匿名さん
[更新日時] 2023-12-08 18:38:45
地下鉄開業の徳重、JR駅開業の南大高
どちらがいい街になるのか?
[スレ作成日時]2011-05-10 14:03:18
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
徳重と南大高どちらがいい街になるか?(その2)
-
142
地元不動産業者さん
せっかく2スレ目に入ったんだからもっと書き込みましょう。
-
143
賃貸住まいさん
この4月に徳重周辺に越したものです。33歳です
引越し候補に南大高もあったので(見る前は利便性からこちらのほうの思い入れのほうが強かった)見に行き、
感想ですが
100パーセント作られた感が町全体からでており閑静だが落ち着かない雰囲気だった事。
巨大なICからの風を冬期北風に乗って毎日浴びる事。
の2点が私にはストレス大になりそうなので、徳重のほうがかなりいい印象でしたね。
名駅方面に電車通勤で使うことが無い人ならば大高ICまで環2で10っ分でいけることですし
毎日イオンってのもなんか味気ないですし
若年単身者には大高のほうがいいかもですねー
-
144
匿名さん
南大高駅周辺は年間通してインターからの風は受けないですよ。
徒歩でイオンにいつも子供を連れて買い物をしているせいかたまに小規模商業施設に行くと
子供がすぐに飽きてしまい買い物出来ず帰りの車もぐずって大変です。
学校も仕事もお買い物環境も基準が上がれば幼児ですらなかなか下げれません。
-
145
匿名
徳重の方が、色々な施設があるにも関わらず、緑が多く、精神的に落ち着ける。
かなり完成された街ではあるが、まだまだ発展や成熟していく可能性が感じられる街。
大高南はエリアが狭すぎる。
周りの地域と連携して開発・発展していかないと。
街自体に、何か違和感を感じてしまう。
この違和感を感じない人は、購入しても良いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
146
匿名さん
お買いもの、当初は大高イオンが「勝ち」と思っていましたが、最近は徳重も利用しています。
私の意見だと
大高
・モールなので、便利
・駐車場が土日混む(最近は分散されているようですが)
・時々躾のなっていない子どもがいる(食品パックに指をつっこんでいるとか)
・駅前がキレイ
徳重
・ヒルズウォークのテナントが面白い(軽井沢のジャム、ルピシア、本屋と文具の店、スポーツ用品店)
・図書館や保健所、区役所に行ける
・駐車場は狭い
・カルディ、フーズコアで食品はそこそこ
どちらも住めば都なんでしょうね。
-
147
匿名さん
南大高で土地建物をキャッシュで買いました。近所の方も35年ローンなんて組んでいないですよ。
-
148
入居済み住民さん
キャッシュで買うなんてもったいない
住宅ローン控除利用すれば借りた方が得でしょうよ
金ある人が、東京スター銀行で借りれば利息払わなくていいから、1%まるまる儲かるよ
5000万円なら10年間50万円が毎年入ってくるんだよ
なんで利用しないのさ
金融に関わってる人ならみんなやってるよ
-
149
匿名
そうですね。
うちは、徳重ですが5500戸建てをスター銀行で借りて、5年で貯蓄額とローン残高がイコールになるので、
実質金利はメンテナンスパック分のみ。
正直、これだけ安い金利で借りられるとこ無いからラッキーでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
契約済みさん
スター銀行って何か曰く付きなイメージ。
実際はどうなの?
-
151
匿名さん
お金がある人にとってはメリットあるでしょう。
一応、銀行登録しているのでペイオフ適用されますしね。
お金が無い、私みたいな人間にとってはあまりメリットを感じませんが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
152
匿名さん
そんな銀行があるんですね。私は昔からお金があれば買う、無ければ買わない、スタンスで生きて来ましたから車も全てキャッシュです。たまたま南大高の発展と財布の天秤の時期がつりあっただけです。
-
153
匿名さん
キャッシュで買うのはすごいな。
私は土地はキャッシュ、建物はローンにしました。15年間頑張ります。
-
154
匿名はん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
155
サラリーマンさん
徳重エリアは県道56号線のバイパスが開通すれば、三河方面に行くのも来るのも大変便利になるんですけどね。
豊明市の一部と刈谷市の一部で開通してるけど、繋がってないからあまり利用価値がありません。
せめて沓掛町まででも繋げてくれると大変助かるんですけどね。
あの道沓掛のどのあたりに繋げる予定なのでしょうか?
朝の県道220号線(平手交差点から皿池交差点)がすごく混むので辛いです。
-
156
匿名さん
-
157
住まいに詳しい人
-
158
匿名さん
たしかに道路網がいつよくなるか、徳重エリアは名古屋高速まで大高か高針までの短距離を400円払わないと中心部に行く気にならない、名古屋高速750円だけでも十分高いのに
-
159
匿名
中心部まで車で行く?
地下鉄で久屋大通まで乗り換えなく座って行けるのに、
なぜ、わざわざ駐車場代がかかる車?
中心部に、わざわざ車で行く感覚って…
もしかして、>158さんは、地下鉄の通って無い田舎モンですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
匿名さん
-
161
匿名
そのレベルの人間が400円に、こだわるか?
徳重から高速インター1分
中心部まで高速で15分
金持ちなら、それで何が不満?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件