いつか買いたいさん
[更新日時] 2016-07-21 09:21:11
ついにホームページができました。
夙川駅徒歩12分とのことですが、価格次第では検討の価値ありかと思っています。
南側の大谷町JR社宅跡の空き地の開発計画についての情報も含めて、情報交換していきましょう。
名称:ローレルコート夙川 レジデンス
所在地:西宮市大谷町38番地1
交通:阪急神戸線「夙川」駅下車徒歩12分
総戸数:67戸
間取り:3LDK・4LDK
事業主:近鉄不動産株式会社
施工:東レ建設株式会社
【正式物件概要を追記しました。2011.10.17 管理担当】
[スレ作成日時]2011-05-06 21:32:58
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県西宮市大谷町38番地1(地番) |
交通 |
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
67戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]近鉄不動産株式会社 [販売代理]株式会社ワールド・エステート
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ローレルコート夙川レジデンス口コミ掲示板・評判
-
121
匿名さん
甲子園口や甲子園ファンがやけに多いですね。
タイガース好きには良いでしょうが(実際にファンが多い)
夙川辺りを検討している方々には興味がないと思います。
と書くと阪神ファンは熱狂的に反論されそうですが。
-
123
匿名さん
-
124
物件比較中さん
-
125
近隣
甲子園にある物件の◯◯の営業が書き込んでるのでは!?他の物件でも◯◯書き込んでると言われてたし。
-
126
近所をよく知る人
いまあるJRと国土交通省の社宅はすべて建て替わるので、街並みは大きく変わりますよ。
甲子園も二見町とかはいいけど後は庶民的な町でしょ。
-
127
匿名さん
夙川~御影は検討からはずしたほうがなんて、本気で言っているのでしょうか?大谷町周辺レベルの坂や生活利便の?なだけの場所であれば検討しませんが、苦楽園にしろ、夙川~御影は価格相当の価値があると思いますが。
-
128
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
周辺住民さん
119です
127さんへ
もちろん、夙川~御影はめちゃめちゃよい価値のとても高い素敵な地域ですよ。
私が言う、検討から外したほうがよい、というのは坂が多いのがイヤだとおっしゃっている方に言っています。
しかも、閑静な住宅街はスーパーなど少ないので、利便性を優先される方は、駅近くで相当な金額でマンションや土地を買えるなら、ぜひそれをオススメしますよ。
地価を調べてみれば、分かることです。
-
130
サラリーマンさん
確かに駅近かつ閑静な物件というのはごく稀に存在する。
しかし阪急夙川、岡本、JR芦屋など優等列車停車駅でそういった物件は、子連れファミリーなどある程度の床面積を求めるなら軽く一億を超えてしまう。5000-7000万くらいならなんとかなるという人は、駅から離れるか、幹線道路沿いなどの環境の悪い場所、あるいは優等列車通過駅や支線駅で妥協することになるんでしょう。
-
131
周辺住民さん
その通りです!
ファミリーである程度の広さ(80~100)を望めば、その辺りの駅近くの土地もマンションも億近くからします。
徒歩15分くらいまで距離をのばせば、5000~8000くらいであります。
結局は、出せる金額で考えるしか検討することになりますね。
それから、地域を優先するのか、戸建てにこだわるか、便利なマンションにするか、それぞれのライフスタイルに合わせて選ぶのが、近道です。
-
-
132
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
匿名
それだけ出すなら戸建てだな。マンションは維持費がかかりすぎる。住めば住むほど損するね。しかも売るときは年数たってたら、際限なく安くしか売れない。土地神話は崩壊したけど、戸建ての土地は何年たっても色褪せない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
匿名さん
確かに戸建て、よいですね!
ただ、夙川や御影、岡本などは駅近くの土地がなかなかでません。
岡本なんて、駅から15分でも、坪200万円しますし、このマンション近くの土地も30坪でも約5000万円。
そこに有名メーカーの上物を建てるなら、やはり、5000万円では不可能です。
建て売りでも6900万円/35坪くらい。
とにかく高いから、結局このあたり(徒歩圏内)になると、マンションなら手がでる価格になるのでしょう。
山手幹線沿いのマークスは80へーべくらいで中古でも6000万円しますよ。
阪神間のこの地域は、なかなか、中古でも値段がさがりません。
マンションか戸建てかは、個人のライフスタイルによって価値は変わるので、マンションが不利とは限りません。例えば、ゴミ当番などに、時間がとられない、セキュリティー安心、転勤の場合は、賃貸で人に貸しやすいなど。
もちろん、人気のない地域ならマンションは売るときは不利でしょうが。
-
135
匿名
-
136
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん
-
138
匿名
人気エリアの駅近でも、築40年のマンションは普通買わないでしょう。マンションは価値のある期間が短いが、土地は価値を半永久的に維持します。バブルじゃないんだから、大幅な価格変動もないでしょう。マンションだったら、人気エリアで築20年までが中古マンションとしての価値と需要があるギリギリラインでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
周辺住民さん
そう思います。
お金があるなら、マンションでも戸建てでも、ライフスタイルにあう好きな方を買えばよいのです。
夙川や甲陽園、芦屋や御影の山手に住んでる人は、歳がいったら階段のないセキュリティー安心で、掃除当番もないマンションに引っ越しする方も多いです。
私の親戚も、戸建てから駅に近いマンションに引っ越ししました。
戸建ても、マンションもそれぞれ長所短所があるので、要は買う人の財布事情かなと思います。
-
141
匿名
ここは駅遠いし、環境悪いし。高いし。マンションのいいところをことごとく欠いている。残念。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
近所をよく知る人
駅は遠いが山手幹線にバス通りましたから、阪急夙川にもJR芦屋にも210円で出れてめちゃ便利になりましたよ!
環境悪いとは、何を指して?
JR社宅も国土交通省官舎も、解体してマンションや戸建てになるし、2号線沿いや山手幹線沿いじゃない。
あ、でも線路沿いでしたね。
それは、ネックかもしれません。
確かに、外観はもっとセンスよいものにしたほうがよかったといえますな。
-
143
購入検討中さん
ワンパターンの批判はおいといて、モデルルーム行かれた方、いかがでしたか?個人的には静かな立地はすごく気にいっています
-
144
匿名
高いんだよ~駅遠いし、線路沿いだし。なんでこんな値段つけれるのか意味わからんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
146
匿名さん
山幹沿いの新築はどうも勘違い価格が多いな
まだ2号線沿いの方が分相応で売れてるかな
-
-
147
匿名
夙川を無理矢理ネーミングに入れて、高価格設定しているのだ。価格に見合う価値なし!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
申込予定さん
MR行ってきました。なかなかよかったですよ。思った以上に。
近鉄不動産の物件て初めてでしたが、しっかりしてます。MRはデザイナーの趣味に偏りがありすぎで
そこをはぶいて見なければなりませんが
値段高額ですか?妥当、割安と感じましたけど。
110㎡でこのあたりでこの値段、中々ないです。夙川のはずれだけど考えによっては芦屋のすぐ隣
なので車中心だしそんな不便かんじなさそうかなと。
-
149
匿名
はずれはハズレ。周辺物件とここは違うよ。線路沿いというハンデがある。まあ少し前に分譲されたジオ甲子園口の線路沿い加減と比べるとはるかにましだが、ジオ甲子園口は駅近であった。線路沿いをガマンするには、駅近でないと意味なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
住まいに詳しい人
夙川の販売中物件はほとんど幹線道路沿い・・・。
幹線道路は騒音意外に排ガス、交通事故の危険があるから、住環境としては線路沿いよりはるかに劣る。
マンションの前が静かな生活道路であるというのは、ここの魅力だと思う。
-
151
申込予定さん
ジオ甲子園口なんてほんとに線路目の前、だった。JRだし夜中も貨物走りっぱなし。
ここは駐車場でだいぶ幅あるし、線路も土手より下走ってる。
まあ、何もないよりはうるさいよ。でも山幹沿いの排気ガスよりまし。
それより近鉄不動産どうですか?ローレルコート自体は評判悪くないですね。
-
152
匿名さん
なぜ線路沿いや幹線沿いと比べるのかなあ。それは普通ではないでしょう。
大谷町は今後きれいになるのか知らないけど少なくとも夜道とか薄暗いよ。
昼間も人影少ない。ポテンシャル含みにしては高いんだろうきっと。
-
154
匿名さん
まあ、糞味噌かどうかはおいといて
ポテンシャルがあるけど割安、なら理解できるが、
ポテンシャルだけで割高、では結構厳しいのでは。
近鉄だとネーム的にも阪神間では弱そぅだしぃ、、
-
156
匿名さん
議論というより買えないだけじゃ?
このあたりでマンション買おうと思う人はほぼ車でしょ?台風の日に徒歩って・・・
-
157
近隣住民
なぜ立地とか価格とかで否定する方は、わざわざこのトピックに入り込んで長々とコメントされるのですか?実は欲しいけど買えないから?
興味ない、候補になりえないならこのページすら見ないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
158
購入検討中さん
ローレルコート、奈良や東大阪など近鉄沿線では絶大な信頼がありますが、阪神間ではもうひとつですよね まあ高級ブランドではないにしても、おかしな仕事をするところではないと思います。
線路はマンションの北側で南側リビングは影響なさそうですね
-
-
159
買い換え検討中
「実は欲しいけど買えないから?」
私もそう思いますね。
ここなら安いから買えそうだと期待していた人たちが、4,000万以上が中心って分かって
荒れているように思う。
デザインが悪いとか、駅から遠いなどなどいう人は、ここの掲示板なんかには来ずに、
パークハウス結膳町やサンクタス夙川などを5,000万、6,000万出して買ったらいいのでは
ないかと思うのですが・・・
-
164
購入検討中さん
今日現地に行きましたけど、夙川駅から10分くらいですよ 坂もあるけど現地を含めて夙川駅から西は高台だから仕方ないんじゃないかな
-
165
匿名
いやいや、10分は絶対無理!ローレルの人間の書き込みだ~騙されるな!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
匿名さん
ヴィークコートは高いと思いました。夙川の名前がついてるかどうかでなくて、やっぱり駅からの距離とか、利便性とか、そういうのも、購入者はちゃんと考えますよ。駅から遠くても、値段が安いとか、買い物便利とか、何か他のメリットで魅力的なら人気出る場合もあると思いますが。
ここのローレルも、3000万円代なら、買いたいと思う人も多かったかもしれないのにね~。
-
168
匿名
さらに駅から遠いステイツグランはあっさり売れたけど?線路沿いではないが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名
線路沿いでないから、10分超えでも売れたんです。10分超えの線路沿いはなかなか厳しいハンデ背負ってますな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
周辺住民さん
ステイツグラントとローレルコート夙川を比べるのはいかがなものでしょうか?
ステイツグランは外観デザインも内装も夙川の名に恥じない作りとなっていました。
一方、ローレルコート夙川のデザインは???
出来るだけコストを押さえようとした結果のデザインなのでしょうが、その割には
値段は高い。
夙川を名前に入れるのであらば、プラウド夙川松下町やサンクタス夙川北名次町の
ように、デザインにも気を使って欲しかった・・・
ローレルコート夙川には期待してましたが、あのデザインを見たときの落胆は相当
大きかったです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件