東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワー Part5(西浅草3丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 西浅草
  7. 上野駅
  8. 浅草タワー Part5(西浅草3丁目計画)
匿名さん [更新日時] 2011-06-29 10:06:12

Part5のスレを新しくたてました。
浅草タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前のスレッドは↓です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146743/(Part4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91953/(Part3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/(Part2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/(Part1)
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。

住民専用版→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84487/


所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口)
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分 (1番出口)
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分 (1番出口)
つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩3分 (B出口)
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分 (A4出口)
東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分 (松屋浅草)
東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分 (1番出口)
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.55平米~80.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:三菱倉庫

施工会社:http://www.fujita.co.jp/



こちらは過去スレです。
浅草タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-09 10:41:35

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浅草タワー口コミ掲示板・評判

  1. 521 匿名さん 2011/05/30 12:38:09

    >520
    だから、既存不適格の意味わかってないだろ・・・
    もうやめときなよ。

    敢えて言うなら、景観計画施行以降、東京の名勝周りの建物には既存不適格がゴロゴロしてるんだよ。
    建替えにでもならないと問題にならないから、今のところ表に出てこないだけ。

  2. 522 匿名さん 2011/05/30 12:47:41

    ありがとうございます。
    景観保護によって既存不適格になるという話かと思っていたので、特有というつもりはなかったんですが、わかりづらかったですね。

    建替え自体が難しいということは、表現は悪いですが、もし既存不適格になったとしても存在し続けることができるということですよね。(いいことか悪いことかは個人の判断によりますが)

    基本的人権との兼ね合い(大袈裟に言うと生きるための裁判?個人の権利がどこまで制限されるのか?)、数十年後の建替え技術がどうなっているのか、これから少し興味があります。
    まぁ、長生きできるかわかりませんけどね。。

  3. 523 匿名さん 2011/05/30 12:51:31

    事例をあげることができないなら、妄想、詐欺だな(笑)
    既存不適格のキミがわかっていないでしょう。
    景観規制程度の問題で適用されるようなものではない。事例を調べればわかるけどそんな簡単にマンションに適用されるようなことはないよ

    まずはマンションの適用事例が1件でもない限りこのテーマは禁止。検討者を妄想につきあわせるのはかわいそうだから。

    あと、マンションを検討したことないのはわかるけど、タワーマンションの掲示板で容積率の話しで煽っても意味ないよ。そこを気にするような人はタワーマンションを検討しないんだから(笑)
    マンションの掲示板はキミには無理なんじゃない?プロ市民はブログで活動しなさいな。

  4. 524 匿名さん 2011/05/30 12:56:00

    520はアホだな。ネガに馬鹿にされても仕方ない。
    既存不適格の意味の根本がわかってない。
    既存不適格マンションでググれよ。

  5. 525 匿名さん 2011/05/30 13:03:06

    またなりすまし(笑)
    お前が低能なんだよ
    調べてみろよ

  6. 526 匿名さん 2011/05/30 13:12:40

    ポジの言う通りなら、浅草にこれからもタワーマンションが建ち続けるだろう。
    容積率800%のね。果たして景観規制がそこまで甘いものかな。

  7. 527 匿名さん 2011/05/30 13:20:17

    ポジさんの言う景観規制はマンションに適用されないというのはソースあるの?
    ネガさんを妄想と言うならソース出してよ。

  8. 528 匿名さん 2011/05/30 13:24:50

    適用事例がない限り、適用されないんでしょう。
    だからね、都内で1件でも適用されて初めて可能性とやらが出てくるんだろう
    ひとり何役なんだよ(笑)
    めんどくさいからくだらないなりすましはやめろよ

  9. 529 匿名さん 2011/05/30 13:28:44

    駄目だ…。本当に既存不適格の意味わかってない…。
    どんだけアホなんだ。
    既存不適格マンションの適用ってなんだよ(笑)
    このマンションは既存不適格マンションになりましたと国が認定するとでも思ってるの(笑)

  10. 530 匿名さん 2011/05/30 13:38:34

    523も528も、本当にわかってないなあ。
    同じポジの立場の人に迷惑ですよ。

    規制というのは、かける範囲が決まって施行されれば、その範囲のものに「自動的に」適用される。
    わざわざ「あなたは既存不適格です」と指定されるものではない。
    だから、事例がないのではなく、いちいち個別に把握するものではないというだけのこと。

    建替えようと思って相談に言ったら「今は同じものはできませんよ」と言われる。
    それが既存不適格というもの。そうなって初めてその物件が既存不適格として問題になる。
    建替えでも考えない限り、そこで普通に生活している住民にとって急に何か変わるものではない。

    ただ、資産価値については、建替え時に既存不適格に「なるだろう」というだけで下がることになる。
    だからこの掲示板で話題にするんでしょう。
    「なるだろう」というのは、既存の建物の仕様が規制内容に当たるのであれば、それで決まりです。

    わかりましたか?

  11. 531 匿名さん 2011/05/30 13:42:05

    だからさぁどこのマンションでそんなことがあったの?
    ないでしょう。
    もういいからなりすましはやめろよ(笑)

  12. 532 匿名さん 2011/05/30 13:42:07

    530の説明でわからなかったら本当にアホ過ぎるぞ。
    マジで。

  13. 533 匿名さん 2011/05/30 13:44:04

    駄目だ。こりゃ(笑)

  14. 534 匿名さん 2011/05/30 13:47:09

    よくわかったよ。

    既存不適格の可能性が現状ゼロということと、プロ市民はなりすましが効果があると思っているということ(笑)

  15. 535 匿名さん 2011/05/30 13:47:20

    浜離宮も、旧岩崎邸も、清澄庭園も、骨抜き運用って言えばそれまでではあるわな。>都の条例・計画。
    だが、浅草はここに至る「プロセス」というか状況、背景が違うんだから、何が出てきてもおかしくないよ。

  16. 536 匿名さん 2011/05/30 13:52:22

    このタワマンは容積率800%でしょ。
    どちらにしても1代のマンションだよ。
    それにしても531みたいな人が理事会とかで修繕とかに携わったらこのマンション終わるな(笑)

  17. 537 匿名さん 2011/05/30 13:55:28

    またなりすまし(
    タワーマンションで容積率を気にする(笑)
    まあ、キミは検討者じゃないんだから誰も見ないブログで政治運動でもしてなさい

  18. 538 匿名さん 2011/05/30 14:02:29

    京都の方で、景観条例にひっかかって既存不適格になった建物が、
    公益性を理由に特例として規制を緩和された事例があったと思う。(たしか病院)
    特例を認めていいかどうかで、かなり問題になって相当議論されたはず。
    その建物は超高層でもなんでもなく、10階に満たない建物だったと覚えてる。
    景観規制があれば、そんなぐらいでも問題になるんだよな。

    その気になって探せば、事例も見つかるはずなのにね。

    既存不適格の可能性が現状ゼロとか、現実逃避したい人にはさせておけばいいでしょう。

  19. 539 匿名さん 2011/05/30 14:04:40

    537はアホじゃないな。
    わざととぼけた事言ってるんだろ。

  20. 540 匿名さん 2011/05/30 14:19:02

    なる程。わざとか…。
    確かに資産価値下落に直結する話題だから、意地でも認めないだろうな。
    正論で議論しても負けるから、アホなふりするとは。
    ポジ恐るべし(笑)

    ただ既存不適格だって悲観する事ない。世に既存不適格マンションなんていくらでもある。
    新しい内はちゃんと売れるし、古くなっても安くすれば売れる。

  21. 541 匿名さん 2011/05/30 14:23:47

    必死に探して全国でも一番景観規制が厳しい京都の病院1件だけ(爆笑)
    都内で適用例は探せなかったんだよね
    じゃあ妄想だな

    結論。景観規制による既存不適格の可能性は現状ではゼロだな


    あとさぁなりすましなんとかならんの?
    なりすまししたい生き物なのプロ市民って

  22. 542 匿名さん 2011/05/30 14:24:24

    そうなんですよね。安くすれば売れると思います。
    だから今の価格高すぎます。

  23. 543 匿名 2011/05/30 14:28:18

    建て替えの時に高さを削って、その分敷地をめいっぱい使って戸数を確保すればいいんでしょ?

    その時が来たら頭使えばいいだけだと思いますよ。

    周辺にも協力願って敷地拡げたりとかね。

  24. 544 匿名 2011/05/30 14:32:57

    そんな簡単に行くか!

  25. 545 匿名さん 2011/05/30 14:33:40

    景観規制のマンション建設については、プロ市民さんに任せるがどちらにしても1代のマンションだよ。
    ここに限らず容積率緩和が多い事は、デべにはプラスだが購入者にはマイナス。
    都市計画と容積率緩和は購入検討者は、当然に調べる事項。
    タワマンだから関係ないと言う人は、他検討してない地権者でしょ。

  26. 546 匿名さん 2011/05/30 14:34:41

    >541
    それ「稀な適用除外例」として報道されたものなんですけど・・・
    たしかにわざととぼけているかもしれない。

    >543
    敷地目一杯使ったら、容積率ボーナスをもらえませんよ。
    総合設計は空地あってこその適用だから。

  27. 547 匿名さん 2011/05/30 14:37:29

    上物の価値がなくなる事態になったら借金になりそうなマンションだな。

  28. 548 匿名さん 2011/05/30 14:40:34

    真面目に検討してるの自分だけなの?
    公開空地も知らないの?容積率はタワマン関係ないとか。
    プロ市民に馬鹿にされて当たり前だよ。

  29. 549 匿名 2011/05/30 14:43:02

    壊すだけでかなりのお金がかかるからそれはそれで
    子供達に不の遺産を残すことになる。

  30. 550 匿名さん 2011/05/30 14:47:15

    またなりすましかよ
    タワーマンションを検討している人間が建て替えこととか、容積率とか気にしてわけないだろう
    社会のゴミだなプロ市民

  31. 551 匿名さん 2011/05/30 14:48:06

    更地の土地価格から解体費用を差し引いてどうなるかだな。
    ここは敷地面積狭いから赤字でしょ。景観規制がかかったらアウトだね。
    皆、わかってて検討してるんじゃないの?

  32. 553 匿名さん 2011/05/30 14:58:10

    契約済みさんたちに聞いてみたい。どこまで考えて購入してるのか。
    私は、価格次第かな。安くしてくれれば買うかな。

  33. 554 匿名さん 2011/05/30 15:05:08

    ネガられるネタが尽きないマンションだな。豊洲以上だな。

  34. 556 匿名さん 2011/05/30 15:12:44

    利便性はいいから、安くなれば買うな。

  35. 558 匿名さん 2011/05/30 15:20:15

    安くくれば私も買う。というか安くせざるえないんじゃない・・・・

  36. 560 匿名さん 2011/05/30 15:24:11

    豊洲と違ってネガが具体的。

  37. 561 匿名さん 2011/05/30 15:26:14

    景観規制がマンションに適用されないなら、デべはどんどん浅草にタワマン建てるよ。

  38. 562 匿名さん 2011/05/30 15:26:38

    よかったよね、ここ693戸で。

    http://www.asakusa693.com/

    もしも893戸なら、そのまんまだもんね。


    asakusa893

  39. 564 匿名さん 2011/05/30 15:40:45

    >555
    >もしも景観規制があっても200m程度でしょ。

    ソースに1キロって書いてあるだろ。

    東京駅は最初から駅の背後だけの規制。
    名勝庭園は基本的に全方位に規制がかかってる。

  40. 566 匿名さん 2011/05/30 15:45:02

    ネガにも問題あるけど、ここのポジにも意地悪さも感じる。
    訴訟に門前払いされてザマミロみたいな。
    そんな態度だからネガ要素バラさられるじゃないの。
    購入検討者としては、情報得られるから構わないが。
    安くなればいうことない。

  41. 567 匿名 2011/05/30 15:49:21

    >515
    なんでいらないの?質問に答えられないからかな?
    ならあなたもいらない。

  42. 568 匿名 2011/05/30 15:52:40

    >565

    わかります。高さもホテルと大差無いですしね。

  43. 569 匿名 2011/05/30 15:55:35

    で皆さん買うことにしたんですか?

  44. 571 匿名さん 2011/05/30 15:55:45

    >565
    ビューホテルの写真を見る限り、景観に影響ありまくりでしょう。

  45. 572 匿名さん 2011/05/30 15:57:51

    >570
    ちゃんとソース読んでます?
    「大規模建築物については」1キロ先まで規制の対象になってますよ。

  46. 574 匿名さん 2011/05/30 16:00:53

    >570
    京都の話は「既存不適格の稀な適用除外例」。
    つまり、他に既存不適格がゴロゴロしてるってこと。

    知っていてわざと間違ったこと書いているでしょう。悪質です。

  47. 575 匿名さん 2011/05/30 16:02:09

    売れてるの?
    まだネガさんの頑張りが足りないな。
    景観規制1キロメートルらしいよ。既存不適格になるぞ。
    高値つかみになるぞ。値下げしろ。

  48. 576 匿名さん 2011/05/30 16:02:56

    震災以降キャンセルが多いって噂も聞いてるけど。

  49. 577 匿名さん 2011/05/30 16:04:43

    中古で安く出回りそうだな。

  50. 578 匿名 2011/05/30 16:17:54

    それは地権者さんたちが売りまくるから中古待ったらかなり安くなるよ!

  51. 581 匿名さん 2011/05/30 16:25:50

    やたらスカイツリーに期待する人ばかりだな

  52. 582 匿名さん 2011/05/30 16:45:17

    559さん
    スカイツリーの経済効果、期待できるんじゃないですかね。震災の影響でタワマンの人気も落ち込んでいますが、ここはスカイツリーのおかげで注目度も上がっているでしょうし、これからに期待ですね。っていうか、期待したいです。

    576さん
    震災以降キャンセルが多いって浅草タワーの話ですか?ここは震災の影響って殆どなかったですよね?

  53. 583 匿名さん 2011/05/30 17:43:47

    タワー物件全般でキャンセルが多かったらしい

  54. 584 匿名 2011/05/30 18:23:27

    オール電化のタワマンは特に厳しいらしいよ。
    電気止まったら何も出来ないからね。

  55. 585 匿名さん 2011/05/30 22:07:10

    ほとんどの住戸でスカイツリー見えないのか。
    こんなに近いのに残念なマンションだね。

  56. 586 匿名 2011/05/30 23:41:11

    値下げって言っても残ったところだから条件が良くないとおもうよ。
    条件の良い所から売れて無くなるので。
    住みたくない所を安く買ってもしょうがないでしょ。

  57. 587 匿名 2011/05/30 23:48:08

    この掲示板の盛り上がり方はすごいと思う。
    PART5になってから一瞬にして500レス超えてる。
    注目度が高いことは判る。

  58. 588 匿名 2011/05/30 23:53:25

    資産価値の下落なんて考えなくて大丈夫だよ。
    日銀の国債引受で資産バブルが起こる。

  59. 589 匿名さん 2011/05/30 23:55:21

    震災以降、タワーマンションが避けられる傾向があることと、
    引渡しが3月から遅れそうということで子供のいる世帯を中心に
    キャンセルがかなりあるという話です。
    営業の言う販売済み戸数より、実際にうまっている戸数は少ないでしょう。

  60. 590 匿名 2011/05/31 00:17:14

    >589
    ソースはMRからですか?

    >586の言う通り。

  61. 591 匿名さん 2011/05/31 01:11:33

    マンションブログにレンタカー業者について書かれていましたが、
    マンションから徒歩1分の距離にニッポンレンタカーがあるんですね。
    自分は車を手離そうと考えていて、レジャーや帰省時にレンタカーを
    利用したかったので、徒歩1分はホント助かる!

  62. 592 匿名さん 2011/05/31 03:28:16

    値引きがあるとすれば完成して在庫が大量に残っている場合じゃないですか?
    完成してすぐ値引きもないからあと2年待って新築未入居になれば交渉できると思いますよ。

  63. 593 匿名さん 2011/05/31 03:28:23

    売れ残りよりキャンセルのほうがいい条件の部屋でしょうか。
    キャンセルはどの程度出ているんでしょう?

  64. 594 匿名 2011/05/31 05:20:23

    営業さんに聞いて教えてくださ〜い。キャンセル料
    10%オフしてくれたらいいなぁ

  65. 595 匿名さん 2011/05/31 05:45:44

    意味不明

  66. 596 匿名さん 2011/05/31 06:09:04

    589さん
    震災でタワーに住みたくないと思う気持ちからキャンセルっていうのはわかるけど、引渡しの延期でキャンセルってあるんですね。確かに予定があるでしょうから、それが崩れるとなると大変なのかもしれませんが、子供さんがいると大変なんですね。
    591さん
    自分はカーシェアリングを利用しようと考えていました。徒歩1分のところにレンタカーがあるのも便利でいいですね。カーシェアリングよりもレンタカーの方が都合がいい時もありますから、利用しそうです。

  67. 597 匿名さん 2011/05/31 06:28:36

    http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=609
    既存不適格マンション、をどげんかせんといかん!

    既存不適格についての解説。
    反対運動、新たな条例による規制、容積率の問題と、
    浅草タワーにも当てはまる懸念が書かれていて参考になるかも。


    マンコミにも、既存不適格についてのスレがいくつかあります。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3277/
    既存不適格って・・・。


    景観訴訟で有名な国立のマンションは、訴訟では勝って適法になったけれども、
    結局は景観条例で既存不適格になってますね。
    景観規制による既存不適格マンションの一例です。

    国立マンション訴訟
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%8...

  68. 598 匿名さん 2011/05/31 06:41:18

    湯島天神も清澄庭園も氷川神社も浅草寺と同様東京都の景観規制があるようですが、オフィスビルもタワーマンションも新規でたっていますけど。
    国立ってずいぶん古い話しを持ってきましたね。

    国立みたいな特殊な地域ではなくて、ここと同じような都内の名勝の話しをしてもらうとわかりやすいのですが。

  69. 599 匿名さん 2011/05/31 06:49:12

    許可は最後は行政の裁量だから、どこも同じように判断するとは思わないほうがいい。
    浅草の場合、庭園の持ち主である浅草寺が強硬なのと、地元で反対運動があるから、
    行政が後々どう判断するかわからない。
    それこそ条例化でもあったら完全に終わり。

    実質的な規制の対象になるのが、老朽化した浅草ビューホテルと浅草タワーだけとなれば、
    関係者以外なら、別に無理に景観条例に反対する理由もないだろうし。

  70. 600 匿名さん 2011/05/31 07:00:57

    仮説から仮説を立てるのはただの想像ですし、それでは社会で通用しませんよ。
    少なくとも社会人なら新卒でもわかる常識です。

    ここの10キロ圏内にいくつも名勝がありますが、どこかで同様のケースはありましたか?
    ここから近い湯島の街並みもホテル街を含めて相当なものですが。
    ここはあなただけのブログではないですから事実に基づく仮説を立てましょうね。

  71. 601 匿名さん 2011/05/31 08:00:49

    「今まで」と「これから」を同じに考えるというのも、理屈としておかしな話です。
    現在の動向を見て、今後のありうべき事態を推測し、対応を考えるのが大人です。
    とくに、起きてしまったら深刻な影響のある事柄に関しては。

    景観法に基づく景観規制は、成立して間もないので、その適用がまだ模索状態なのが現実です。
    だから今のところは不整合が目立つ。
    ただ、法的根拠に基づいて成文化され、すでに施行していることの意味は大きく、先はわからない。
    「タワーはだめ」と判断してもよい法的根拠がすでに行政側にあるわけですから。

    浅草の場合、浅草寺が名勝指定を元に行政に攻勢をかけていくのは間違いないでしょう。
    明文化された計画がある以上、行政としてはそれなりに対応せざるを得なくなります。

    今後、名勝指定をめぐって地元ではいろいろな動きが起きるでしょうね。
    注意してみておく必要があります。

  72. 602 匿名 2011/05/31 08:31:44

    行政としても防災対策の観点で古い密集住宅街を放っておくわけに行きません。景観最優先で広範囲に厳しい規制をかけるとは思えませんが。

  73. 603 匿名さん 2011/05/31 08:42:51

    まだ景観規制の話か。普通に名勝と呼ばれる庭園の1KM範囲内でもタワーが新しく建ってるのが現実。
    おまけにここは都を訴えて門前払い。
    規制といっても誘導って表現だし、物件によっても規制してる距離は違っている。
    まー可能性を論じてるのだからそれを言ったらどこも買えないだろうね。
    50年以上先の建て替えを考えてもねー。

    景観論者か訴訟関係者っぽいけど、その人たちがこんなネガティブキャンペーンを執拗にやってるの
    だから程度が知れてますね。自分たちを社会不適合者と宣伝しているようなもの。

  74. 604 匿名さん 2011/05/31 09:09:35

    >602
    ちょっと意味がわかりません。
    密集住宅街を放っておくことと、超高層建築物に対する規制とは全く関係がないでしょう。
    密集住宅街への施策は、超高層化のみではありません。

    >603
    浅草タワーは浅草寺の庭園から300から400メートルというところでしょう。
    規制がかからない範囲とはとても言えない。
    また、庭園の景観規制で実質的に問題になる既存高層建築物は、ビューホテルと浅草タワーだけになります。
    規制する側としては、ピンポイントですからやりやすいですよ。

  75. 605 匿名さん 2011/05/31 09:11:28

    >603
    >50年以上先の建て替えを考えてもねー。

    その50年以上先の建て替えができるかどうかで資産価値が変わるのが現実です。

  76. 606 匿名さん 2011/05/31 09:21:06

    面倒だから、浅草周辺は風致地域にしちまえ!!

  77. 607 匿名さん 2011/05/31 10:40:31

    まだやってろんだコイツ

    毎日毎日新左翼ってヒマなんだね

    23区内で景観規制なんて適用例がないし、特に住宅になんかまず適用されないよ。せいぜい看板と色合いの指導くらいだよ。それにお前らのやってろ景観訴訟、都内で勝ったためしがない。そんなヤツがいくら可能性とやらの話しをしても誰も信用しないよ。

  78. 608 匿名さん 2011/05/31 10:51:16

    国立の景観訴訟は地裁では勝ったし、高裁では逆転したものの、
    景観条例の制定に結びついてマンションは既存不適格になりましたよ。

    景観法もできた、都の景観計画があり、区も景観計画策定中、
    浅草寺が名勝指定されて反対運動もあるとなれば
    今後は何があるかわからないというのが冷静なものの見方です。
    「規制はない」と無理に主張する方が冷静さを失ってます。

  79. 609 匿名さん 2011/05/31 10:51:38

    >>607

    >まだやってろんだコイツ     >それにお前らのやってろ景観訴訟、

    どこで、日本語を教わったの?

  80. 610 匿名さん 2011/05/31 10:55:04

    国立しかないんだよね
    新左翼くん

  81. 611 匿名さん 2011/05/31 11:09:33

    >610
    マンション訴訟、景観訴訟は多くとも
    「マンションの景観訴訟」は意外と数はないですからね。
    少ない例から結論を出すのは危険です。

  82. 612 匿名さん 2011/05/31 11:15:21

    その通り、23区内でマンション景観訴訟で敗訴事例がゼロなのだからこれから?の可能性の話しをしても無意味ですね。

  83. 613 匿名さん 2011/05/31 11:29:37

    >>591さん
    ニッポンレンタカーはインターネットでも予約ができるので
    便利ですよね。
    ただちょっと高いかな・・・
    12時間借りて5000円後半でした。
    レンタカー借りるとTポイントが貯まりますよ!

  84. 614 物件比較中さん 2011/05/31 11:50:40

    都内で事例ゼロなら話しても意味ないね。一様に規制なんかできないから、明確に禁止という表現になってないしね。実際、名勝の近くでも新たにマンションができているしネガさんの煽りだよねー。
    完全にネガさん=訴訟の関係者というのは本当でしょうね。
    普通にこの掲示板読んだら誰もがネガさんが嫌がらせの投稿を書き続けているように思うよね。
    以前から(訴訟の時)こんな嫌がらせ投稿が多かったので、訴訟って相当怪しくって何が目的化わからないなーと思ってしまってました。

  85. 615 購入検討中さん 2011/05/31 11:54:49

    日本レンタカーは24時間のところもありますよね。
    近所にあるけど他のレンタカー屋と比べるとすごく便利には感じました。
    都内はどこも駐車場代が高いので、ずっとは車を維持できないと考えると
    レンタカーが近いのはかなりプラスポイントです。
    物件を探すときに重要視してますが、意外にデベが調べてなかったりするんだよね。
    カーシェアもあるけどちょっと台数が少ないので、遊び程度に使おうと思う。

  86. 616 匿名さん 2011/05/31 11:56:53

    このタワーマンションは訴訟もあったので荒れてますね。
    景観論者もこのような人達ばかりではないですよ!!

  87. 617 匿名さん 2011/05/31 12:09:40

    マンコミュには多いですよ。
    自称景観論者。
    まあ、正体は企業と行政にたかるカネ目的の寄生虫のような無職か自称団体職員のプロ市民ですけど、訴訟は敗訴。掲示板では論破されていますね。

  88. 618 周辺住民さん 2011/05/31 14:36:03

    周辺住民ですが、浅草2丁目6番地(庭園のすぐ西)に、15階のホテルが建つ計画があって、将来的にはむしろこれが伝法院庭園の景観を台無しにしてしまう危険性が高いといわれています。建ってしまえば、ビューホテルも浅草タワーも陰に隠れて庭園からは全く見えなくなります。景観規制は15階ホテルを止めるために検討されているのではないかと思っていましたが、違うでしょうか。

  89. 619 匿名さん 2011/05/31 14:39:04

    訴訟関係者のコメントを聞きたいですね。

  90. 620 匿名さん 2011/05/31 14:42:35

    景観問題のように、法整備が現在進行形で進んでいるような出来事を軽く考えない方がいいでしょう。
    なんとか軽く考えたいんでしょうけれども。

    名勝指定がされれば、何らかの形で規制が決まります。
    これは景観法に基づく東京都の景観計画で定められていることです。
    それがどれだけの実効性を持つかは地元の動き次第です。

  91. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

未定

1LDK~3LDK

34.34m²~57.96m²

総戸数 39戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸