住民の皆さん、素敵なコミュニティを作っていきましょう!
物件売主:一建設
URL:http://www.idcourt.com/futakotamagawa/
施工会社:大木建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アイディーコート二子玉川
[スレ作成日時]2011-04-30 08:53:04
住民の皆さん、素敵なコミュニティを作っていきましょう!
物件売主:一建設
URL:http://www.idcourt.com/futakotamagawa/
施工会社:大木建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アイディーコート二子玉川
[スレ作成日時]2011-04-30 08:53:04
写真のアップロード、ありがとうございます!本当に助かります。
完成予想図とほとんど一緒ですね!イメージに通りです。
あまりよく写ってない、とおっしゃっているところを見ると、
実際に見に行くともっとよい出来栄えなんでしょうね。
週末、見に行かねば。
みなさん、お布団ってどこにしまおうと思ってますか?
収納の大きさはお部屋のタイプにもよると思いますが、
どのみち和室があるお部屋はないですよね。。。
うちはベッドなんですけど、
来客用の布団一式をどうやって、どこにしまおうか、
今から悩んでいます。
夏の間、冬のお布団をしまうのも大変そうですが、
これはどうにかなりそうなので・・・。
来客用のをどうするか悩んでます。
いい知恵があったら教えて下さい!
入居案内をもらって、初めて気づいたのですが、
自転車置き場に屋根がないんですね・・・
最近、屋外の自転車置き場ってあまり聞かないので正直驚きました。
高価な自転車に乗ってるわけでもないんですが、何だか気になります。
今後、屋根を付けられないものでしょうか。。。
屋根はあったらいいな、とは思いました。でも、無いなら無いで、慣れるものだと思ってます。
あまり戸数も多くないので1戸あたりの負担が大きく、なかなか難しいかもしれないですが、
組合で議案を出してみるのもいいでしょうね。
見積もりを取れば、現実的かどうかのジャッジもできるでしょう。
1戸当たり自転車が10台買える試算になったりするかもしれませんしね(笑)
この戸数の管理組合はお金のやりくりがとても大変でしょうから、何事も慎重に決めてゆきたいですね。
自分も含めて理事になったら、いかにしてサービスレベルを落とさず、費用を抑えて管理ができるかに
尽力したいものです。今後何十年にもわたることなので、最初が肝心と聞きます。
うちはサカイにしようかと思ってましたが、あまりにもずさんな対応が続いたのでやめました。
最終的には、対応も金額もとても満足のいったアリさんマークの引越し社に決めました。
サカイは見積もりも取らなかったのですが、3倍はちょっとひどいですね・・・
サカイ、3倍ですかぁ。。。
やる気がないのか、社の方針か。
過去の経験ですが、、、
やりたくない引越しは、料金が高かったりしました。
どうしようかなぁ。。。
結局のところ、うちはサカイにしました。
念のためですが三倍というのは、初回の見積り提示額です。
そこから値引き交渉で他社の1.5倍程度まで下げましたが、やはり高いですね。値引き交渉をせずに契約に至る人もいると思うと、なんだか美味しい商売だと感じます。
一斉入居による現地待ち時間がどれくらいになるか不明である事があるので他社への発注は出しづらく、どれだけ待っても追加料金はかからないということで仕方なくサカイ、という感じです。
うちはサカイ値下げ交渉したものの他社の倍でしたので、他でお願いしようと思います。
幹事会社をたてるということで日にちや時間の調整等あるのかと思っていましたが‥単純に時間が重複してたら『待つ』って‥
幹事会社って意味あるのかな?
やはりみなさん土日に引っ越しですか??
他社さんで見積りしてから、
最後にサカイさんに見積もってもらいましたが、
やはり最初の見積りは1.5倍でした。
けど、他社さんの見積りを見せて、
時間をフリー(??朝から、など指定しないやつ。)にしたら、
他社さんと同じ金額でOKとのことだったんですが、
さらに気持ちだけ値切りました。
ので、うちはサカイさんにしました。
一斉入居って、到着順が普通(経験上、他社さんでも。)なんですよ~。
なので、値段次第ですが、納得できれば、幹事会社がいいと思います。
同じ日にサカイさんで引越しされた他のご家庭の担当のスタッフさんとかも
総出で手伝いますから。 積み下ろしも早いハズです。
でも、値段次第ですよね。。。
あとひと月きりましたね~。
楽しみです。
初めて書き込みます。火曜日現場見に行ってきました。エントランスの足場が完全になくなって、エントランスの雰囲気がわかりました。すこしサッパリした感じがしましたが、引っ越しが楽しみです。一階の入り口付近の塀を工事している感じでしたので、いよいよ完成ですね。カルガモ引越センターの見積もりが78000円でした。明日、サカイともう一社の見積もりが出ます。安く済むといいのですが。
アイディーコート二子玉川マンションのクチコミ情報を書いてみませんか?
「暮らしやすさアンケート」では、アイディーコート二子玉川マンションの契約済み・住民からの評価アンケートを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[アイディーコート二子玉川]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE