- 掲示板
平成16年入居で、住宅ローン控除を申請しました。
還付金が、年末ローン残額の1%から2割くらい引かれているようです。
詳細は書かれていませんが、還付金に税金がかかるということでしょうか。
税金に無知なので詳しい方、教えて下さい。
[スレ作成日時]2005-02-27 10:00:00
平成16年入居で、住宅ローン控除を申請しました。
還付金が、年末ローン残額の1%から2割くらい引かれているようです。
詳細は書かれていませんが、還付金に税金がかかるということでしょうか。
税金に無知なので詳しい方、教えて下さい。
[スレ作成日時]2005-02-27 10:00:00
>>27
わからなければ、お勉強してください。
特別減税前の税額が125万円以上となるのは、課税標準(各種所得控除を減じた後の、課税される所得金額)ベースで790万円に税額控除の総額を加算した金額以上の場合。
税額控除は、住宅ローン控除以外に、申告を選択した配当金控除などもある。
課税標準ベースで配当所得まで含めたものが900万円以下の場合は、配当所得を申告した方が得です。
特別減税前の税額控除まで計算した後の税額が125万円以上の場合、特別減税は25万円で頭打ちになる。
この場合、税額控除の金額は、特別減税の有無に関わらず、全額が税金軽減となる。
会社から1000万借入れできる事になりました。
親子間の借入れは金利を付けても控除されませんよね?
会社の場合は控除を受けられますか?
もし会社が無利子で貸してくれる場合は、税金はどうなるの?贈与?
以下の借入金又は債務は、対象とはなりません。
1 親戚などからの個人的な借入金や、勤務先からの無利子又は1%に満たない利率による借入金
2 中古住宅を取得した場合、前の所有者から引き継いだ債務で、独立行政法人都市再生機構などからの特定の債務承継以外の債務