狙って早めに返済していきたいと思っています。
自営業や農家(名古屋にいるのかな?)なら、60歳過ぎても働くことができるんだろうけれど。。。
この4月に徳重周辺に越したものです。33歳です
引越し候補に南大高もあったので(見る前は利便性からこちらのほうの思い入れのほうが強かった)見に行き、
感想ですが
100パーセント作られた感が町全体からでており閑静だが落ち着かない雰囲気だった事。
巨大なICからの風を冬期北風に乗って毎日浴びる事。
の2点が私にはストレス大になりそうなので、徳重のほうがかなりいい印象でしたね。
名駅方面に電車通勤で使うことが無い人ならば大高ICまで環2で10っ分でいけることですし
毎日イオンってのもなんか味気ないですし
若年単身者には大高のほうがいいかもですねー
南大高駅周辺は年間通してインターからの風は受けないですよ。
徒歩でイオンにいつも子供を連れて買い物をしているせいかたまに小規模商業施設に行くと
子供がすぐに飽きてしまい買い物出来ず帰りの車もぐずって大変です。
学校も仕事もお買い物環境も基準が上がれば幼児ですらなかなか下げれません。
徳重の方が、色々な施設があるにも関わらず、緑が多く、精神的に落ち着ける。
かなり完成された街ではあるが、まだまだ発展や成熟していく可能性が感じられる街。
大高南はエリアが狭すぎる。
周りの地域と連携して開発・発展していかないと。
街自体に、何か違和感を感じてしまう。
この違和感を感じない人は、購入しても良いのでは?
お買いもの、当初は大高イオンが「勝ち」と思っていましたが、最近は徳重も利用しています。
私の意見だと
大高
・モールなので、便利
・駐車場が土日混む(最近は分散されているようですが)
・時々躾のなっていない子どもがいる(食品パックに指をつっこんでいるとか)
・駅前がキレイ
徳重
・ヒルズウォークのテナントが面白い(軽井沢のジャム、ルピシア、本屋と文具の店、スポーツ用品店)
・図書館や保健所、区役所に行ける
・駐車場は狭い
・カルディ、フーズコアで食品はそこそこ
どちらも住めば都なんでしょうね。
キャッシュで買うなんてもったいない
住宅ローン控除利用すれば借りた方が得でしょうよ
金ある人が、東京スター銀行で借りれば利息払わなくていいから、1%まるまる儲かるよ
5000万円なら10年間50万円が毎年入ってくるんだよ
なんで利用しないのさ
金融に関わってる人ならみんなやってるよ
そうですね。
うちは、徳重ですが5500戸建てをスター銀行で借りて、5年で貯蓄額とローン残高がイコールになるので、
実質金利はメンテナンスパック分のみ。
正直、これだけ安い金利で借りられるとこ無いからラッキーでした。
そんな銀行があるんですね。私は昔からお金があれば買う、無ければ買わない、スタンスで生きて来ましたから車も全てキャッシュです。たまたま南大高の発展と財布の天秤の時期がつりあっただけです。
徳重→10年前、高額恐喝事件の内訳は親が住宅ローン返済の為ほとんどの家庭が共働きで
中学生達は裏でやりたい放題だったみたいだから戸建て主体なのかな?あのニュースから怖くて近寄れないのですが、現在は徳重周辺で結婚、世帯、子供も出来てるのでしょうか?また同じ事が次の世代で繰り返されない事を願います。
地震&津波・台風被害を考えるなら徳重で決まり。
江戸時代は遠浅の海だったところを干拓した地域ですよね。
伊勢湾台風でもかなりの被害を出していますし、地震による液状化とか問題ないのでしょうか?
緑区の位置と伊勢湾台風時の浸水被害図を張って置きます。
http://www.kasen.net/disaster/19590926/minami1/index.htm
徳重周辺は行き止まりや激しい高低差や死角、地下鉄開業まで長期的に中途半端な区画が沢山広がり悪いひと隠れやすく悪い人々が根強きやすい土地柄と独身時代に住んでいて肌で感じていました。
私たちが選んだのは子供と家族の将来を考え南大高にしました。南大高はなだらかな見通しの良い区画、わかりやすい街並みが全域に広がって、どこにいても死角が無く悪い人々には優しくない住みにくい住環境です。私の知る限り危ない人は住んでない地域です。
誰がどう見ても、様々な面で徳重の方が良い街だと思うよ。
人気も価格も全ての面で徳重が勝っている。
ただ、南大高の方が安いので、徳重や他の地域で買えない人が、南大高を選んでいるように思う。
かく言う私も、徳重に戸建てを買いたかったが、予算が合わず、
南大高なら予算内で戸建てが建てられるため、南大高を選びました。
もし、お金に余裕があり、徳重に建てれるなら、そりゃ欲しかったですよ。
だから、南大高の方の必死に徳重と比較しようとするコメントを見ていると、とても惨めな気持ちになります。
徳重は、便利+さらにお洒落な店が増えてきてますね。
我が町、南大高は、相変わらず周りに洒落た店が全くなく
イオンと高速道路とラブホ群のある所といった印象が、どうしても強くなってしまいますね…。