小田急線「経堂」駅徒歩9分。
パークホームズ世田谷赤堤について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社東京支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークホームズ世田谷赤堤
こちらは過去スレです。
パークホームズ世田谷赤堤の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-05-05 11:20:56
小田急線「経堂」駅徒歩9分。
パークホームズ世田谷赤堤について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社東京支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークホームズ世田谷赤堤
[スレ作成日時]2011-05-05 11:20:56
未契約戸数が2戸だけなら既に原価や金利や経費をすべて回収してさらに数億円の利益が出ているレベルですね。後はじっくり残り戸数をさばいて利益の上積みを図ればよい状況。
この物件で三井は確かに儲かったんだろうね。
難点として間取りとか広さとかいろいろ言われているけど、あの立地はなかなか無いよ。割高な感は否めないが、それを踏まえて、需要の強さを見切った三井の力かな。
そう、思いっきり割高です
巡回管理だけど、管理費・修繕費はパークコートやパークマンション並み
間取りはパッとしないし、収納は申し訳程度
ファミリーでもきつい60から70㎡
でも、こんな立地は、もう出ない
戸建がラクに買える最上階住戸が8倍だったのもわかります
シティテラス下目黒が、国立教育政策研究所の広大な跡地に出来る第一種低層マンション
サクラの既存樹があるのも、少し共通しているが、あちらは「赤堤」と違って、バス利用の駅遠物件
でも、マンコミの書き込みによると、人気はあるという。来年も低層MSは手堅く売れるのでしょうかね
低層MS人気は当分続きそうな気がする。
低層マンションは、地盤の固いところまでしっかり基礎が入ってるし、
タワーのような揺れやエレベーター止まった時の不便さもないし、
戸建とマンションの良いとこ取り。
少なくとも23区内公務員住宅(まずは一等地)は早く庶民の手に戻ってほしいね。たぶん高値落札で似た分譲パターンだろーけど…デべさんもうけはそこそこにね〜。
ホームズにもABCのランクがあるのは、レジデンシャルの営業さんも認めています
ここのように、9000万円台のホームズもありますから。
プラウドは、もっとグレードに幅がありませんかね?
わかりました!
低価格のものから高価なものまである「パークホームズ」で、勿論「パークコート」でも、ましてや「パークマンション」ではない。
「プラウド」も低価格のものから高価なものまであるが「プラウド」は「プラウド」ですね。
三井を買う人は、グレードの件は百も承知
ホームズがあらゆる面で先鞭をつけて、
他社が後追いする図式は、
これまでも、そして今後も変わらない
来月の「パークホームズEXPO2012」、今から楽しみ!