住宅なんでも質問「評判の良い公立の小学校 [東京・神奈川・埼玉・千葉]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 評判の良い公立の小学校 [東京・神奈川・埼玉・千葉]
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
博多っこ [更新日時] 2021-04-27 22:30:14
【地域スレ】東京・埼玉・千葉・神奈川の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

転勤により東京勤務になりそうです。
公立の小学校区が良いとされている地域に引っ越したいと思っていますが、
どの辺りがよいのでしょう?
浜松町駅から一時間半以内のエリアが希望です。
東京・神奈川・埼玉・千葉どこでも構いません。
とにかく右も左もわからないので、色々教えてください。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-02 23:58:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

評判の良い公立の小学校 [東京・神奈川・埼玉・千葉]

  1. 2 匿名さん 2006/10/02 15:58:00
  2. 3 匿名さん 2006/10/02 18:53:00

    同じようなスレあります。一読してみては?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15351/

    まぁ どちらにしても「公立の小学校区が良いとされている地域」の「良い」って
    なんですかね?
    私立中学校への進学率が高いこと?学級崩壊していないこと?給食費未納者がいないこと?

  3. 4 匿名さん 2006/10/03 00:12:00

    浜松町に住んじゃえば?
    家賃は高いけど、その辺りの公立小は江東区など近隣地域から越境してまで入学する人多いです。
    でも9割以上が中学受験。

    正直、03と同じく「公立小学校区が良いとされてる地域」の「良い」が何指すかわかりません。
    東京(23区)において中学進学率が良い→塾行ってるから って状態で小学校自体、特に何がどうって感じではないです
    どんなとこ住んでも荒れてる子もいるし、ちゃんとしてる子もいる。
    結局は子供がどんな子と仲良くなるか次第だと思います。

  4. 5 匿名さん 2006/10/03 01:19:00

    公立小学校で雰囲気のいい学校、マンモス校、荒れていない学校はあっても、
    教育熱心な学校は少ないでしょう。
    教師は普通の公務員で学習指導要領に縛られるし、生徒は越境はあっても無試験ですから
    私立のように頭脳優秀とは限りません、親が熱心だと言うことだけ。

    子供が都心の、某区内No1の人気小学校に通学しています。
    昔から70%以上は越境や学区自由で入学してきて、地元の子供は30%未満です、
    私立中学受験率は80%超の小学校です。
    どんな現象が起きるかというと
    ・教師はうるさい親が多いので、非常に親に気を使って思い通りの指導が出来にくい。
    ・3年生以上の大半の生徒は進学塾に通うから、放課後に子供同士で遊ぶことは少ない
     電車通学も多いので、お互いの家を行き来する子供が少ない。
    ・母親同士は、腹の探り合い、見栄の張り合いで経済的に恵まれない家庭は寂しい思い。
    ・塾の宿題が大変で親がクレームを付けるから、学校の宿題は少ないか音読のような簡単な物中心。
    ・子供が塾で競争社会にいてストレスが貯まるのか、乱暴だったり陰湿なイジメがあるらしい。
    ・人気で生徒が多くまとまりがなく、塾に忙しく親が学校行事に積極的に参加させたがらない。
    ・知能指数の高くない子供も親の意向で中学受験に巻き込まれて、見ていて可哀相。
    ・公立有名小学校の進学率が高いのは、学校が教育熱心なのではなくて進学塾のおかげです。
    ・子供は少しぐらい勉強が出来ても、周囲はもっと優秀なので劣等感を持つ子供もいます。
     学校の授業は、塾で先にやった内容なので子供なりに興味があまりない子供が多いようです。

    うちの場合、夫婦とも中学受験組で経験者なので、私立中学に幻想がないため
    下の子供は、隣の学区の小学校に入学させるつもりです。

  5. 6 匿名さん 2006/10/03 01:31:00

    可能なら郊外よりも都心がいいです、学校のレベルも揃っています
    文京区千代田区港区渋谷区あたりはいいと思います。

  6. 7 匿名さん 2006/10/03 02:33:00

    06さんのコメントはなかなか鋭いというか、当事者でないとわからない
    内情が示されていて興味深いですね。
    そういえば、我が子をやはり越境させて、都内の有名公立校に入れた友人が
    子供が陰湿なイジメに遭い、親子でかなり辛い思いをしたといってました。
    国立小でもそういう話はたまに聞きますし、子供の性格も考えず、単純に有名だからという
    理由で学校を選んでしまうのは、かなりリスクがあるように思います。

    ただ、地域的にう〜ん、という所も実在しますし、そういう地域はやはり避けたほうが
    無難だと思います。
    会社で家賃補助をどの程度出してくれるのか(or自己負担を含め、家賃の上限はいくらか)、
    社宅がどこにあるのかにもよりますので、その辺をもう少し詳しくご説明されると
    皆さんもレスを付けやすいのではないでしょうか。

  7. 8 07 2006/10/03 02:34:00

    06さんのコメント

    05さんの間違いでした。失礼しました。

  8. 9 匿名さん 2006/10/03 06:22:00

    小金井市って良い学校あるの?

  9. 10 博多っこ 2006/10/03 14:20:00

    皆様から貴重なご意見をいただき、大変ありがたく拝見させていただいております。
    07さんからアドバイスいただいた点につき、もう少し詳しく説明させていただきますと、
    会社は借上社宅のみで一般の賃貸マンションを自分で探すことになります。
    家賃の上限は共益費込で17万円です。
    この額では23区内はまず無理と諦めています。
    他のスレを参考に川崎の宮前平はいいのかなと考えていますが、
    もう少し視野を広げて検討したいと思っています。
    「良い」の意味ですが、教育熱心で荒れていない、
    いわゆるその地域で評判の良い学校をイメージしておりました。
    抽象的かもしれませんが、よろしくお願いします。

  10. 11 匿名さん 2006/10/03 15:10:00

    勤務地は浜松町ですよね?
    武蔵小金井駅周辺はいかがですか?公立の雰囲気はいいですよ。
    始発もあります。帰りも東京駅から座れます。
    (武蔵小金井→東京→浜松町のルート)

    田園都市線は混雑が激しいので避けたほうが無難だと思います。

  11. 12 匿名さん 2006/10/03 15:45:00

    せっかく東京に住むのに、なんで郊外ばかり薦めるんでしょう、
    掲示板の参加者は、やっぱり圧倒的に郊外住民が多いのかもね・・・
    家賃補助が出るのに、通勤1時間なんて意味があるのかな?

  12. 13 匿名さん 2006/10/03 15:52:00

    スレ主様

    ご主人の通勤時間を考えたら、多少古めでも山手線沿線がいいですよ
    どこに行くにも便利です。
    探せば坪/9000円未満の物件は、いくらでもありますよ。
    東京に転勤になって、東京の市部や神奈川に住むのなら東京の楽しさは
    半減すると思いますよ。

  13. 14 匿名さん 2006/10/03 15:59:00

    昔、東大の合格者は田園都市線が一番多いという時代もあったのですが、
    今は、どうなんでしょう。
    なんで、あんなに混むようになったんでしょうね。
    金妻のせいでしょうか?

    なんとなく、アイルケ風に、新百合ヶ丘というのはどうでしょうね?

  14. 15 匿名さん 2006/10/03 16:01:00

    >>12
    公立の学校のレベルを求めているからでは?
    都心に近くても城東はちょっと・・・だし、大田区も微妙ですよね(エリア差が激しい)。
    で、都心で学校のことまで条件に含めると、その家賃では厳しいですよ。

  15. 16 匿名さん 2006/10/03 16:25:00

    >掲示板の参加者は、やっぱり圧倒的に郊外住民が多いのかもね・・・

    なんでそう煽る方向に持って行くんでしょうかね。
    ここはコロセウムじゃないですよ。

    我が家も転勤族で、都内の賃貸物件を探した経験から申し上げますと
    共益費込みで17万だと、やはり山手線内では難しいです。
    (うちの会社は共益費込みで16万でした)
    家族で住める広さ、間取り、それなりの設備を備えたマンションとなると
    大抵20万は超えてしまうんですね。
    逆に言うと、20万を超えると一気に選択肢が広がりますので、自己負担も可なら
    都心部でもいいかもしれません。

    ただ、会社で自己負担を許可しない場合は、浜松町へのアクセスしやすさをベースに
    落ち着いた郊外の住宅地を選ぶのもいいと思います。
    11さんおすすめの小金井も、緑が多く、中央線も何かと便利でいいと思いますし
    埼玉の浦和(京浜東北線の北浦和駅か浦和駅周辺)なども文教地区で学校のレベルも
    高く、買い物も便利でおすすめです。

  16. 17 匿名さん 2006/10/03 23:41:00

    渋めですが、大江戸線光が丘駅なんて手もあります。
    始発・23区内(練馬区)・駅前にはUR団地、大江戸線大門駅は
    浜松町至近です。

    光が丘は駅前にショッピングセンタと大きな公園(光が丘公園)があり、
    家族連れや地方出身者にも人気あるようです。学校はわからないですが、
    普通なのでは?住むなら駅至近距離のURがお勧めです。

  17. 18 匿名さん 2006/10/04 04:05:00

    光が丘は街区によって住民層がまったく異なるので事前に調査することをお薦めします。

  18. 19 匿名さん 2006/10/04 09:49:00

    田園都市線はゲキ混みですが、鷺沼くらいまでなら各駅で都心まで行っても許容範囲かも。
    教育熱心な地域と言われますが、公園も至るところにあり
    子供は元気よく遊んでいます
    お勉強ばかりではないような気がします
    小学校はどこも良さそうな感じがします
    転勤族のサラリーマン多いので付き合いやすいかも。

  19. 20 匿名さん 2006/10/04 10:37:00

    小金井も良いけど市の財政が破綻寸前、先日はゴミ非常宣言が出たばかりです。
    有料ゴミも日本一高いと聞きました。公立小学校の評判は良いみたいですが。
    小金井が選択権にはいるなら国分寺がお薦めです公立小中学校の学力テストは
    毎年トップ争い、中学は私立受験も多い地域なのにトップなのは凄いと思います。
    国分寺は繁華街なので避けたいと考えるなら西国分寺が良いですよ国立市
    ほんの少しお洒落な雰囲気も感じられます。

  20. 21 匿名さん 2006/10/04 10:46:00

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15351/

    の576から目を通してみれば?この相談者は国分寺に決めたみたいだけど。
    反論する意見もなかったし悪くはない選択だったのかと。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】東京・埼玉・千葉・神奈川の教育]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    リビオタワー品川

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸