- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-05-17 08:26:36
今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。
1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。
2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。
4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。
結論:
安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160120/
[スレ作成日時]2011-05-03 11:40:25
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区のマンションは値上がりする。(その4)
-
142
匿名さん
為替もドル安から抜け出せないから困ってるんだよ。
自由貿易+円高+財政再建。
どう考えてもデフレが続く要素しかない。
-
143
匿名さん
アメリカと張り合って国家戦略を取っているのはアジアじゃ中国くらいのもんだね。
中国はTPPには入らないだろうな。
-
144
匿名さん
中国の場合、
人口抑制政策も軌道に乗って食糧問題も緩和の方向性が見えてきて、
国のアキレス腱のカバーも着実に進めていますね。
-
145
匿名さん
>>142
ちゃんと金融緩和しないと円安にはならないですよ。
デフレギャップ40兆円に見合う額の国債を毎年日銀が市場から買いとらないとだめでしょう。
-
146
匿名さん
米国の過剰消費は長期的には縮小して行くのでしょうか?
-
147
匿名さん
日銀は動かんよ。この非常時に国債引き受けないんだから。
東京の地価10年後には半値になってもおかしくないよ。
-
148
匿名さん
米国の過剰消費が縮小すればドル安(円高)も収まるけど、
世界の経済成長がその分鈍化しちゃうね。
過剰消費を抑える方法は2つ
・金利を上げる
・インフレにする
-
149
匿名さん
23区のマンションは値下がりするにスレタイ変えた方が…。
-
150
匿名さん
-
151
匿名
80年代後半のバブル前にも、日本は人口減少に向かうから不動産価格は下がると言われてたけど、結局、金融緩和と銀行の積極的な貸出姿勢であのバブル つまり日銀が緩めるかどうかと銀行がどこに貸すか次第でしょう 当面は需給がしまるから、値下がりはないよ!
-
-
152
匿名さん
-
153
匿名さん
・23区でも労働力人口が減り始めて久しい。人口は頭を打ち、世帯数も数年後から減少に転じる。(購入できる層の人口が減りつづけている。)
・東京都の賃貸マンションの空室率は13.8%で、すでに供給過剰状態となっている。
・相変わらず、新築物件が毎年ほぼ同様のペースで供給され続けている。
・築35~40年を超える老朽マンションが急増中。建蔽率や容積率に余裕のあるところは別として、マンション内で建替えの合意を取りつけるのは困難。(マンションのスラム化も懸念されていることから、政府も税制を含め建替えを強力に後押しする施策を打って欲しいものです。)
これから都心と郊外で二極化が加速するでしょうが、都心にしても今後供給される物件の価値が上がる(値上がり)あるいは現状維持の要素が見いだせません。(建築材の高騰がありますが、これは供給するサイドの理論のように思われます。)
マンションの購入を検討中ですが、これから販売される物件が値下がりしない要素って何かありますか?
-
154
匿名さん
>>153
旧耐震構造ビル、マンションには災害対策税として特別課税する。
赤の思想の党が大反対しそうな法案だが。
また、地震対策として早急に23区全地域の電柱地下化も推進して欲しい。
-
155
匿名さん
>>153
渋谷、新宿、池袋あたりの就業人口の減少はすさまじいものがありますね。
2012年から東京駅周辺でオフィスビルが大量に竣工し始めるから、
かなりの就業者が都心に移動することになるでしょうね。
-
156
匿名さん
-
157
匿名さん
と放射線を浴びつつ4流不動産屋がつぶやく連休の午後です
-
158
匿名さん
>153
これから販売するマンションと今のマンションは、同じ比較ができないよ。
何をもって下がったかの判断は難しいだろうね。
また、どの金額クラスのマンションを購入するかで、人により値下がりの
感覚も違うからね(多分5千万と1.5億のマンションを狙っている人の
値下げ感覚は絶対金額で比較できない)。
-
159
匿名さん
いくら理屈を並べても、理論武装しても、
値下げ、値引きの真の理由はわからない。
不毛な議論。
-
160
匿名さん
>>159
西側近郊は賃貸物件の過剰が大きすぎ、
不動産価格の下落圧力は避けられないですね。
-
161
匿名さん
大幅に値引きした物件がいまだに売れ残っているのはかなり深刻。
-
162
匿名さん
-
163
匿名さん
-
164
匿名さん
為替介入はしない方がよいが、国民、企業へのポーズと
ドル=米国支援のため、介入するのかな?
HFには見透かされているね(笑)
-
165
匿名さん
建築中を除けば、今後のマンション供給数は減るでしょうね。
購入マインドの低下、現状在庫の整理、資材入手困難・・・
非営利事業ではないから、つくっても売れない商品は、つくり
増やす理由はないでしょう。
-
166
匿名さん
あまり作りすぎると、値下げしなければいけなくなりますから。
利益率を上げるためには、供給量を大幅に抑制しなければいけないでしょう。
ボランティアではないのですから、低層の小規模マンションをつくって利益率を高めるしかないのでは?
-
-
167
匿名さん
これからは立地と安全性設備を売りに、つくるのでしょう。
資材不足、高騰の中、安い価格で売るには、安全性以外の相当
見えないところの材質、品質を落とすしかなさそうですね。
-
168
匿名さん
資材が高騰してるのですから、部屋の面積を狭くしたり、建材のグレードを落とせば、値下げも可能なのでは?
-
169
匿名さん
狭くてグレード下げるなんて、買い替えには意味ない。
-
170
匿名さん
株価と違って不動産価格が反応するのには時間かかるよね、でも震災不況、連鎖倒産、ローン破綻に
加え数十年以上に渡る放射能汚染リスクを抱え込むわけだから、どん底まで落ちると考えるのが妥当
まだ様子見が多いけど、投げ売りも増えて半年以内に下落が本格化し出すんじゃないだろうか
でも不動産屋に行くとGW後には客足戻るはずだし、資材不足で値上がりして当分売り手市場になるとか
超楽観的な営業トークばかりで笑わせてくれる
-
171
匿名さん
買う買わない、下がる下がらない以前に、震災不況で
自分の会社がどうなるかです。
それで買えなくなる人が多いでしょう。
やはり今、持ち家があり、現金のある人が一番良い。
-
172
匿名さん
購買力平価で言えば
消費者物価ベースで1ドル200円
卸売物価ベースで1ドル160円です。
今の為替80円を正とすれば、
日本の卸売物価は現在の半分にならないといけません。
つまりお給料が今の半分になるってことです。
デフレを脱却するには適正な為替水準になる必要があります。
これが基本ですね。
-
173
匿名さん
全世界で売られているマックを基準にしたら1ドル120円らしいです。
今の為替80円を正とすれば、
マックは3割以上値引きしないといけません。
巨大なデフレ圧力を抱えて日本はこれからどうなってしまうのでしょうか?
-
174
匿名さん
現在の為替水準を正とすれば、
バブル崩壊後続いているデフレが、ほぼ永久に続くことを意味しています。
ちなみにバブル崩壊時の為替は1ドル160円。
現在の卸売物価の購買力平価と同じでした。
-
175
匿名さん
まともな為替水準にならない限りは
円ベースの資産価値は上がりません。
マンション買うのなら少なくとも1ドルが120円になってから後でよろしいでしょう。
それまではデフレが続きますから、できるだけ節約して貯金に努めましょう。
-
176
匿名さん
東京の地価が半値になる話も現実味を帯びてきましたね(笑)
1ドル80円が定着するとそうなる(笑)
-
-
177
匿名さん
-
178
匿名
東京はなんかムードが暗いです。
アジアは元気です。
日本は1%の金持ち以外は完全に奈落の底落ちましたな。
-
-
179
匿名さん
デフレの国で頑張っても仕方が無いから
日本企業の海外流出が止まらくなって、失業率が高くなるだろう。
東京のオフィスもガラガラになるだろうな。
お先真っ暗闇。
すべては為替なんだがね・・・
-
180
匿名さん
デフレであろうが、
税金が上がり、
保険料が上がり、
電気料金が上がり、
その他料金が上がり、
税制優遇処置は無くなり、
生活者の実質の円価値は下がる一方。
-
181
匿名さん
そしてマンションが売れ残り、リーマンをギリギリで乗り切って疲弊しきっているマンション専業のデベは続々と倒産します。
-
182
匿名さん
税金、年金、健康保険は、ここ10年で大変なことになるかもね。
・消費税は、どこまで欧米諸国、北欧諸国に近づくか 5%→10%→15%→20%→25%
・年金は、どこまで受給額が減り、受給年齢が上がるか 65歳→67歳→70歳→?
・健康保険は、高齢者のみならず全世代の負担率が上がるか 3割→4割→5割
-
183
匿名
値上がりというか買う人が減りますね。
間違いなくだって経済成長がないから
一方金価格とか現物はほんとここ数年で
500ドルから1580ドルて3倍ですから
まだまだ不況だからね
紙切れ資産は下がるだけですな
ただ厳しい社会だが考え方次第、楽しもう
-
184
匿名さん
まぁ、デフレが続くと、給料は下がり、国・地方・公共団体に強制的に徴収
される金額が、年率10%で増えていく感覚だな。代官役人が好むわけだ。
-
185
匿名さん
1ドルが80円だと計算上消費者物価は今の半分になるわけで、
当然給料も半分。
消費税を5%から55%に上げても、デフレで全部消えて税収も増えない。
間違いなく財政破綻。
デフレって本当に怖いですね。
-
186
匿名さん
デフレと言うより通貨の過大評価だな。
90年代あたりから滅茶苦茶になった。
-
-
187
匿名さん
これからは給料を含めあらゆる物が下がって行きます。
上がるのは税金だけです。
マンションは買わずに、借りる方が良いでしょう。
-
188
匿名さん
言うまでもないことですが、ここ20年で世界が近くなり、急速にグローバル化
しました。通貨価値の変化も常にわかるようになりました。
10年以上前からグローバル化している日本人と、紙切れ資産に固執する日本人の
差が、ますます大きくなっていくと言うことでしょう。
-
189
匿名さん
-
190
匿名さん
日本の物は買うなってことだよ。
支出は必要最低限に抑える。
とにかくお金は使わず貯金、貯金ですね。
-
191
匿名さん
デフレが進めば進むほどお金の価値が高くなりますから、
10年後の1千万円は今の2千万円に相当する価値が出て来ます。
逆にいくら低金利でもお金は絶対借りちゃ駄目です。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件