マンション雑談「世田谷マダムになりたい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 世田谷マダムになりたい
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-10-04 23:08:01
【地域スレ】世田谷の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

世田谷マダムになりたいです。
豊洲の女性がキャナリーゼと呼ばれているみたいですが、本物のセレブは世田谷マダムだと思います。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】世田谷の住環境

[スレ作成日時]2011-05-02 22:06:43

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世田谷マダムになりたい

  1. 51 住まいに詳しい人 2011/05/05 18:48:26

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している


  2. 52 匿名さん 2011/05/05 19:59:42

    余裕の世田谷マダムは、マンコミュのスレなんて見ることがないんじゃないか?

    下世話なネタばかりだし。

  3. 53 匿名さん 2011/05/06 00:09:31

    優雅にお茶してるのでマンコミなんて見なくてよ

    世田谷マァム

  4. 55 匿名さん 2011/05/09 02:04:50

    キャナリーゼだけには負けられないぞ

  5. 58 匿名 2011/05/09 09:20:51

    意味不明(笑)

  6. 59 匿名さん 2011/05/09 16:56:15

    つーか、キャナルは平均して中か中の上程度ばかり

    セタガヤはピンキリだが、中の上~上々がかなり生息

    街のレベルは上位層に引っ張られるから、セタガヤマアームが優位かね

    平均的なサラリーマン・レベルの家ばかりでは、それが限界

  7. 60 匿名さん 2011/05/21 07:03:23

    本当はキャナリーゼになりたい

  8. 61 匿名さん 2011/05/21 08:41:25

    シロガネーゼじゃなくていいの?
    レベル低くない?

  9. 62 匿名さん 2011/05/22 04:39:37

    VERYとかキレイめミセス向け雑誌の読者モデルや街角スナップに登場するのは
    港区在住とか目黒区在住とか世田谷区在住が圧倒的に多く城東など先ずお目に掛らない。
    豊洲在住」とは載せてもらえず「江東区在住」となるのが我慢ならないのかもね、キャナリーゼ(笑)さん達。

  10. 63 匿名さん 2011/05/22 05:03:29

    フランスでは3つの身分階層で、重要なことを議論する「三部会」という会議がありました。

    第一 聖職者
    第二 貴族 ・・・キャナリーゼ、マリナーゼに相当するでしょうね。
             (※ 世田谷マダムは入りません。第三分類のため)
    第三 平民 ・・・内陸土民に相当するでしょう。

  11. 64 匿名さん 2011/05/22 05:12:43

    なるほど。キャナリーゼは仮設トイレでウ○コしてたマリナーゼと同等ですか。
    そういえばベルサイユ宮殿もトイレないんでしたね。

  12. 65 匿名さん 2011/05/22 06:51:53

    >>63
    決意しました。
    やはり、私もキャナリーゼを目指します!

  13. 66 周辺住民さん 2011/05/22 08:24:01

    キャナリーゼなんて く・そ 食らえだ!

    悔しい!!!!!

  14. 67 匿名さん 2011/06/07 12:56:34

    世田谷マダムって、範囲がでかすぎ。
    成城マダム、深沢マダム、岡本マダム...
    いずれも豪邸(戸建て住まい)を想定しているため
    マンション住民の主婦は何にもなれないよ。

  15. 68 周辺住民さん 2011/06/08 12:20:41

    私の本当の夢はキャナリーゼに な り た い


  16. 69 匿名 2011/06/08 14:09:32

    ウナネーゼは?

  17. 70 匿名さん 2011/06/08 14:54:05

    ウナネーゼ
    ニコタマごっち
    サンチャん

  18. 71 匿名さん 2011/06/08 16:11:54

    >>63さんはガレキジェンヌさんの投稿?

  19. 72 匿名さん 2011/06/28 14:47:32

    世田谷みたいなダサいとこのマダムになりたいとは変わってますな。

  20. 73 住まいに詳しい人 2011/06/28 22:54:19

    >>72
    いまどき『ダサい』なんて言葉死後だよ。
    あなたの方が『ダサい』(笑)

  21. 74 匿名さん 2011/06/29 03:32:34

    世田谷区内の用賀在住ですが、そんなにマダムいないですよ。
    隣のニコタマの玉川高島屋の駐車場待ちの外車の多さにはぎょっとします。

  22. 75 購入検討中さん 2011/06/29 04:00:06

    世田谷は都心から遠いです。
    不便なのにあこがれる人の気持ちがわかりません。

  23. 76 匿名 2011/06/29 04:27:21

    キャナリーゼスレを建ててはみたが
    叩かれまくって薮蛇になったアホ業者が
    無い頭絞って建ててみました

  24. 77 住まいに詳しい人 2011/06/29 12:14:30

    戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
    借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
    対する資産防衛になる。
    今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
    ならない。
    また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
    地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

    さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    だろう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
    のである。



    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

  25. 78 購入検討中さん 2011/06/30 04:39:31

    人数でいえば、世田谷区より港区のほうが多いよね。

  26. 79 住まいに詳しい人 2011/07/01 12:35:24

    >>78

    田園調布は限りなく世田谷区だから田園調布を含めた地域でいうと世田谷方面地域の方が富裕層が多い。
    港区は戸建がほとんどない。
    金持ちは戸建に住みたい人が多い。
    金持ちが戸建を立てるとしたら、世田谷区、田園調布、これは当たり前の結果。

  27. 81 匿名さん 2011/07/02 15:30:59

    シロガネーゼならまだしも、世田谷マダムって(笑)
    レベル低すぎでしょう

  28. 82 匿名さん 2011/07/02 15:56:12

    目黒婦人もいますよ。

  29. 83 匿名さん 2011/07/03 01:46:11

    たまプラって世田谷区

  30. 84 匿名さん 2011/07/03 02:05:41

    ここもお馬鹿なスレの一つ。
    いい加減、気がつけよ。って、確信犯だとは思うが。

    しかし、役に立たないスレが増えたこと。

  31. 87 匿名さん 2011/07/06 16:00:16

    豊洲って二子玉川の近く?

  32. 88 匿名さん 2011/07/07 04:26:27

    いいえ、海の上です。

  33. 89 匿名さん 2011/07/07 04:28:48

    正確には海を埋立てた瓦礫の上?

  34. 90 匿名さん 2011/07/07 05:46:15

    世田谷民だけが やたら豊洲に詳しいw

  35. 91 匿名さん 2011/07/07 10:22:35

    正直、海への憧れはあるよ。内陸区って埼玉みたいなもんだからね。

  36. 92 匿名さん 2011/07/07 11:39:32

    結局、渋谷か新宿に出るしかないベッドタウンだからね。

  37. 93 匿名さん 2011/07/07 11:42:33

    トヨス、ニコタマ、たまプラーザで三都物語でもやってくれ。

  38. 94 匿名さん 2011/07/07 12:46:19

    玉プラって世田谷なの?

  39. 95 匿名さん 2011/07/07 17:36:24

    たまプラーザは横濱市青葉区田園都市線沿い。
    二子玉川、三軒茶屋の割と近くです。
    たまプラーザ駅は受賞歴があり綺麗で便利。
    青葉区は慶応幼稚舎できる予定。治安良好。
    有名私立一貫校や大学や企業がいくつかある。
    青葉区は最近長寿トップになった事がある。
    綺麗な街並みはドラマロケ地でよく利用される。
    数億はする高級住宅地と普通の賃貸両方ある。
    ラッシュは快速は非常に混む。
    住みたい街ランキング高順位。駅は使える。
    充実した設備や行政で子育て老後世代に人気。
    都内の優良住宅地より便利で住みやすい。
    川崎市側は行政が違うので差があり不便。

  40. 96 匿名さん 2011/07/07 17:41:18

    95です。たまプラーザは大変良い駅で子育て老後にも大変良い街です。ですが当然二子玉川の方が高級感や規模も大きいです。青葉区も閑静で住みやすいので横浜市でも良い方は是非二子玉川から寄り道して遊びに来てください。

  41. 97 匿名さん 2011/07/08 16:30:05

    高い割にたいしたことない街と言われて反論できない街、世田谷

  42. 98 匿名さん 2011/07/09 06:55:14

    安いうえにたいしたことない江東区

  43. 99 匿名さん 2011/07/09 13:47:07

    反論できない。

  44. 100 匿名さん 2011/07/09 17:17:08

    大したことがあるかどうかってマダムが決めるのでは?

  45. 101 匿名さん 2011/07/10 17:09:55

    世田谷区江東区
    豊洲江東区No.1の街)>世田谷区の平均の街

  46. 102 匿名さん 2011/07/11 05:25:34

    割高 住宅密集地 火災倒壊危険地域

  47. 103 匿名さん 2011/07/11 05:27:52

    世田谷区の平均>豊洲の平均

  48. 104 住まいに詳しい人 2011/07/11 13:41:18

    >>94

    たまぷらって言うのは世田谷の子分になります。
    団塊の世代が住宅を購入する時期には世田谷などは高くて買えなかった。
    世田谷に住めるのは成功した企業経営者またはサラリーマンでTOPまで上り詰めた人、芸能人、政治家
    などサラリーマンではなくお金を持っている人が大半だった。

    一流企業のサラリーマンでトップまでは行かなかったが、役員、子会社の社長、部長などそこそこ頑張った
    人達が住んでいるのがたまぷらーざです。

  49. 105 匿名さん 2011/07/11 13:46:27

    世田谷区のマダムはパナメーラを乗りこなしているんだよ。世田谷区でベンツなんかカローラ以下。

    http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000024686.html?pg=2

    ワインレッドのエクステリアにベージュのインテリアという、世田谷区在住のマダムが好みそうな配色の試乗車は、V6エンジンに7段PDK、後輪駆動ドライブトレインを組み合わせたベーシックモデルで、2ペダルのパナメーラではいちばん安い。とはいえ1000万円を超えるわけで、そういう視点で見ると、前後の快適性の差は大きめだった。

  50. 106 匿名さん 2011/07/18 15:46:08

    あー、毎週エステ、フレンチ、パーティに行けるように世田谷に住みたいです。

  51. 107 住まいに詳しい人 2011/07/19 14:50:59

    >>106
    世田谷の人はそんな港区の人たちのように成金なお金の使い方をしない人が多いよ。

  52. 108 匿名さん 2011/07/19 15:23:15

    マンションだけど世田谷=社会的ステータス誇示優先=成金趣味

    ではなくて?

    謙虚な姿勢でいられるなら川向こうに住んでるよ。
    イメージに乗せられて合理性が欠如しているわけでしょ?

  53. 109 匿名さん 2011/07/19 20:09:43

    青葉区たまプラーザ、青葉台、あざみ野などバブル期の贅沢な町づくりは都区内には殆ど無い為希少性が高まってます。たまプラーザが近年人気になってしまいブランドより実力に惹かれ青葉区に住む子育て若者世代が増えたそうですよ。

  54. 110 匿名さん 2011/07/19 21:17:09

    たまプラーザの人気は上昇しているが、二子玉川、三軒茶屋の人気は低下傾向にある。
    http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

  55. 111 匿名さん 2011/07/19 22:42:52

    青葉区子育て環境住み心地満点だから仕方ない。

  56. 113 夢〜眠 2011/07/21 21:17:25

    七万なんか埼玉だよ

  57. 114 匿名 2011/07/21 23:18:44

    >>112
    土地持ってても、放射性物質に対するリスクヘッジにはならないけどなw

  58. 115 匿名 2011/07/22 08:16:13

    毎日グルコサミン飲むべし

  59. 116 匿名 2011/07/22 08:31:52

    中田嘉子も世田谷出身。

  60. 117 匿名さん 2011/07/23 12:43:56

    世田谷マダムとセツクスしたいです。

  61. 118 匿名 2011/07/23 12:48:42

    世田谷でも三軒茶屋辺りと小田急(成城は除く)は下町ぽいから嫌だな。
    大井町線沿線か、不便だけどバス充実の深沢辺りが良い。
    千歳烏山辺りなんか、調布?と同じ。

  62. 119 匿名さん 2011/08/04 18:57:35

    >謙虚な姿勢でいられるなら川向こうに住んで

    謙虚かどうか関係なく、単純に不便。
    子供の頃、青葉区方面に住んでた。
    環境は良いと思うが、学校も都心も遠い遠い。
    よくあんな不便な場所に住んでたなと、つくづく思う。
    中間とって世田谷辺りが限界。

  63. 120 匿名さん 2011/08/04 19:02:23

    世田谷住みだけど、地縁があってタマプラ、あざみ野あたりはよく行く。

    ニコタマより車でいろいろ回れるし店舗もいろいろある気がする。

    地元完結の生活スタイルなら、青葉区の方が便利かもしれない。

  64. 121 匿名さん 2011/08/06 01:06:14

    74さん
    二子玉川へ行くと、外車ももちろんですが、ベビーカーがほとんど
    外国産でびっくりします。
    みているだけで、こんなベビーカーもあるんだ~とすごく
    楽しいです。
    実際、私も使ってみて日本のベビーカーより海外製のベビーカーの方が
    押しやすいんですよね。
    値段も変わらなかったりするのに。

  65. 122 匿名さん 2011/08/06 01:27:23

    会社関係の人が千歳烏山にバブル当時マンション買い、車のナンバーもシナガワだと自慢してたことを思い出した。

    住所的に世田谷区だから時価はいいかもしれないけれど。烏山だとマダムというのはどうかなと思った。

    住所が世田谷区だと確かに響きはいいんだけど。その下によって違うかもね。

    最近は、目黒・港区のマダムにあこがれます。

  66. 123 匿名さん 2011/08/06 01:57:41

    世田谷マダムかあ。メディアとかじゃ聞かない呼び名だけど、世田谷は憧れるね。区外在住の人間にとっては03ナンバーだけでもステータスという人もいる。世田谷に隣接していて03になっている調布のマンションとか考える人もいるみたいだよ。

  67. 124 匿名さん 2011/08/06 09:26:23

    外国産のベビーカーってタイヤが大きくて、ベビーカー自体も揺れが少なくて
    赤ちゃんにはよさそうですが、
    大きすぎてお店など入ると結構邪魔なんですよね。
    とくに小さいお店だと買い物できません。。。小回りがきかないので、

    外国産ベビーカーにあこがれますが、やっぱり都内では国産のベビーカーが便利かもって思います

  68. 125 匿名さん 2011/08/07 04:40:10

    確かにマクラーレンベビーカー見かけますね。
    揺れもなさそうですし、
    荷物も日本製のベビーカーよりも載るので便利ですよね。
    B型ベビーカーなら日本製のほうが使いやすいですが。

  69. 126 匿名さん 2011/08/07 14:32:29

    マクラーレン程度をありがたがるのはキャナリーゼやコスミンくらい。
    世田谷マダム愛用のストローラーははワンランク上の
    バガブー、クイニー、ストッケなどですね。

  70. 127 匿名さん 2011/08/07 23:00:21

    日本人って、外国製品だとセレブ的に見る人も多いようだけれど。日本製品は、やはり日本て゛使用しやすいように出来てる部分も多いかと思うよ。海外製品を持つのがセレブ的にステータスにしがちの現代にはなりつつはありますけど。ショッピングモールだって、海外はスーパーの陳列の棚スペースも広い所は日本よりも多いと思うし。でかいベビーカーを狭い日本のスーパーで使用したら使用感は悪いと思う。

  71. 128 匿名さん 2011/08/08 03:49:07

    ニューヨークに駐在してた時にはバガブーのベビーカーたくさん見た。
    白人の子育て世帯の半分くらいがバガブー使ってるのでは?ってくらい。
    影響されて日本人のブランド好きそうな家族も使ってる人たちいたけど
    日本に持って帰ったらデカ過ぎて不便そう。タイヤなんて本当に大きいよ。

  72. 129 匿名さん 2011/08/08 06:03:34

    素朴な疑問なのですが、世田谷という住所なら世田谷区内のどこに住んでいてもはたから見るとうらやましかったりするものですか?京王線も世田谷に該当する駅が何駅かあるようで、今京王線沿いのマンションを探しているのですが、やはり世田谷というからには価格も特別に高かったりするものなのでしょうか。

  73. 130 匿名さん 2011/08/08 07:22:15

    >129さん


    京王線沿線は大分安いですよ。
    大まかに言うと
    東急>小田急>京王
    という感じでしょうか。

    一口に世田谷といってもかなり価格差や住民層の差があります。
    高いところは安いところの2倍ぐらいの価格は平気でいきます。
    宇奈根や給田なども含めると2倍どころじゃないですね。
    世田谷通りと東横線の間辺りが一番高いんじゃないでしょうか。
    よく話題になる深沢も高級なのは7.8丁目ぐらいで、
    次いで6.1.2.5.3かな?
    3あたりはむしろちょっと危ない雰囲気だし。


    近所に住んでいると同じ世田谷でも全然違うとおもいますが、
    廻りからみるとひとくくりだと思いますよ。

    京王線沿線は自然も多く残っているし、のんびりした雰囲気なので
    子育てなどには良いのではないでしょうか。

    ただやっぱりお店や住民層など違いますので、
    肌が合うところを見つけてみて下さい。

  74. 131 匿名さん 2011/08/08 09:12:35

    欧米欧州のベビーカーはまだ良い方。でもイメージ戦略
    中国韓国製はブランド力無し。イメージも品質も悪い

    欠陥だらけの中国韓国製ベビーカーやマンションが増えたら笑えない

    世田谷マダムは韓流ドラマは観ません
    韓国人による韓国人の為の偽装工作韓流ドラマ
    韓国人と同じ感性と資質を持った人しか見ません

    観ているなら真のマダムではありません
    よころで世田谷マダムって何?そんなイメージはごく一部だけですけど。




  75. 132 匿名さん 2011/08/08 12:45:34

    >>129
    人気のある地域というと世代にもよるのでしょうけど、ある程度年配の方だったら成城や奥沢辺りが人気なのかな?若い方だったら下北沢辺りも好きだろうし。
    ただ成城は街並みも綺麗で閑静な住宅街という感じだけど利便性は高くないと思うし、下北沢は道に吸殻やゴミが多く捨ててありますね。

  76. 135 匿名さん 2011/08/10 02:47:33

    外国製品ベビーカーでも唯一マクラーレンは使いやすいですよ。
    結構コンパクトだし、寝るところも広くて子供も寝やすそうでいいと思います。

    お値段も結構手頃に買えちゃいます。

  77. 136 匿名さん 2011/08/10 05:53:08

    >132
    成城かあ、いいなぁ。たしかに交通面は人によっては便利ではない部類に入る人もいるかも。成城学園駅は変に主張がない控えめな造りやショップが好感度高かったなあ。駅から離れると立派な戸建てばかりでマンション群の風景は見なかったね、マンションに住むなら駅周辺の低層が品があっていい感じがする。

  78. 137 匿名さん 2011/08/13 05:14:56

    自分は子供がいないからまったく気にしていなかったんだけど
    ここをみてからベビーカー気になるようなったんだけど
    確かにごついのが多いね。
    小さいほうが使いやすいっていうのはないの?

  79. 138 匿名さん 2011/08/14 08:20:48

    世田谷ともなると行き交うベビーカーも違うのかな、すごい。詳しい構造はわからないんだけど、耐性もいいとは聞いたことがあるよ、赤ちゃんの体に与えるストレスも軽減されるように設計されてたりして。各ブランドのホームページとか見て比べるのもいいと思う。この間ちょっとトイザラスに行って見てみたけど、なるほどこれは楽そうだなっていうゴツめのベビーカーは何台か見たね。

  80. 139 住まいに詳しい人 2011/08/14 09:46:29

    >>138
    ベビーカーは知らないが、高級外車は多い。

  81. 140 匿名さん 2011/08/14 12:35:36

    >>137
    もし電車での移動までを考えたらあんなにゴツイベビーカーは厳しいでしょうね、階段が大変だし何より車内で迷惑になりそう。

    見た目がカッコイイベビーカーって赤ちゃんの乗り心地も考えているんでしょうけど、どちらかというと親の見栄の部分もあると思うな。

  82. 141 匿名さん 2011/08/14 23:45:35

    世田谷のマンションに住む人は車の利用率は高いんでしょうか。通勤はともかく他の移動は車が多いなら広い道路が多いそばで駐車場の出入りもシンプルでスムーズなマンションがいいなと思います。都心との距離を考えても非常に近いので休日も電車に乗る気にはならず家族で車移動が理想で楽そうですね。

  83. 142 住まいに詳しい人 2011/08/15 02:33:02

    戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
    借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
    対する資産防衛になる。
    今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
    ならない。
    また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
    地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

    さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    だろう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
    のである。



    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

    支払いの2/3が土地代の意味を詳しく説明しよう。
    仮に、毎月のローンの支払が21万円だとしよう。
    そのうち、14万円は土地代ということになる。
    土地代と言うのは将来売却できることを考えれば貯金と同じであるといえるだろう。
    この場合、戸建と言うのは月に7万円で住宅に住んでいるのと同じことを意味する。
    家賃7万円で都内に借家を借りようとしたら、ワンルームまたはワンルームに毛が生えた物件しかないだろう。

    豊洲にある化学物質
    ベンゼン → 白血病
    シアン  → 呼吸困難
    砒素   → 発がん性
    六価クロム→ 肺がん
    鉛    → 発がん性
    水銀   → 水俣病
    カドミウム→ イタイイタイ病

  84. 143 匿名さん 2011/08/15 03:20:28

    戸建営業マン?言ってることが浅すぎるよ。
    初めて家探しするような方は鵜呑みにしちゃうだろうけど。

  85. 144 匿名さん 2011/08/15 05:15:44

    >142

    暑いのにご苦労さん。売れなくてヒマなのかな。

    毎度、同じ文面。暑苦しい。
    頭の構造は豊洲信者と同じだな。

  86. 145 住まいに詳しい人 2011/08/15 12:35:53

    143
    144
    マンション営業マンが大量に釣れました。

  87. 146 匿名さん 2011/08/15 13:35:51

    >>141
    確かにマンションの駐車場、外車率高いかも。
    日本車でもレクサスとか。
    でも世田谷は大通りから1本入ると劇的に狭い道が多いから
    車が便利かといわれると微妙かも。

  88. 147 匿名さん 2011/08/15 15:14:56

    マンションでも戸建でもどっちでもいいけど
    買った事もない(買えない?)人にしたり顔で語られたくはない。

  89. 148 144 2011/08/16 04:46:11

    142=145だろ

    生憎、客だった事はあるが、マンション営業マンじゃないよ。

    しかし、くだらないスレタイが、いつまでも残っているね。

    世田谷のマダムって、ヌシが想像しているマダムだけじゃなくて、農婦も有りだと思うよ。
    農婦のほうが、土地持ちで、優雅な生活してると思うけどね。

  90. 149 匿名さん 2011/08/16 06:36:03

    外車率も高いけど、レクサスのハイブリッドが結構多い、細い道を音もなく走るので、後ろから来られると気づいた頃にはすぐ後ろに来ていてヒヤっとする。
    世田谷マダムで畑も持ってるとかちょっと憧れる。
    ただし世田谷と言っても広いので場所による。

  91. 150 匿名さん 2011/08/16 09:50:14

    外車を多く見る地域っていうのは始めから多かったのか、住み始めた後に買い換えたのかが何気に気になる。どちらでもいんだけどね^^

    外車羨ましい、でもレクサスはハイセンスだと思うよ。
    品のあるデザインってあるものなんだね。

    世田谷から新宿ぐらいまでなら車で行く人は多いのかな?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】世田谷の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ高田馬場
    リビオタワー品川

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    [PR] 東京都の物件

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸