購入検討中さん
[更新日時] 2011-08-22 20:44:01
ザ・パークハウス 梅田[旧スレ名:市立済美小学校再開発プロジェクトってどうですか]
パート2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
※以下公式HPより(2011年05月02日現在)
所在地:大阪府大阪市北区中崎西1丁目19-2(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅(茶屋町口) 徒歩7分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 (4号出口)徒歩2分
東海道本線(JR西日本) 「大阪」駅 (御堂筋口)徒歩12分
大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田」駅(2号出口) 徒歩10分
売主会社:三菱地所レジデンス
販売会社:三菱地所レジデンス株式会社(事業主/売主)
規模:鉄筋コンクリート造地上15階地下1階建 1棟
総戸数:150戸
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:54.05平米~72.94平米
販売予定:平成23年5月下旬販売開始予定
完成予定:平成24年1月中旬予定
入居予定:平成24年2月下旬予定
備考:※震災の影響により表示の完成予定・入居予定が変更となる場合がございます。予めご了承ください。
問合せ先:「ザ・パークハウス 梅田」マンションギャラリー
0120-486-080
営業時間/10:00~18:00 定休日/水・木曜日(祝日は除く)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(日勤管理)
こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 梅田の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-05-03 16:01:59
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区中崎西1丁目19-2(地番) |
交通 |
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩7分 大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩2分 東海道本線(JR西日本) 「大阪」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
150戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階地下1階建 1棟 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年01月竣工済み 入居可能時期:2012年02月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 梅田口コミ掲示板・評判
-
421
匿名さん
そうなんですよね。
私も同じように、駅直上で1階が大型スーパーなのは便利だと思ったんですが大通りに面していて、騒音が不安で・・・。
というのも現在住んでいるのが大通りに面しているので車の走行音がうるさいんです。(天六ほどの大通りでもないし走行量も少ないと思うのに)なので、大通りから1本入っているし一通のこの立地に惹かれました。 排気ガスも気になりますしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
匿名さん
417で418ですが、重要事項説明書お持ちですか?
もっていたら、その付属書類の管理の書類についているんですが・・。
初期案では、
0.97円に面積をかけたらでます。
だんだんとこの数値が変わり、最終は3.77円に面積かけたらになりますから、およそ4倍近くです。
狭い部屋も広い部屋も面積かけてになります。
一番広い部屋でも最高でも3万はいかないぐらいですかね。
でもこれはあくまでも予定であって。
また、駐車場とか駐輪場収入も満額でないとのことでしたから、
それらが満杯なら、管理費分があまれば、積立金に振り替えたりもできるみたいですし。
ただ、バイク利用者ってそんなにおられるんですかね?
女性が多そうだから、バイク利用者が少ないとその分収益減りますね・・。
天六は12時ぐらいは静かになりますが、騒音は拾うと思いますよね。
それに多分昼間はとてもにぎやか過ぎて土日とかゆっくりできないかもです。
問題は自転車が~~~~。
買い物客も来るでしょうし、地下鉄利用者のマナーの悪さで駐輪場はひどいかもですね。
入り口が違うし、ガードマン常設らしいですから、その分費用かかりますね。
後、あまり覚えてないのですが、地下とかの権利は阪急がもったままだったと思います。
りそなやファミリーストアーに貸すという形なら収益になりますが、それは阪急がもったままです。
中崎ならJRの音さえ響かなければ、かなり静かだと思います。
目の前の1通はそんなに車の通りは無いですし。
西向きもさほど・・です。
-
423
匿名さん
修繕積立金については422さんも書かれているとおり、駐車場等の稼働率にも関わってきますよね。
私は駐車場が結構余るんじゃないかと心配してます。
機会式は使い勝手がよくないため敬遠する人もいますし。。
稼働率が65%を下回ると管理費予算が赤字になるので、それは避けたいところですが。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
近所をよく知る人
目と鼻の先ほどのごく近所の賃貸に住んでいます。JRの騒音は聞こえたきたことがない、とゆうか騒音を感じたことはありませんので大丈夫だと思いますよ。
-
425
匿名さん
駐車場は・・あまれば来客用とかにも可能とかとありましたが、
是非、車利用者に活用してもらいたいですね。
他の人に貸すというのは難しいでしょうし・・。
(駐車場の管理がどうなっているかわかりませんが、シャッター内ですよね?)
住人以外が使うともめるもとかもですし。
それら設備利用者が少ないと管理費があがってくるみたいですしね。
もっとも必要なのは駐輪場ですね。
利用者が少なそうなら、バイクを一部減らして、駐輪場にしてもらうとか
駐車場もそのようにしてもらうとかがいいんですけどね・・。
今度、MRの人に話ししてこようかな・・?むだかなぁ?
(契約時の希望次第でしょうかね。)
騒音、ローレル側だとすごいことになってましたが、
あまり気にならないのですね。良かった。
-
426
匿名さん
駐車場は恐らく、ほとんど埋まるでしょう。
周辺のマンションでも埋まってますし。
-
427
匿名さん
高層マンションの怖いところは一時金がバカにならないと聞きますが、普通マンションで毎月の費用がこれくらいだと、もし高層マンションだったらいくら戸数が多いとはいえ、もっと高くなるんでしょうね。(買い手が二の足を踏むのでどこでも最初は安く設定しているようですが。)ゴンドラでの作業は足場を組んでの作業と比較すると何倍も費用がかかるらしく、高速エレベーターの維持費も相当高いようです。
駐車場だけが心配ですが、うまく埋めってくれることを願います!
-
428
匿名さん
やっぱりバイクですかね?
正直、最近のデカイバイク、音も大きいからなぁ・・。
車以上にうるさい気がしますから、少ないの希望ですが。
でも、ココの積立金、最近売り出しの物件の中でも高めかなぁとは思っているんです。
だけども、初期5千円以内ぐらいだとその先どんだけあがるのかと恐々ですけどね。
一時金取らないと修繕回らないかもですし。
規模がでかいと積立金も貯まるらしいですが、都島とかみたいに規模がでかすぎると、
その設備維持と積立とどちらが高いのかなあと思っていたんですけどね。
後は、タワーはジオ高槻が参考になるとあるのですが、どこかなあ?
-
429
入居予定さん
某サイトのこぴぺですけど
例えば、専有面積70㎡の場合は月額1万4000円が適正な修繕積立金となりますので、
現在、毎月、自分が支払っている修繕積立金の金額や購入を検討している新築マンションや
中古マンションの修繕積立金が、1㎡当たり月額200円を大幅に下回っている場合は、
将来、大規模修繕をする際に、マンション管理組合の資金が不足する可能性が高くなり、
その不足している資金は、マンションの区分所有者全員が負担することになりますので、
マンションを購入する際は、マンションの修繕積立金の適正額も考慮する必要があるでしょう。
ということなので
70㎡の部屋がはじめ7千円であれば、一時金ナシと試算して
30年後には4倍弱というのは、まあ妥当な額かもね
-
430
物件比較中さん
天六ジオは管理費に関しては高槻よりも高くなるようですよ
修繕積立金はどうでしょうか?
-
-
431
入居予定さん
ホームページにエレベーターホールのエントランスのパースが
あがっていませんが、どんな風になるか、どなたか確認された
方はいらっしゃいますか?
以前、BELISTAの完成マンションを見に行ったことがあるので
すが、エレベーター及びエレベーターホールがかなりお粗末だ
ったんですよ。まるで、荷物用のエレベーターかと思ってしま
うほどでした。
ホームページにあえてエレベーターホールが載せられていない
のは、もしかしてそうとうチープだからかなと、ちょっと危惧
しています。
-
432
匿名さん
ここは均等なら平米あたり280円ですから高めですね。
また、一時金ありですし。(この場合で平米4万)
今の一時金平米6万円だから、将来的にはもう少し上がり率は緩やかかもですね。
4倍まではいかないかもです。
3倍強ぐらいかなぁ?
-
433
近所をよく知る人
No.425さん、424です。
私もローレルは騒音問題がひどいと聞きました。ローレルはすぐ真横が線路だからでしょうか。こことは距離が違うのもあるかと思います。分譲だと賃貸より遮音精度も高いと思いますので、賃貸に住んでいて騒音が気になったことがないので分譲だったら更に問題ないだろうと思っています。
-
434
入居予定さん
マンションに初めて住むのですが、夜中2時とか3時とかにお風呂に入っても
問題ないでしょうか?
私の購入予定の部屋のお風呂は、お隣の部屋の主寝室になるので、
もしかして音がうるさいって怒られはしないかとかなり心配なんですよね…。
あと、洗濯はどうでしょう?夜中にしたらやっぱり音が振動するもの
なんでしょうか…?
-
435
匿名さん
433さん
425です。
この間、ローレルの西側とか、裏に居てローレルを観察していたのですが、
JRが走った時、すごい音にびっくりしました。
このマンション前でいてもあまり聞こえないので、そんなに音がしないと思って
いただけに相当驚きましたよ。
目の前の賃貸が音をさえぎってくれているんでしょうね・・。
エレベーターは非接触ので、鍵がないと動かないとかって言ってましたけど。
お粗末なものなのかどうかはわからないです。
エレベーターは日立みたいですよ。
-
436
匿名さん
ここのエレベーターは、エントランスを解錠したら自動的に1階で待機してくれて、その後また自動で住居の階まで行ってくれるんですよね?そんな最新の設備なので、チープな荷物用のエレベーターみたいってことはないでしょう。
内覧まで実物を見れないのでしょうか?
-
437
匿名
どんな感じか雰囲気でも分かるようにCG画像とか作ってないんですかね。
明日の契約会では質問などはできなさそうですし、ご存知の方がいらっしゃったらいいのですが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
洗濯は響くからまずいと思いますよ。
振動はより響くと思います。
お風呂は・・・う~む。
結構排水の音が響くとかって聞いたことありますが・・。
どうなのでしょうね?
-
439
匿名さん
契約会の後なら聞けると思いますよ。
重設の時も質問あればどうぞーと言ってましたし。(後からってことでしたが)
-
440
匿名さん
未だに悩んでます。
御影石か人工大理石か。
皆さん御影石ですかね?
メニュープランをもう出さなければなりませんが、まだ決まってません。
うーん・・・。
-
441
匿名さん
天然を見た後で人工を見るとやはり安っぽさを感じてしまい、天然御影石にしました。
メーカーにもケアや耐久性についても聞きましたが、どちらか選べるなら天然だと思いましたよ。
皆さんはどうされますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
購入予定
>434さん
夜中のお風呂と洗濯は絶対やめた方が良いと思います…。
振動と水の流れは響きますから…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
小さい間取りばかりで若い人が多めの賃貸に住んでいたことがありますが、
お風呂の音らしきものは聞こえたことがなかったです。
ただ、洗濯機を回す音は聞こえました。
これもうるさすぎるというほどではなく、遠くから振動が聞こえるといった感じでしたが。
でも、家族がお風呂に入っているとき隣接する居室にいるとわかるのですが、
凄まじいほどのえげつない音がしてますよね(笑)
戸境には防音が施してあるとはいえ、気を付けるに越したことはないのでしょうね。
-
444
匿名さん
HPを見たところ、第1期3次はDタイプだけ販売するようですね。
Dタイプはあまり人気がないんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
匿名さん
夜12時以降はやめた方がいいですよね。
ウチは隣の家で風呂に入ってるとわかります。
キッチン~トイレの横にあたる場所のようですが
シャワーホースが壁に当たる音とか
床に物を落とした場合特に響く気がします。
(寝る前、リビングでくつろいでいる時に聞こえます)
排水は最近のマンションは排水管を防音の素材で包んでいるので水の音はしません。
洗濯は上階の脱水してる時の音は昼間でも聞こえます。
ちなみに住んでるマンションはボロくも無い並み(べリスタ)レベルだと思います。
-
-
446
匿名
うちは上階の掃除機の音や椅子をひく音が聞こえます。
椅子をひく音は大体夕食時なのでまだ時間的にも気になりませんが、夜遅くに掃除機をかけられると気になってしまいます。
集合住宅なので、多少の生活音は勿論仕方のないことですがやはりお互い夜間には気をつけることが大事ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
匿名さん
激務で帰宅が午前様になってしまった場合…
しかも翌朝出勤も早い場合…
ほんと申し訳ないが
午前1時の入浴か
朝5時のシャワーか
どちらも肩身が狭すぎますが
世間様には許していただけることは
あるのでしょうか
-
448
購入検討中さん
要は浴室が何に接しているかだと思います
隣がキッチンや浴室なら大丈夫でしょうが寝室は気を遣ってあげた方がいいかも
-
449
契約済みさん
契約行ってきました〜
夜間の水回りは×なんですね。
大きな集合住宅に入るのは初めてなので
有り難いです。
今、すごく夜遅くお風呂入ってるので
3月までに習慣を直さなくちゃ!と思いました。
-
450
匿名さん
御影石か人工大理石かの話ですけど
天然はどちらかと言うと熱に弱く酸に弱いので変色する事が
あると聞きました
御影石の方が良いようですね
-
451
匿名さん
私は深夜や早朝でも、お風呂の音くらいなら気にならないですね。
もちろん気遣いは大切だと思いますが。。
個人的にはペットの方が気になりますね。
ちゃんとルールを守ってくれたらいいんですけど。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
452
匿名さん
人大、御影石の比較、ありがとうございます。
もう、本当に本当に悩みまくって・・。
まだ正直決めきれてませんが、とりあえず人大にしました。
ナマケモノゆえに、お手入れ楽チンが1番かと・・・。
熱いものとか注意しないとヤバいですけれどもね。
いよいよ契約まで終わってしまいましたね。
また入居1ヶ月ぐらい前にインテリアオプション会があるそうです。
それまでは暇ですね~~。
昨日は中崎町を散策してきましたが、マンションすぐ近くとかにまぁまぁ行けるお店とかあるので、
引越後は中崎ライフを満喫しようと思います。
(1000円程度ぐらいでランチを楽しむお店には困らない感じでした)
-
453
契約済みさん
>448さん
上下階のフロアーで間取りが異なると、結構辛いことがありますよね。
ここは2階から15階まで通して、部屋タイプ(間取り)が同じなので
少しは安心なのでしょうか。
念のため、パンフレットで確認しましたらほぼこんな感じでした。
・バスルームが廊下側にあるパターンでも、隣の家は居室ではない
・左右反転タイプ(G・H)なら、隣の家もバスルームの場所にあたる
・そうでない場合、バスルームと隣り合う間取りはキッチンなどになっている
左右のお隣さんへの音は軽減されるかもと思いましたが、気をつけます!
ただ、左右だけでなく、斜め上下に伝わるような音トラブルというのも
あるらしいので、人のうちからの音だけ気にするのでなく
我が家からも、御迷惑をかけないように気をつけたいです。
-
454
入居予定さん
豊崎から転居予定です。20年以上この近辺をうろうろしていますので、お勧めの店など紹介します。
カフェ・雑貨店などは、若者向け雑誌で良く特集していますので、そちらに任せます。
中崎町交差点を黒崎商店街に入った所にあるパン屋さん、「ブルンネン」小さい店ですが、
地元民でいつも賑わってます、近隣のフランス料理店などもここのバケットを使ってます。
交差点中崎側北に行った所にあるお肉屋さん「山辰」店頭での揚げ物が人気、一個80円のミンチが
特にお勧め、これ一個でランチが済ませます。
中崎からは少し外れますが、マンション展示場を北に交差点を少し行った所の中華店「一品香」
坦坦麺が名物ですが、八宝菜。酢豚etc定食もボリュムがあり満腹します。
ほかの地元系の方、ご推薦を!
-
455
匿名
天然の御影石にされた方がいらっしゃったらお聞きしたいのですが、御影石にされた理由・決め手は何でしょうか?
やはり高級感でしょうか?他に何かあれば教えて頂きたいです。
うちは現在ステンレスで人大も天然御影石も使用したことがありませんので参考にさせて頂きたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
456
匿名さん
夜中のお風呂と朝一のお風呂・・・
世間一般の常識の範囲で生活する事が好ましいですけど
生活時間帯が人とずれているって人も少なくないので
できるだけ、他人の迷惑にならないように心がける事が
大切ですね
あたりまえですけどその当たり前が守れない人も多いですからね
-
457
匿名さん
そうなんですよね・・・
あ、夜更かしではないんですが。
シフト制で夜勤アリ、帰宅してもこの時間では騒音ですよね、
汗かいてても、いま風呂入れるのは、さすがに人としてどうよってことで。
朝にシャワーします(トイレの音はご勘弁を)
-
458
契約済みさん
今週末、契約に行く出遅れ組です。
市内を全く考えてなかったので、ここを知った時は
あまり選択肢がなかったのですが……
利便性と周辺環境と値段のバランスが良くて、ほぼ
即決してしまいました。
皆さんのように、選択オプションのできない低階層
ですが、新しい生活が待ち遠しいです!
出遅れ組は、事前説明会はマンツーマンだそうで…
同じ日時の人がいれば一緒にするのかな。
申し込みの日は、単身男性と単身のご年配女性が
いらっしゃいました。
-
459
購入検討中さん
HP上では、第1期のうち
第1次100戸+第2次14戸+第3次7戸+第4次1戸=122戸 が販売され
現時点での先着順売れ残りが20戸だから
今のところ102戸が販売済みってことかな?
-
460
匿名さん
確か私が見た時は第2次は16戸で第3次は9戸になっていました。
でも2、3次と同時期にDタイプとEタイプも先着順で1戸販売されていたので、現在いくつ程残っているんでしょうねー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
461
匿名さん
大阪市内の他のマンションに比べたら好調なのは間違いないと思いますが、人気のある間取りの大半は最初に売れてしまったので、今後は意外と苦戦するかもしれませんね。
私は最後まで売れ残りそうなタイプの部屋を購入したので、少し複雑な気分です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
販売関係者さん
それでも現時点では3分の2は売れているわけで・・・
1次の後でも20戸近く売れたわけですから
これが呼び水になってこのまま順調に行くと思いますよ
ここはそもそもの値段設定が安いし
地所はかなり値引きにもシビアですから
竣工後の売れ残りの割引は殆ど期待できないと思います
-
463
匿名さん
HPに1期95戸って出てますね。
もっと売れているかと思ってました。
-
464
申込予定さん
三菱はなかなか値引きしないですものねー。動向を見て値引きされたら購入しようかと思っていましたが、希望のタイプがなくなりそうなので、なくなる前に購入しようかと思い始めました。やはりここの場所は捨てがたいです。
-
465
匿名さん
イイですね、この立地。JR高架下にも沢山の飲食店があって、いい感じです。それも絶妙の距離で。梅田に近いのに、静か!でも少し歩けば賑やかで気にいってます。
-
-
466
販売関係者さん
普通は第1期で4割売れればバンバンザイなので
(まだ先着順が残っていますが)現時点で95戸は
十分売れているほうだと思いますよ
値段が高い住戸もほとんど売れてしまいましたしね
難波の某物件は売れるスピードが異常でしたが
確かに値段も異常でしたね
ここはブランド絡みでそこまで安くはありませんが、
まあ安心代ということで・・・
-
467
匿名さん
ここでは、他の物件では我慢せざるをえなかった、方角や抜け感、広さが
同じくらいの予算で全て手に入りますものね。
北区は最初候補に入れてなかったので、たまたま出会うことができて良かったです。
先日、新しくできるというライフの場所を確認してきました。
というか、たまに行くお店の通りを挟んだ向かいでした(笑)
会社帰りに便利な場所で嬉しいです。
-
468
匿名さん
ここのマンションギャラリーの受付のお姉さん、かわいいし、感じいいね(^-^)
また行きたくなる。
変な意味じゃなく、受付って大事だなって実感したよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
匿名さん
市内の便利の良い場所ってタワーマンションが多いので
ここはタワー以外の検討をしている人にやっぱり人気があるのでは
ないでしょうかね
タワーは震災の後人気無いようです
-
470
匿名さん
オプションの、ガスコンロ(手前の二口について)です。
MRのキッチンは「左側が壁」でしたが、部屋により「右側が壁」の場合があります。
担当者に確認したところ、デフォルトだと、強火力(大バーナー)は「左側」で変更不可。
グレードアップした場合、強火力(大バーナー)は「右側」で変更不可、だそうです。
我が家は壁が右側なので今回は見送り、オプション会で様子を見ることにしました。
気になったのが耐火上の点。(全ての家がIH選択することはないと思います)
通常、ガスコンロを選択するときは、建物(壁)への火災を未然に防ぐため
「コンロ横の壁と反対側が、強火力バーナーの機種」を設置するのが普通ではと。
あと何と言っても台所は毎日使うところですし、家族の中で主に台所を使う方には
分かると思いますが、鍋を並べると壁側(遠い方)の調理が不便だったりするので。
住む人の安全や使い勝手より資材の流通事情?優先なのは少し残念ですが
入居して初めて分かるよりはと、一応、情報提供ということで。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件