住宅コロセウム「高層階 VS 低層階 買うならどっち? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 高層階 VS 低層階 買うならどっち? Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-07-21 16:56:37

スレが1000を超えたのでPart2

14階程度の中層マンションを探しています、
3階未満の低層階と8階以上の高層階では
住み心地が良いのはどちらでしょう、
資産価値が維持できるのはどちらでしょう。

※タワーは、話がややこしくなるので、ご遠慮ください。

【討論の定義】
低層階:1階~3階
高層階:8階~14階

[スレ作成日時]2011-04-30 08:26:56

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高層階 VS 低層階 買うならどっち? Part2

  1. 30 匿名さん 2011/05/04 01:48:23

    この狭い国土で戸建てにこだわる人ってかわいそ~ 昔の歌じゃないけど、丘の上の白い家にピンクのカーテンが夢とはね~30坪の戸建てね~寝る場所ないじゃない

  2. 31 匿名さん 2011/05/04 02:08:05

    マンションというのは、高層になればなるほどその土地に昔から眠る霊の存在が濃くなるんですってね、理由は天に近くなるからだって言うんだけどね。どちらにしても買う時はその土地の履歴をしっかりと調べた方がいいらしいわよ。埋立地なんて得体の知れない土を埋めてんでからね~
    都心の高級住宅地ともなれば、元々の土地の所有者の怨念に満ち満ちているしね~ やっぱ路上生活が一番?

  3. 32 匿名さん 2011/05/04 02:32:45

    要するに高層は止めた方がいいということですね。

  4. 33 匿名さん 2011/05/04 02:40:51

    へぇ、マンションスレにわざわざ荒らしに来る戸建厨は路上生活者なのか
    今からでも頑張れば、マンション買えるんじゃないの?
    他人を妬むだけの人生より、自分の人生よくする方がいいんじゃない?

  5. 34 匿名さん 2011/05/04 04:26:00

    高層住人さんは他人を妬むだけの人生より、自分の人生よくする方がいいということですか。
    そのためにはまず高層から引っ越すことが大切ですね。

  6. 35 匿名さん 2011/05/04 06:32:36

    >高層住人さんは他人を妬むだけの人生より、

    ハァ?
    大満足のお金持ちが、しみったれ、ケチ、清貧を妬むんですか?
    どこの国の話ですか、ここは日本ですけど

    どんなジョークでしょうか、ちっとも笑えません・・・

  7. 36 匿名さん 2011/05/04 07:35:09

    つーか、下層民だから、仕方なかろう。

  8. 37 匿名さん 2011/05/04 09:30:03

    下層民はマンションなんて買えないでしょう
    田舎なら100万円でマンション買えるのかな

  9. 38 匿名さん 2011/05/04 10:06:19

    ウチは1種低層の3階建てマンションなので1階を選びましたが
    1種低層じゃない14階建てマンションなら迷わず高層階を選びます。

    立地によってそういうのって変わりません?

  10. 39 匿名さん 2011/05/04 11:30:09

    変わらんと思うが。

  11. 40 匿名さん 2011/05/04 12:34:11

    買いたい場所にあるマンションの一番住みよい部屋を買うだけ

    住宅地の低層なら1階 駅近の中高層なら高層階に決まっている。
    分譲価格(坪単価)の順にだいたい住み心地は決まってくる。

    マンションだけは、少々の安物買いはその後後悔の連続になります。
    2億円の現金があったら、あえて低層階を選ぶ人は10%位だと思います都内では

  12. 41 匿名さん 2011/05/04 14:29:49

    確かに低層でもいい物件なら2億前後しますね。
    低層でも高層でも、納得するまで選んで買えばいいと思います。
    失敗してネガ投稿に必死な下層民にならないよう、慎重に選びましょう。

  13. 42 匿名さん 2011/05/04 16:09:21

    貯金がたったの10億しかないのですが、低層にした方がいいのか高層にした方がいいのか悩んでます。

  14. 43 匿名さん 2011/05/04 16:58:35

    両方買えばいいんじゃねーの?

  15. 44 匿名さん 2011/05/04 17:29:44

    要するに高層はハイ・リスクだということですね。

  16. 45 匿名さん 2011/05/04 23:33:15

    高層がハイリスク?
    リスクなんて低層と大して変わらないでしょう。

  17. 46 匿名 2011/05/05 00:22:38

    ハイリスクの意味分かって使ってるのかしら、このお二人さん。

  18. 47 匿名 2011/05/05 02:23:34

    もう誰かが書いたんでしょうが、新参者なので平にご容赦・・・私馬鹿じゃないので高登り望まず。
    一種住専地区にある2階に住んでます。
    人の視線よりやや高く、と言って見下ろす程でもないこのホドホド感がたまりません。

  19. 48 匿名さん 2011/05/05 02:33:30

    今回の震災で高層買わなかった自分にはまだ運がついていると思いました。
    本当によかったです。

  20. 49 匿名さん 2011/05/05 09:05:48

    お金がない幸せ

  21. 50 匿名さん 2011/05/05 19:44:14

    47さん
    好みが一緒です!
    1種住専の低層が好き。
    最上階は暑いから、2階くらいがよい。
    窓から見える木はちょうど目の高さに緑が映えて美しい。

  22. 51 匿名さん 2011/05/05 23:18:10

    >50
    自分の経験でしか判断できないのはわかりますが、最近の高級マンションは断熱が段違い
    賃貸専用マンションの経験しかないようでお気の毒です。

    高級マンションの定義は地域によって違いますが、遠ないだと坪350~ 水栓が外国製
    最低でも玄関は大理石もしくは御影石、このくらいの物件だと断熱もしっかりしています。

  23. 52 匿名 2011/05/06 00:08:11

    字の変換もよう出来んと何ほざいてんのよ。能書きたれるんなら、先ず字を習ってからにしないと恥かくわよ。
    51の脳足りんサン・・・玄関が大理石か御影石で高級?
    客をバカにしちゃいかんぜよ、アンタの場合、モノ言わずに旗持ってチラシ配りが精々のとこかな?
    喋ったら・・・ダメ。

  24. 53 匿名 2011/05/06 00:11:55

    アラ間違えた、旗じゃなくてノボリだったわ。

  25. 54 匿名さん 2011/05/06 07:11:14

    以前同じ職場職場で働いた先輩がさいたまにタワーマンションを去年買ったと同僚から聞いて
    社内電話で電話して、
    「良かったですね、夜景とかきれいですか。やっぱり蚊とか飛んでこないんですか」
    何だか話が噛み見合わないと思ったら低層階だった。

  26. 55 匿名さん 2011/05/06 12:12:05

    タワーの低層階だけは住みたくねーな。

  27. 56 匿名さん 2011/05/06 17:08:57

    今回の震災で高層買わなかった自分にはまだ運がついていると思いました。
    本当によかったです。

  28. 57 匿名さん 2011/05/06 21:56:03

    高層買わなかった自分×

    >欲しかったけど高層買えなかった自分○

    自分に素直に、日本語は正しく

  29. 58 匿名さん 2011/05/07 06:31:46

    ↑さきほどから必死ですね。
    十分な予算があってもタワーも高層階も選択していない人はいますよ。

  30. 59 匿名さん 2011/05/07 08:11:28

    災害時のことを考えるととても高層は買えない。

  31. 60 匿名さん 2011/05/07 09:17:06

    震災で後悔する可能性を考えても、
    タワーの低層階だけは選択することはないと思う。

  32. 61 匿名さん 2011/05/07 09:18:00

    まあ、セカンドで一時的なら高層階もあるかと思うが...
    眺望の良さは余興にもなるしね。

  33. 62 匿名さん 2011/05/07 09:44:47

    中層階はどうですか?

  34. 63 匿名さん 2011/05/07 10:10:44

    低層>中層>高層 でしょう。
    おもしろくもない答えですみません。
    確かに中とって中層という考え方もありますね。

  35. 64 匿名さん 2011/05/07 11:08:33

    マンションの高さにもよります、5階以上なら問題ないでしょう
    高台なら景色もいい所もあります。

    以前近くの高台のマンション海抜35mらしいですが、10階建て
    「湾岸のタワーマンション並の夜景が楽しめます」と宣伝していました。
    10階なら階高3.5mとしても5階でも湾岸の15階並ですから。

  36. 65 匿名さん 2011/05/07 14:17:10

    眺望など二の次です。
    安全第一。
    景色なんて3日みたら飽きます。

  37. 66 匿名 2011/05/07 23:14:16

    セカンドハウスとして都心に高層マンション。
    本宅として郊外に戸建てを持ってます(低層には戸建ても含まれるかな)。

    個人的には、庭があってスペースに余裕がある戸建てが住みやすいです。

    しかしそのご家庭のライフスタイルで、都市高層が良い人もいるでしょう。

    我が家は女房様に主導権があるので、郊外戸建てになりました。

  38. 67 匿名 2011/05/16 13:06:09

    高層階を購入された方で、高所恐怖症の人はいないのかな
    自分は、ベランダから下を見れない

    まあ、ガラス越しで見る眺めは良いのだが

  39. 68 匿名さん 2011/05/17 05:04:06

    直下型の大地震で低層階で圧死する確率0.001パーセント
    高層階で階段の昇降で年を感じる確率100パーセント

    こんな感じかね

  40. 69 匿名さん 2011/05/17 05:42:43

    夫婦で高所恐怖症です、遊園地の観覧車でも足がムズムズします。
    自宅マンションは11階ですが問題なしに快適に暮らしています、
    廊下は内廊下で外気に触れないから高さは感じない、リビングは
    ダイレクトウィンドウだから全開にできない。

    バルコニーから下を覗けば。。。足はムズムズします。
    人間は順応性があるから、だんだん慣れてきました。

  41. 70 匿名さん 2011/05/30 10:33:56

    家族が高所恐怖症なのに今は、無理させてタワマンでない高層階に住んでますが、いつかは、SRC構造の5階建て低層マンションの最上階に引越したいと思ってますがなかなか見つからないと思う。

  42. 71 匿名さん 2011/06/06 23:35:57

    高層から低層に越します。

    今まで低層に住んだことはないけれど地震の揺れは怖かった。

    眺望と解放感はやっぱり高層。

  43. 72 匿名さん 2011/06/07 02:56:29

    実家が5階建ての5階で、高台にあるので、新宿高層ビル群の夜景が素晴らしくきれいにみえます。
    でも、毎日夜景をみているわけじゃないし、採光がよければ良いと思いました。

    ・・で、2階を買いました。
    雨の翌朝、庭木の緑が鮮やかにみえます。風景のことは考えていなかったので、嬉しいおまけです。
    きらきらの夜景より、ふと目に入る樹木の緑のほうが、私は好きになりました。




  44. 73 匿名さん 2011/06/07 03:49:44

    同じく5階建ての5階角部屋です。低層住宅街にあるので、一面からは高層ビル群の夜景もきれいにみえます。

    他の面は保存林に面しているので見事な木々の緑が鮮やかにみえます。
    風景のことも考えて買ったので、満足です。

    つまり2階だから樹木の緑が、、というわけではありませんよ。

    場所によっては戸建てが立つと3階まで塞がれますからね。
    日照があってもプライバシーが低下した(低下する潜在的可能性がある)住戸位置は厳しいです。



  45. 74 匿名さん 2011/06/07 04:10:52

    4、5、6階くらいになると樹冠の高さにあたるし電線も越えるから樹木がキレイにみえるんですよね。

  46. 75 匿名さん 2011/06/07 04:22:33

    住宅地の中には珍しい13階建てのマンションの10階に住んでいますが
    ルーフバルコニーから裏の公園のさくらや緑、ラジオ体操を見下ろすと
    気分が爽快になりますよ。

    地震の揺れは大きかったですが、30年で数分間ですから我慢の範囲
    目の前が電線とか隣のマンションの壁だったら、30年分ストレスが溜まります。

  47. 76 匿名さん 2011/06/08 07:35:25

    私がすんでいるところは、あちらもビル、こちらもビルで、風景はあまり良くないです。

    でも、新宿まで歩いて行けるし、通勤には便利だし、陽あたりはまあまあだし、代々木公園やスポーツセンターにも近いし、スーパーもあるし、買い物には不自由しないし・・・だから買いました。

    3階買いました。10階以上の風景は素晴らしいと聞きまして写真もみましたが、お値段が・・高かったです。
    うちの身の丈にあった買い物は、低層階でした。

    夫の実家にも近いし、まあ、満足しています。
    幸せです~♪

  48. 77 匿名さん 2011/06/08 07:59:55

    我が家は低層階なのですが、それよりも建物の建っている向きに問題がありました。
    スカイツリーが見えません。エントランスからは見えるのに…

  49. 78 匿名さん 2011/07/08 16:34:05

    気管支の病気持ちや高齢者幼児には、高層階はハイリスク

  50. 79 匿名さん 2011/07/09 05:50:03

    と低層階購入を納得させるw

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ルネグラン上石神井

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸