北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランファーレ平岸アクアウェルネス【住民・契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 豊平区
  7. 豊平区
  8. グランファーレ平岸アクアウェルネス【住民・契約者専用】
匿名さん [更新日時] 2016-04-19 00:36:10

住み心地などはいかがですか?色々と情報交換しましょう。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/グランファーレ平岸アクアウェルネス

[スレ作成日時]2011-05-10 13:41:26

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー
ザ・ライオンズ札幌北九条

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランファーレ平岸アクアウェルネス口コミ掲示板・評判

  1. 202 匿名さん 2013/07/01 10:05:58

    >築10年?
    トンチンカン・・

  2. 203 匿名 2013/07/01 10:25:15


    現在高いわけでもない光熱費のプロパンを積立て金を取り崩してまで交換されるのであれば、そもそもなぜこのマンションを購入されたのでしょうか?
    投稿を読んでいると、購入動機における優先順位が非常に大きいように思いますが。
    当時は、そうではなかったのでしょうか?
    だとしたら、当時の購入は共用部や見た目だけで購入してしまった失敗を露呈しているようにしか見えないのです。
    今後購入する際、こんな事になりたくないのでご教授ください。
    真剣です。

  3. 204 匿名 2013/07/01 10:34:24

    203です。
    新築ですが、グランファーレにとても興味があります。他マンションに比べて、異常に共用部が豪華で多く、その割りに管理費、積立て金も安いので、購入してもいいかなと思ってしまいました。
    しかし、ここにたどり着き、疑問に思い、質問しました。

  4. 205 匿名 2013/07/01 10:47:35

    199が同じことを何度も何度も書き込んでる。
    この人、グランデと札幌ガスに恨みがあるのだろう。
    都市ガスでもプロパンでもどっちでもいいが
    資産価値なんか上がらないよ。
    上がったところでなんなんだ。
    このマンションの住民はせっかく買った大切なマンションを転売するのが目的なのか?
    答えてみなさい!199
    最低だぞ!

  5. 206 匿名 2013/07/01 10:49:54

    以前もニヤリさんが言ってたね。
    199さんのような人いたね。

  6. 210 ニヤリ! 2013/07/01 11:32:40

    ここに管理組合の役員がいるのかもな。
    それにしても凄い執着心だ。
    たかがプロパン、他にももっと考えなきゃならないマンション運営があるじゃないか。
    こんな役員が理事長だったらどんなマンションでも価値下がるだろうな。

  7. 212 住民でない人さん 2013/07/01 11:38:26

    ところで、理事長の任期いつまで?

  8. 213 匿名さん 2013/07/01 11:41:36

    うちのマンションはいいよ、やめてくれ。
    今もところ全く問題なくプロパンしてます。
    高いと感じたこともないし、ここみたいに共有部分も
    プロパンじゃないから。
    はっきり言って迷惑です。

  9. 215 匿名さん 2013/07/01 11:47:11

    また〜!それパンダじゃん!
    190で確認したよ。
    同じことを何度も何度も書き込まないの!

  10. 217 匿名 2013/07/01 11:48:51

    199さん
    住民の味方って、反対だった住民もいるわけですよね。無料じゃないですよね。ガス変更した代償もあるわけですよね。
    ガス料金増額や積立金取崩しは、大きなデメリットと捉えれる方も多いと思います。
    すべて、デメリット部分にお金が絡んでいるから、問題が大きいのです。

  11. 218 ニヤリ! 2013/07/01 11:52:40

    住民の為だったら、もっと他のことで援護してあげたらどう?
    1人でプロパンのこと一色はもうやめな。
    他にネタがないの?

  12. 219 匿名さん 2013/07/01 11:53:00

    得体の知れないアンケート結果よりも、プロパンのグランデ物件が完売続きという事実の方が現実を写していると思いますよ。

  13. 220 住民でない人さん 2013/07/01 11:55:25

    217さんの言う通り。

  14. 222 匿名さん 2013/07/01 11:58:53

    うちのグランデは管理もいいし光熱費も問題ないし
    営業の方も気持ちいいし
    一番は良いのは管理組合もしっかりしているよ。
    何か文句ある?

  15. 223 匿名さん 2013/07/01 12:01:16

    221よ
    皆プロパンのこと良く調べて買ってるよ
    問題は理事会だよ。だからもめるじゃん!

  16. 225 匿名さん 2013/07/01 12:03:25

    なお、現状の価格設定でプロパンであることで具体的なデメリットを受けているのは、プロパン物件が売却に不利という言い分を正としたとしても、今売却を考えている人だけです。
    多くの人には積立金を切り崩し、多額の費用をかけてまで実行するデメリットの方が単純計算で上にいきます。
    自由価格による値上げの不安で夜も眠れないという人にはメリットでしょうが、神経質なくせに不勉強でプロパン物件を購入した一部おバカのために多くの住人が不利益を被るのは合理的ではありませんね。
    ましてや、売却を考えている人のために、残る住人が不利益を被るのは馬鹿げていると思いますよ。

  17. 227 匿名さん 2013/07/01 12:09:18

    100歩譲って、プロパン物件が世間で疎まれているのが事実として、それが住人の快適な生活にどんな悪影響があるの?

  18. 231 匿名さん 2013/07/01 12:17:41

    一行づつ開けて書いても同じ人ってわかるよ。

  19. 232 匿名さん 2013/07/01 12:17:47

    >よほどの情弱ならまだしも自由価格でい つ大幅に値上がるか分からないプロパン では、 人生設計もままなりません。

    ガス料金が上がり、積立金取崩していつ大幅に値上がりするか分からない、管理費、修繕積立金のマンションでは、人生設計もままなりません。

  20. 233 匿名さん 2013/07/01 12:19:09

    選択肢は最初からあるんだよ。永遠にプロパンのままがベストだなんて誰もいってない。
    誰かに提示されなければ選択肢に気づかないようなバカばかりでもない。
    自由価格のデメリットが出ていない現状で自由価格の言葉に怯えて費用をかけるという明確なデメリットを実行するメリットを聞いているんだけど。

  21. 234 匿名さん 2013/07/01 12:21:29

    工事は簡単だったとしても各戸の給湯器を変えなきゃならない費用と工事費用は?
    それを積立金で払っちゃったんだって。

  22. 236 匿名さん 2013/07/01 12:31:30

    配管は札幌ガスの所有だから撤去に費用がかかりますよ。さらに北ガスの配管工事と各住戸の給湯、調理、暖房器具の購入。
    対して現在のガス料金は都市ガスと同等か安い。

    さて、いつ頃にいくらくらいの値上げがあるという試算で切り替えに踏み切ったのか是非ご教示いただきたいです。

  23. 238 匿名さん 2013/07/01 12:34:06

    だからね、精神的平穏を求めるくせに自由価格のプロパン物件を購入した一部おバカのために多くの住人が不利益を被るのは馬鹿げていると言ってるんどけど。

  24. 240 匿名さん 2013/07/01 12:36:04

    236さんのような質問が自然ですね。
    僕もそう思うよ。

  25. 242 匿名さん 2013/07/01 12:37:15

    235さんは、そこまでの信念をお持ちならそもそもどうしてこのマンションを購入されたのでしょうか?
    住民でないなら、そもそも4年で交換するようなプロパンマンションを購入すること自体考えられないと言っているようなもんですよね。
    一番非効率なのは、プロパンマンションを購入することですよね。

  26. 243 匿名さん 2013/07/01 12:37:57

    238は理事会役員か?
    一番必死だな

  27. 244 匿名さん 2013/07/01 12:38:38

    ペイ出来そうという程度の小さなメリット且つ希望的観測に、現在コストをかけて修繕に悪影響を及ぼすという愚行

  28. 246 匿名さん 2013/07/01 12:42:19

    >>243
    うちの理事会が愚行に走らないように、愚行には愚行だと明言しないと。

  29. 247 匿名さん 2013/07/01 12:42:42

    181に委任状提出者は無視!って書いてある。
    ここの住民は無関心とも書いてある。
    だから理事会だけで決まったんじゃないかな。
    俺だったらプロパン以前の問題で
    こんな管理組合じゃ買いたくないな。

  30. 249 匿名さん 2013/07/01 12:47:07

    >>245
    だからさ、そう思う人は最初からプロパン物件を購入しなければよかったわけで。
    おバカで不勉強たがら自分の考えに反する物件を購入しちゃったんでしょ?
    プロパンであることをしっかり踏まえて購入した人にとっては、目立った値上げの声もない現状で切り替えるのはデメリットしかないよね?

  31. 253 匿名さん 2013/07/01 12:55:32

    248さん、されたかどうか疑問ですが、マイナス面が解消されたとしましょう。
    しかし、その代償に新たなマイナス面も出ていますよね。
    どちらを取るかでしょう。

  32. 255 匿名さん 2013/07/01 12:57:28

    >>251
    そのメリットの具体的な試算をプリズ

  33. 256 匿名さん 2013/07/01 12:58:44

    >>254
    冷静に考えればそれ以外の検討タイミングはあり得ない。

  34. 260 匿名さん 2013/07/01 13:06:57

    まさかガキの使いじゃあるまいし、試算もなしに大金動かしたの?ないわー。
    社会に出てお仕事してる?

  35. 262 匿名さん 2013/07/01 13:13:17

    257さん、
    >ただプロパン物件はいくら安くても買い たくないという人が世間では半数以上で すから、

    そこまでプロパンマンションがマイナスなら、他にどんなプラス要因があっても購入は控えた方がいいですね。

  36. 265 匿名さん 2013/07/01 13:31:42

    結論出ましたね。
    わざわざ、プロパンマンション購入して、交換リスクを負う事はない。
    今後のマンション購入判断の大きな勉強になりましたね。

  37. 266 匿名さん 2013/07/01 13:37:00

    ましてや都市ガスに変更できるって、ただじゃないんだよ。
    そんなこと言ったら、金出せばなんだってできますよ。

  38. 267 匿名さん 2013/07/01 13:40:44

    >>261
    そう思うなら最初からプロパン物件を購入しなければいい話。
    プロパン物件であることで物件価格は割安で現状のガス料金が安いのも事実。
    変更するにしても、自由価格のデメリットが出てから変更するなり機器の寿命を待って変更するなり
    いくらでも負担を軽くする手段があったにも関わらず、早急に実行した理由をお聞かせ願う。

  39. 268 匿名さん 2013/07/01 13:46:30

    やっぱりバックマージンが絡んでるんじゃない?
    このマンションが特別なんだよ。
    最低な管理組合。
    俺はそう思うよ。

  40. 269 匿名さん 2013/07/01 13:47:25

    267さんのおっしゃる通り。

  41. 270 匿名さん 2013/07/01 13:48:24

    早急に実行した理由
    それは癒着。

  42. 271 住民でない人さん 2013/07/01 13:54:40

    だから、必死にプロパンのこと否定するんだよ。

  43. 273 匿名 2013/07/01 14:35:20

    壊れてもいない設備を住民から集めた貴重な将来資産を使うという行為は、誰かが最悪と言っておりますが、余程のことがない限りしてはいけないのです。
    それをしたということは、そのほうが資産価値が上がるという誰もが数字で明解な結果を示さなければいけない余程のことだと認識するべきです。

  44. 274 匿名 2013/07/01 15:00:13

    住人でなくてすいませんが興味があったので、一般的に築4年で機器の交換はしていないと思います。ガス種変更の部品交換だけじゃないですか?それにしても住人さんが費用の詳細を分かっていないのが問題ですね。後になって騒がずに最初から議論に参加していればもう少し状況がつかめたのでは?皆さんの会話を見ているとそれこそ資産価値が下がると思いますよ。

  45. 275 匿名さん 2013/07/01 15:38:48

    宅内ガス機器は、給湯器・暖房器具・浴室乾燥機・調理器(調理器はIH選択可)。
    原価償却を短めに見て10年とすると、6年分60%の資産を捨てたことになります。
    100%でざっくり1世帯40万円程ですかね。60%で24万円。さらに少なく見て20万円としますか。

    建物内配管。これはガス会社所有で、たいていは減価償却期間が定められております。
    平岸が何年かわかりませんが、通常は10年~15年程度であり、その期間以内に撤去する場合は
    撤去費用に加え、残価分を負担しなければなりません。
    1戸建で満額30万円程度で設定されますので、20倍の600万円としましょうか。
    償却期間を12年とすると、残価は66%分で400万円。

    ざっくり40世帯として、1世帯当り宅内機器20万円分+配管10万円(400万円/40世帯)の損失。
    工事費は別として、これだけの資産をただ捨てた形になります。

    せめて減価償却をしきっていれば、これらの損失は0に近づけることができます。


    さて、6年ほど待つと、損失は0とは言わないまでも10万円は余裕で切ります。
    5万円くらいでしょうか。物価変動を考慮するとキリがないので工事費は同じと見ます。

    つまり、プロパンのままで6年間過ぎた場合、1世帯当り25万円以上の損失が100%以上見込まれる場合
    この変更は是となります。6年間連続で対都市ガス比4万円増/年の計算です。

    ありえない数字ではありませんね。ただ、プラマイ0の計算なら期待値100%以上じゃないと意味ありません。
    もしくは、対対都市ガス比8万円増/年が50%以上の期待値でも成り立ちますかね。

    確率で言うと運次第に見えるけど、それだって過去のプロパンの価格情勢やこれからの市況を踏まえると
    ある程度根拠のある数字が出せるもの。

    確かに読みきれるものではないし、計算通りに価格変動するとは限らないけど、
    だからといって試算(実際はこんなざっくり適当な試算ではなくもっと緻密にやるものだが)
    もなく根拠もない状態で実行に踏み切るなんてありえない話。

  46. 276 他住民さん 2013/07/01 15:43:43

    そりゃプロパンガスはマイナスポイントだけど、それだけでマンションを選ぶ訳じゃないからね。
    でも都市ガスに変更という実績が出来たのはグランデ住民にはプラス。
    学園マンションで両方の意見を吟味して変更なり継続なりを判断すれば良い。
    でもプロパンガスを否定するなんて、ごく普通の考え方の一つだと思いますよ。

  47. 277 匿名 2013/07/02 00:21:06

    一般的なプロパンのことを必死に訴えていますが。一週間前の書き込みにありました。
    これについては全く議論されていないようですが。みなさん、どうですか。
    プロパンは熱量が都市ガスの2倍ありますから当然同じように使えば
    プロパンガス量の約2倍都市ガスを使うことになります。
    都市ガスの方が5473円高くなると言っています。

    119)プロパンは高くないですよ
    では、なぜ高いプロパン料金を支払っている人がいるのでしょう。
    それは賃貸物件で生活している人などはそれを実感していることでしょう。
    なぜなら大家さんが賃貸マンションを建てるとき、ガス配管や暖房・コンロ・給湯器を
    プロパンガス業者が負担してその負担分をガス料金に転換しているからです。
    大家さんは初期投資が要らず、高いガス代金は住民が支払う。大家さんにはリスクがないからですね。

    128)マンション住民さん
    ちなみに北海道ガスさんのホームページに「ガス料金シミュレーション」がありました。これは都市ガスとプロパンの比較ができます。私の1月分(使用量71㎥/月、月額料金14,952円)を入力してみました。台所と給湯器と暖房がプロパンなので入力します。計算スタートすると、都市ガスをご利用いただいた場合は、使用量は155㎡/月、月額計算20,425円と表示されました。結果+5,473円になります。なんと都市ガスの方が高いのです。結局、無能な人達に騙されたようなものです

  48. 278 匿名さん 2013/07/02 01:46:00


    質問だんだけど
    何でグランデはプロパンなの?

  49. 279 匿名 2013/07/02 02:18:57

    グランデが札幌ガスの子会社という書き込みがあるからそう思っていましたが…。
    グランデホームページには主な取引先として札幌ガスが載っているだけで
    ん?関係ないのか?と疑問だね。
    確かにプロパンが、グランデが、札幌ガスが、グランデの管理会社が、っていうのは
    このマンションコミュニティでしか存在しないんだよ。
    実際、完売が早いし、自分もモデルルーム行ったことあるけど対応は良かったし
    プロパンガスのこと聞きましたが、誠意を持って説明してくれました。
    重要説明事項の中にも書いてあったし、都市ガスより割安感のある料金設定で
    提供することなどしっかり記載されていました。
    現に住民さんの書き込みにもプロパンの方が安いと書き込まれている。
    一体なんだ?このマンションコミュニティの書き込みは?
    と思います。

  50. 281 住民でない人さん 2013/07/02 02:28:52

    277の内容は説得力あるとおもいます。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  51. 282 匿名さん 2013/07/02 02:40:53

    プロパンは人気がないっとてことはみんなわかってる。
    ここでの話は、大切な積立金を崩して無駄遣いをしなくてもいい。
    なぜ今なのか?
    今のところプロパンガスが安いんだからわざわざ帰る理由がわからないって話。

  52. 283 匿名さん 2013/07/02 03:11:09

    よっぽどプロパンが嫌だったんだろうなぁ~

  53. 285 匿名さん 2013/07/02 03:22:33

    殆どの人はプロパンガスなんて嫌でしょう。
    知識がある人程、いつ値上がるか不安ですよ。
    積み立てで賄えるなら多少かかっても都市ガスに変更して欲しい住民も当然いますよ。
    もちろん、値上げの話が出てから考えるべきというのもマトモな意見と思います。
    要は色々情報を得てからしっかり比較し、住民の意見を聞いてから変更するしないを決めるのが良いでしょうね。

  54. 286 匿名さん 2013/07/02 03:25:54

    都市ガスへ変更した事に対し批判を繰り返してる人って、
    しっかり比較したの?
    住民なら費用とか分かるはずだけど…。

  55. 287 匿名さん 2013/07/02 03:38:38

    >都市ガスへ変更した事に対し批判を繰り返してる人って
    必死になってるけど、どういう人なんだろうね??

  56. 289 匿名さん 2013/07/02 04:17:13

    変更を必死に批判しているのは、
    都市ガスに変更すると損をする立場の人なんでしょうね。
    住民にとっては賛否はあれど損をすると決まっているではないですしね。
    荒れれば荒れる程、都市ガスへの変更の事例は広まるでしょう。
    他グランデ住民にとっては選択肢が増えるしプロパンの値上げ防止策にもなるし良い事です。

  57. 290 匿名さん 2013/07/02 04:20:20

    ここまで荒れるのは都市ガスに変更されるとグランデにとって、よっぽど都合が悪いのでしょうね。
    普通のデベなら大騒ぎにならないような気がします。

  58. 291 匿名さん 2013/07/02 04:45:08

    わかってないねー
    燃転を全否定してる訳じゃないんだけどね。
    なぜ早急に行う必要があったのか、その理由を必死に濁すあたり、触れられたくない事情があるんだろうね。

  59. 292 匿名 2013/07/02 06:45:23

    >殆どの人はプロパンガスなんて嫌でしょう。
    知識がある人程、いつ値上がるか不安ですよ。

    では、なぜプロパンマンションを購入したのですか?
    当初、換えようなんて思って、購入した人は誰一人いなかったと思います。
    無知だったって事ですか?

    そうであれば素直に、
    「このマンションはプロパン仕様の最悪欠陥マンションです。
    たった4年しかたっていないにもかかわらず、現在のところ不具合もございませんが、
    皆さんの貴重な積立金を取り崩し、その上光熱費まで上がりますが、資産価値を考えて変更願えないでしょうか。」
    くらい言わなきゃ説得できないですよ。

    これで資産価値上がるとは思えませんけどね。

    そもそも、今売りにだそうとするようなマンション自体資産価値以前の問題です。

    15年後の資産価値を考えてください。
    積立金が馬鹿高くなる、再度ガスの交換時期が来る、これで資産価値担保できますか?
    だれも積立金不足のこんなに高い管理費のマンションなんて購入したくありません。
    小学生だって想像できますよね。

  60. 293 匿名 2013/07/02 07:23:54

    >荒れれば荒れる程、都市ガスへの変更の事例は広まるでしょう。

    って、荒れれば荒れる程、変更を躊躇するでしょう。
    こんな荒れた姿、住人の誰も見せたくないでしょう。
    こんなマンション第3者なら購入したいと思いますか?
    はっきり言います。このマンションは資産価値を語るほど評価されているマンションではありません。
    資産価値を重視するなら、もっと違うデベのマンションを購入します。
    無駄な資金と時間を使うより、もっとやることあるでしょう。
    資産価値を論ずるのもおこがましいですよ。

  61. 297 匿名 2013/07/02 10:10:52

    295さん

    実際、プロパンから都市ガスに切り替えて、現状実質メリットは何かありましたか?

    >プロパンより都市ガスの方が良いとも思います。
    >世間の殆どの人がそうですよ。

    過去の記事を見てください。それを否定しているわけではありません。
    半分も減価償却していない状態で、しかも現状光熱費が安い状態で
    変更するものはいかがなものかと言っているのです。

    質問しますが、今回の切り替えにより、
    修繕計画はいつの時点で、どれほど増額するのでしょうか?

    トータルコストで考えてください。
    実際、切り替えにかかったコストはいくらですか?
    みんなが興味があるのは、その1点です。

  62. 298 匿名 2013/07/02 10:20:17

    296さん

    何度も言いますが、

    >データから言っても常識的にもプロパン物件の資産価値は論外です。

    そこまで、自信を持っておっしゃるなら常識的に考えて、そもそもプロパンマンションは購入対象にならないでしょう。

    実際プロパンを承知で購入した人を説得するリスクを考えたら購入しません。

    わざわざ換えるリスクを負わなくても、あなたの条件に見合った格安なマンションはたくさんありますよ。

    そもそも購入失敗だったってことですよね。

  63. 299 匿名 2013/07/02 10:37:18

    安易にプロパンから都市ガスへ変更を推進している方を拝見していると、
    それにかかるコストと効果を示していません。

    極論するなら、耐震等級1より3のほうが資産価値が上がり良いに決まっています。
    それを実行するかしないかは、すべて投資対効果にかかってくるのです。

    だれだって良いものなら変えたいですよ。ただならね。

    プロパンから都市ガス変更におけるコストを教えてください。
    更に、4年で切り替えにおける原価償却、修繕計画への影響も知りたいです。
    極々常識的なことを質問しています。

    資産価値云々はもういいですから、客観的判断指標を示してください。

  64. 300 匿名さん 2013/07/02 13:02:20

    まぁ~、購入価格が安かった分、本来あるべき設備投資を4年後に追加して、普通のMSになった
    そして、資産価値も上がった
    と言うことでこの件は終了しましょうよ?

  65. 301 匿名 2013/07/02 13:46:19

    >購入価格が安かった分、本来あるべき設備投資を4年後に追加して、普通のMSになった
    >そして、資産価値も上がった

    資産価値が上がったとはこれだけでは断定できません。
    4年で設備変更した、支出金額を算出しなければ何も分かりません。
    世間一般的に、4年で設備変更することは、金銭的に大きなマイナス要因の一つです。

    長期修繕計画は、どうなったのですか?
    更に言えば、確かこのマンション、異常に共有施設が多いですよね。
    資産価値は、長期修繕計画、積立金、管理費などの
    保有財産、将来負担を織り込んで算出するものです。

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [グランファーレ平岸アクアウェルネス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー
    ブランシエラ豊平三条

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平三条3-12-4ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    38.63m2~81.22m2

    総戸数 65戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    41.39m²~83.00m²

    総戸数 80戸

    ブランシエラ東札幌サンリヤン

    北海道札幌市白石区東札幌五条5-66

    未定

    2LDK~4LDK

    56.62m2~108.51m2

    総戸数 72戸

    ザ・ライオンズ札幌北九条

    北海道札幌市東区北九条東2丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    60.09m²~80.51m²

    総戸数 83戸

    ブランシエラ札幌発寒

    北海道札幌市西区発寒五条4-359-1ほか

    未定

    2LDK~4LDK

    56.01m2~86.66m2

    総戸数 91戸

    レ・ジェイド札幌手稲

    北海道札幌市手稲区手稲本町2条2丁目

    未定

    未定

    57.54m²~92.00m²

    総戸数 56戸