物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区赤堤1丁目280番1(地番) |
交通 |
小田急小田原線 「経堂」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
35戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上3階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:2012年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ世田谷赤堤口コミ掲示板・評判
-
104
購入検討中さん 2011/06/21 12:36:31
ああ、ダメだねこの物件。
立地に関する好みはあるにせよ、ほぼ全方位スキが無かった所に田の字間取りと外廊下仕様。。
-
105
匿名さん 2011/06/21 15:30:53
ダメですね。
つまらない間取り、そして細長くて使いにくい。
-
106
匿名さん 2011/06/21 15:41:49
うーん。
ネガティブなコメント急増してますね。
始まってしまったのでしょうか?
パークハウス経堂にも見られましたが
抽選、契約を控えてのクールダウン戦略が・・・
-
107
購入検討中さん 2011/06/21 17:20:50
>106
そうじゃない。この物件を心待ちに期待していた人の本当の意味での失望だよ。
-
108
匿名 2011/06/21 23:55:25
個性的な間取りにするとコストがかかる上に万人ウケしないし、田の字にするとつまらないって非難されるし、デベも大変だね。
立地がいいから、敢えて間取りで冒険せずに購入ターゲット層を広げて短期完売、建築コストも販売コストも抑えて無難に利益を出す堅い戦略を選択したのでしょう。
-
109
匿名さん 2011/06/22 01:06:18
>108さん
たしかにそういう戦略なんでしょうね。
この立地で35戸ならリスク取らなくても売れるでしょうし。
未発表の間取りもあまり期待できなそうなので、
あとは価格と設備の仕様がどうなるかですね。
-
111
匿名さん 2011/06/24 23:30:36
南に道路のある敷地を考えると、効率的な田の字にして単価を下げてくれたほうがありがたい
-
112
匿名さん 2011/06/26 22:40:38
よその書き込みに、80平米が9570万とあるけど、風評!?
-
113
匿名 2011/06/27 03:44:03
週末にチラシが入っていて、81.7平米が9,570万円と出てました。
-
114
購入検討中さん 2011/06/27 04:01:56
本当ですか!?
本当なら小田急線でも代沢や上原と同じレベルでは。
-
-
115
匿名 2011/06/27 04:07:46
80平米、9570万円は用賀のパークホームズの最高価格の部屋のことでしょ。
-
116
購入検討中さん 2011/06/27 04:27:45
-
117
匿名さん 2011/06/27 11:15:51
-
119
匿名さん 2011/06/28 03:54:27
>118
1行目でやめとけばいいのに。
2行目を書くから、1行目も力を失います。
-
120
匿名さん 2011/06/28 14:03:12
-
121
匿名さん 2011/06/29 00:27:17
すでに荒れてきていますね。
売り手が価格を下げるのが狙いでしょうか。
-
122
匿名さん 2011/06/29 12:48:42
ここは、多少間取りが悪くても、多少高くても、きっと抽選でしょう。
経堂10分以内の住宅街ですから。
ネガティブな意見は、抽選を見越した敬遠合戦にしか見えません。
-
123
匿名さん 2011/06/29 14:39:31
-
124
匿名さん 2011/06/29 14:52:55
パークホームズブランドが叩かれているのは掲示板の中だけ。(玄人気取りが言っているだけ)
市場ではブランド健在です。
ここの価格と売れ行きが、それを証明するでしょうね。
何を言っても、そんなに安くはならないよ。
-
125
買い換え検討中 2011/06/30 15:33:56
近隣にスーパー、飲食店、学校、金融機関、医療施設、図書館、商店街等の利便施設がこれだけバランスよく揃っていて、且つ閑静な低層住宅街にある駅徒歩10分圏内のマンションは、世田谷区内でも稀であり、赤堤ブランドも加味すると、建物の仕様に多少高級感が不足していたところで70㎡台7,000万円超の値付けでもおかしくはないでしょう。
しかしながら、「このご時世でそれだけの資金を出せる購入検討者がどれだけいるか」、「着工から引き渡しまでに建築コストや経済情勢がどれだけ変動するか」については読みにくいところであり、最終的にはそれらのリスクを割り引いた値付けになるかと思います。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件