北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランファーレ平岸アクアウェルネス【住民・契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 豊平区
  7. 豊平区
  8. グランファーレ平岸アクアウェルネス【住民・契約者専用】
匿名さん [更新日時] 2016-04-19 00:36:10

住み心地などはいかがですか?色々と情報交換しましょう。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/グランファーレ平岸アクアウェルネス

[スレ作成日時]2011-05-10 13:41:26

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ豊平三条
ブランシエラ東札幌サンリヤン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランファーレ平岸アクアウェルネス口コミ掲示板・評判

  1. 1 ご近所さん 2011/07/10 15:08:41

    盛り上がりませんね(^^ゞ

    盛り上げましょうよ(^_^)v

  2. 2 匿名さん 2011/07/13 23:57:04

    駐車場のロードヒーティングの問題はどう解決されましたか

  3. 4 入居済みさん 2011/10/27 14:55:45

    夏も冬も特に不満なく、快適に住んでますよ。
    ただ、ちょっと気になるのが、夏場の窓から入ってくるタバコの煙。
    まぁ、これはどんなマンションでも同じ悩みなのかもしれませんね。

  4. 5 匿名 2012/08/18 08:44:35

    ご自宅のプロパンガス!その料金は適正か?
    http://www.otona-magic.net/contents/0001060.html

    料金自動診断(集合住宅にお住まいの方)
    http://www.propane-npo.com/shindan_shugo/index.html

  5. 8 住民さんA 2012/12/16 05:15:36

    日本ハウジングさんに管理が代わったけど、グランコミュニティさんの方が管理人さんの人柄も業務も良かったと思いました。なぜ代わったのか今にしてみれば疑問です。ここは理事長がワンマンだし理事会が強すぎて住民の意見が通らないと思います。このままここに住むのも気が重くなっています。

  6. 18 匿名さん 2012/12/31 00:36:05

    中古物件を探しているものです。
    住民さんではありませんが、質問させてください。
    グランデさんの物件は最近のものも全部プロパン仕様なんでしょうか。
    差し支えなければ、専有部分のガス単価と共有部分のガス単価を教えていただけませんか?
    あと、今後オール電化や都市ガス仕様にする計画などありますか。
    よろしくお願いいたします。

  7. 19 匿名さん 2012/12/31 08:34:20

    18です。ロードヒーティングも全てグランデさんのマンションはプロパンでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

  8. 27 住民さんB 2013/01/04 06:51:23

    あと言い忘れましたが内の平岸は、専有部分も駐車場のロードヒーティングもLPガスです。他のグランファーレは駐車場が灯油とありましたが、平岸はオールガスです。ガス料金は決して高いとは思いませんが、灯油の方が安いのでしょうか?担当の営業マンさんに聞きましたらグランファーレで駐車場をLPガスにしているのは2棟だけであとは灯油だそうです。

  9. 48 匿名さん 2013/02/08 09:18:00

    こうして自分の目にも入りましたし
    ここの管理はグランデから金もらってるよ

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  10. 49 入居済みさん 2013/02/08 18:07:16

    こうして、どっかに都合の良い内容だけが残り、
    何の意味もない掲示板になるんだわ。
    掲示板の管理者の良識を疑いたくなってきたわ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  11. 52 匿名さん 2013/02/11 00:04:28

    住民の皆さんは時間が戻せるならまたグランデを選びますか?

  12. 54 匿名さん 2013/02/11 01:06:55

    こんな状況では購入検討者やマンション住民の為の掲示板ではなく、
    業者の宣伝に利用されてる事実隠蔽の片棒を担ぐ三流掲示板としか思えません。
    改善の余地は無いのでしょうか…。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  13. 59 匿名さん 2013/02/13 14:53:56

    ここが住民や契約者の為の情報交換の場のひとつとして本来の役割を果たす事を期待します。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】


  14. 78 匿名さん 2013/02/21 09:38:17

    ただ札幌ガスの会社自体の評判とグランデの今までの対応を考えると、
    全く無縁の朗報とはと思われます。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  15. 95 匿名さん 2013/03/24 13:07:34

    目くそが鼻くそを笑う。≒CRがNGを笑う。

  16. 96 匿名さん 2013/03/25 02:13:38

    どこのマンションでも不満を漏らす住民はいるよ

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  17. 97 住民ママさん 2013/03/26 03:54:09

    新しい管理会社に期待しましたがよくなりませんね。今年は雪が多く駐車場やエントランス周りの除雪もしてくれませんでした。対応が遅すぎるね。

  18. 98 匿名さん 2013/03/26 05:12:03

    管理会社を代えるリスクもあるからね。
    うちのマンションも代えたて10年くらい経つけど、結局重要なのは住民の協調性と管理組合の統率力だから。
    ごめんね、住民じゃないけど投稿しちゃった。

  19. 99 匿名さん 2013/03/26 14:10:44

    管理会社に不満があれば、また変えるのも方法ですが
    管理会社に要望を出すのも方法ですよね。

  20. 103 住民でない人さん 2013/05/17 03:18:36

    たくさんありますよ。
    一般的には管理会社を代えるメリットよりリスクの方が大きいと言われています。
    メリットを感じる人はそれに関わった人達、それ以外は迷惑、もしくは無関心。

  21. 106 匿名さん 2013/05/19 10:49:07

    住民、契約者専用の掲示板です。
    日本語も空気も読めない人は来ないで下さいね。

  22. 110 匿名さん 2013/06/21 21:05:34

    最近は、グランデからの嫌がらせもなく、
    ガス会社も北ガスになり、以前に比べ平和ですが、
    そうなると、ごく一部の質の悪い住人が目立ち始めましたね。

  23. 111 匿名さん 2013/06/21 22:16:49

    ガス会社が北ガス?
    所詮はプロパンガスなんだから、子会社の北ガスジェネックスだろ?
    グランデのマンションはいつから都市ガスに燃転したのよ。やれやれ。

  24. 112 匿名さん 2013/06/24 16:25:58

    都市ガスにシフトことを知らない=非住民でしょうが、
    平岸がそうしたことって、あんまり知られてないのかね。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  25. 113 住民さんA 2013/06/25 00:51:47

    結局、設置コスト増の支払いは私たちの積み立てから負担。最悪・・・  理事会超主導に疑問ありすぎ!

  26. 114 匿名さん 2013/06/25 01:26:38

    >都市ガスにシフト
    やるねえ~

  27. 115 住民でない人さん 2013/06/25 15:14:36

    積立金を崩して勿体無い。後先のこと考えずにあれこれ使ってしまうと大規模修繕の費用が足りなくなって慌てて値上げしなきゃならなくなるんですよ。レベルが低い理事会ですね。かわいそう。

  28. 116 匿名さん 2013/06/26 03:27:57

    住民じゃないけど
    大きな決断ですね
    都市ガスのメリットがそんなに大きかったと言うことですか?

  29. 117 住民さんA 2013/06/26 05:50:19

    北ガスに比べると単価料金は札幌ガスの方が安かったですよ。じゃなぜ変えたかと言うのが疑問?内の住民さんは無関心が多いからね。理事長の独断は許されないでしょう。

  30. 119 プロパンは高くないですよ。 2013/06/26 13:52:40

    一般的にプロパンの方が高いと言われていますが、よく考えてみてください。
    プロパンは自由価格です。価格交渉をしたり、他業者と競合させる事で
    実際に都市ガスより安くなるケースがよくあります。
    では、なぜ高いプロパン料金を支払っている人がいるのでしょう。
    それは賃貸物件で生活している人などはそれを実感していることでしょう。
    なぜなら大家さんが賃貸マンションを建てるとき、ガス配管や暖房・コンロ・給湯器を
    プロパンガス業者が負担してその負担分をガス料金に転換しているからです。
    大家さんは初期投資が要らず、高いガス代金は住民が支払う。大家さんにはリスクがないからですね。
    だから価格交渉が出来ないばかりか公共料金に習って値上げしていくことになります。
    ここの住民さんはプロパンガスの方が安かったと言っているのにわざわざ都市ガス配管にして
    各住居の給湯器なども都市ガス仕様にしたのだと思います。
    多分大事な積立金を崩して負担がないように見せかけて。勿体無いですね
    というか、天然ガス業者に言いくるめられたのかもしれませんね。
    何ともレベルの低い管理組合ですね。

  31. 120 部外者 2013/06/26 15:19:31

    プロパンを都市ガスに変更したようですが、その費用は№119にあるように修繕積立金を取り崩したのでしょうか。このマンションは2009年3月に竣工ですので、今年で4年目で、そろそろ長期修繕計画の見直しの時期にあたりますが、当初計画に含まれていなかったガス施設の変更工事にこれまで積み立てて来た修繕積立金を使用したのであれば、竣工後12~15年目に実施する第1回大規模修繕工事のために月毎の修繕積立金をかなり値上げしなければならないと思います。ただでさえデベ(もしくは管理会社)が作成した当初の長期修繕計画書の資金計画では月毎の修繕積立金は1~4年目はかなり低く抑えていますので、5年目は一般的には1.5倍程度値上げするように設定されています。ですから当初に計画がない工事を行った場合は、恐らく2.0~3.0倍にしなければ第1回大規模修繕工事は資金がショートする危険性があります。ガス料金が高い安いだけでなく理事会も管理会社もこのへんのデメリットを含め十分に住民に説明したのでしょうが、この変更についてはどうもわからん。

  32. 122 匿名 2013/06/26 23:27:32

    「対応策」ではなく、住民を無視した一部者の愚行に近いかも。ガス料金値上げによる負担分とガス設備の変更費用とを比較すれば分かることでは。

  33. 123 匿名さん 2013/06/26 23:56:35

    No.113に記載ありますね。
    積立金を崩して切り替えたみたいですよ。
    ここの管理組合の役員さん達は交渉が下手です。
    皆さんそう思いませんか?
    こういう人たちはすぐに他人のせいにして自分たちの非を認めない。
    もっと冷静に判断するべきだったんでしょうね。

  34. 125 匿名さん 2013/06/27 02:06:39

    >北ガスに比べると単価料金は札幌ガスの方が安かった
    なのに北ガスに変更した理由として
    理事長の独断?
    それはありえんでしょう
    ほかに理由があるはず・・・

  35. 126 匿名 2013/06/27 04:33:44

    元の管理会社は、理事長と一部の理事とは不仲でした。不仲の原因はよく知りませんが何かあったと思います。ただ理事長の個性は半端じゃないくらいですから管理会社は大変ですよ。この人に睨まれて退去した人がいるくらいですから。

  36. 127 匿名さん 2013/06/27 05:56:08

    プロパンだから資産価値が低い?意味がわかりません。
    元々このようなスレを住民が発信してること自体低いのではないかな。
    シェールガス革命(液化天然ガス)というもの、ご存知ですよね。
    この先どうなるかわかりませんが値下げする可能性もありますよね。
    LPガス料金について私の知り合いが勘違いしていたことを思い出します。
    プロパンガスの熱量は都市ガスのほぼ2倍になります。
    簡単にいうと同じ量のお風呂を沸かすのに都市ガスの方がプロパンガスより2倍ガスを使います。
    請求書のガス使用量だけをみて勘違いしていたんですよ。
    ここに書き込んでる人たちはご存知だと思いますが…。
    ガス器具を替えた費用は一体いくらかかったんでしょうか。
    配管の太さも違うだろうから相当なコストだと思います。
    そっち方が気になりますが。

  37. 128 マンション住民さん 2013/06/27 08:49:20

    119>さんの意見が正しいとおもいます。 現に内は3人家族で、札幌ガスを利用していた頃の使用料金明細をあらためて見ていると、今年の1月は、LPガス使用量は71㎥で料金は14,952円でした。4月は使用量16㎥で料金は6,273円と安かったです。これは119番さんが言うように企業努力と価格の自由価格設定が競争力を生んでた結果でしょう。ちなみに北海道ガスさんのホームページに「ガス料金シミュレーション」がありました。これは都市ガスとプロパンの比較ができます。私の1月分(使用量71㎥/月、月額料金14,952円)を入力してみました。台所と給湯器と暖房がプロパンなので入力します。計算スタートすると、都市ガスをご利用いただいた場合は、使用量は155㎡/月、月額計算20,425円と表示されました。結果+5,473円になります。なんと都市ガスの方が高いのです。結局、無能な人達に騙されたようなものです。
    北海道ガスシミュレーション
    http://www.hokkaido-gas.co.jp/home/ryokin/simuration/hikaku02.html

  38. 129 働くママさん 2013/06/27 10:17:05

    ↑本当ですね!
    だまされました・・

  39. 131 匿名さん 2013/06/27 12:12:22

    都市ガス変更で資産価値が上がっても下がることはない

  40. 132 匿名さん 2013/06/27 12:17:35

    130・131は幾つか前〜129までのスレを熟読しましょう。
    強がりとしか思えませんよ。

  41. 133 匿名さん 2013/06/27 12:29:32

    都市ガス屋の社員だね。

  42. 134 匿名さん 2013/06/27 13:10:39

    >都市ガス変更で資産価値が上がっても下がることはない
    これは現実でしょう
    中古物件でプロパン仕様だったら買わない人もいると思う

  43. 135 匿名 2013/06/27 15:58:03

    128さんへ
    私も都市ガス物件の入居者ですが、そちらの建物は築年数からすると給湯暖房が一つのボイラーでガスメーターは1台
    でありませんか?
    そうなるとゆーぬっく料金が適用になり割安になると思います。
    北海道ガスのゆーぬっくネオで計算すると分かりますよ。
    私もLP→都市ガス経験者なので当時は不安でしたが、うちの場合は少し安くなりました。

  44. 142 匿名さん 2013/06/28 14:54:18

    勘違いしてはいけません。
    マンションの資産価値は、誰もが欲しいと思うかどうかです。
    一番大事なのは立地。次は建物本体のメンテナンスが行き届いているか。
    それから管理組合の運営、積立金の運用、住民の質。この辺が価値を決めること。
    したがって積立金を崩して改造したマンションですから、わかりますよね。
    都市ガスにしたところで価値が上がることはありません。
    それどころかこのように誰もが閲覧できるスレに自分のマンションの愚痴を書き込んで
    積立金のを崩して改造して、住民同士でもめて、マンションを建てた会社を罵って
    自分のマンションの恥をさらしてる人達が住んでいるマンションなんか買いたくもありません。
    大人の対応でよく話し合って住民を統率できる管理組合だったら価値が上がったかもしれませんね。
    最低です。

  45. 143 住民 2013/06/29 00:06:44

    なんか、グランデとプロパンを必死に擁護してる非住民が
    必死に書き込んでるけど、哀れなだけだからヨソでやれよ。
    このマンションの住人は、総会において、ほぼ全会一致で、納得の上で
    都市ガスに切り替えてます。
    お金の面、変な会社とはもう関わりたくない面…
    いろいろな要素を考えた上での決断ね。
    「大きなお世話」の書き込みはケッコウですけど、
    住人達は納得してますよ?
    全てが健全な方向に進んでます。
    経緯や実態を知りたい方は、平岸の理事会に問い合わせてみてよw

  46. 145 サラリーマン 2013/06/29 00:12:54

    143へ
    じゃあ、128・129の書き込みについてはどのようにお考えですか?

  47. 147 匿名さん 2013/06/29 00:49:17

    羨ましい!
    でも、うちでは無理
    理事会、力もないし、やる気もないし・・・
    後でお話聞かせて貰いたいです

  48. 149 匿名 2013/06/29 03:52:02

    142さんの意見を厳粛に受け止めたほうがいいでしょう。結局無能な理事会に踊らされましたね。。

  49. 151 匿名 2013/06/29 07:49:25

    この平岸は平成21年3月完成の未だ築4年足らずの新しいマンションでしたね。それも高効率給湯器(エコジョーズ)を設置していました。ガス給湯器の耐用年数は約10年~15となっています。なぜプロパンガスが嫌でも、わずか4年で交換する意味があるのでしょうか?それこそ入居者の積立金の無駄づかいと言われてもしょうがありませんね。元管理会社と理事会との不仲が原因と書かれていましたが、入居者もこれからは修繕費の不足と徴収で今後の大規模修繕には大変な思いをします。結局ガス料金に効果が(公共性の高い都市ガスは勝手に下げられない)あったのか、また都市ガス交換での費用対効果に興味あります。効果がなければ入居者からのクレームで大変でしょうけど。

  50. 152 匿名 2013/06/29 08:44:15

    そもそも、プロパン承知で購入して、4年足らずで積立金崩してまで、交換することの意味が分からない。
    誰が見てもあまりに効率悪すぎでしょ。目先の資産価値うんぬん以前の問題です。

  51. 153 匿名さん 2013/06/29 10:03:58

    部外者ばかりの書込でうんざり、入居者さんお願いします。

  52. 154 びっくり! 2013/06/29 13:59:19

    151さんの言う通りですよ!
    このマンションは築4年なんですか。築10年以上の建物だと思っていました。
    住民さんがプロパンの方が安いって言ってるのに、しかもエコジョーズなんでしょ。
    給湯器の寿命が近い頃に改築するなら理解できるし、都市ガスもありかなと思うけど
    なんで4年しか経っていないのに、勿体無いというか、考えられないです。
    都市ガスは公共料金だから今後も大きく値下げはないですよ。
    だったらせっかく安いプロパンなんだから様子をみたら良かったのに。
    少し前に羨ましいと書き込んでる人がいましたが、絶対に参考にしない方がいいと思います。
    あまりにも知識がないというか、変えなきゃならない何か違う理由があるんでしょうかね。
    理事会の役員は満足かもしれないけど、他の住民さんが気の毒ですね。
    総会において住民が理解の上一致したと書き込みがありましたが
    本当に住民さんなんでしょうか
    なんかこのスレの全てが嘘っぽいように思えます。
    しかし考えられないですよ。

  53. 156 匿名 2013/06/29 15:05:37

    155さん、それだけが理由であるなら、価格が上がったり、不都合が起きてから換える検討をすればいいのです。
    何かプロパンで換えなければいけない程の不都合でもあったのでしょうか?
    長い目でみても、どう常識的に考えても多額の積立金を崩してまで、変更する理由が私には分かりません。

  54. 157 匿名 2013/06/29 15:09:13

    >人それぞれでしょうが住民にとってはデメリットだけでは決してありません。

    では、今換えなければいけないほどのメリットは何なんでしょうか?

  55. 159 サラリーマン 2013/06/29 15:40:29

    148と155へ
    多分同じ人だと思うけど。
    127・128・129の書き込みについてはどのようにお考えですか?
    多分返事はないかと思うけど念のためもう一度質問するよ。

  56. 160 匿名大使 2013/06/29 15:44:33

    148と155よ
    119さんの意見についてはどんな言い訳をするんだ?
    これもきっとで無回答だな

  57. 162 匿名さん 2013/06/29 22:29:49

    ↑必死になってるよ、困るのも161。
    (爆)

  58. 163 匿名さん 2013/06/30 00:42:57

    161だけど
    何が困るのかね?全然困らないけど
    し~かし、アンチは相変わらずしつこいねぇ~

  59. 164 匿名 2013/06/30 00:45:58

    いずれにしても、結果的に個人感情を勧め住民を欺いた理事会の責任は、重いと思う。北ガスさんとの何ら利害関係があれば、背任ですし。責任問題にもなるな。

  60. 165 匿名さん 2013/06/30 01:19:31

    例えば、プロパン仕様と都市ガス仕様のアパートがあったとする
    住むなら
    100%後者が選ばれるだろうね

  61. 166 匿名 2013/06/30 01:20:27

    築4年でガス給湯器交換、それも最新のエコジョーズです。なんかキナ臭いな・・好き嫌いだけでやるか?裏で何かあるよ。

  62. 167 匿名 2013/06/30 01:24:02

    理事会メンバーが退任しても、したことは永久に汚滅です。

  63. 168 匿名 2013/06/30 01:53:00

    長いめでみれば後悔はなくプラスと言う人 がいるが、築4年の新しいマンションに交換は疑問でしょう。築10後にかんがえたらよかったはず。修繕費を取り崩して今後の収支は赤字から・・最悪!

  64. 169 住民でない人さん 2013/06/30 02:49:31

    まあ、グランデの共用部や内装が好きで買った人にとっては、ガスがプロパンガス→都市ガスに燃転しても、大して気にしないだろうさ。4年でエコジョーズを交換するなんてリコール以外で有り得ないし、交換した費用が住人たちの修繕積立金からだとしたら、北ガスに変更を決断した管理組合には恩恵という名のマージンバックも否定出来ない。いずれにしても蓄4年でやる話ではないぜ?

  65. 170 匿名さん 2013/06/30 03:19:28

    短期間に集中したレス
    普通じゃないな
    やっぱりねぇ~

  66. 172 マンション住民さん 2013/06/30 04:25:10

    私は後悔しています。ただ理事長は超ワンマンだし、総会に出席者が少なすぎ。結局委任状で理事長委任。

  67. 173 匿名 2013/06/30 05:39:06

    変えるメリットって何ですか?
    何か変えざるをえない問題でも起きたのでしょうか?

    賛成派は、長い目で見たら、資産価値が上昇すると言います。

    世間一般的に長い目で見ても、たった4年で不具合のない物を交換するために
    多額の修繕積立金を使った時点で、資産価値が大幅に下落したと考えるのが普通だと思います。

    現時点で、光熱費の差はいくらですか?
    きちんと、光熱費前後の数字を計算して実質的メリットを確信した上で変える決断をしたのでしょうか?

    資産価値を一番に考えるなら、不具合、不都合が起きた時、
    又は、光熱費の上昇が都市ガスを許容以上超えた時、
    耐用年数を向かえた時に交換を考えるというのが資産価値を維持する最良の手段です。

    それは、ガスに限らず、すべての共用部に当てはまることです。

    管理組合の存在意義の一つに、無駄な物にできるだけお金を使わず、
    必要な箇所に十分なメンテナンスを施し、資産価値を維持することにあると思います。

    経年劣化にかかるコストは、避けて通れないですから。


  68. 175 匿名さん 2013/06/30 05:43:08

    プロパンガス→都市ガスへの変換経費は全体でおいくらぐらい掛かったのでしょうか?

  69. 176 匿名 2013/06/30 06:07:53

    >これで普通のマンションに仲間入りできること

    病んでいるのですね。心中お察し申し上げます。

  70. 178 匿名さん 2013/06/30 07:23:24

    プロパンという不安要素は築4年であろうと、
    早めに解消した方が良いと思う人もいるでしょう。
    値上がり等、問題が起こる前に対応した方が良いと考える人もいるでしょう。

    いずれにせよ世間一般からすれば分譲でプロパンなんて不安要素だらけで敬遠されてるには事実。
    積立を切り崩してでも早めに切り替えた事は端から見ても悪い事ばかりではありません。
    今後は人気の都市ガス物件の一つとして認識されるでしょう。
    切り替わった事実は前向きに考え良いマンションにしていきましょう。

  71. 179 匿名さん 2013/06/30 07:27:30

    178へ
    では後悔している住民がいるという書き込みについてコメントお願いします。

  72. 180 匿名さん 2013/06/30 08:32:22

    >178
    ではグランデの関連会社でもある幌ガスのはプロパンガスを承知で四年前に購入した入居者の気持ちについてはどうなんでしょうか。

  73. 181 入居済みさん 2013/06/30 09:46:04

    委任状提出者は...無視です!

  74. 183 住民でない人さん 2013/06/30 12:29:16

    この書き込みを遡って確認しましたが、現時点では都市ガスに変える理由がわかりません。
    一つ考えられるのは、理事会役員と切り替えた都市ガス業者との癒着。
    181に委任状提出者は『無視!』と書き込んでいますが、やはりその可能性は高いと言えそう。
    だから必死にプロパンや前管理会社を必死になって否定してると考えれば納得できるように思うけど。

  75. 184 匿名さん 2013/06/30 12:32:18

    信憑性のある意見については一切触れることなく
    プロパンを否定し続けてるよ。やっぱり癒着だな。

  76. 185 匿名さん 2013/06/30 12:47:05

    何、ゴチャゴチャ言ってんの?
    都市ガスがいいに決まってるじゃんww

  77. 186 ご近所さん 2013/06/30 12:55:03

    違う違う。
    都市ガスかプロパンかじゃなくて
    築4年でガス設備を変える理由が不明ってこと。
    で癒着じゃないかって言ってるよ。

  78. 191 匿名さん 2013/07/01 03:39:51

    ここで言われる高いプロパンは賃貸マンションの料金体系のこと
    プロパン分譲はこのマンションシリーズ位で価格も公共料金に準じて
    設定されてるから決して安くないかもしれないけど、高くもないんじゃない。
    現に高くないという住民さんが具体的にガス単価から言ってるし、
    逆に高いと騒いでる人からは具体的な料金について皆無だからね。
    ここでの論点はガス会社を変えるのはいいけど、
    今変えなきゃならない事ではないから、それはNo.119さんが言ってることと同じで
    積立金を使ってしまうのは勿体無いということですよ。
    論点からはずれてますね。

  79. 193 匿名さん 2013/07/01 04:02:30

    192はなぜそこまで必死になるのか。

  80. 194 住民さんC 2013/07/01 06:16:27

    必死だね!
    永住派にとっては安い方が良い!

  81. 195 匿名 2013/07/01 08:01:39

    プロパン承知で購入したマンションをたった4年で換えようなんて誰が想像していたでしょうか?
    それなら、はじめから違うマンション購入してくださいって話ですよ。
    貴重な積立金取り崩して、こんなに非効率な事をして、資産価値以前の問題で、こんな運営がなされているマンションなんて、恐ろしくて誰も購入したいと思いませんよ。

  82. 196 住民でない人さん 2013/07/01 08:46:35

    交換費用の出所が修繕積立金だから、管理組合役員にはマージンバックという臭い匂いがプンプンする。
    いずれ都市ガスにするにしても普通の考えならガス設備が老朽化してから変えるでしよ。
    今でしょう!じゃぁないでしょう!
    築4年でやる理由はいったい何か?それは無関心な住民達であるという管理組合には好都合な環境であり。
    誰かも書き込んでいたけど、都市ガス業者との癒着の可能性も否定できない。
    『無関心な住民達』言いかえれば管理組合役員の餌だからね。

  83. 198 入居済みさん 2013/07/01 09:36:05

    終の棲家として購入した我が家には、「資産価値は上がりますよ・・」は関係ありません。
    上がらなくって結構です。

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [グランファーレ平岸アクアウェルネス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ東札幌サンリヤン
    ブランシエラ東札幌サンリヤン

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平三条3-12-4ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    38.63m2~81.22m2

    総戸数 65戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    41.39m²~83.00m²

    総戸数 80戸

    ブランシエラ東札幌サンリヤン

    北海道札幌市白石区東札幌五条5-66

    未定

    2LDK~4LDK

    56.62m2~108.51m2

    総戸数 72戸

    ザ・ライオンズ札幌北九条

    北海道札幌市東区北九条東2丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    60.09m²~80.51m²

    総戸数 83戸

    ブランシエラ札幌発寒

    北海道札幌市西区発寒五条4-359-1ほか

    未定

    2LDK~4LDK

    56.01m2~86.66m2

    総戸数 91戸

    レ・ジェイド札幌手稲

    北海道札幌市手稲区手稲本町2条2丁目

    未定

    未定

    57.54m²~92.00m²

    総戸数 56戸