物件概要 |
所在地 |
東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「西国分寺」駅 徒歩8分 中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
331戸(他に管理用室、共用施設6施設) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ国分寺口コミ掲示板・評判
-
62
匿名さん 2011/05/28 13:21:24
-
63
購入検討中さん 2011/05/29 11:33:44
こちらのスレでは話題になっていないようですが、下水汚泥の放射能汚染が最近問題になっていますよね。
汚泥焼却後に生成されセメント等に再利用される溶融スラグから高濃度のセシウムが検出されたと言う話です。
建築資材としてもすでに流通しているとか・・・
そのあたりの事を営業さんに確認された方おられますでしょうか?
自分でも確認しようと思っていますが、もしもう聞かれた方いらっしゃいましたらお聞かせ下さい。
まだ小さい子供がいますので考えると心配になってしまいます。
-
64
匿名 2011/05/29 13:37:36
-
65
匿名さん 2011/05/30 02:06:01
>>61
どの道バリアフリー化と合わせて利便性が増す工事であるなら意義がありますよね。
タクシーやバスの出入りも今よりも便利になってくれると助かります。
パークシティ国分寺の価値の一つって二つの便利な駅を使えるという点でもあると思うので何かとプラスの方向に変わってくれるのは良いことですよね。
ショッピング系は、やはりJR国分寺ですね。
-
66
匿名さん 2011/05/30 02:20:51
>>64さん
えっ!?単なる噂話だったんですか??
正式発表はないものの、ネット上でもちらほら話題にのぼっていたので
個人的に結構盛り上がっちゃいました。
確か駅員さん情報で、22店舗の駅ナカができると言ってましたよね。
-
67
物件比較中さん 2011/05/30 09:17:31
放射能セメントの話題が出た瞬間に
それをかき消すような怒涛の「西国エキナカ」の話題…
…まずいですね
-
68
匿名さん 2011/05/30 11:24:47
確かにエキナカ話は本当であれば魅力的ですが、放射能セメントに比べたら重要性が違いますよね。
購入を検討、もしくはもう契約された方々は、あまり気にしてないのでしょうか??
-
69
申込予定さん 2011/05/30 13:15:05
66さん
仮に22店舗もエキナカができるのであれば、もっと大規模な工事になっているはずです。
私も西国分寺の駅員さんに聞いたのですが、エキナカの噂があるのは知っているけど、今やっているのはそういう工事ではなく、バリアフリーのための工事であるとおっしゃっていました。
でも、ここは2駅使えますし、買い物は国分寺でできますし、マンションを選ぶ重要なポイントではないですね。
私は駅ナカができなくても、ここは十分魅力あるので選びます。
-
70
匿名 2011/05/30 15:11:10
ここの営業マンもエキナカのそんな話ししてましたね。
-
71
匿名 2011/05/30 21:46:34
エキナカなんて無くても死にませんが、放射能セメントは確実に死に至ります。
-
-
72
申込予定さん 2011/05/31 01:39:36
ここで放射能セメントの有無を論じていてもらちがあきません。
それぞれが営業に使用しているセメントの仕入れ先の提示を求めていけば、さすがにスルーはできないのではありませんか?
-
73
匿名さん 2011/05/31 02:47:16
マンションやオフィスビルに放射能セメントが使われていれば、
長期的に住む事で外部被爆するって事ですよね。
モデルルームではイベントとして収納術やインテリアのセミナーが
開催されているようですが、まずはセメントの件を問合せしないといけませんね。
-
74
匿名さん 2011/05/31 07:33:54
>>69
エキナカができるかできないかで購入を考える人のほうが少ないでしょうし、もともと人気は集めそうなマンションですものね、あまり西国分寺の変貌を意識しなくてもいいと思っていますよ。国分寺も西国分寺も、このマンションを始め新築が今後も増えて人口が増えていくとしたら、それに合わせて商業も自然と発達することを期待しています。将来的に駅周辺が今以上に窮屈感の出る環境になるとしてもこの立地なら影響も受けないですし、敷地も広くて快適そうです^^
-
75
物件比較中さん 2011/05/31 07:40:55
-
76
匿名さん 2011/05/31 09:10:58
本当、必死ですね。でも、営業マンだったら当然でしょう。セールス頑張って下さい。
-
77
匿名さん 2011/05/31 10:47:32
-
78
匿名さん 2011/05/31 13:05:54
エキナカできるかできないかって結構気になってます。
バリアフリーもいいですが乗降客の利便性も考えていただきたいかと。
西国はそれでなくても駅前がショボいのですから。
-
79
匿名さん 2011/05/31 13:12:52
セメントからの外部被爆は気にしすぎかと思いますよ。私は食べ物からの内部被爆の方がはるかに心配です。
以下国交省のホームページよりご参考まで抜粋します。
3.分析結果
セメントの放射能濃度の設定としては、評価に余裕を持たせるため、本年3月11 日以降に生産されたセメントのうち最も高い放射能濃度(参考資料参照・対外秘)の2 倍程度に相当するセシウム-134:500Bq/kg、セシウム-137:500Bq/kgを用いて評価を行った。
以上から、セメントの再利用に伴うCs-134 の外部被ばくが2.3×102μSv/年、Cs-137 の外部被ばくが1.3×102μSv/年、合計の線量は3.6×102μSv/年と評価
される。これは、平常時に原子力施設が公衆に与える被ばく限度である1mSv/年を下回るものであり、過去に計測された放射能濃度の2倍を仮定しても、放射性物質を含むことによる健康への影響が起こることは考えがたい
-
80
購入検討中さん 2011/05/31 13:36:05
>>放射線なんたら
ガイガーカウンターはそこら中にあるし、これから買い物に行くのに持って行くドキュンもでてくるくらいでしょ。ホントに、高濃度だったら賠償問題になりますよ。
なんか撹乱したいだけでしょ。実際東京で計測器持ってる人に放射能なんか全然感知されていないしね。
いろいろ政治的なあおりがあるみたいですよ。
円安や日本国内不安をねらってるヤツラの。
-
81
匿名さん 2011/05/31 17:37:53
>>74
国分寺の発展は
・・・いつになるんでしょうねー
10年20年駅前再開発進んでないし、やっと進み始めたかと思ったら
むしろ最近まーたまた後退気味だし。
人口増えても減る頃になって、やっと再開発始まるんじゃないかなw
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件