神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート夙川レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 大谷町
  7. 夙川駅
  8. ローレルコート夙川レジデンス
いつか買いたいさん [更新日時] 2016-07-21 09:21:11

ついにホームページができました。
夙川駅徒歩12分とのことですが、価格次第では検討の価値ありかと思っています。
南側の大谷町JR社宅跡の空き地の開発計画についての情報も含めて、情報交換していきましょう。


名称:ローレルコート夙川 レジデンス
所在地:西宮市大谷町38番地1
交通:阪急神戸線「夙川」駅下車徒歩12分
総戸数:67戸
間取り:3LDK・4LDK
事業主:近鉄不動産株式会社
施工:東レ建設株式会社


【正式物件概要を追記しました。2011.10.17 管理担当】

[スレ作成日時]2011-05-06 21:32:58

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
シエリア梅田豊崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート夙川レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 261 匿名

    平均5000万円以上の物件が線路沿いというのが最大のネックだねー。
    ふー・・・

  2. 263 匿名さん

    モデルルームの場所が現地と全然違うね

  3. 264 匿名

    263さん、モデルルームも線路近くですよね。

    雰囲気が違うって事ですか?

  4. 266 匿名さん

    買えないやつらのつまらん話だな

  5. 267 匿名

    No.266へ
    本物が買えないやつの、つまらん投稿だね

  6. 268 匿名さん

    ↑ちみも同じって事だよ。かわいそう。

  7. 269 匿名さん

    263ですが、
    大谷町の物件なのに、夙川の反対側にモデルルームがあるから何となく違和感感じただけです。

  8. 270 匿名

    ここは売れ残り必至の様子だね。
    奈良を中心とした、近鉄が、勘違いな価格をつけて苦戦している模様。

    近鉄と言えば、本当に売れ残り物件本当に多い。
    大阪では梅田のタワー、服部緑地の物件等々。

    いくら夙川とはいえ、大谷町のアップダウン道路、かつ、線路際のマンション
    では売れないよね。
    現実、3割程度しか売れていないみたいだし。

    奈良の事業主が大阪や兵庫で企画すると、的外れな売れ残り物件となる典型事例だね。



  9. 271 匿名

    ここ線路際だから全然人気無いねー。
    本当、海側のヴィークコート、山側のローレルコートになるんだろうね。

    線路沿い、アップダウンの12分、横の物件の新築から考えて2割高い。

    そう言えば、ヴィークコートも2割程度の割引中か。

  10. 272 匿名

    横の物件の新築て、どこのマンションのことですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    シエリアタワー大阪堀江
  12. 273 匿名

    すみません、言葉足らずで。
    横(正確には横の横?)のが新築だった時の話し。

    それより、SUMOを見たら2期は10戸しか販売しないみたい。

    のこり40個ちかくあったと思うけど、どうするつもりなんだろう?

    売り切る気が失せたのか?

  13. 274 匿名さん

    まだ基礎工事の段階でそんなに焦って売らんでもいいんじゃない?静かな場所だしファミリー受けするマンションだから完成までにはさばけるでしょう

  14. 275 賃貸住まいさん

    初心者でまずはネットでマンションを絞りこもうと思いますが、値段、広さ、子供の環境重視の我が家はには魅力のマンションで興味ありです。駅までの距離と線路沿いということはあまり気にしないのですが、他に何か気になることってありますか?値段は他の周辺物件よりは安いと思いますが、なにせ夙川小学校の評判がいいってことで我が家ではポイントアップ。ご意見宜しくお願いします。

  15. 276 匿名

    No.274へ

    あんた営業さん(笑)!?
    「基礎工事の段階でそんなに焦って売らんでもいいんじゃない?」
    →こんな滅茶苦茶なロジック初めて聞いた(笑)。

  16. 277 匿名

    私もそう思った!

    業者さんですね(*^-')b

  17. 278 1/2の法則

    一般的にマンションの売れ行きは期を進む毎に1/2になる。

    具体的には以下の通り。
     ・1期より2期は半分以下、3期はまたその半分以下

     ・また、通常マンション業者は3期である程度は売り切る
     (4期、5期はよほどの大規模以外は販売失敗)

    以上の2点から、売れ行きの分岐点は1期に最低”5割”を売るかどうかに掛かってくる。

    【1期で5割で、2期以降は順調に半分売れた場合】
     ・5割(1期)→7.5割(2期)→8.75(3期)・・・残り1割は竣工前後に売る(多少値引きあり)

    【ここのように1期で3割程度しか売れない場合】
     ・3割(1期)→4.5割(2期)→5.3割(3期)・・・残り4~5割と惨敗!


    因みに当物件の2期は10戸しか販売しないから、上記の2期(64戸×1.5割=9.6個)とピッタリ符合!!

    つまり、本物件は竣工前までに頑張っても、竣工前に6割程度(3~4割は売残り)と予想。

    P、S、
    本当、残り約40戸なのに、2期で10戸しか売らないなんて、もはや事業主も諦めモード??

  18. 279 なぜ失敗したのか?

    なぜ失敗したのか? 以下が理由と考える。
    価格を決める際に周辺相場を調査するが、参考にしたのは、1年程前の「ステイツグラン夙川」。
    ステイツよりは1分だけ近いことから、似たような価格で決定したと考える。

    では、何故、ステイツを参考にして失敗したのか?

    ・1点目は坂と線路際である。No.275のような奇特な人は別として、一般的には大きなネガティブ条件。
     例え1分遠くてもフラットで閑静な住宅地がいいのに決っている。
     最低でも1割~1.5割は下げる必要があった。

    ・2点目は事業主。野村+JR(ほぼ最強?)。方や奈良を中心とした近鉄。5%は変わる(ブランド力)。

    上記2点から「ステイツグラン夙川」からは約15%~20%は下げる必要があった。
    つまり、現状の約5千万円(中層階)→4千万円~4.25千万円。
    これなら、1期で5割程度は確実に売れたと思う。個人的には多少の仕様を落としてでも、このような戦略
    を取るべきロケーションだったと考える。

    P、S、
    近鉄は奈良がメインの為、夙川事情がイマイチ分かっていなかったのかな?

  19. 280 住まいに詳しい人

    周りの売れないマンション業者が必至でここの欠点を強調してるようだな 線路沿いだが北側だから南側リビングには全く影響なく、むしろいま夙川で販売中物件のなかではもっとも閑静な立地だと思いますよ

  20. 281 物件比較中さん

    ↑279さん!分析ご苦労様。不動産屋さんで働いて会社の会議でその分析力をいかした方が良いですよ。
    あっ、でもそんなネガ条件ばかり報告しても上司に「279!じゃあ、お前はどうやって売るんだ」 とか突っ込まれてタジタジになって、落ち込んで、自信を無くして会社を辞めていくタイプだから無理かもね。
    せっかくのあなたの分析力と調査できる時間を使って、ローレルコートの工事前は何が建ってたとか、阪急の音が南側でどれくらい影響するのか、とかを分析しておしえてください。

  21. 282 匿名

    >ローレルコートの工事前は何が建ってたとか、阪急の音が南側でどれくらい影響するのか、とかを分析しておしえてください。

    そんなのネットで調べたら?


  22. 283 匿名

    No.280へ

    あんた、何か言っているのか分かっているの?
    寝室側に線路だよ。夜中には清掃車が走ったりするのに、ぷっ(笑)!

    この程度の分析で「住まいに詳しい人」とは。
    まさしく厚顔無恥とはこういうこと言うのだろうね。

  23. 284 匿名

    >でもそんなネガ条件ばかり報告しても上司に「279!じゃあ、お前はどうやって売るんだ」

    コメント読む知識も無いだね。書いてるじゃん(笑)!

    上司に「お前、ちゃんと事前に資料くらい目を通しておけ」といわれるタイプなんだろうね(笑)

    あー、ローレルの営業さんかな(笑)?

  24. 285 購入検討中さん

    なんか周りを敵に囲まれた一兵卒が錯乱状態に陥って辺り構わず乱射してる光景を思い浮かべてしまいました。284さん、そんなに必死にコメントしなくても大丈夫ですよ。あなたも含めて業者さんっぽいコメントが多いので、話し半分位の気持ちで参考にしてますから。少しかわいそうになってコメント残しちゃいました。

  25. 286 匿名

    No.285さん
    妄想狂の可哀想な人ですね。。。
    そんな人、たまに居ます。。。

  26. 287 近所をよく知る人

    確かに、ステイツグラン夙川を参考にしたんだろうけど、外観から業者など全てにおいて、ステイツグランの方が、レベルが高いですね。

    線路からも離れていて、モダンで凝ったデザイン、多様な間取りに比べ、ローレルコートは、ほとんど同じ間取り。

    これで、ステイツグランと同じ価格にしても売れるわけがない。
    書かれていたように、ステイツグランより、15%ダウンの設定にすればよかったのにね。


    ステイツグランと同等にしたのが、失敗だ。


    同等にするなら、もっとデザインや間取りを凝って、購入者の気持ちをくすぐればよかったのにね。ただでさえ、沿線沿いなんだから。

    いくら新築でも団地風なんて、イヤでしょう。夙川のマンションとしては、ぱっとしない。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    ザ・ライオンズ南塚口
  28. 288 匿名

    ステイツグランって良かったんですね。

  29. 289 匿名さん

    ステイツグランってそんなに良いか?
    建て込み感があって、相当窮屈な印象を受けるが。
    ただ、野村ブランドに乗っかっているだけとちゃうの。
    販売当時から、えらい強気の価格設定と思うとったけど、
    買うほうもよう買ったと思うわ。
    出来栄えは悪くないから、その点だけが救いかな。
    よっぽど、この三菱電機社宅跡地のほうが、ゆったり感はある。
    逆にもうちょっと建物にコストかけても良かったのに、と思うな。

  30. 290 匿名さん

    ここのステイツグランは、立地的にそんなに良くはないが、やっぱり野村はそつなく纏めてくるよね。建物としては、外れが少ない。

  31. 291 匿名さん

    ゆったり感しかないやん。

    同じ値段出すなら、あんな団地風より、ステイツグランみたいなオシャレな外観と、多様な間取りのほうが、断然よいと思う。

    なにより、沿線から外れてるからね、

    設計も日建ハウジング、ローレルとは、ランクが違う。

  32. 292 匿名

    ステイツグランに住みたいです いいなぁ

  33. 293 匿名

    ここが建つと不快なのか、捨て逸グランの関係者が必死ですね(失笑)

  34. 294 匿名

    >ここが建つと不快なのか、捨て逸グランの関係者が必死ですね(失笑)

    全く意味不明(笑)!

    こんな売れていない線路際の物件に対して、もう完売しているステイツグラン
    の関係者がなぜ必死になるの?
    頭がおかしくなって、失笑してるのかな(笑)?

    余りに売れなくて、ローレルコートの関係者なんだろうね(失笑)

  35. 295 匿名さん

    ここってそんなに売れてないん?案内が届いてたけど、 結構売れてる感じがしたけど …
    某マンションみたいに断ってもしつこく電話してきたり、頻繁に案内が来たりもないから そこそこ余裕を感じるから売れてるってのは勘違い?f(^_^)ある程度売れてる方が検討する側からすると安心やけど、実際どうなんやろ?
    あと、194さんチョコチョココメ入れてるけど、あんたうざいね。検討してないんやから出ていけって(^-^)
    ローレル庇う訳ちゃうけど、少し検討してる俺からするとうざいね。

  36. 296 匿名さん

    295です。

    194さんすまん。
    294のことな。

  37. 297 近所をよく知る人

    夙川駅前のジオや松園のプライドはまさに南側が線路、サンクタスなどは渋滞道路に面している それらに比べればここの環境は良いのでは?

  38. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  39. 298 匿名ちゃん

    >検討してないんやから出ていけって(^-^)
    これって、オッサンの掲示板か?

  40. 299 なんじゃ、ここは?

    >夙川駅前のジオや松園のプライドはまさに南側が線路、サンクタスなどは渋滞道路
    目糞・鼻糞の議論ですな

  41. 300 匿名さん

    >少し検討してる俺からするとうざいね
    出た出た、訳分からん人が。

    「俺からするとうざいね」→本当に自分勝手な人ですね。

    こちらからすると賛否両論読めていいけどね。
    最終判断は自分自信でするので。

    それができなくて、うざいから書くなとか出て行けとか、
    ネットとの接し方を理解できない世代なんだろうね。

  42. 301 購入検討者さん

    私はこの辺りの物件を検討しています。

    私は、No.295さんと違って色んな情報を知って、
    どの物件にするか考えたいので、No.294さんも
    意見を書き込んでくださいね。

    上の方も書かれていますが、インターネットの掲示板
    で自分がうざいから「出て行け」って、ビックリ。

    それなら、貴方の掲示板を立てたらどうですか?

    自分の好き嫌いで「出て行け」で言うような感性の方は
    マンションのような集合住宅は合わないのでは?

    貴方のような独善的な考えの方が管理組合に入ると
    何かと大変になりそうです。

    周りの方と貴方自身の為にも、戸建の方がよいと思いますよ。

  43. 302 検討者

    いやいや、うざいやろ

  44. 303 匿名さん

    私個人的には少し落ち着いた情報収集をしたいところです。賛否両論で良いかもしれませんけど 300さんがおっしゃるような「ネットの接し方」にもある程度はモラルを守って利用するべきだと思いますね。295さんの様に乱暴な表現される方もいますが、コメントを読み下っていくと、ここを考えてる人を小馬鹿にし続けるあなたにも問題ありますよ。

  45. 304 匿名さん

    302のようなコメントがまた出て来ますね。
    295と302は同一人物でしょうが、一番うざいの分かってないみたいですね。

  46. 305 購入者です

    302さんは他の物件を購入して欲しいです。

    「うざい」とか発言する言葉が悪い方と同じ管理組合になりたくありません。

  47. 306 購入検討者

    現在タワーに住んでいて、子供の為にファミリータイプを検討中の為、
    本日、夙川周辺に住んでいる不動産関連の友人に評価を聞いて来ました。

    以下、友人の意見。

     ・よくチラシ入っているよ! その割には売れてないみたいだね。
     ・徒歩で実質15分歩いて、線路際であの価格は乗せ過ぎでしょう。(一番の問題)
      駅近の線路際ならまだ理解できるけど。歩いて、歩いて、線路際であの価格はね。
     ・あと間違い無く、周辺のJR社宅はマンションになると思う。
      その際に、線路際の当マンションは***みとなり、必ず資産価値は下がると思うよ。

    ここの掲示板に書かれているのと、だいたい同じ意見でした。

  48. 307 購入検討者

    ***

    勝手に変換されました。
    書いていたのは、負・け・組・みでした。
    (変換されないように「・」を入れました)

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランズ東灘青木
    シエリアタワー大阪堀江
  50. 308 匿名さん

    購入検討者さん、情報ありがとうございます。
    購入検討者さんは、確か、この辺りの物件を検討されていた方ですね。
    ご友人のご意見に従って、この物件は購入の検討から除外されるのですね。
    私は、3人家族で社宅住まい(分譲貸し)です。眺望の良いタワーマンションに魅力を感じているのですが、中高層階3LDK 80㎡以上のファミリータイプは高くなってしまい、一般的なマンションにするか決めかねています。
    今お住まいのタワーで一番お気に召されない点を教えていただけると大変参考になるのですが・・・

  51. 309 匿名さん

    306さんのおっしゃる通り、納得です。

    JR社宅跡地は、マンションの可能性高いでしょう。
    特に変電所の西側の更地は、マンションでしょうね。

    駅から15分近く歩くけど、山手幹線にでたら、すぐバス停あるから、暑い時や雨など天候悪い時はかなり便利でしょう。ただ、いつマンションができるかが未発表だから、ファミリーでお探しの方々で、この辺りを待つのは、、、というところかなと思います。

    結善町のパークホームズ夙川とかよさそうですが、学校区とかはよいんでしょうかね?

    ちなみに、タワーはわかりませんが、大規模マンションは、管理組合とか、戸数多いとまとめるの大変そう。
    ローレルはまだ少なめだし、その点はよさそうですが。

  52. 310 306です

    308さんへ

    >タワーで一番お気に召されない点

    あくまで私の個人的な価値観で書かさせて頂きますので、ご容赦下さい。
    (色んな意見があると思います)

    上から、私の重要度が高いです。
    【生活面】利便性を重視して買った為、ファミリーになった場合のライフスタイルに合わなくなりました。
         三宮から徒歩圏内なので、2人の時はよかったのですが、子供を育てる環境では無いと判断。
    【住人面】本当に色々です(賃貸派も多い)。ある程度は同じ環境の方が安心感を得れる気がします。
    【管理面】購入者が投資目的の方も多い為、オーナー、または住人がコロコロ変わるので管理組合が纏まり
         難いです。
    【構造面】建物の構造が鉛筆のように細長くなっている為、壁が薄い等の軽量化で音の問題等があります。

    308さんは「眺望の良いタワーマンションに魅力」とありますが、確かにその点は◎です。
    当初は私も「眺望」も重要視していたのですが、今の家族構成ではプライオリティーを下げております。

    今は教育等の環境面、また、同じようなタイプの方々が住まわれていると言う安心感からファミリー向けの
    マンションを探しております。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
シエリアタワー大阪堀江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江
デュオヒルズ六甲道
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド甲子園口
スポンサードリンク
リビオ豊中少路

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

[PR] 兵庫県の物件

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸