- 掲示板
札幌市にあるケントハウスを検討中です。情報が乏しいので良い点、悪い点どちらでもかまいません。
情報をお願いします。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ケント・ハウス株式会社
[スレ作成日時]2011-05-08 01:13:32
札幌市にあるケントハウスを検討中です。情報が乏しいので良い点、悪い点どちらでもかまいません。
情報をお願いします。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ケント・ハウス株式会社
[スレ作成日時]2011-05-08 01:13:32
漢字を間違えてしまった。
友人は一級建築士ね。。因みに僕も(笑)
まぁ、家を作る会社じゃないから、いつかケントさんで建てたいと思ってる。。ははは買えるかな?
税込65万前後くらいするのかな?HMと同じ位だよね。
現在オール電化で契約寸前まで話が進んでるんですが、どうしても寒さが気になります。
住んでいる方に話を聞くと冬の暖房費が結構かかるとか、あと底冷えがするみたいで
スリッパを履いているとか。
ケントハウスに住んでいる方で、年間の暖房、給湯等を含めた光熱費は大体どれくらいかかりますか?
暖房費を気にされているのであれば、考え直した方がいいのでは?昨年ここで建てた知り合いの家もデザインは素敵でしたが、冬の電気代を聞いて驚きました。住宅ローンの他に毎年冬にかかる暖房代はかなりの負担だと思います。札幌には住宅性能も考えた家造りをされてるメーカーがたくさんありますので、よく検討された方が良いと思いますよ。
デザイン優先で吹き抜けを大きく取ったり、窓を大きくしすぎると
当たり前だけど、夏暑く、冬寒い。
こういう住宅に、快適に暮らすためには、エアコンや暖房費は気にしないこと(汗)
以前マンションに済んでいたよりも広い床面積になりましたが、その増加分、電気代(暖房費)も比例して(決して面積増加分から想定されるよりも多いわけではありませんが)上がりました。オール電化は決して安くはないです。ガスがいいんでしょうけど、敷設していないエリアは仕方がないですよね(うちはそうです)。ケントにかぎらず、在来木造で建てていたら暖房費はこんなものだろうと思っています。ただ、断熱重視で建てている所はありますので、暖房費をできるだけ安く抑えることが大事なら別の選択肢にした方が無難かと思いますね。でも、おそらくそうなるとデザインセンスはケントには到底及ばないかもしれません。結局優先したい条件次第ということだと思います。ケントのオーナーは、暖房費節約の重要度が若干低いのではないかと思います。
凄いのは、その友人の財力とお宅であって、ケントハウスは注文住宅をしているんだから、選ぶ材料に応じて金額はそれぞれなんじゃないですか?ステマみたいな書き方に思えますね。私はハウスメーカーでも見積もり取りましたが、比較見当出来る金額でしたよ。
ケントハウスで建てたいなあ~と考え始めたのですが、30坪弱の述べ床住宅は相手にされないでしょうかー?
どのお宅をみても大きいので・・・。
[ケント・ハウス株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE