東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区のマンションは値上がりする。(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区のマンションは値上がりする。(その4)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-17 08:26:36
【地域スレ】23区のマンションは値上がりする| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。

1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。

2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。

3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。

4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。

結論:
 安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
 今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
 この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160120/

[スレ作成日時]2011-05-03 11:40:25

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区のマンションは値上がりする。(その4)

  1. 601 匿名さん

    次週号でしっかり取り上げてくれるから、次週買いなさい(笑)

  2. 602 匿名さん

    マンション経営って、今こんな状況なんですか?
    http://prime-agent.co.jp/qa.php

    >今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
    >そうするとどうなるか。
    値下がりの要素しか見当たりません。

  3. 603 匿名さん

    >>602
    YAHOO賃貸登録物件数、2009年1月からの推移
    驚異的に空き賃貸が増えた区
    大田区3748戸増、世田谷区5239戸増、中野区3805戸増、
    杉並区5194戸増、豊島区2851戸増、
    地域によって大きく差があり、特に西側近郊で空きが増えています。
    これらの区は大きく分譲マンション価格の調整が起こる可能性があります。
    千代田区3140→2666、中央区7348→7500、
    港区13332→15520、新宿区12637→14077、
    文京区6505→9188、台東区4511→4991、
    墨田区4813→4748、江東区7207→7288、
    品川区8640→10388、 目黒区8456→9447、
    大田区11814→15562、世田谷区22780→28019、
    渋谷区11302→12686、中野区8791→12596、
    杉並区14225→19419、 豊島区8572→11423、
    北区6005→7630、荒川区3055→3535、
    板橋区11127→12746、練馬区13719→14816、
    足立区8606→10572、 葛飾区4552→5913、
    江戸川区8687→9912、

  4. 604 匿名さん

    都心は千代田区の1人勝ちだね
    具体的に言うとどのエリアの空室が埋まったんだろう
    旧神田区?旧麹町区?
    麹町は外国人が減ってそうだけど、地盤が良いのはこちらだよね

  5. 605 匿名さん

    これから確実に日本経済の迷走が始まる。
    このスキを海外勢は必ずついてくるだろう。
    震災への同情・支援と企業間競争は別物だから。

  6. 606 匿名さん

    外国勢はハイエナだからな。
    あまり隙がない日本だったが、これからは気を付けねば
    思うようにされてしまうよ。

  7. 607 匿名さん

    >>604
    東京駅を中心に物事を考えないといけない時代になりましたね。

  8. 608 匿名さん

    インフレ=割高だった部分がどんどん減価していわゆるデフレが進みます。
    その象徴が渋谷、新宿と西に広がる近郊部です。

  9. 609 匿名さん

    金価格は、最高値を更新中。
    原油は暴騰し、高値維持。
    建材も高騰を続けている。。。。。

    そんな世界的なインフレ懸念の中、、、、、



         マンションだけは値下がりして欲しい。



    その気持ちは分かるよ。分かる。
    でも、掲示板に願望を書いても叶う訳ないじゃないの。。。。。

    頑張ろう。日本。

  10. 610 匿名

    東京の不動産って
    グローバル経済に連動してんの?

  11. 611 匿名さん

    基本的にそう。
    原材料をすべて日本だけで調達できる「日本は資源大国」だと思ってるなら、知識なさすぎ。

    ほとんど輸入ですよ。


    まさか、日本だけ安く買えると思ってる?

  12. 612 匿名さん

    日本全体で見ると、ワンルームマンションを中心的に借りる層(15~29歳)は2000年頃から減少が始まっています。
    ファミリー住宅の需要層(ここでは30歳~64歳としている)もこれから急速に減少に転じます。
    http://www.hale.co.jp/kaihatsu/syourai/index.html

    東京都にしても29歳までの世帯数は減っています。
    ファミリー住宅を中心的に購入する30~45歳の世帯数も減少しています。
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/syosoku/sy09rf0006.pdf
    (図1-3、図1-4)

    これまでのように供給を続けると需給バランスは崩れる一方です。
    バブル後の収入の低下で賃貸に流れているというデータもありますが、これも一時しのぎでしょう。
    http://www.nri.co.jp/opinion/r_report/pdf/japan_report_jp201101.pdf
    (38~40頁)
    2006年以降、マンションの供給は減っている(図41)もののストックは増加の一途です。
    賃借人は減少に転じていることから、空室率が増えるのは当然といえば当然のことです(図36、37)。
    (地方は2007年以降改善の兆しが見られ、今年に入って東京と地方が逆転している。)
    ファミリー層のマンション販売も先細りになるでしょう。

    これまでのような供給を続ける限り、都内のマンションは値下げせざるを得ないでしょう。
    それにともなって人気のない古いマンションのスラム化が急速に進んでいきます。
    政府もデベも、自然を保全しエコを推し進める観点からも、建替え政策に重点を置く時期に来ているのでしょう。

  13. 613 匿名さん

    2009年から震災までプチ建設ラッシュでしたからね。人が動いたのではなく新規の部屋数が増えてたという感じでしょう。ここ数年は一時的に供給が右肩上がりでしたので。

    これからは新規建設事業は確実に減っていくだろうね2011年から2012~2016年度においてマンションネガが願うような結果が出るかは疑問がありますね。

    理由として、建設コストが上がってくのは火を見るより明らかだし浦安に代表される千葉の海沿いで液状化が多発したこと、埼玉でも旧沼地だった久喜などで液状化、これらの地域は1か月の断水を受けていたと産経にも載っていましたね。さらに計画停電など、、、首都圏地方、郊外地域は将来の資産価値低下を懸念して賃貸希望者も分譲希望者も避けるでしょう。
    中でもマンション購入の需要は東京23区、さらに都心部へと集中していく事で消費マインド低下が起こっても実質的に23区ではこれまで地方や郊外を希望していた人々のあらたな需要が流入することで、供給は減り需要は±0で値下げは望めませんね。

    体力のないデべはこれから淘汰されて、資産に余裕のある大手のみが残る時代が来るので価格競争という面でもマンションネガの希望通りのシナリオにはならないかと。

  14. 614 匿名さん

    しかし、買い煽りは低能だねぇ。
    建設資材価格でここ数年で2倍?4倍?になった物があればここに貼りなよ(笑)
    詐欺師にしてはレベル低すぎ

  15. 615 匿名さん

    建設資材の高騰は、超円高に救われ、技術革新により必死で凌ぎ、
    高騰を押えている。ただし限界にきているため、品質を落とさな
    ければ、今後の高騰は避けられない状況。既に5月以降、資材/
    部材価格を20%以上値上げしている業者は多い。為替が円安方向
    に向かうと一気に2倍、4倍も有り得るが、70円台後半~80円前後
    であれば、じょじょに、しかし確実に建設資材は値上がっていく。

  16. 616 匿名さん

    >しかし、買い煽りは低能だねぇ。 建設資材価格でここ数年で2倍?4倍?になった物があればここに貼りなよ(笑) 詐欺師にしてはレベル低すぎ

    建設コスト増の具体的数字は半年~一年の内にはニュースでやりますよ。
    具体的な数字が出てくれば納得するでしょう。それにマンション今買えなどと買い煽る気もサラサラ無いです。
    私の希望的観測や想像の話ではなく現実に起こっている事から判断したのみで、詐欺師呼ばわりされるいわれも無いですし。

    逆に質問したいのですが、あなたのような人が願ってやまない不動産暴落は価格面で数字を挙げられる具体例があるのでしょうか?

  17. 617 匿名さん

    結局、タラレバなんだよな
    円安になったら(笑)2倍?4倍?どんな計算だよ
    今の状況で建材が倍になる様な円安になるなんて誰が信じるんだ
    建材価格のピークだった2008年と比べたらえまだまだ安い。建材高騰でマンションが値上げはないな。
    他の値上げの理由はなんだい?

  18. 618 匿名さん

    >617

    住宅ローン金利優遇幅が縮小されるまでもう半年くらいしかないけど悠長だな(笑)

  19. 619 匿名さん

    >>617
    615には「じょじょに、しかし確実に建設資材は値上がって
    いく」と書いてあるが、日本語、理解できているのか?

    都合の良いところだけ取り出して、バカな反論しても、
    頭の悪さをさらけ出すだけだろう(笑)

  20. 620 匿名さん

    >>612
    中央線沿線で借り手がつかない築浅賃貸が中古で投げ売りされていますよ。
    作り過ぎたんでしょうね。

  21. 621 サラリーマンさん

    もし巨大地震がきたら・・・。 もし大津波がくれば・・・。
    って思ったらから浜岡原発止めたんじゃなかったけ?

    世の中みんなタラレバよ!

  22. 622 匿名さん

    ここの詐欺師は低能揃いですね
    必死で連投しても内容ゼロ

  23. 623 匿名さん

    >>622
    ぜひ、知性感じさせる内容あるレスの見本をお願いします。

  24. 624 匿名

    需給がかわらす、供給が細り、更に原材料コストが上がるから人気物件は価格上昇するって流れでしょ!
    恵比寿や代官山あたりの動きを見てるとあながちデマではないじょ 湾岸タワマンとは状況が正反対のようだ

  25. 625 匿名

    需給がかわらす、供給が細り、更に原材料コストが上がるから人気物件は価格上昇するって流れでしょ!
    恵比寿や代官山あたりの動きを見てるとあながちデマではないじょ 湾岸タワマンとは状況が正反対のようだ

  26. 626 匿名さん

    気合いの連続投稿の割に日本語になっていないな。
    需給変わらず供給絞りって何だよ。
    需要変わらず供給絞りたろ。

    分譲マンションの需要は明らかに落ちてるだろ。今月マンションの販売戸数落ち込んだら、3か月連続減少だ。まだ景気は悪くないのに先行き不安だからだ。これで本当に景気悪くなったらどうなるか。
    在庫は今でも潤沢だが、ジャブジャブになるよ。
    そしてマンション価格は下落を始める。

  27. 627 匿名さん

    >>624は何が言いたいのかさっぱり分からないねw

  28. 628 匿名さん

    一生懸命何かを言いたいのは分かるけどな。

  29. 629 匿名さん

    都心部湾岸を安く買いたいと言うのは何となく分かるよ。

  30. 630 匿名さん

    あゝ先に突っ込まれた

    既出だけど首都圏での1993年から2007年まで16年間の年間供給戸数の平均は83000戸。
    バブル最盛期の1991年でも52000戸だったから需要先食いをしすぎていた。
    そして一気に需要が萎み2008年は35000戸。2009年2010年は45000戸。
    そして今年は更に需要は縮小しているからマーケット的には30000戸を割っても枯渇感もなく何の問題もない。
    ただし、この状況が続くとマンション専業のデベロッパーは早晩倒産するでしょうね。

  31. 631 匿名さん

    マンション専業のデベロッパーは早晩倒産するでしょうね。>
    特に誰も困らないんなら良いんじゃない。

  32. 632 匿名さん

    購入対象者が首都圏出身者から地方からの上京者に変わって行って、
    絶対数が減るとともに、嗜好に大きな変化が出てきた。

    構造変化が起きてますよ。

  33. 633 匿名さん

    地方からの上京者が気軽に買える程の安い物件の話?

  34. 634 匿名さん

    首都圏近郊を含めて地方出身の1次取得層の需要先食いはとっくに終わってますよ(笑)
    さて、もしあるならその変化が起きている事例を具体的に示してくださいな。

  35. 635 匿名さん

    >>633
    費用対効果が重視されて割高な物が売れなくなるってことだよ。

  36. 636 匿名さん

    >>634
    まじめに売りたいんなら、
    東京都の人口動態くらい10年くらいさかのぼって調べろよ。
    基本が分かっていない。

  37. 637 匿名さん

    今さら何当たり前のことをエラそうに

    バカ丸出し

  38. 638 匿名さん


    人口動態が基本(笑)

    連投してもバカ丸出し

  39. 639 匿名さん

    いいかげんな業者が淘汰されるのは
    購入者にとっても良い事じゃない?

  40. 640 匿名さん

    マンデベって何の学習もしないよね。好景気で、できる限りの事業拡大⇒破綻⇒買収⇒リストラの無限ループ
    大京長谷工、ダイア、藤和、コスモス、穴吹。。。マンデベ大手は破綻企業だらけ
    もう必要ない業態なんじゃない

  41. 641 匿名

    数社だけになれば価格競争も起きないし、購入者にとっては良い事無いと思いますが、、、

  42. 642 匿名さん

    すべては、東電の原発事故から始まったこと。
    人災である東電と国の責任は、桁違いに大きい。

  43. 643 匿名さん

    財閥系と電鉄系の総合不動産と野村やオリックスのような冠系で資金力のあるマンションデベロッパー中心のマーケットになるでしょうね。

  44. 644 匿名

    インフレ始まりましたね

  45. 645 匿名さん

    旅行業を初めとして、多くの業界が東電への損害賠償について
    訴訟準備を進めているが、建設業界もそろそろ始まりそうだね。

  46. 646 匿名さん

    体力のない賃貸業者は、そろそろだな。

  47. 647 匿名さん

    西側の近郊で賃貸がいっぱい余ってるらしいからなあ。

  48. 648 匿名さん

    外人の国外退避のきっかけも、地震、津波ではなく、放射能汚染だ。

  49. 649 匿名さん

    間接的ではあるが、消費者離れで収益悪化した企業の怒りは
    かなり大きいな。

  50. 650 匿名さん

    時代が流れはじめた。留まる事はできない。
    (変化に対応できない者は自然に淘汰される。)

  51. 651 匿名さん

    時代の流れとは言っても、人災だからなぁ。
    こりゃ訴訟に勝つ勝たないじゃなく、感情的に相当揉めそうだね。

  52. 652 匿名さん

    東電の賠償額に上限設けず…事実上、公的管理に

     東京電力福島第一原子力発電所事故の賠償策を巡り、政府は10日、賠償の枠組みを決めるための条件となる6項目の「確認事項」をまとめ、東電に伝えた。東電の賠償総額に上限を設けないとしたほか、東電の資産を厳正に評価して徹底した経費の見直しを行うため、政府が設置する第三者委員会が東電の財務実態を調査することなどを盛り込んだ。

     政府が経営に深く関与することで、東電は事実上、公的管理下に置かれる。

  53. 653 匿名さん

    株価また下がるな。
    消費マインドも下がる。
    まさに東京電不況ですな。

  54. 654 匿名さん

    補償額は膨大な金額となるな。十数兆ぐらいは行きそうだ。
    それが税金、電気料の値上げに直結するなら、暴動だな。

  55. 655 匿名さん

    東電が公的管理に入っても、超円高基調に変化なし。
    永久デフレだねえ。

  56. 656 匿名さん

    日銀が超円高とデフレ支持だから変わらないよ。

    強い通貨は国益(笑)

  57. 657 匿名さん

    東京電力と東京電力の大株主の生保、メガバンクも損失補填のために資産売却が進むだろうね。
    安価でまとまったマンション用地が大量に供給されるね。

  58. 658 匿名さん

    放射能汚染物質が混入した河川地域は便利がよくても住みたくないな。
    金町浄水場の件はその後どうなったんだ?

  59. 659 匿名さん

    一行レスのインフレ煽りはどこに行ったのかなぁー

  60. 660 匿名さん

    2か月経過して、ベクレルとシーベルトの勉強(放射線防護学)はそろそろできたかな?
    あとは自己責任で。

  61. 661 匿名さん

    デフレ下で日本人の生活水準は上がっている。
    円安は国民生活を破壊するよね。

  62. 662 匿名さん

    福島から来た子どもがイジメにあっているが、原因を造った
    東電の子どもがイジメられるのが筋だな。

  63. 663 匿名さん

    ドルリンクで輸出は中国の一人勝ち状態です。

  64. 664 匿名さん

    まぁ、建築資材が高騰しているけども、建築資材のグレードを落とせばマンション価格は下がるよ。
    見えないところのグレードを落とせば、グレードを落としたこともバレない。

  65. 665 匿名さん

    価格を維持して今までと同じ水準で供給を続けるにはコスト面を見直すしかないね、そうなれば資材は代替え品を使用して、仕様も低くするのが一番手っ取り早いからね。

  66. 666 匿名さん

    こっそりグレードダウンさせても、内部告発でいつかバレル。
    もし事件にでもなればなおさら。
    コンプライアンス的にとても危険かと。

  67. 667 匿名

    法律を緩くすれば良いだけ。

    木造免震タワーとか造れるように。

  68. 668 匿名さん

    マンデベの常識的なコストダウンで乗り切れるのかなぁ
    プランの簡素化、部材、住設のローコスト製品化、狭小物件の供給増。
    まあ安全面の問題はないだろうけど、この先数年はいかにも安普請といったマンションが増えるだろうね

  69. 669 匿名さん

    >こっそりグレードダウンさせても、内部告発でいつかバレル。 もし事件にでもなればなおさら。 コンプライアンス的にとても危険かと。

    いや建築基準法はギリギリでもいいから守らないと建てられないから何も法に触れていない、、、、(苦笑)
    ここ最近のマンションはオーバースペック気味だから、コスト落とせる所はたくさんある。

  70. 670 匿名さん

    極力品質に関係しない、見えない所の部材のコストダウンを
    図るか、一見、スペック的には問題がないが、強度などにムラ
    がある中国、東南アジアの粗悪部材でコストを押えてくるか、
    実際コストダウンする為だけで意味の無い新建築工法・手法を
    一級建築サギ士が考案して対応するのか、やり方はいろいろ
    あるでしょうが、部材高騰であるにも関わらず短期的に価格を
    上昇させない方法は、商品品質にとって悪い方向しかないで
    しょう。まあ当たり前の事ですよ。

  71. 671 匿名さん

    マンションの需給バランスが崩れることを見越した消費者

     大震災の発生を受け、消費者の住宅購入意欲は下がっていくだろう。また意欲が低下すれば、物件の値下げが起こるだろう――などと予想する人も多いのではないだろうか。しかし、今回の震災の影響はそんな単純なものではない。

     今回の大震災でマンションデベロッパーや住宅メーカーがもっとも打撃を受けているのが、家を建てるために必要な資材、つまり建材の不足だ。例えば建材の1つである合板(ごうはん)の国内最大手メーカーであるセイホクは、東北に拠点を構えているため主力工場が壊滅状態に陥った。国内の合板市場で約3割のシェアを占めるセイホクの石巻工場や主力工場が軒並み被災し操業を停止していることで、国内の合板は圧倒的に足りなくなっている。他にも、建材大手のYKK AP、TOTO、トステムの3社はそれぞれ東北地域の工場の操業を停止し、サッシや断熱窓なども不足している。

     建材が不足するとそもそも家やマンションが建てられなくなる。実際に住宅メーカーの工事はストップしていたり、不足している建材の代替品を使って工事を続けている。今後建材の不足が続けば、建材コストが上がっていくことは避けられない。建材不足・建材コストアップという供給側からの事情を考えると、今後はマンションの値上げが避けられない状況だ。

    消費者マインドという需要サイドから考えると値下げが必要だが、建材やガソリンなどのコストアップという供給サイドから考えると値下げは現実的ではない。

     このように需給バランスが崩れるため、5月以降のマンション販売の予測は難しい状況だ。実際、5月以降のマンション販売を見合わせることを表明するマンションデベロッパーも出てきている。

     冒頭の話に戻ると、なぜ震災直後に首都圏のマンションが飛ぶように売れたのか。それは、この需給バランスの崩壊を見越し、しばらくはマンションの値上がり要因しか見当たらないことを考えた“賢い消費者”が購入に踏み切ったためだ。

    先行きの見えないマンション市場
     大震災が起きるまではマンションの「買い時」感はかなり高まっていた。歴史的な低金利、政府の優遇策、増税論議の高まりから、マンションを購入する絶好のタイミングと言っても過言ではなかった。しかし大震災の影響により、建材やガソリンのコストアップの可能性が格段と高まってきた。3月13日にマンションの売れ行きが伸びたのは、先行きが見えなくなるマンション市場を冷静に判断し、「買い時」感の残っているうちに購入を決断した「賢い消費者」が多かったからだ。

    マンションデベロッパーが5月以降の販売を一部中止にしていることからも分かる通り、5月以降の予測は現段階では誰にも分からない。分かるのはマンションのコストアップ要因しか見当たらないということだ。

     この1~2年の間にマンション購入を検討していた読者がいれば、ここ数年において今までの「買い時」が確実に続くのはおそらく4月いっぱいまでと考えた方がいい。

    1995年に発生した阪神・淡路大震災の時は、テレビ番組などのメディアで住宅やマンションの倒壊する映像が多かったと記憶している。その影響で、阪神・淡路大震災後に住宅メーカーが注力したのは「耐震性」であった。大震災でも倒壊しなかった自社の写真を見せたり、震災同様の揺れでも倒壊しない実演シミュレーションをしたりと、耐震性のアピールが重要視された。

     それに比べて、今回の震災では「津波」や「津波に飲み込まれた住宅」の映像が目立った。また、関東では浦安やディズニーランドなどの埋立地の「液状化」現象がメディアで取り上げられている。このことから今後首都圏で予想されるのは、ベイエリアや埋立地のマンション購入を避ける消費者が増えることである。実際、震災直後から湾岸エリアにおけるマンション購入者のキャンセルが相次いでおり、業者は悲鳴を上げている。

    今までベイエリアのマンションは、「オーシャンビュー」などのプレミア感も手伝って人気が高かったが、今後は地盤を重視して内陸を選択する消費者が増えてくるだろう。もちろんマンション価格も消費者のトレンドに左右されるのでベイエリアのマンションが値段的に購入しやすくはなる。











  72. 672 匿名

    >671
    長々書いてるのに
    タワーマンション購入を避ける消費者、を全く考えてもいない
    中途半端な文章。

  73. 673 匿名さん

    リフォーム会社だとユニットバスとシステムキッチンは3ヶ月待ちとかになってるしね。ただ、非常に限られた期間の需要なので値上げはないらしいけどね。

    ただ、実際のマンション市場では、広尾ガーデンフォレスト、南青山マスターズハウス、三田ファインレジデンス、大崎パークハウス、ブランズ巣鴨。。。供給戸数の多い財閥系、電鉄系大手から都心で割安な物件供給が続くから、必然的に湾岸や郊外は更に下がるだろうね。

  74. 674 匿名さん

    待って購入しない消費者がもっとも頭が悪く、不幸な人だな

  75. 675 匿名さん

    大和ハウス工業が10日発表した2011年3月期連結決算は、本業のもうけを示す営業利益が前期比39・8%増の876億円、経常利益が31・7%増の790億円と大幅な増益となった。

     賃貸住宅やマンション販売の好調に加え、資材価格の下落などコストの圧縮も寄与した。

     売上高は5・0%増の1兆6901億円。最終利益は42・7%増の272億円を確保。東日本大震災で被災した商業施設などの影響として、79億円の特別損失を計上した。

     12年3月期の業績予想は公表を見送った。震災の影響で住宅着工件数などの試算が困難と判断したという


    意外に堅調だが影響が表れるのは次の決算からか?

  76. 676 匿名さん

    今後の住宅着工件数は明らかに減るね。
    今残っている物件は、南西、西向きなどの方角、間取りの悪い物件、
    かつ所詮、地震前の震災物件しかないから、特別損失対象にするのかな。

  77. 677 匿名さん

    ところが都心部は完売マンションが震災後沢山出てます。湾岸に住みたい人は待ち、都心部は今物件をチェック。地方は今は買わないというのが吉かと。

  78. 678 匿名

    完売でニュースになったプラウドマンションは
    大井町・八王子・本八幡
    だから、都心部ではないけどね。

  79. 679 匿名さん

    だから【今】って書いてあるんですけど(笑)
    パークホームズ目黒もこれから、南青山マスターズハウスは夏。ガーデンフォレストは秋だし、神宮前の原宿住宅団地も秋。1期即完したパークハウス大崎の2期もある。他にも新宿方面や千代田区あたりの物件の価格はこれから発表だしね。
    これからは都心物件が話題になるよ。

    それに、東京電力とその大株主のメガバンク、生損保の資産売却で都心のマンション用地はまだまだ安価で出て来る。価格はいつか反転する可能性が高いけど、少なくとも来年までは下げでしょう。

  80. 680 匿名さん

    神奈川までセシウム飛来。
    東京セシウム23区状態。
    口に入れるものは要注意。
    ガイガーカウンターは一家に一台必要だ。

  81. 681 匿名さん

    と騒ぐ人は今頃買い溜めに走り回る。
    だけど大抵の人は冷静で、普通に仕事を毎日こなして、買い溜めもせずに、淡々と過ごしてるんだなコレが。
    だからマンション大暴落は怒らないよ、現実に復帰しようね、早く。

  82. 682 匿名さん

    怒るなよぉ

    日本語だいじょうぶか

  83. 683 匿名さん

    全てのマンションを完売のたびにニュースしてる訳ないがね。
    実際に完売してるマンションがあるのは見ないんだ、値下げ熱望人は。

    まるで小遣いから宝くじチョロっと買って億の金どう使うか嬉々として話す人の様だな。
    現実を見ようよ現実を。

  84. 684 いつか買いたいさん

    最近賃貸の値段が下がって来てますね。
    あと20年後には日本の人口数て9000万くらい
    になるて書いてあるけど、
    単純に移民でもはいってきてくれないと
    衰退しちゃいますね。
    だから数から一段と住宅が余りますね。

  85. 685 匿名さん

    その辺りはもう、その人の生涯収入の見込み額次第だよね
    退職後にローンなんて基本組めないから、
    年金生活に入っても(最悪年金がなかったり、年金支給年齢がフランスみたいに遅れても)、
    賃貸住まいをずっと続けられるのか、ダメならいつ買うのか・・・
    不動産下落を見込んで、退職後にそれまでの賃貸住まいで貯めた貯金+退職金で購入?
    それともローンを組める内に、さっさと賃貸を卒業してマンションか戸建てを購入?

    はっきり言って1つ目の生涯賃貸だけは出来ないけど、退職後購入はありかなと思う
    (でももう買っちゃったけど)

  86. 686 匿名さん

    お金をしっかり回して、儲けている人で、悠長に20年後の心配してる人いないよ。

  87. 687 匿名さん

    では現実に(笑)
    今後は地価暴落後の用地仕入れの物件の供給が続くから確実にマンション価格は下がるよ。

    あと、建設資材の価格は3年前のピーク時よりまだまだ安いからね。

  88. 688 匿名

    東京都への人口流入は当分続く予定ですよ〜。都のホームページにでてますよ。なので都内の需要は当分落ちません。安く買いたかったら20年くらい待ってみたら?でも東京への集中はかわらないかもね。

  89. 689 匿名さん

    >>685
    あと5年以内の退職であれば有りかな。
    永久デフレはまず有り得ないから、それ以上は、
    インフレ物件購入も覚悟しなければならないね。

  90. 690 匿名さん

    放射性セシウム

    この一語でこの騒ぎ

    頑張れ東京の不動産屋

  91. 691 匿名さん

    価格下がるの悠長に待ってる人って、余ほど暇人。
    間違いなく、お金の稼ぎ方、儲け方を知らない人だな。

  92. 692 匿名さん

    うちの場合3年後に購入するとなると、今よりも2割増しで余計に払う計算になる
    (消費税3%×物件価格+住宅ローン減税-300万+賃貸家賃×36カ月=物件価格の2割相当)

    でもさすがに都心だと今後3年で不動産価格が2割以上下がるとは思えないので、
    やっぱり今年買うしかない
    都心で3割以上価格が下がるなら待ちたい所だけど・・・

  93. 693 匿名さん

    悪い場所とか見えないところの品質を下げた、悪質物件では3割以上落ちも
    あるかも知れませんが、まず近寄らない方が無難でしょう。

  94. 694 匿名さん

    福島第一から200kmの時点でアウト

  95. 695 匿名さん

    200kmというと、熊谷、銚子あたりまでだな。

  96. 696 匿名さん

    デベも慈善事業じゃないしいくら土地の取得費用が安くても取れる金額の上限見極めて出してきますよ
    無駄に高い物件は減るかもしれないけどね

  97. 697 匿名さん

    話しがズレてるけど、マンション価格はもう下がっているっていう話しでしょ

  98. 698 匿名さん

    No.687さん
    あんたの願望は現実味がないなぁ、その話で一体誰を説得できるのか?ひとりだよ。あなたひとり。

  99. 699 匿名さん

    みんな必死こいて下がれ下がれ言うてる。
    そんなに首都圏が良いんだなー(笑)東京は安泰だ。

  100. 700 匿名さん

    冷房は28度までか、自分の車の冷房を使うようにして下さい。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸