情報交換をしたいと思います。
よろしくおねがいします。
売主:睦備建設
施工会社:睦備建設
管理会社:睦備建設
【一部タイトルを変更致しました。管理人】
[スレ作成日時]2011-05-10 13:17:25
情報交換をしたいと思います。
よろしくおねがいします。
売主:睦備建設
施工会社:睦備建設
管理会社:睦備建設
【一部タイトルを変更致しました。管理人】
[スレ作成日時]2011-05-10 13:17:25
私もスカイです。
床鳴りはあまりありませんが、高低が結構あります。こんなものなのでしょうかね
?
102さん
私もたぶん同じです。いつも同じ所で鳴ってしまいます。モデルルームではまったく気にならなかったので困っています。フワフワした感じは営業の方に説明をしてもらって納得しています。
スカイでも張り替えがあったのですか。アクアとフォレストは知っていましたが、やはり水漏れでしょうか。
104さん
歩いた時の沈み込みのことですか。そうでなく何も物を置いていない、歩いていないのに高低があるのは工事の問題ではないですか?歩くときには子供が歩いても少し沈みます。
わたしもそうなのですが、気になることがあっても不具合なのかどうかがよくわからないことが多くて困っている方は多いのではないでしょうか?こちらの掲示板では不具合のことを書くと攻撃されるような場面をよく見かけます。どこかそういった情報を共有できるところがあればいいなと思います。私がそういったページとかを開設できればいいのですが、そういったスキルもありません。専用のページがあれば気兼ねなくできるのかなと思っています。自分勝手な希望ばかりですいません。
宇治ショップ跡地の話はかなり前から出てますね
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57737/res/153/
探してみたらこのマンションのスレでしたよ。
この間管理人さんに「5階でなにかあったんですか?」
ときいたら「聞いてませんよ。改装なんでしょうか?」と回答されました。
もし、水漏れなら管理人さんは「ごまかした」と言うことなのでしょうか?
もし、事実を知っていてしらばっくれたとするなら今後、どの程度信用すべきか悩みます。
信頼関係の毀損は結局高くつきますからね。
>105さん
不具合を書くと攻撃されるのではなく、単に物言いの問題だとおもいますよ。
マンションの床鳴りは検索するだけでボロボロ出てきます
http://oshiete.homes.jp/qa656191.html
マンション掲示板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3435/all
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%BA%8A%E9%B3%B4%E3%82%8A
直近の対策としては、理事会の時に、きちんと提起するべきだったのでしょうね。
このマンションは規模が大きくて、住民連携はしにくそう。
105です。108さんありがとうございます。
教えていただいたページ確認しました。引き渡しの時の説明書やここでの内容から、小さな音でのミシッという音なら仕方ないかなと思っていましたが、同じ場所で何回もパキッっとなっています。しかも結構大きな音ですので仕方がないとは言えないようなレベルかなと思っていました。
この前の床の張り替えはフォレストの5Fでしたよ。スカイではありません。ここでの書き込みでも廊下が汚くなっているというものがあったのでたぶん会っていると思います。掲示板にも貼っていました。スカイの件はまた別ですか。
うちはアクアですが、ベランダから店舗用駐車場が良く見えます。うちに来たことがあるクロス屋さんの車とかよく見かけます。けっこう手直しって長い間続くんですね。
我が家ではこれといった不具合はないのですが、同じ階のとあるご家族がもう、マナーが悪すぎて困っています。お子さんは大声で廊下を走り回るし、親も知らんふり。お菓子のゴミも廊下に捨てる…など。なかなか珍しいマナーの悪さです。
皆さんの階はいかがでしょうか。
叱り飛ばすことが一番の方法。やわなことでは直りませんよ。
毅然とした態度でのぞみましょう。
廊下にゴミはちょっと困りますね。一生懸命掃除されている清掃員の方にも失礼でしょ。
書けと言われて書くとも思えませんが、掲示板のご利用は利用規約をよくご確認のうえでどうぞ。
今回の自主点検されたキッチンの流し台の引き出しの中にある点検口(板で四隅を画ビョウの様な物でとめてある)の中、覗いたら粉塵だらけでしたが、あんな細い所どのように掃除できるんでしょうか?
見えるところも掃除をしないムツビさんが見えないところは絶対にしません。タバコの吸殻が無くてよかったですね。抗議して掃除してもらってもいいと思いますよ。こんなことを書くと過剰な品質要求をとおっしゃる方もいるかと思いますが、これだけ手直しや不具合ばかりだとこちらも感情的になってしまいます。修理の人が持っていた紙にはびっしりと手直しのリストが書かれていて、こんなにもたくさんあるなんてびっくりしました。(横目で盗み見ました)
梅雨も明けて急に暑くなりましたね。ここで迎える初めての夏、どんな夏になるのか楽しみです♪
子どものしつけやマナーはやっぱり大人が注意するしかないと思います。逆切れも怖いですが、きれいごとを言えば「社会全体で子どもを育てる」という意識を持っています。ゴミは気がついたら拾えばいいと思います。実際私はよく拾いますし、きれいな廊下は気持ちいいです。割れ窓理論というものももありますし、ちょっと気になる程度だったらそれでいいかなと思います。ただお菓子の袋を「捨てる」のはちょっといただけないですね。これから夏休みも始まりますし、小さなお子さんもたくさんいらっしゃいますので、温かく見守れたらと思います。
今日車で帰ってきたら、敷地の出口のところにあるミラーが変わっていませんでしたか?丸から四角になったような?枚数が増えた?気がします。ご存知の方教えてください。
最近気になっているのが駐車場のエレベーターです。とんでもなく暑い!!
正直ここまで暑いエレベーターには初めて乗りました。この週末も本当に暑かった!
暑さや寒さは個人差がありますが、私なりの感じ方は、車で帰ってきてエレベーターに乗って、1階の扉が開くとサウナから出たときのあの気持ちよさを感じてしまうくらい暑いです。
日曜日に隣のパチンコ屋さんのエレベーターにも乗ってみました。
見た感じどちらもエアコンとかはなさそうでしたので同じような暑さなのかなと思っていました。
結果は、パチンコ屋さんも確かに暑いですけど、こちら(パデシオン)は比較にならないくらい暑かったです。
そう考えると睦備さんには対策をしてほしいです。個人的には許容範囲を超えている気がします。
機械へのストレスも心配です。エレベーターも電子機器で構成されていますが、おそらく40度くらいまでがメーカーの推奨環境温度ではないでしょうか?乗った時のあの暑さから、立て坑?の上部は40度を超えているでしょう。故障が心配です。車を利用される方はどのように感じていますか?同じような方が大勢いらっしゃるのでしたら管理組合から申し入れることもありかなと思っています。
エレベーターはパデシオンの住民の共有で、かつ管理会社の業務の範疇ですから
すんなり個人で管理会社にお願いするのでいいとおもいますよ。
たしかにめちゃめちゃ暑いですよね。
うちの階は「人が住んでいるのか?」とおもうくらい静かです。
小さな子供がいるうちが一番うるさいかもしれません・・・ごめんなさいっておもってます。
床鳴りの件ですが、だれかがミッドモールの4階つかって勉強&交流会をすればいいのにとおもいます。
被害者の会のような形にすれば、すぐにそれは睦備との対立関係になりますが、
あくまで「(折り合って)共同で解決しましょう」というスタンスをとれば、比較的前向きに解決もできそうです。掲示板に掲示を出すのが簡単ですよね。
自動車のディーラーなどでもそうですが、やはり担当者と仲良くならないと、いい条件は出してもらえません。お互い人間ですからね。いい結果にしたければまずは睦備に共感してもらう必要があります。
勉強会という形ではじめて、各住戸をみんなでまわり、一定数状況が把握できたところで、信頼できる工務店ないしは建築士の方をよんで(参加者でお金を出し合って)チェックをしてもらう。その上で、睦備に「何とかならないですか?」と申し入れるのがいいのではないでしょうか?もしかすると特定の下請けが施工したところにでているとか、特定の材料ロットに出ている可能性もあります。
ただ勉強会の参加条件に「メンバーは睦備との対立を煽らない」というルールは最初に掲げておいた方がいいでしょう。感情的に対立し訴訟などになってしまうと、長引きます。
ここの掲示板でやたらと煽る方がいらっしゃいましたが、みなさん、その方がメンバーに入ってくることは恐れていると思います。なぜなら感情的に対立をあおられて、話がこじれると問題が大きくなることを経験上しっているからでしょう。それは単に床鳴りをなおしたいだけの住民にとってはおそらくとてもとても面倒なことになるからです。ケンカは勝っても負けてもストレスが大きい。
でもそのメンバーのリスクを取らないと、ずっとこのままでしょうね。私はまったく施工に不満がないので勉強会には参加しないと思いますが、方法があるとしたらこんなのがあると思いますよ。
さて、代表者は出てくるでしょうか?
また書道教室の案内が入っていましたね。同じマンションの住人相手に商売するのも意味不明ですし、どうせ外部から生徒も来るでしょうし、いかがなものかと。堂々とされるとはすごいです。ちゃっかり看板まで出されていました。