- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-08-10 01:44:42
世田谷区を応援して盛り上げましょう!
[スレ作成日時]2011-05-05 16:23:05
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世田谷区を応援しよう!
-
582
購入検討中さん 2011/06/11 11:48:28
>>574
だからさー、そういうネガティブ要因がないところを探して、
自分の生活に合う場所を決めるのがマンション探しってもんでしょ。
徒歩10分以内で、幹線道路避けられる立地のマンションを検討してる最中だよ。
あほくさ。
-
584
匿名さん 2011/06/11 12:59:21
うん、でも、どこに行っても、キリの方でも、湾岸よりは全然マシでしょ。
-
585
購入検討中さん 2011/06/11 13:27:43
現実はピンキリなんだけど、世田谷区内で、駅から徒歩10分以内で、幹線道路からも線路からも離れていて、旧河川から離れてる物件であれば、十分魅力あるよ。ここがいいと思った人だけが買えばいいだけの話。
-
586
匿名さん 2011/06/11 14:03:15
>>585
それに街が碁盤目状で無いとダメでしょう。三茶みたいな袋地のミニ戸密集地域は特に。
そうなると世田谷の良いところは自ずと限られてくるわけです。
成城
自由が丘
田園調布
-
588
匿名 2011/06/11 14:22:25
585は多分あのマンションの住民で、
586はコピペが好きないつもな世田谷住民だろうな。
-
589
匿名さん 2011/06/11 14:34:10
世田谷住民って人口増減見てればわかるけど、移民ファースト世代、セカンド世代が圧倒的だから
どこからどこまで世田谷って分かってない人が大部分だよ。
-
590
匿名さん 2011/06/11 14:43:16
ここには気の毒な人が多いなあ。思いやりが欠如、いや欠落している人が
結構いるなあ。そりゃあ、お金はあった方がいいだろうけど、そんな物よ
り大事なものは沢山あるだろうにー。例えば健康とか、子供の笑顔とか。
馬鹿な小生はあまりお金ないけど今結構幸せ。
それに誰かが言ってたが、人を不用意に傷つけちゃ駄目さ。最終的には絶
対自分に返ってくるんだ、これが。
って偉そうなこと言っても、結局小生は世田谷に住みたい!
-
593
購入検討中さん 2011/06/11 14:53:14
成城、自由ヶ丘、田園調布、年収1000万程度の普通のサラリーマンには無理っす。
親の援助でもあれば別だが。
-
594
匿名さん 2011/06/11 14:56:39
大田区の田園調布を世田谷扱いしてたら、
銀座が隣りであるかみたいに宣伝するどっかの街と同類になってしまうぞ。
-
595
匿名さん 2011/06/11 14:57:50
-
-
598
匿名さん 2011/06/11 17:47:53
-
600
住まいに詳しい人 2011/06/12 03:58:23
>>595
自由が丘はホームの端っこが世田谷区。
駅の半分も世田谷区。
何度も書くけど、自由が丘駅と田園調布駅の間は850m。
その間の750mは世田谷区奥沢はたま、世田谷区玉川田園調布。
環八を走ればわかるだろうけど、田園調布を過ぎて蒲田方面に環八を走ると、
ずっと下り坂。
こんなに下がるのってくらい坂が続く。
つまり、蒲田や羽田は標高が低いってこと。
-
601
匿名さん 2011/06/12 04:17:52
-
602
匿名 2011/06/12 04:36:23
はーい皆さん、
地図のサイトで自由が丘駅の位置を見てみましょう!
>駅の半分も世田谷区
が事実かどうか。
-
606
匿名さん 2011/06/12 09:16:42
世田谷は環境ら良いけど、都心から遠いのが最大の欠点。
リタイアして時間に余裕が出来たら住みたいね。
忙しいビジネスマンは職住近接を求めので都心3区になりがち。
-
607
匿名さん 2011/06/12 10:31:48
正確に言うと東京駅から半径5km圏内です訂正します。
-
609
匿名さん 2011/06/12 10:48:17
長い目で見たら普通の外周区並みのお値段になるのでしょうか?
-
611
匿名さん 2011/06/12 17:57:53
-
612
匿名さん 2011/06/12 22:03:49
-
614
匿名さん 2011/06/13 00:15:02
マスゴミ芸人の空騒ぎもみんな聞き飽きてネットの普及で化けの皮がはがれた裸の王様の観が悲しい。
いまや湾岸を避けても西側JR沿線の方が便利で魅力的。メトロ直痛も魅力は薄い。
-
619
匿名さん 2011/06/13 04:16:39
世田谷に住んだ感想。
これ、本当に東京?ってくらい住み心地が良い。
もちろん、埼玉よりうるさいが、窓を閉めてれば気にならないレベル。
-
621
匿名さん 2011/06/13 06:33:45
グレードの良い住居なら、普通は窓しめてれば何も聞こえないと思うが・・。
-
624
住まいに詳しい人 2011/06/13 08:54:56
戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
対する資産防衛になる。
今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
ならない。
また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。
さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。
こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
だろう。
イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
のである。
-
625
匿名さん 2011/06/13 12:49:49
結局、この夏は停電無し。都心に引っ越した奴がバカを見る。
-
626
匿名さん 2011/06/13 13:07:31
-
-
627
匿名さん 2011/06/13 13:17:59
で、世田谷の猫の額が紙屑になろうとしている今、どうすんの?
-
628
匿名さん 2011/06/13 13:34:40
東横線の駅は世田谷にはない。
自由が丘は目黒区。
田園調布は大田区。
田舎人は勘違いしてたりするから注意喚起。
おらが自由が丘が負けたと吉祥寺を目の敵にする世田谷区民は他人の褌。
-
629
匿名さん 2011/06/13 15:14:57
自由が丘も田園調布も世田谷に近いから有名になっただけだろ。
そもそ自由が丘も田園調布も世田谷から開発は始まったんだよ。
-
630
匿名さん 2011/06/13 15:23:34
まぁ吉祥寺のコンセプトは戦前に世田谷が確立したものですからねぇ。
envyなのもうなづけます。
-
631
匿名さん 2011/06/13 15:50:06
これからの世田谷はどうすれば良いのでしょうか?
その中であがっている従来型の若者市場攻略法とは・・・
1. 捨てさせる
2. 無駄遣いさせる
3. 贈り物にさせる
4. 蓄えさせる
5. 抱き合わせ商品にする
6. きっかけを与える
7. 単能化させる
8. セカンドとして持たせる
9. 予備を持たせる
10. 旧式にさせる
では一方、今、新たに若者市場攻略の鉄則とされているものとは・・・
1. 「長く使えるモノ」を売る 例:充電式カイロ
2. 「必要な分」だけ提供する 例:ブランドものレンタルサービス
3. CMに外国の風景は効かない 例:コンパクト2ボックスカー
4. 「面倒くさい」は徹底排除 例:噛み易いガム
といったものが挙がっている。
-
632
匿名さん 2011/06/13 16:22:07
世間体にこだわりすぎると結婚に有利などころか婚期を逃したり望まない不幸な結婚に縛られるよ。行かず後家、家庭内別居、不倫、風俗グルイ、離婚、、、
-
633
匿名さん 2011/06/14 09:20:55
東京・経堂のマンションが即完 三菱地所レジデンス
三菱地所レジデンスは6月14日、東京都世田谷区で分譲したマンション「ザ・パークハウス経堂」が全戸即日完売したと発表した。全29戸について6月2日~4日に申込受け付けをした結果、登録は57件。平均倍率は2倍で最高倍率は6倍だったという。
「ザ・パークハウス経堂」は地上5階建て。販売価格は3478万~8288万円。2012年1月中旬の竣工を予定している。
-
634
匿名さん 2011/06/14 10:01:40
-
635
匿名 2011/06/14 10:06:20
-
636
匿名さん 2011/06/14 11:32:48
久しくなかった快挙じゃないですか。
おめでとうございます。
-
-
637
匿名さん 2011/06/14 13:15:16
マンションは売れるんだ。よかったね。ぢばんが悪いほどマンションの方が安心だ。
-
638
匿名さん 2011/06/14 15:11:37
>たった29戸だけどね。
いやいや破竹の勢いとはこのことですよ。
-
639
匿名 2011/06/14 15:39:41
-
640
匿名さん 2011/06/14 15:40:48
-
641
匿名さん 2011/06/15 00:34:40
-
642
匿名さん 2011/06/15 20:07:31
-
643
匿名さん 2011/06/15 23:59:18
-
644
匿名さん 2011/06/16 00:24:51
検索すれば一目瞭然なんだが
賃貸も中古も新築も大量在庫の山だね
大変だね
-
645
匿名さん 2011/06/16 02:44:11
-
646
匿名さん 2011/06/16 04:11:52
-
-
647
匿名さん 2011/06/16 04:24:37
毎日同じこと念仏のように唱えていれば自分が救われるのかい?
-
648
匿名さん 2011/06/16 05:05:58
毎日スレを覗いても売れないものは売れないよ
あれだけの大量在庫はさ
-
649
匿名さん 2011/06/16 06:08:00
世田谷は、ただの住宅地のくせして割高に思える。
それなら、目白に買ったほうが色々と便利で楽しそうだ。
-
650
匿名さん 2011/06/16 06:22:26
世田谷区は広いから色々だよ。
商店が並ぶ場所もあれば古家が並ぶ場所もあれば、
大通り沿いの排気ガスが凄い場所もあれば、その他多彩。
-
651
匿名さん 2011/06/16 07:10:49
売れれない原因は
全体的な問題か
それとも
相当足を引っ張ってる町がたくさんあるのか
でなきゃ 世田谷だけ大量在庫になる理由がわからない
-
652
住まいに詳しい人 2011/06/16 12:40:38
震災前から何度も何度も何度も警告してきたのに、いまだに、湾岸タワマンを選択する人がいるとは情けないです。
タワマン=プワマン
東京の湾岸は
・土壌汚染
・液状化
・津波の危険
・埋め立て地
・ドブ川の臭い
・標高0m以下地帯
オフィスならまだいいだろう。
間違っても人が住む場所ではない。
財産をなくすだろう。
-
653
匿名さん 2011/06/16 12:44:25
ホント、何度も何度も同じコピペを投稿するんだねえ。
-
654
匿名さん 2011/06/16 12:51:46
歳とるとさ、おんなじ話しを繰り返すようになるのさ。
いつまでも古い価値観にしがみついたり(本人はそう思ってない)、自分が絶対に正しいという妄想にとりつかれたりする。
年寄りの街、世田谷。
-
655
匿名さん 2011/06/16 13:20:18
いや、別に悪くないと思うよ、世田谷。
マンコミで豊洲の振りして大暴れすることさえしなければ、ね。
-
656
匿名さん 2011/06/16 13:21:08
自業自得ってやつ?
自制心が足りないというか、大人になりきってないんだろうね。
-
-
657
匿名さん 2011/06/16 13:43:11
あの 大量在庫はどうする気なんだろ
売れないからって湾岸タワマンに逆恨みしてもね
-
658
匿名 2011/06/16 14:02:30
最近頭がちょっと薄くなってきて、他人の頭皮が異常に気になって、変わらないのに、仲間が欲しくて、ちょっと薄くなったね、とか言いたくなる心境でしょうか。
震災前はこのようなとばっちりは無かったのに。。
なんでここまで比較したがるのか、、ストレス溜まっているようですね。
-
659
匿名さん 2011/06/16 14:26:46
-
660
匿名さん 2011/06/17 02:34:19
もう少し売れてくれれば、マンコミでも余裕出ると思うよ
-
661
匿名さん 2011/06/17 03:32:59
-
662
匿名さん 2011/06/17 04:15:21
そんな事ばっかり言ってるから 売れないのだよ
現実の大量在庫はどうする?
じゃあ 豊洲に売りつけるか!www
-
663
匿名さん 2011/06/17 07:13:18
本当に 世田谷の在庫だけが異常に多い 検索すると凄い件数だ
-
664
ご近所さん 2011/06/17 07:25:30
-
665
匿名さん 2011/06/17 07:55:07
-
666
匿名さん 2011/06/17 12:55:32
不動産業界的には美味しい物件が多い場所なんだけどねー
-
667
匿名さん 2011/06/17 14:18:08
住宅が隣接する地にガスタンクなんて 世田谷らしいです
ガスタンクが街のランドマークw
人気や地価やマンション価格が大幅下落
がんばれ 世田谷w
-
668
匿名さん 2011/06/17 14:31:44
-
669
匿名さん 2011/06/17 15:00:23
-
670
匿名さん 2011/06/18 13:08:01
-
671
ご近所さん 2011/06/18 13:13:26
-
672
匿名さん 2011/06/18 15:27:11
ヘビーストック!
売れないと想うだけで
居ても立ってもいられない
こんな気持ちになれるって
僕は悲しいね
少しでもいい
ほんの少しでもいい
契約ができたら満足さ
大量在庫がどんどん増えてく♪
ガンガン在庫が増えていく♪
-
673
匿名さん 2011/06/18 15:54:07
-
674
匿名さん 2011/06/18 15:59:40
マンション立てすぎでしょ
相続で土地売りまくりなんでしょうね
-
675
匿名さん 2011/06/19 05:48:31
あの大量在庫を見れば売れてないんだから 勘弁してやれよ
毎年 毎年 地価大幅下落
今年は 埋め立て地よりも下落しちまってさ
踏んだり蹴ったり
-
676
匿名さん 2011/06/19 05:53:16
せたがや百景 NO.38
廻沢のガスタンク
*** 感想など ***
環八通りの千歳台の交差点を仙川の方に曲がると、右手にドカッとでかいガスタンクが聳えています。これは東京ガスの世田谷制圧所内にあるガスタンクで、ここには5基の球形をしたガスタンクが設置されています。一つの大きさは直径約33m。中の容量は8万世帯の一日の使用量に相当するとか。って事は、もし爆発なんてしたら8万世帯が一度にガス爆発を起こすほどの大爆発になるという事なのかな・・・。そして連鎖爆発なんてしたときには40万世帯級の大ガス爆発・・・いや考えないでおこう
-
678
匿名さん 2011/06/19 08:36:03
震災後から 入ってくるチラシは新価格 新価格の連発!
少しでも在庫減らさないといけないからな~ あんなんで釣れるのかな?w
ところでガスタンクは重要説明記載義務あり?
-
680
匿名 2011/06/19 09:39:20
豊洲から銀座までは、2駅ではなくて3駅。
しかも銀座駅ではなく、端っこの銀座一丁目駅。
2駅で行けるのは、市場駅だよ。土壌汚染や液状化でマスコミ報道されている場所。
-
681
匿名さん 2011/06/19 15:13:04
明日も新価格 明後日も新価格
マジで少しでも在庫減らさないと・・・ マジで大変になります
ところでガスタンクは重要説明記載義務あり?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件