この400さんの勘違いは恥ずかしいなー。
まあ昨夜の釣りも含めてほっといて、
建設的な情報交換をしましょうよ。
契約された方、キッチンはオープンタイプにしましたか?
うちは悩みましたが、格好良さからオープンタイプにしました。
何だか反論に大変だね、ここの購入者。
まー、線路沿いだから人気が無いのに人のせいにして(笑)
↑「ねじれ脳の行動経済学」読んどけー発言の方ですよね?
大丈夫?自分に言っちゃってますけど…
しかも、騒音が嫌で引っ越した方がこのマンションの騒音を語り
揚げ句の果てに検討してたが売れ行きが悪いから辞めたなんて、
そんな支離滅裂な発言してたら担当の方は誘導尋問じゃなくて
あなたの対応に困ってたんだわ。きっと!
どうにかこのマンションを否定したいのね。
410さん
相変わらず論理が滅茶苦茶ですね。
ほんとに契約済みなんですが、、、
と言ってもどうせ信じてもらえないんでしょうねf^_^;)
それにしてもその時間にこの長文の批判を
書くということは、よほどこのマンションに
思い入れがあるのか、競合物件の営業さんかな?
どのスレでもそうですが、こんな批判ばかり書く輩は
必ずいるもので、、、人として悲しいですね
400さんとか410さんは、不動産業界に詳しい人とか、ある人とかで信憑性が無いのですよね。あなたこそ、そんなに嫌でしたら、反論せずにここから出ていったらいいのに。ただただ、荒らしたいだけにしか見えないですよ。契約済みさんや、申込み予定さんが反論したくなる気持ちも分かりますね。
幼稚な書き込みか、競合されている業者さんにしか見えませんよ。
410さんの書き込み見ました。
勝手にマンションの関係者と決め付けないでほしいですね。ビックリしました。
ちなみに先日申込みしてきましたので、もう少ししたら契約済みさんになります(^-^)/
411さん、412さん、これからもよろしくお願いしますね。
私もここに決めたものです 契約は来週中にします 駅からの距離が決して近くないこと、線路沿いであることは十分納得の上で決めました。夙川、芦屋に徒歩圏内で、設備も良くこの価格なら十分納得のいくものでした。子育てを考えれば、大谷町の静かな環境には大満足です。
駅からは遠いですが、広さと価格でここに決めようかと思います。
現地も確認した上ですよ。私は、2号線等の道路は避けたかったのでローレルさんに決めましたよ(^^)
線路は、道路より、上でしょうか?
私も418さんと全く同じです。
交通量の多い道路に面して排気ガスの心配があるのは
イヤでしたので、こちらに決めました
音は窓を閉めればかなり緩和されるけど、
排ガスは洗濯物に付いてしまうし、
ずっと部屋干しだけというのも、、、
上とか下とかではなく、人によって
判断基準が違うのではないかな。
線路の上の架線も高圧線。レールの粉塵被害もあります。幹線沿いと大差ないと思います。高圧線の分、下かも。
420です
もし線路の高圧線が問題なら
毎朝高圧線の真下にいる電車通勤の
サラリーマンは全滅ですね(笑)
もし万が一線路の架線を気にする人がいるなら
遥かに強い電磁波を出している携帯なんて
恐ろしくて使ってないですよね
夙川駅からマンションまでは
うちの2歳児でも普通に歩きましたよ。
あっ、きっとお子さんはまだハイハイしか
できなかったのですね。
ハイハイで夙川駅からマンションまでは
さすがにキツかったでしょう。
スパルタですね。
しかし、ツッコミどころ満載ですが
なかなか面白い文章ですね。
デベの営業さんにしては文才があると思います。
423
必死だね(笑)
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
教えてください。
このマンションは長期修繕計画とかで一時金の積み増しってあるのでしょうか?m(__)m
一括金は30年間の修繕積立計画で、約50万円が2回、約100万円が2回発生するような感じでした。
つまり、30年間で約300万円程度の一括金が必要になりそうです。
それらを加味して余裕を持った資金計画をされた方がよいと感じます。