住宅設備・建材・工法掲示板「リフレクテックス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. リフレクテックス
  • 掲示板
suchi [更新日時] 2025-04-05 22:00:15

リフレクテックスで家を建てた人、住んでみての感想を教えてください。

[スレ作成日時]2011-05-07 20:23:34

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リフレクテックス

  1. 81 住まいに詳しい人 2011/06/14 13:55:26

    >>80
    屋根には通気層はないのですか?

  2. 82 使用者 2011/06/14 14:16:13

    >>81
    実際に見た事は有りませんが通気層は有るはずです。現在も外気は16℃、部屋温度は26℃です。今日天気が良かった事と、屋根色が黒な為輻射熱発生温度が高いと思います。遮熱塗料なんだけど、、な。

  3. 83 購入検討中さん 2011/06/22 08:58:23

    リフレクト工法の工務店が、梅雨時期こそリフレの効果を示せると内覧会をやるそうです。この工務店は、春先や秋などのいい季節にやっても意味がないと言っていました。とても楽しみです。

  4. 84 匿名さん 2011/07/07 20:52:15

    >高性能断熱材で有れば有るほど熱を蓄えてしまうのが夏季のの弊害です。
    断熱材みたいな比重の小さいものは蓄熱体にはならんのだな(笑)

  5. 85 匿名さん 2011/07/07 21:01:10

    >高性能断熱材で有れば有るほど熱を蓄えてしまうのが夏季のの弊害です。
    これを防ぐのが遮熱シートの役割ですよ

  6. 86 匿名さん 2011/07/08 09:59:08

    >84さん
    夏場に日干しした布団、夜でも十分暑いですけどねぇ。どういう理屈なんでしょうか?

  7. 87 匿名さん 2011/07/08 10:29:58

    布団が昼間受けた太陽エネルギーを築熱しているから暑い。と本気で思って、得々と語ってるんですか?
    容積比熱(KJ/m3K)で表します。
    水 4,200
    コンクリート 2,000
    土壁 1,000
    木 500
    グラスウール16k 13
    空気 1.3

    桁が違うでしょ・

  8. 88 匿名さん 2011/07/08 11:05:01

    築熱は蓄熱ですよね
    まずは日本語を正確に覚えるのが先ですよね

  9. 89 匿名さん 2011/07/08 11:50:07


    瓦のように、
    の自板と屋根材との間に空間があって、
    コロニアルのように軽くて、
    30年ぐらいはノーメンテでおkな屋根材無いかな
    ビジュアルはおいといて。

  10. 90 匿名さん 2011/07/08 12:28:50

    タイベックスシルバーにプチプチシートを貼り付けたようなものですね。
    ボッタクリ。

  11. 91 匿名さん 2011/07/09 14:42:07

    見方を変えてみるとすごく簡単な事だと思う。
    要は、10mm厚さぐらいの断熱材にアルミが蒸着成膜してある製品。

    伝導熱に対しては100mm厚のグラスウールと比較すればよい。
    輻射熱に関してはLow-eガラスと同じ原理。
    金属成膜によって低放射を実現する。プチプチの空間はガラス間の空気層。

    夏場、サイディングの裏は50度近くに達するから輻射熱に対しては一定の効果は
    あると考えられるが、通気層内の気温は40度以上になっており、これらは
    伝導熱として室内に流れる。これを10mm程度の断熱材で防げるのなら
    ネオマフォームよりはるかに性能が良いわけである。

    冬場、サイディングからの冷放射も防ぐかどうかは謎。
    通気層内の気温が0度だった場合、これまた10mm程度の断熱材で室内の熱が外に
    逃げるのを防ぐことになる。

    いずれにしても、遮熱しても成膜を超えた熱はプチプチ断熱層を伝導し室内に
    伝わるわけなので、遮熱シートより、安物グラスウール100mm厚の方が
    はるかにましと思われる。
    また、断熱材を充填するのならプチプチのついてないものでもよいのでは?
    とおもって米国のメーカーサイトを見るとプチプチの付いてないものも売ってる。

    気になる事だけど、遮熱シートって、タイベックシルバーと違って、
    重ねずに突きつけで張っていく。原理はわかる。
    でも雨もれしないようにってアルミテープでつないでいくけれども、
    普通に考えるとこのアルミテープの糊って30年ももたないと思う。
    これもNASAの技術で100年ぐらいもつの?

  12. 92 匿名さん 2011/07/09 14:50:09

    >89
    Kmewのルーガって知ってますか?
    コロニアルのグラッサクラスの耐候性をもった軽量瓦だそうです。

    10年後、上に載ってみたらパキパキ割れた。なんて事がなければ
    使ってみたい商品です。

  13. 93 購入検討中さん 2011/09/18 08:34:04

    私もリフレ単体での施工を検討していた者ですが、最近、ウレタン遮熱工法を知りました。この工法では、リフレ単体の不安点である冬寒いということも解消されるし、単価的にも安くできるそうですが、何かいいことだらけで逆に不安です。この工法のデメリットはないのでしょうか。

  14. 105 匿名さん 2011/09/19 13:13:14

    本題のスレからのレスがNO93も上がっているのに、経験者からの感想が一度も上がってこない事。
    反対意見(真実)を語ろうとすると、理由もなく管理者から消される事。
    真剣に答えているのだから、管理者だけの狭い了見で勝手にレスを消去するのは如何なものかと思う。
    その程度の掲示板ならそれはそれで仕方のない事だが・・・

  15. 106 使用者 2011/09/29 15:03:49

    >93
    お住まいの地域によりますが、夏に外壁との間に結露が生じるのではないでしょうか?
    アルミの反射は有効性が有りますが、アルミは熱伝導が高い為室内の冷気の温度をウレタン経由で拾い、湿った高い外気温に触れる事で結露が発生すると思われます。壁中の事ですので、普段は問題有りませんが、数年後に外壁劣化の可能性有ります。遮熱材+断熱材は非常に良いと思いますが、両者がくっついていると「1個以下」の効果しか出ません。両者は離れている事で効果大「2個以上」です。
    >87
    断熱材は蓄熱体となり得ます。
    勿論「断熱材」では有るけど、実際に放射熱を吸収し放熱する物質です。
    ・質量は小さいが沢山の部屋を有する為、熱伝導の低い空間で熱を閉じ込めている。
    ・床壁天井有る為かなりの容積となる。
    ・科学的に吸収率の高い物質は、全て蓄熱体となり得ます。(吸収率=放射率)、、のように吸収した熱は全て放射される事になっており、吸収・放射の間に蓄熱している為です。

  16. 107 ビギナーさん 2011/10/04 13:27:10

    106で、「遮熱材+断熱材は非常に良いと思いますが、両者がくっついていると「1個以下」の効果しか出ません。両者は離れている事で効果大「2個以上」です。」とありますが、巷の施工例は、遮熱材と断熱材がくっついてないケースの方が一般的なのでしょうか。それとも両者がくっついているケースの方が一般的なのでしょうか。幼稚な質問で恐縮ですが、お教えください。

  17. 108 使用者 2011/10/05 15:40:09

    >107
    これらは安易な施工や、それらが合体し効果を得ようとした物(93で指摘のウレタン遮熱工法)等で、くっついているケースが多いです。
    しかし多くの遮熱材は、反射率は高いし、熱伝導率も高いのです。触れていると熱を極端に通します。つまり断熱材の熱を難なく通し吸収しながら、更にどんどん空間に放熱もします。各種(パソコン等の機器)の冷却装置にアルミや銅が利用されているのは、熱をどんどん逃がす為です。
    その為「1個以下」と云うのは、1個の断熱材の性能すら下げてしまうという事です。

  18. 109 匿名さん 2011/10/05 20:34:43

    理論はよくわかったから、とにかく実証データをみせてよ。モニターハウスとかで実測した8月分の一時間置きぐらいの温熱データとかはないの?
    わけのわからない実験データではだめですよ。
    それも断熱材なしのリフレクテックスだけで施工した物件で。
    それだけの理論を唱えているのなら、勿論裏付けデータも持っているはずです。
    実験データではだめですよ。

  19. 110 ビギナーさん 2011/10/08 10:07:20

    >106
    断熱材にアルミが貼ってあるJPSのDDSボードも壁内結露を起こすのでしょうか。

  20. 111 匿名さん 2011/10/08 12:00:46

    日本人はNASAが開発、とかNASAが採用、って言葉に弱いと思う。

    宇宙空間に宇宙飛行士の写真なんか見せられたら、もうそれだけで凄いと思ってしまう…

    自分は契約する前に気付いて良かった。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ピアース西日暮里

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸