大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 梅田駅
  8. ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート2
購入検討中さん [更新日時] 2011-08-22 20:44:01

ザ・パークハウス 梅田[旧スレ名:市立済美小学校再開発プロジェクトってどうですか]
パート2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
※以下公式HPより(2011年05月02日現在)

所在地:大阪府大阪市北区中崎西1丁目19-2(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅(茶屋町口) 徒歩7分
   大阪市営谷町線 「中崎町」駅 (4号出口)徒歩2分
   東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 (御堂筋口)徒歩12分
   大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田」駅(2号出口) 徒歩10分

売主会社:三菱地所レジデンス
販売会社:三菱地所レジデンス株式会社(事業主/売主)
規模:鉄筋コンクリート造地上15階地下1階建 1棟
総戸数:150戸
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:54.05平米~72.94平米

販売予定:平成23年5月下旬販売開始予定
完成予定:平成24年1月中旬予定
入居予定:平成24年2月下旬予定
備考:※震災の影響により表示の完成予定・入居予定が変更となる場合がございます。予めご了承ください。

問合せ先:「ザ・パークハウス 梅田」マンションギャラリー
     0120-486-080
営業時間/10:00~18:00 定休日/水・木曜日(祝日は除く)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(日勤管理)



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 梅田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-03 16:01:59

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ小阪
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 梅田口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    施工が長谷工さんで高級とか言われてもねー。確かに得意の洋室に柱がでしゃばった
    設計にはなってないですけど。

  2. 202 匿名さん

    長谷工が色んなデベの施工していますから悪くも言われますが現在吹田市で長期優良住宅先導事業のマンションを施工しています、素晴らしいマンションですよ、善し悪しはデベの意向しだいでしよう。

  3. 203 匿名さん

    アワーズとは広さが全然違うと思いますが。価格だけで言うてるんでしょうか?坪単価は全然違うはずです。

  4. 204 匿名

    確かにデベ次第とゆうところはありますね。

  5. 205 匿名さん

    今日登録した人 情報プリーズ

  6. 206 申込済さん

    5/28(土)の締切後に電話が来るとのこと(連絡のつく番号を聞かれました)
    もし登録が重なっていても、重なってなくても、その電話で伝えてくれるそうです

    翌日、5/29(日)の抽選は、公開なので参加できますよ

  7. 207 申込済みさん

    登録に行ってきました。同じ時間帯、登録に来られていた方は、1人で来られていた独身らしき方や40代?のご夫婦がおられました。うちは小さい子供がいるのですが、同じく小さなお子様がおられる方で登録される(された)方はおられますか?

  8. 208 購入検討中さん

    うちも小さい子供がいるんですがこの場所って子育てにはどうなんでしょうか?
    生活にはすごく便利な場所だと思いますが子育てを考えたら天王寺区のほうが小学校の評判が良いし・・・など悩んでいます。

  9. 209 匿名さん

    このあたり、マンション供給増えてるので教育環境も向上するかと思います。
    安いといってもそれなりの単価、グロス金額してます。そんなに心配しなくてもよいかと。

  10. 210 購入検討中さん

    >>209
    ということは現時点ではそんなに良くない学校区ということでしょうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  12. 211 申込予定さん

    ここは、確かにグロスでみれば安価にみえますが、
    仕様からすると、坪単価は安くないんですよね。

    私はここで悩んでいます。 週末までに結論だせるかな。

  13. 212 匿名さん

    別に仕様わるくないとおもうがなにがだめなの?

  14. 213 匿名さん

    ディスポーザーがないのと全体に安っぽい雰囲気。モデル見れば一目瞭然。建具の色、特にクローゼットはひどいですね。フローリングの色も微妙ですし。もう少し都会的な感じなら決断できるんですが私も悩んでいます。後土地柄も気になりますがわりとお年をめされた方が来られているらしいのであまり気にしなくていいような気もします。場所は駅も近く静かそうでいいと思います。

  15. 214 匿名さん

    扇町小学校と天満中学校、そんなに悪くないと私は思いますが。

  16. 215 匿名さん

    ここは扇町小学校・天満中学校になりますが、評判は良いですよね。

    北区の中では良い方だと思います。




  17. 216 匿名さん

    土地柄って、そんなに良くないの?
    福島区と比較中ですが...

  18. 217 匿名さん

    昔のことです。

  19. 218 賃貸住まいさん

    みなさんがここを決められた理由などがあれば教えてもらいたいです。

  20. 219 申込済み

    >213さん
    高層階を希望でしたら建具・フローリングのカラーはまだ変更できますよ。
    クローゼットの扉は変えられないけど、建具は前スレでも意見多かったですね。
    高級マンション指向の方は、タワマンなども検討される気もします。

    もしディスポーザーあったら、設計段階で下水への設備投資が必要だし
    販売価格にも上乗せされてただろうし、今後の維持費・管理を考えると… 
    環境のこと思えば、無くてもいいかと思います。
    毎日ゴミ出し可ということで、少しはカバーできるかと考えたり。

  21. 220 物件比較中さん

    僕は現在、福島方面に住んでいますが、梅田へのアクセス(近さ)や生活面での便利さではここの方が断然良いと感じています。

    これほど梅田に至近距離はなかなかない魅力かと。
    福島は梅田へは徒歩15分前後はかかるので。

    JR大阪駅を利用する方はまだ良いと思いますが、御堂筋線などの地下鉄や阪急を利用する方は福島だと徒歩では遠いと思います。

  22. 221 申込済み

    >218さん
    シングル・DINKS層、子育て中のファミリー、リタイア後のシニアでは、
    住まいの選択基準や優先順位の項目が大きく異なりますよね

    賃貸からの引越しか、持ち家の買替かどうかでも違ってくると思うので
    一概に良い悪いとかは、言えないけれど
    うちが決めた大きな理由は立地です。市内通勤なので。

    北区中心部の商業地域なので、空気の綺麗さは省きました。
    非タワーなので眺望も。あとは建物・設備・デベの体力・埋立地ではないこと、
    など予算と総合的に検討した結果です。

  23. 222 匿名さん

    24時間ゴム出し可能なので、私はそこまでディスポーザーの必要性を感じませんでした。

    ディスポーザーで粉砕できる生ゴミとできない生ゴミがありますので、できるものは使用すればいいですが、できないものに関しては結局ゴミ捨てに行かないといけないので・・・。

    そう考えると、あれば管理費・維持費・メンテ代などの費用もかかり、特に配管がつまりやすいので問題があれば個々での対応・出費(当たり前ですが)+定期的に業者による排水管?の掃除も必要のようですし、なくてもいいかなと・・・。

  24. 223 申込予定さん

    とにかく今の期間はライバルが少ない方が良いです。
    抽選になんかなって外れたら、値段が高いか、低層階しか残らなくなりますから。
    考え中の方はずっと考えていてください。
    その後再度募集ありますから、それから決められたら良いかと・・。

    私は1発で買いたい!!

    管理費は今のところほどほどですが、
    修繕積み立ては今後あがっていくし、
    管理するものが少ないほうが良いです。



  25. 224 匿名さん

    私もディスポーザーの必要性は感じません。
    24時間いつでもゴミ出しできますからね。
    ディスポーザーにこだわる人は別のマンションを探したらいいのでは。

  26. 225 申込済み

    219の補足です。
    ゴミ置き場は、平面図を見ると南棟1階。駐車場の南側。
    自動車出入り口道路を横切るのは仕方ないとして、
    雨の日でも、建物内部から行けるのは嬉しいです。

    ただ低層階なら階段利用かもしれませんが
    上層階の方だと、ほとんどエレベーター利用かと

    確かに24時間ゴミ出しOKだけれど、各階ゴミドラムがある訳ではない。
    となると、真夜中だとエレベーターの音も、ゴミ置場のシャッター?音も出る。
    それら近くの部屋の方のことを考えると・・・ということで
    毎日ゴミ出し可。と表記しました。

    生活音はつきものはいえ、毎日ずっと続いていく事なので。
    ほんと小さいことかもしれませんが、お互い注意していけたらと。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  28. 226 匿名さん

    なるほど。感心。
    深夜などは出さないようにしたほうがよいですね。

    あるマンションは,毎日OKですが,時間が限られてましたね。

  29. 227 匿名さん

    確かにそうですね。
    24時間OKとはいえ、ゴミ置き場近くの部屋の住民の方に迷惑をかけないよう注意して、みんなが気持ちよく暮らせるマンションにしていきたいですね。

  30. 228 匿名さん

    ゴミ置き場の近くに住んでる人のことはそんなに気にしなくてもいいのでは?
    その分安い訳ですし。

  31. 229 匿名さん

    価格が安いのにはそれなにり訳があるし、購入する人もそれを知ってて買うわけですからね。
    マナーを守ることはもちろん大切ですが、気にしすぎる必要もないのかも。

  32. 230 匿名さん

    単身者が多そうなので、夜中のごみだしは
    あたりまえになるでしょうね。

  33. 231 匿名

    ここの駐車場の利用率ってどうなんでしょうかね。
    単身の方や年配の方はあまり車に乗らないイメージがあるし、
    買い物も自転車があれば困ることはない場所なので、
    結構、駐車場が余るんじゃないかと心配です。

  34. 232 匿名さん

    駐車場は満車にはならないかも・・・・
    機械式とはいえ、タワーパーキングじゃないのであんまり心配してませんが、どうでしょう?

    逆に駐輪場はどうでしょう?一世帯、2台止められない台数ですが・・・。
    単身者の方が多そうなので大丈夫なのか?いや大丈夫じゃないような気がする。

  35. 233 申込予定さん

    私たちは駐車場2台希望しています。
    要望段階で、1台目が優先(希望者多数なら抽選)で、
    2台目は空きがあればと言われています。

    そのとき、機械式でもOKなら、ほぼ希望は通ることも言われました。
    とはいえ、機械式は高さ制限があり、1台は平置きしかできず、
    そうなると、こちらが抽選になるかもと言われました。

    平置きはもしかすると満車かもしれませんが、
    なんらかの理由がなければ、立地的に車は不要な場所ですので、
    機械式には空きがでてくるのではないかと私も思っています。

    平置き屋根付きがよかったのですが、それがありません。
    マンション下の屋根付きは、すべて機械式になっています。
    ここを平置きにしてくれればよかったのにと。

    無駄に空車の駐車場があれば、それも機械式だと、
    維持管理がうっとおしいだけですものね。

  36. 234 匿名

    マンションの中からゴミ出しできるのは嬉しいですね。
    外側からだけだと雨の日困りますし。

    駐車場も平面は抽選になる可能性がありますねー

  37. 235 申込予定さん

    オプション会は参加されますか?

    私は参加しますが、ほとんど決まってますけども。
    (ほとんどノーオプションに近いです)

    皆さんはどんなオプションつけますか?

    オプション自体もしょぼすぎます。(あんなものなのでしょうかね?)

    初めてゆえにわかりませんが・・・。

    だからつけるものがほとんどなくて済みます。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    リベールシティ守口
  39. 236 匿名さん

    うちは駐車場は利用しませんが、駐輪場は2台分利用できればと思っています。

    なんか駐車場(機会式)は余るけど、駐輪場はいっぱいになりそうですね。。。

  40. 237 匿名さん

    駐車場は大体埋まると思うよ。
    以外と皆良い車乗っているんじゃないかな。

  41. 238 匿名さん

    駐輪場の台数は何台まででしょうか?

  42. 239 匿名さん

    駐輪場は1部屋1台分はあたるでしょうが、それ以上は抽選では?

  43. 240 申込済み

    来客用が1台っていうのも少ないですね…

    週末とか祝日とかは込みそうで。
    予約方法にも公平性を望みます。

  44. 241 匿名さん

    来客用に、ローンの返済にアップアップで、
    駐車場を借りるお金がない住人が、
    延々と車を停めていることもあるので、
    きちんとした予約システムをつくらなければ
    だめだと思います。

    たとえ、そうでなくて、本当に来客でも、
    近隣にコインパーキングの多い立地ですので、
    長時間の占拠は、そちらに停めてもらうのが筋かと。

  45. 242 匿名さん

    車の話題ですが、周辺道路が通学路であるため、
    朝7:30~8:30(だったかな?)は車を動かせない、とありましたが
    それはさほど大きな問題ではないのですか?
    解除をするには曾根崎警察へ手続きの必要があるとか聞きましたが、
    簡単なことなのでしょうか。
    私は将来も車に乗る予定がないので特に突っ込みませんでしたけども。

  46. 243 匿名さん

    駐輪場は1台で2台目からは抽選ですか
    自転車って一家に2台ぐらいあるりますよね・・・

  47. 244 匿名

    駐輪場は抽選だと言われませんでしたが、本当に抽選なのでしょうか?

  48. 245 匿名さん

    通学路でも住民なら平気でしょ?

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  50. 246 匿名さん

    >車の話題ですが、周辺道路が通学路であるため、
    >朝7:30~8:30(だったかな?)は車を動かせない、とありましたが

    どこにあったの? 

    マンションの周辺道路はすべて一方通行で、
    マンションに出入りする車は、
    マンション南側の道路を西向きに走り、
    その突き当たりを左折して、南向きに走る以外は、
    どこも走れない。

    その短い区間に、通学路表示なんてみたことない。

    誰か、みたことありますか?

  51. 247 申込予定さん

    重要事項の説明の中で私も同様の通学路の説明を受けました。
    マンションの敷地が小学校跡地のため、その規制が残っているそうです。
    現在も警察と調整中ですが、マンションが建ってからでないと警察も対応できないとのことでしたよ。

  52. 248 購入予定

    >244さん
    駐輪場は1戸につき1台分は確保されていますが、2台目については抽選だと説明がありましたよ。

  53. 249 匿名さん

    >247さん 246です。

    私たちは思いっきり違反していたのかも。

    重要事項の説明って、契約時以外にもあるのですか?
    私たちはまだ受けていません。担当者によって対応まちまちですね。
    明日、申し込みにいくので、重要事項の説明を受けてないことを伝え、
    申し込み前に説明を受け、通行の件も確認します。

    情報ありがとうございます。

  54. 250 購入予定

    >249さん
    えーと、247さんが言われている「重要事項の説明」とは登録申し込みするにあたり、これを了承の上申し込みして下さいね〜っていう説明のことを指しています。
    この説明は登録申し込みのときにされますので、まだ申し込みされていない249さんが聞いていないのは当然なんです。
    その説明の中に通行の件がありますよ。

    本物の(?)重要事項説明会は6月初旬にあります。

  55. 251 購入検討中さん

    マンションの敷地が小学校跡地のため、その規制が残っているそうです。


    なるほど・・・廃校になったら、まず規制解除されてます。スクールゾーンは関係ないですから。
    とはいっても、お役所仕事なんでパパッとならないんでしょう?
    マンション建つのと同時くらいに解除されるとありがたいですよね。

  56. 252 匿名さん

    駐輪場の利用希望者が少なく、1世帯に2台可能な数だったとしても、2台目以降は抽選になるのでしょうか??

  57. 253 匿名

    駐輪場の倍率のほうが高かったりして。

  58. 254 匿名

    数が足りなかったら増やしてもらえたりしないですかね?

    増設するマンションもありますし。

  59. 255 匿名さん

    自転車置き場は、セキュリティラインにありますし、
    外に増設するスペースもないみたいですし。
    難しいのでは?

    普通に買い物したりとかを考えると、自転車必須ですから、数は多い気がします。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  61. 256 匿名さん

    ここって1期100戸分譲ですよね。申し込み状況ってどうなんですか?人気の間取りは抽選ってほんと?

  62. 257 匿名さん

    駐車場入り口にシャッターつくし、結構豪華にしてますね。

  63. 258 匿名

    車専用の入り口・自転車専用の入り口・人専用の入り口とそれぞれ入り口が別々になっているのはいいですね。

  64. 259 匿名さん

    私が希望する間取りは第1期で7割ほどが売りに出され、
    その全てが埋まってました。
    抽選を避けるべく階を上げたので、祈るのみです。

  65. 260 匿名さん

    >259

    今のところ、抽選ではないのですね? 
    望みがあるので、うらやましいな。

    私たちの希望するタイプは、ほとんどが今回で売りに出されていて、
    どこにどう入っても抽選でした。
    すでに抽選の部屋は避けましたが、抽選にはかわりなし。

  66. 261 匿名さん

    デベは抽選漏れの方が多い場合通常は2期分を先着順にして対応されるのでは、抽選会に参加されてお聞きされてか如何ですか、何らかの対応するのが常道ですから。

  67. 262 申込済みさん

    いよいよ明日は第一次の抽選ですね。
    今は契約書類の見本を頑張って読んでます。

    ・楽器類の演奏は2時間以内/午前10時から午後8時
    ・事務所の使用禁止
    ・バルコニーでの喫煙やバーベキュー禁止
    ・手すりへの洗濯物・布団干し禁止
    ・集会コーナーでは他の居住者の通路を確保する
     (ロビーでたむろしないってことですよね)・・・等々

    マンション購入は初めてなので、なるほどなことが沢山です
    結局は規約を守ることが、団地化防止というか
    マンションの民度?や資産価値を守ることにつながるのですね。

  68. 263 匿名

    賃貸の場合、実生活実態がないのでマンション管理組合の役員になることは免除されることが多いのですが、
    ここはあくまで順番に公平に引き受けありだと言われました。

    わりに管理を厳しくしてくれるのかなあと期待してます。

    ただ、結局は世帯数が多いので、規則を守らない人はいます。共用廊下のアルコープ部分を占有して自転車やベビーカーを置いたり、バルコニーでタバコを吸いまくったり。

    賃貸にだすにも、住民の質で賃料が値切られる時代なので、
    常識レベルと思える細かい規則を最初の段階できちんと作り込んでくださるほうが助かります。

    いくつか他のマンションで困っていることがあるので、本契約前に、管理規則追加の要望をする予定です。こんなことまで?と思えるほど、規則は細かいほうがいいです。
    築十年超えマンションは管理規則あまく、入居者からたまに苦情がきて管理組合への申し入れなどいらない仕事がふえますので。そうならないためにも。

  69. 264 匿名さん

    今まで、他のマンションで見た光景。

    アプローチやエントランス付近に雑然とあふれる自転車や
    廊下が子どもの遊び場化した騒音等。
    ここは、どちらも禁止されてますね。

    ペットのトラブルも多いと聞きます。

    ここは、ベランダで飼育しない、
    廊下やエレベーターでは抱きかかえるか、ケージに入れる、とあります
    鳴き声や匂いの問題を未然に防ぐためと
    人に飛びかかったり、扉から飛び出したり、共用部分のトイレの粗相防止ですね。

    万一の避難経路のため、廊下の幅には確保が必要ですが
    アルコーブに置ける自転車は「18インチ以下」までと具体的なのが
    分かりやすいと思いました。

    もし他にも事例があれば知りたいです。

  70. 265 購入予定

    無抽選の連絡がきました。
    人気のある間取りだったのでとりあえず一安心です。

  71. 266 匿名さん

    265さん、おめでとうございます。

    実際の入居は半年先ですが、
    情報交換は続けていきたいですね。

  72. 267 購入検討中さん

    うちも無抽選でした
    ちなみに抽選になった戸数はどれくらいなのでしょうか?

  73. 268 購入予定さん

    うちも無抽選の結果を頂きました。

    営業の方も調整に力を入れたようですね。

    実際どの程度抽選になったのでしょう。

  74. 269 匿名さん

    先日このマンションを知り、第1期では申込できませんでしたが、第2期で希望のタイプが残れば購入を考えています。

    やはり上層階でないと景色は抜けない(悪い?)でしょうか?

    できれば予算的に南側の中層が希望です。

    第1期で購入を決められた方やご存知の方がおられましたらご教示願います。

  75. 270 申込済みさん@109

    >269さん
    今は遠方にお住まいなのでしょうか?

    グーグルマップ(まだ前の校舎で載ってますが)などでも
    周辺道路や雰囲気はだいたい伝わるのではと思いますが、
    可能なら一度は現地とMRへ行かれることをおすすめします。

    MRで、クレーンから2階おきの高さに撮ったという眺望写真を
    見せてもらい、うちはかなり参考になりました。

    建物南側、向かい筋は、2-3階の建物と5-6階の建物が混在していて
    その後ろにトーカンマンションとビルが建っている感じです
    少し前の写真ですが、>109も参考にしていただければ幸いです。

  76. 271 購入検討中さん

    今日の抽選会の状況誰かレポして下さい
    あいにくの大雨だったけどね

  77. 272 購入予定

    うちも無抽選の連絡がきました。
    重なるかなぁ…と不安だったので
    うれしかったです。

  78. 273 物件比較中さん

    結局抽選ってどの位あったのでしょうか?

    抽選参加された方おられますか?

  79. 274 匿名さん

    そうですね私も無抽選でした。第一期で100戸分譲のうち9割は埋まりそうらしいです。
    で、抽選数はどのくらいか気になります。

  80. 275 匿名さん

    抽選でしたって人のお話が無いので
    無抽選だった人が大半なのかなぁ?

  81. 276 匿名さん

    みんながみんなここ見てるわけじゃないのでそんな事はないと思いますよ。

  82. 277 匿名さん

    抽選でした…外れました。。。
    倍率は2倍が最高でした。
    抽選数は結構ありましたよ

  83. 278 申込予定さん

    >>277
    ご愁傷様です
    ところで次回の参考にしたいのですが
    抽選は公正そうでしたか?
    また再登録、再抽選会はあったのですか?

  84. 279 匿名さん

    抽選は、ボールに数字を書いたものを
    下が透明になってる箱に入れて
    係の女性がアイマスクをして、手だけ入れて
    ボールを引いてました。
    倍率が最大でも2倍でしたので、
    引くのはマンション側の方がされてました。

    最初数字が同じのばっかり出て
    マンションの方がすごーく困った顔を
    していたのが印象的だったので、
    何も操作されていないと思いますよ。

    確率も最後の方はそこそこだったし。

    再登録もありましたし、
    最抽選もありました。

    どこが人気という感じではなく
    結構まんべんなく埋まってました。

  85. 280 申込予定さん

    倍率2倍ということは結構営業も調整したんでしょうね
    当初は4倍、5倍という話も聞いてましたから
    それでも抽選になる部屋が多かったということは
    抽選に漏れた人の分も考えると
    第1期2次とはいかなくても第2期で早々に完売しそうですね
    う~ん、欲しいなあ

  86. 281 申込予定さん

    抽選で当たりました。

  87. 282 匿名

    281さん、

    良かったですね!
    おめでとうございます。

    うちは抽選で落ちましたが、再登録で買えました。

  88. 283 匿名

    追記ですが、倍率3倍のところがありましたよ。

  89. 284 物件比較中さん

    一番人気の南西&南東高層階角部屋は何倍だったのかな?

  90. 285 匿名さん

    277・279です。

    3倍だったけど、お一人やめて2倍じゃなかったでしたっけ?
    あれ?

    書き込みに緊張して
    書くの忘れてたんですが
    うちも何とか再登録で買えました。

    皆さんよろしくお願い致します。

  91. 286 入居予定さん

    >>285

    最初3倍で、後で2倍ということは抽選会場でキャンセルですか?

    うちは無抽選でしたが
    再登録で買えて良かったですね
    ところで再登録の余地ってどの程度あったのでしょうか?

    こちらこそよろしくお願いします
    次は重要事項説明会ですね

  92. 287 匿名さん

    >>286

    >最初3倍で、後で2倍ということは抽選会場でキャンセルですか?
    その辺は、すいません。よく分からなかったです。ニュアンスが??でした。
    自分の事に手一杯だったんです。

    再登録は、ちらほら空きがあった感じで、
    希望と予算が合ったらって感じでした。

    もしかしたら再抽選が3倍だったかもしれません。
    再抽選は見てないです。

  93. 288 入居済み住民さん

    抽選なんて大阪では最近なかったですね。
    凄い人気で羨ましい。

  94. 289 匿名さん

    そうですね。

    営業の方も予想以上の登録があったので正直驚いたと仰っていました。

  95. 290 契約予定さん

    立地と価格が100点満点な物件なのに市内を検討してる人で
    手を出さない人がいるっていうのが信じられません。
    ウチは無抽選で助かりました。
    世が世なら大抽選会だったんでしょうね。
    今後ジワジワと梅田の価値は上がっていくので、住むにしても
    投資にしても市内でこれ以上の物件はないですね。
    少しでも上向きになればここの価値も上がりますね

  96. 291 契約済みさん

    うちは抽選にならなかったので、すんなり買えて良かったです。

    昨日オプションの登録会に行ってきました。

    オプション会の方はいつもの三菱の人ではなく、オプション会社の人?が担当・説明してくれました。

    うちは下層階なので、オプションについてはすでに〆切で選べないものも多かったですが、年末頃に
    設計の段階でやらなければ無理な事以外は、引き渡しの直前ぐらいかな?アイテムオプションという
    事で、いろいろやれるような事をいっていました。
    どんなものがあるかはまだ未定のようです。

    来週は重要事項説明会、再来週は本契約と忙しくなりますね。

    本契約は時間帯が全員同じなので、参加した人全員が購入者という事になりますよね。

    どんな人がいるのかちょっと楽しみですね。

  97. 292 匿名さん

    結論として第1期分100戸は完売したんでしょうか?

  98. 293 契約済みさん

    >292さん

    担当者の方は8割ぐらいといっていたので、80件戸は売れたみたいですよw

  99. 294 匿名さん

    要望書だけ出して登録はしなかった人もいたでしょうしね。

    それでも、A・B・E・F・Iタイプは人気があったので、もうあまり残ってないみたいですね。

  100. 295 匿名さん

    第一期で半分以上は売れたとゆうことですよね。

    それって多いのでしょうか?それともよくあること?

  101. 296 匿名さん

    いや、珍しいでしょ
    市内で絶好調なのはこことウィズなんばぐらいでは?
    逆に市内でこの2つ以外を買った人はご愁傷さま

  102. 297 匿名

    地味にシティータワー天王寺真田山がすでに100戸売れてるみたい。
    私は小さい子供がいるのでここは検討から外す予定です。
    真田山は学校区が良いのはわかるけどちと高いのがね・・・
    まあ、何を優先するかですけど。悩ましいですね。

  103. 299 匿名さん

    ここのモデルがどうしても気にいらないのですがみなさんはどう思われますか?規模や立地などはいいのですが。中層階まではモデルと同じになるらしいです。

  104. 300 購入予定さん

    7階まででもカラーセレクトはできましたが、申込期限が過ぎてしまっているので、今からではモデルルームタイプになりますよ。

    8階以上はまだ申込期限が先なので、カラーセレクトも可能です。

  105. 301 匿名さん

    ここだと扇町小学校・天満中学校になり、北区の中では評判良い方だと聞きますがどうなのでしょう。

    大阪市内だと学区が良く有名なのは、上本町周辺の天王寺区や北区だと天神橋?天満橋・南森町周辺が有名だと思います。

    マンション購入するにあたって学区で選ばれる方もおられますし、小さなお子様がおられる方は重視されるでしょうね。




  106. 302 入居予定さん

    1期1次で84戸売れたってことやね
    まずまずの滑り出しやね

  107. 303 匿名

    84戸なんですか?

    半分以上売れたんですねー。

    第2期で売り切れそうですね。

  108. 304 匿名さん

    モデルルームが気に入らないのなら、自分で後からリフォームしたらいいのでは。
    それでも気に入らないのなら、買わなければいいだけ。

  109. 305 匿名さん

    ここ小学校がすぐ近所だから小さい子供がいらっしゃるご家庭には
    とても良い立地じゃないですか?
    中学校もそんなに遠くないし
    ずばり梅田より梅田に徒歩でいける立地なので
    子育てもしやすいと思いますけど

  110. 306 匿名さん

    >299
    確かにここのモデルルームはすごくオシャレという感じではないですよね(^_^;)
    間取りも色使いも全体的にオーソドックスな印象を受けます。

    でも、床・建具のセレクトや、家具、カーテン、ラグで印象はだいぶ変わると思いますよ。

    ただ、人気の間取りは残り少ないので、購入されるのならお早めに決断された方がいいかもしれません。

  111. 307 購入検討中さん

    >>297
    ここを検討している層は天六とはかぶるかもしれないけど
    玉造なんてアウトオブ眼中だと思うよ

    >>303
    ホームページでは現在先着順住戸16だから
    84戸とりあえず確定なんだろうね
    これから申し込み、手付け未払いキャンセルはあるだろうけど

    ところで現在先着順なら、抽選漏れ向けの第1期2次は無しなのかな
    もうそろそろジオタワー天六も始動だし早期の完売は微妙かも

    でも地所物件はセールスが弱いのですぐ抽選になっちゃうし(値付けも甘いし)、
    そのせいでリセールバリューが良い、これは業界の定説w
    それと対極なのがスミフ

  112. 308 匿名さん

    もう中層階なんてほとんど残ってないのでは?

    低層(選べない)か、高層(選べる)ぐらいかと・・。

    角々もほとんどいっぱいだと思われますが・・。

    既にチョイスできる期間は過ぎて、空いているところでほしいなら買う時期に入っていると思います。

    Fはかなり抽選入っていたように思います。(買いやすい価格帯でしたしね)

    今後、キャンセルが出れば別でしょうが・・・。

    まずは手付け入金(契約)まで今の状態で行くかですよね。





  113. 309 匿名さん

    ホームページ見ました。
    販売戸数16戸になっていますねー。

    担当者の話では先着順ではなく、あくまでも登録とゆう形で希望が重なれば抽選だと言っていましたが・・・。

    確か第1期2次は6月4日からの登録だったと思いますが、先着順に変わったのかな?

    6月4日からの第1期2次はナシ??なのでしょうか。


  114. 310 匿名さん

    現在、先着順としている住戸は第1期2次分ではなくて、
    第1期1次分の売れ残りを先着順で申込受付してるんじゃないでしょうか。

    第1期1次で販売されなかった住戸に今から要望を出せば、次の第1期2次で販売される可能性があると思います。

  115. 311 匿名さん

     情報更新されてます。
     
    2011.06.01
    ■第1期2次販売概要■

    登録申込受付期間/6月4日(土)10時~6月10日(金)17時
    抽選日時/6月10日(金)18時より
    登録受付・抽選場所/「ザ・パークハウス 梅田」マンションギャラリー
    販売戸数/14戸
    間取り/2LDK・3LDK
    専有面積/54.05㎡~72.94㎡
    販売価格/2,878万円~4,068万円
    最多価格帯/3,200万円台・3,400万円台(各3戸)

  116. 312 匿名さん

    要望書出せば次期売り出し分も受け付けますよ、今時先着順で早く売るほうが良いのに決まっていますよ。

  117. 313 匿名さん

    今回の更新情報にあるEタイプ(72.94㎡)の4068万円って第1期1次では出ていなかった部屋ですよね?新しく要望書が出たということでしょうか?

  118. 314 物件比較中さん

    ということは
    第1期84戸に加えて、
    第1期先着順16戸と2次14戸の計30戸売り出すってこと?
    だったとしたらすごいね

  119. 315 匿名

    売れ行き好調のようですね。
    近年ではなかなかないペースではないでしょうか。

  120. 316 匿名さん

    C、D、G、Hタイプが結構残ってるみたいですね。

  121. 317 購入検討中さん

    購入検討しているのですが
    高層階(11階以上)のメニュープランってもう締め切っているのですか?

  122. 318 匿名さん

    11Fならお風呂とかのオプションもいけますよ。
    7/10がお風呂とかで他は8月です。

  123. 319 入居予定さん

    週末は契約会ですね!

    ところでここのオプションの価格ってどうですか?
    ネットで調べても、むちゃくちゃ高いわけではなく
    あとでリフォームするよりは微妙に割高な設定・・・
    そんなものでしょうか?

    ちなみに考えているのは
    ダウンライトとIHクッキングヒーター、浴室テレビです

  124. 320 申込済みさん

    >319さん
    事前オプションって、市販のより割高ですよね
    でも、実際入居してからのリフォームや工事って
    かなり手間なので、その面倒と相殺でしょうか。

    希望の階では、残念ながら浴室TVは期限切れでした。
    台所の棚は素敵なのですが、予算が苦しく見送り。
    ダウンライトをつけようと思っています。

    ここに決めてから、オプションの参考にしたくて
    他の、ザ・パークハウスHPもかなり見て回りました。
    場所や物件価格が違うので一概に比較できませんが
    手すり、保安灯、洗面収納、魔法瓶浴槽などは
    ほかのところでは標準装備のものもありました^^;

    (梅田のには無いので例外ですが
     トイレの手洗いカウンターって少しいいなと)

  125. 321 入居予定さん

    >>320 さん

    オプションがすごく高かったらあきらめて、リフォームにするのですが
    それほどでもないので迷いますよね

    ダウンライト良さそうですよね、リフォームにするとかなり面倒なことになりそうだし
    オプションだとギリギリ予算内なのですごく惹かれています

    ほかのところだと標準装備のものも多いと私も思いましたが、
    まあ物件価格が割安なので正直仕方ないかと・・・

  126. 322 匿名

    最近、この手の商売多いですね。
    見かけは安くても普通ついてるだろ!ってのがオプションで結局は今までと同じくらいに落ち着くっていう悪どい商売。
    こんなことやってたら肝心な構造部分までコストカットされてるんじゃないかと疑ってしまいますよね。
    数年前の中古の方が内装やら構造やらに金がかかってそうでいいかも?

  127. 323 匿名さん

    オプションって割高ですけど
    リフォームも同じぐらい高くなるような気がします

    あとで個人ですると面倒な事になりそうな物に関しては
    オプションで少し高いなぁと感じても、オプションでお願いして
    おく方が良いかと思っています
    後々後悔するような事がないように、今の時点で少々高いと
    感じても長く生活する事を考えたらやっぱり欲しい物は
    思い切ってお願いした方が良いかと思います

  128. 324 匿名さん

    10年前後までに売却可能性ある方は標準装備で充分かと。

  129. 325 匿名さん

    梅田はグレード高いものが多いから皆さんは目が肥えている方が多いのかな、ここの標準は悪くないですよ、十分ですよ、余裕の有る方はオプションで満足されるのもいいでしょうが。

  130. 326 購入検討中さん

    センスが感じられないです。

  131. 327 匿名さん

    センスの良し悪しは、その家に住む人によると思いますけど。
    標準の建具に合わせていかに良い家にするかがその人のセンスです。

  132. 328 購入検討中さん

    まあついこの近辺のタワマンと装備を比較しがちなのは仕方ないですね

    オプションは比較的良心的な価格かなと思いますが

  133. 329 匿名さん

    326さん  設備、センスは普通ですよ、それ以上を求められるのであれば、関西で有れば坪250万前後のものを買われる事ですよ。

  134. 330 匿名

    確かに。

    タワマンでも何故このようにしたのかと疑問を感じるものもあります。

    自分の好みではないものが=センスが悪いと感じる方もおられますし。

    それぞれ好みの違いですね。

  135. 331 入居予定さん

    明日は重要事項説明会に行ってきます。
    緊張してきました。

    今日、夜に梅田に行く用事があったので
    帰りに寄ってみました。夜も見たかったので。

    10時近くでも、真っ暗、誰も居ない、危険
    とかいう感じじゃなかったです。

    あと、駅が明るくて、女性も降りて来ていたので良かったです。
    (まぁ、金曜日の夜だったので、いつもよりにぎやかだったのかもしれませんが)

    まだ5階くらいまでしか出来てないですね。
    早くできるといいなぁ

  136. 332 ご近所さん

    ここは夜遅くても結構人通りもありますし暗くて危ないとゆう印象はないですねー。
    大通り沿いではないので、その分静かですし騒音も問題ないのでその点安心しています。

    どうしても大通り沿いは騒音と排気ガスの問題があり気になるので…。

  137. 333 入居予定さん

    建具とフローリングの色が、まだ選べる階なので、どうしようかすごく迷ってます。。。
    モデルルームの組み合わせが、一番スタンダードっぽくて
    いいかなと思うのですが。
    現在すんでるマンションが、建具がモデルルームと似た感じのダークブラウンで
    フローリングが今回選べるタイプと似たような白なんですが、白のフローリングは
    汚れがめっちゃ目立つのでなしだとは思ってるのですが。。。

    みなさんどのようにされるのでしょうか??

  138. 334 匿名さん

    私は建具をダークブラウンにしようと思ってます。

    床は白かダークブラウンかで迷っています。
    汚れ、埃、髪の毛等が目立ちにくいのはナチュラルかと思いますが、
    個人的には、ここのナチュラルだと少し地味な印象になりそうな気がしてます。

  139. 335 匿名

    私もナチュラルは普通すぎるので避けたいのですが、ダークブラウンだとホコリや傷がかなり目立つので、迷っています。

    白はホコリや傷は目立たないですが、髪の毛は目立つようですね。

    傷は掃除では取れないものなので、白もよさそうだし明るく感じるかなと思います。

    333さん、現在白のフローリングとのことですが、やはり汚れが目立ちオススメしないといった感じでしょうか?

  140. 336 入居予定さん

    >>335
    さん

    333です。現在のマンションを賃貸ではいったとき、ダークブラウンの建具と白のフローリングに
    惹かれて入居したのですが、はじめはよかったもののまず、白い床が個人的に
    落ち着かないのと(部屋の電灯が蛍光灯なので、なお更反射っぽく床がみえてしまい、目が疲れます。)
    、ホコリ、髪の毛が少しでもすごく目立ちます。
    毎日きれいに掃除される方は、大丈夫だと思うのですが、不精な方は、
    1週間でホコリがはっきり固まりになったり、またそれを超えるとホコリが
    床にこびりついたりしたときは、黒い汚れとなって最悪です。
    (まぁちゃんと掃除すればとれる汚れなのですが・・・)

    あと、喫煙者の方は(わたしも喫煙しますが。)特に注意が必要で、
    万が一タバコの火が床に落ちたときは、最悪です。
    一瞬でも汚れ、傷になる上、数秒たった後では、その部分が黄ばんだこげ後がついて、
    どうしようもなくなります。
    (現在すんでいるマンションも1箇所そういう場所をつくってしまいました。。。)


    この経験があるので、わたしはフローリングは、白以外にすると思います。。。

  141. 337 匿名さん

    補修材でかなり目立たなくなりますよ

  142. 338 入居予定さん

    床は絶対にダークブラウンにしようと思っているのですが、そうすると
    キッチンの色もダークブラウンにしたら変でしょうか?
    それと、みなさんはキッチンを御影石か人工大理石かどちらにしようと
    思っていますか?

  143. 339 匿名さん

    床の色悩みますね
    白はやっぱり髪の毛が落ちた時に目立つと思います
    毎日お掃除できないお家には適してないかもしれませんね

    大理石と人工大理石も一長一短のようですよ
    人工の物は熱に弱く天然の物は多少熱に強くても衝撃に弱いようです・・・

  144. 340 匿名さん

    >338さん
    ダークブラウンの床に同色のキッチン、素敵だと思います。
    逆にキッチンを中間色にしてしまうとダークブラウンの床の色に負けてしまうような気がします。
    白のキッチンだと色の違いがはっきりしていいかもしれませんが。

    キッチンも床もダークブラウンなら人工大理石の方が色目は合ってるような気がします。

  145. 341 匿名

    336さん、335です。

    ご親切に教えて頂きありがとうございます。

    白はキレイ好きさん向けのようですねー。

    私もどちらかとゆうとマメな方ではないので(笑)参考にさせて頂き、じっくり検討したいと思います!

    ありがとうございました!

  146. 342 入居予定さん

    >335 さん
    336 です。

    参考までにうちの写真のせておきますね。
    建具ダークブラウン、フローリング白の参考などにどうぞ。

    1. 336 です。参考までにうちの写真のせて...
  147. 343 入居予定さん

    キッチン(ダークブラウン)

    1. キッチン(ダークブラウン)
  148. 344 匿名

    335です。

    336さん、お写真まで載せて頂き恐縮です。
    ありがとうございます。
    凄く素敵ですねー!

    実際お写真を拝見しますとダーク系の建具に薄い色のフローリングのコントラストも魅力的で憧れます。

    ただ汚れや手入れのことを考えると悩んでしまいますね。

    担当者の方の話では、シートフローリングで、ワックス不要なので汚れも拭けば取れるし特に手入れは必要ないと仰っていましたが、やはり実際使われている方のご意見が一番だと思いますので、憧れをとるか実用性をとるか・・・期限まで悩みに悩んで決めようと思います。

    ほんとうにありがとうございました。

  149. 345 匿名さん

    重要事項説明会に行ってきました。

    こちらを見る限り、中高年の方が比較的多いのかと思っておりましたが私が参加した会は30代〜40歳前後と思われる方が多かったのが印象的でした。

    20代と思われる若い方もおられました。

  150. 346 入居予定さん

    やっつけ仕事でやってみた、フローリング、ダークブラウンのリビングです。
    こんなかんじになるのでしょうね・・・

    1. やっつけ仕事でやってみた、フローリング、...
  151. 347 入居予定さん

    ナチュラル

    1. ナチュラル
  152. 348 入居予定さん

    白・・・?

    1. 白・・・?
  153. 349 匿名さん

    ダークは落ち着いた感じになりますね
    ナチュラルと白はイメージ的にはあまり変化ないように思います
    白は持っている家具と合わすのに苦労しそうな感じがします
    全て家具も買い替えてイメージ一新するご家庭は白もいいかもしれませんね

  154. 350 匿名さん

    買われた方々がうらやましぃ…

  155. 351 入居予定さん

    >>346ー348 さん

    すごいですね!ありがとうございます!
    やっぱりダークの方が無難な感じですね

    ウチもダークにする踏ん切りがつきました

  156. 352 匿名さん

    以前、床が白の部屋に住んでいたことがありますが、
    白い床は、意外とどんな色の家具とも相性がいいですよ。
    やや寒々しい感じにはなりますが。

    現在はナチュラルの床で、意外と中間色の方が家具と合わせるのが難しいんだなと実感してます。

  157. 353 匿名さん

    私もナチュラルって意外と難しいと感じました。

    結構、白は何でも合うと思います。
    ダークだとモダンでカッコイイ感じにもなりますし、カラー物を使えば明るく可愛い感じになりますしね。

  158. 354 匿名さん

    実際のフローリングの白はもっと真っ白にみえましたがどうでしょうか?

  159. 355 匿名さん

    赤ちゃんや小さいお子さんがおられる世帯の方もいらっしゃいましたね>>重要事項説明会

    カラーセレクト、無難にMRと一緒にしようかなと思っていましたが、
    ここ見てたら迷うなぁ。
    でも小さい間取りなのでダークはアウト、
    眩しがり且つ掃除がマメでもないのでライトもアウト。
    。。。消去法でやっぱりナチュラルしかないのかな。

  160. 356 入居予定さん

    私は割とMRのが気に入っていたので
    まんまいくつもりです。

    白系は昔髪の毛がやたら目立ったので
    掃除苦手な私には向いてなかったです。

  161. 357 匿名さん

    カラーセレクト、迷いますよね。
    あと1週間で決められるかな。。

  162. 358 匿名さん

    一番ナチュラルが無難だと思いますが、ダークブラウンか白かで言うと、ペットを飼ってらっしゃる方には、ダークブラウンより白の方が、毛や傷が目立たなくていいような気がします。

  163. 359 入居予定さん

    346-348さん、ありがとうございました。
    ダークブラウンの床にダークブラウンのキッチンがぜんぜんおかしくない
    ことが分かりました。
    あと、時間があればでかまいませんので、ダークブラウンの床に、白と
    中間色のキッチンがどんな感じになるのか作成して頂けないでしょうか。
    勝手なことを言って本当にすみません・・・。
    できればでいいですので、よろしくお願いします。

  164. 360 入居予定さん

    他のパークハウス物件から参考にお借りしました。

    フローリングは同じものだと思われますが、どうでしょうか?



    1. 他のパークハウス物件から参考にお借りしま...
  165. 361 入居予定さん

    ホワイト

    1. ホワイト
  166. 362 匿名さん

    360.361さん、
    掲載して頂いたフローリングよく似ていますね!
    同じものかもしれないですねー。

    イメージしやすいです。

    ダークブラウンは落ち着いた印象で素敵ですし、白も明るくて綺麗ですねー。
    あと10日ほどで決断できるかな・・・

  167. 363 購入検討中さん

    広告も大々的にやっているわけでもなく控えめだし、
    「新築マンション」誌でも湯水のように広告費を使ってる「すみ○」とは違って
    いつも後ろのページにちょろっとしか掲載していないし
    それでもここは、このご時勢にもかかわらず良く売れてるね

    これからジオタワー天六、三井扇町タワーがあるので売れ行きが鈍ってくるかもしれないけど
    順調に行けば年内に完売はしそうだね

  168. 364 入居予定さん

    >>359さん
    おまたせしました。
    よく考えたら、カウンターキッチンのL字部分は、
    大変高価なオプションですので、オプションをつけない場合、
    壁の色と同じになるそうですので、またまたやっつけですが、
    4パターンつくってみました。
    全部、フローリングはダークブラウンバージョンです。
    (わたしもきっとダークで、シルバーキッチンにします。)
    順番に、すべてオプションなしで、
    ・ダークブラウン
    ・ホワイトウッド(他にホワイトもありますけど、一応ホワイトウッドのほう・・・)
    ・シルバー
    ・ナチュラル
    です。
    ご参考まで。
    (あくまでご参考なので、、、実際のできあがりの差異は多々ありますので
    ご注意いただきだく・・・)

    1. おまたせしました。よく考えたら、カウンタ...
  169. 365 入居予定さん

    ホワイトウッド

    1. ホワイトウッド
  170. 366 入居予定さん

    シルバー

    1. シルバー
  171. 367 入居予定さん

    ナチュラルブラウン

    1. ナチュラルブラウン
  172. 368 申込予定さん

    >カウンターキッチンのL字部分は、大変高価なオプション

    って標準じゃなかったんだw
    トリプルワイドIHを入れたかったのでいっそのことキッチンごとリフォームするか・・・

  173. 369 購入検討中さん

    低層階の購入(3階くらい)を悩んでいるのですが、夜の騒がしさとかどうですか?
    近くに専門学校がたくさんあるようで、学校帰りの学生さんの声がうるさいとかないでしょうか?
    子供が小さいので、19時くらいには毎日就寝してます。
    もし、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

    あと、扇町小学校は中学受験する子とかいるのでしょうか?
    学校の評判も気になります。
    ご存知の方いらっしゃたら、教えてください。
    よろしくお願いします。

  174. 370 入居予定さん

    豊崎のマンションから、移ってくる予定です。
    中崎界隈には、行き付けの飲み屋が何軒かあり、ほぼ毎夜、周辺を通ってます。
    茶屋町の阪急の新築マンション周囲は、ご心配の様な喧騒さがあり、低層階は深夜まで色々な騒音で悩まされると思いますが、このマンションの周囲では、専門学校生などはたむろしていません、また大声を上げる様な酔っ払いもほとんどいません。
    基本女性同士、若いカップルが、静かなカフェでまったりする街です。
    学校については、子育て終了組ですので、他の方に任せます。

  175. 371 匿名

    私も界隈でよく飲んでいますが、繁華街でみかける酔っ払いは少ないように思います。

  176. 372 入居予定さん

    369さん 

    現在、中崎町周辺に住んでおりますが上の方が書かれている通り、専門学校生や若者で騒々しいとゆうようなことはありませんよ。毎日、夜間に通りますが見たことがありません。

    この界隈はカフェやお店が多数ありますので、昼間は若い方も多くよく見かけますが夜は静かです。

    また扇町小学校に関してですが知人のお子さんが通われており、以前話を聞いたことがありますが校舎が大変綺麗だそうですね。

    学校の評判については、北区の中では評判良いと聞きますがお受験に関してはどうなんでしょうね。



  177. 373 匿名さん

    梅田の近辺と違って中崎町の辺りは昼間は他の方もおっしゃるように
    お洒落なカフェなどがあって若い人も多いですが
    夜飲み歩くようなお店も少ないので
    酔っ払いがウロウロするって事は少ないです

  178. 374 匿名さん

    そうですねー

    確かにこの周辺で酔っ払いは見たことがないかもしれません。

  179. 375 入居予定さん

    この前の金曜日の21時頃に近くを歩きました。
    (というか、夜見たかったので行ってみた)
    金曜の夜だったので、少し人が歩いてましたが静かでしたよ。
    でも、寂しいひとっこひとり居ないって感じじゃなかったです。

  180. 376 匿名さん

    購入前にはいろいろご心配でしょうが、マンションで窓を閉めていたら外の音は殆ど気にならないのではないでしょうか?

  181. 377 入居予定さん

    364さん、たくさんのパターンを作って頂きありがとうございました。
    確かにL字部分はオプションのなので、つけなかったら白い壁の色と同じに
    なるんですよね。
    白にするとモデルルームとかなりイメージが違って見えますね。
    これで見る限り、ダークブラウンの床にダークブラウンのキッチンに
    したければ、L字部分もオプションをつけてダークブラウンにしなければ、
    浮いて見えるような感じがします。
    L字部分にオプションをつけず白になるとしたら、キッチン全体もシルバーか
    ホワイトにするのが無難な感じがしました。
    高価だけどオプションをつけて床と同じダークブラウンにするか、オプション
    はあきらめて壁の色に近いシルバーかホワイトにするか…、
    悩ましいところです…。

  182. 378 入居予定さん

    今週末がいよいよ契約会なので、結構緊張しています。

    いろいろ選んでいるときって楽しいですよね。
    L字型オプションは、うちは無理でしたが
    作業スペースがあると、きっと使いやすいだろうと思います。
    奥様も喜ばれるのではないでしょうか?
    素敵なキッチンができるといいですね。

  183. 379 購入検討中さん

    すみません、L字型オプションってどのようなものですか?

    グレードアップオプションのパンフレットを見ましたが、どのことか分かりません。
    カウンター下パネルのことでしょうか?

  184. 380 入居予定さん

    >>379さん

    カウンター下パネルのことです。
    掲載した画像の部分です。

    1. カウンター下パネルのことです。掲載した画...
  185. 381 匿名さん

    ペットがいると床に傷がつきやすいのは承知してますが
    ダークブラウンって目立ちやすいでしょうか・・・

  186. 382 匿名

    No.380さん

    カウンター下パネルのことだったんですね!

    写真までつけてもらってありがとうございました!

  187. 383 匿名さん

    ラウンドワン横にドンキができますね。
    生活用品がモノによっては安いお店なので嬉しいです。

  188. 384 購入予定

    昨日の魔法のレストラン、今朝のおは朝で中崎町が取り上げられてましたね。
    早く入居したいです♪

  189. 385 匿名さん

    近年、雑誌でも中崎町がよく取り上げられていますよね。

    すぐ近くの茶屋町も再開発されるようですし、楽しみです。

  190. 386 匿名さん

    茶屋町ってまだ再開発があるのですか?
    ヌープラスでおわりじゃないのでしょうか?

  191. 387 周辺住民さん

    今年の春、茶屋町一帯の都市計画案が正式発表されました。

    阪急梅田駅に隣接する東側2.2ヘクタールの大規模開発のようです。

    詳細はこちらでも掲載されています。
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2011/05/post-d183.html
    http://umeda.exblog.jp/16254695/
    http://blog.osakanight.com/article/eid171.html

  192. 388 匿名さん

    ここの狭い2LDKってみなさんどう思われますか?西向きで狭いわりに結構な値段のような気がするのですがこんなもんなんでしょうか?せめて60m2ぐらいあればと思うのですが。タワーで言うと1LDKの広さぐらいしかないと思うので。

  193. 389 サラリーマンさん

    50平米代は単身の方が多いのではないでしょうか?

    西向き50平米代は3000万円しないですし(一部3000万を超えるタイプもありますが)この場所ならさほど高いとは感じません。

    予想以上に登録入っているようですし・・・

  194. 390 匿名さん

    それを言うなら、60平米ちょっとの3LDKはもっと狭いです。

    それでも便利さを期待して買いますけども。

  195. 391 匿名さん

    みなさんご意見ありがとうございます。他に検討できるような物件がなく迷っています。もっとこの場所の良さが知れたらと思います。

  196. 392 匿名さん

    確かに、ここの間取りはゆったり感はないので
    タワーの贅沢な雰囲気や間取りを好む方向きではないかもしれません。
    2LDKでも60平米は欲しかったですね
    ただそうなると、結構な値段が更に上がってしまうので辛いかな。

    この立地なのに、大通りや線路からは1本離れてること、
    都市部でよくあるような、隣接マンションやビルと
    ベランダがお見合い状態ではないこと、など
    結局は非タワーであること含め、面積・間取り・設備・維持管理費について
    妥協にしろ納得にしろ、総合的に許容できた人が購入するのでは。

    北ヤードが徒歩圏内であること、茶屋町エリアの再開発なども考慮すれば
    ここは、将来的な資産価値は比較的下がりにくいのではないかと考えられます。

  197. 393 匿名さん

    私は中古物件探しから、ここに至りましたが。
    中古が10年落ちぐらいでも結構高い気がしてました。

    間取り的にはここよりもう少し広いですが、2千万台後半ぐらいはゆうにします。
    それでも駅から5分以上だったりでした。

    ジオ天六も考えてましたが、2年先なので消費税等も考えて。

    また上の方も書かれてますが、タワーの将来的維持費を考えるとタワーでないもの
    温泉とかついてないもの、華美な共用設備の無いものと考えて、ここに至りました。

    もっと豪華な、設備の良いものを希望されるなら、やはり今後竣工されるタワー等で
    物色される方が良いと思います。

    地味ライン&梅田より&住みやすい場所ということでのチョイスでした。


    そうそう、太融寺のライフの下見に行ってきましたが、まだユンボ工事中でした。
    24年6月頃の記載がありましたけど。
    そうなれば中崎商店街で買えなくても、チャリで買い物に行ける範囲に深夜スーパーが
    開店することになりますね。

    ここからだと夜中は本庄のライフか、サボイぐらいまで行かないと買い物しづらいです。

  198. 394 匿名さん

    サボイユーザーですが、今月にリニューアルして、
    閉店が9時にはやまったのが結構痛手です・・・
    11時までやってるのが魅力だったのですが・・・

  199. 395 匿名さん

    もともと間取りの差があまりないことは、逆にメリットだと思います。

    大規模物件やタワーマンションの場合、間取りのばらつきが多く、
    ワンルームから3、4LDK?まで入居者の属性も収入も異なってきます

    学生や単身者の賃貸の方、子育て期間中のファミリー層、
    ステータスを求めるリッチな層の方が同居する物件では
    どうしても居住者間の意識差があります。

    生活時間帯、生活レベル、生活音、住民の節度、民度の差は
    マンションの管理運営上にも、影響が出やすくなります。

    設計上、投資用物件の戸数が多いマンションでは
    管理上の問題や大規模修繕等などの合意が難しかったりすると聞きます

    この物件は全体的にはまとまっていると思います。
    場所はいいので、賃貸としての需要供給の可能性は十分あるでしょうが、
    このような長期的視点からみれば、リスクは軽減されるのではないでしょうか。

  200. 396 匿名さん

    ここは多様な人が住む典型だと思いますよ
    安くて誰でも手の届く価格だし便利なので
    住む人と管理はそこまで関係ないと思いますが、それ重視する人向けではないでしょう
    あくまで利便ですね

  201. 397 匿名

    ↑ここが多様な人が住む典型ですか?

    それをいうならタワーでしょ。

    ここは梅田近辺なので、場所だけ見ると色々な属性の方が購入されそうですが、実際はご夫婦お二人・お子様のおられるファミリーまたはシングルの女性が圧倒的ですよ。

  202. 398 契約済みさん

    ↑アンタはデベか?
    30代シングル男の俺も買ったんだけど。モデルルームにも若者から中高年までいろんな年齢層がいた。
    「夫婦お二人・お子様のおられるファミリーまたはシングルの女性が圧倒的」と断言する証拠は?

  203. 399 入居予定さん

    あなたのような30代シングル男性が買われた方も勿論おられると思いますが、誰も若者やファミリー・シングル女性ばかりだとは書いていませんよ。
    多いと書いてあるだけ。

    よく読んで下さい。

    購入層は営業に聞けば分かります。

  204. 400 物件比較中さん

    ここの管理費・修繕積立費の値段について皆さんどう思われますか?

    修繕積立費が比較的少し高いような気がしますがどうでしょう?

    まぁ管理費が高いよりは修繕積立費が高い方が後々、タワマンなどによく見られるまとまった一時金徴収などのリスクがないのかと思いますが・・・。

    修繕積立費が安すぎるのは危険だとよく言われることなのでこれ位の方がいいんでしょうかね。

  205. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランズ都島
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
シエリアタワー大阪堀江
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸