住宅なんでも質問「断熱・UVカットガラスフィルムってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 断熱・UVカットガラスフィルムってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2013-07-22 19:41:25
【一般スレ】ガラスフィルム(遮熱・断熱・UVカット)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンション新規購入予定者ですが、これまで何回も話題に上がっているかもしれませんが
断熱・UVカットガラスフィルムってどうですか?MRでのインテリアオプション説明会では
LD南ガラス(ハイサッシではない)4面貼りで、12万〜13万程度ということでした
(断熱・UVカット機能つきで)。
フィルムつけることにより効果(省エネ⇒エアコン効き目アップ・紫外線カットによるフローリングの日焼け防止・寿命は10年程度)が見込めるのかと、上記の価格はそれ相応か。
また兵庫県阪神地区近辺で、もっと安くて確実な良い施行業者等ありましたら、教えてください。
お願いします。


[スレ作成日時]2006-07-30 22:29:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル西日暮里III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

断熱・UVカットガラスフィルムってどうですか?

  1. 136 匿名さん 2010/05/29 10:59:53

    二重窓の方が良いけど、掃除の手間が…
    二重窓は昔に比べるとはるかに良くなったとはいえ見栄えとか開け閉めの時の面倒さは残るし。

    お金のある人は高級な物件(二重ガラス)を選択するから、余力が潤沢と言えないという前提で考えないと。
    でも、南向きを選択して北側は二重窓というのがベターなのかなあ。

    ベランダ側は付ける必要があるならフィルムの方が生活しやすいと思う。

  2. 137 匿名さん 2010/05/29 11:16:55

    >傾いた西向き

    またアンタか、物件傾かせてどうする?

  3. 138 契約済みさん 2012/03/06 03:53:08

    南東向きの部屋なんですが、
    フィルムは飛散防止とUVを検討してますが、断熱をプラスにすると割高になります。
    まったくの素人で分からないんですが、断熱は効果はありますでしょうか。
    インテリアオプション会では、確かメーカーは3Mでした。。

    断熱はなくても問題なしなのか、断熱あった方が夏は楽なのか。
    フィルムでどれだけの効果があるのか分からないので、既に施工されている方々
    ご検討されている方々にお伺いできればと思ってます。

  4. 139 匿名 2012/07/06 02:01:10

    皆さんはどの種類をされましたか?
    南最上階を購入しました。バルコニーは1.9m断熱・UVカットフィルムは必要でしょうか?
     明るい方がいいので、南を購入しました。でも家具やけや日焼けは嫌だし、最上階の防犯面も気になり・・・。
    (24時間有人管理システムですが)
    なので、するつもりで業者に見積もりをしてもらったら、3Mナノ70Sで9m2ですべて込で、149500円でした。
     これって高いのでしょうか?最近された方、アドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

  5. 140 匿名さん 2012/07/06 11:14:31

    フィルムはものによってだけど、熱割れを助長することもあるから、ちゃんと調べないとね。大きな一面ガラスだと割れたら同じサイズのものに交換できなかったりする。

  6. 141 匿名さん 2012/08/03 03:37:07

    西向きDWの高層階ですが、先日、3Mのナノ80にフィルムを張り替えました。光は入っているのに、熱気は半減、まるで手品のようです。冬がちょっと心配ですが、夏場の電気代が安くなることは間違いなさそうです。

  7. 143 匿名さん 2012/11/03 01:37:41

     フィルム屋です。


     全部書きますと長~くなってしまいますので、簡単に書きます。

     窓から侵入する熱エネルギーは
      ①熱還流による外気温の侵入
      ②日射による「近赤外線」「可視光線」「紫外線」

     ①については、複層ガラス・二重サッシなどが有効
     
     ②がフィルムでコントロールできる部分です。


     
     日射による熱エネルギーは
      近赤外線ー43%
      可視光線ー51%
      紫外線 - 6%        
                 (フィルムのJIS規格の範囲内)



      
     可視光線を抑えるのが効果的ですが、ここでは「透明断熱フィルム」について説明します。

     まず「紫外線」の熱エネルギーですが、ほぼ全てのフィルムがカットしますので無として良いです。
     
     透明断熱とは「可視光線」を多く通し、「近赤外線」を通しにくくしたフィルムです。理論上100%「近赤外線」をカットするフィルムがあったとして、それをを貼ると43%+6%=49%の熱エネルギーを抑えることが出来ます。

     「透明なのに断熱とは本当か?」とご心配の方、そういうわけで効果はありますのでご心配なく。

     一世代前の断熱フィルムは、可視光線を2割と近赤外線を波長が長くなる方向へなだらかに減らしてあるものでした。これにより、貼ると見た目ほぼ透明で約2割強のエネルギーを抑えられます。

     現在、最も性能が良いと思われるフィルムは、同じ位の濃さでも3割以上のエネルギーを抑えています。グラフを見るとその差にびっくりするのですが、赤外線領域に入るとズド~ンと急降下しています。


    以上、だいぶ簡略化しましたが説明終わります。



     後は使い方ですね、なんでもかんでも抑えればよい訳ではないと思いますよ。マンションの南側などは太陽が高いので日差しが当たらない所も多いのでは(照り返しなどありますから勿論貼って良いですよ)?
     上記の通りフィルムは主に日射を抑えるもので、外気温を抑えるわけではありません。私としては日射が窓に直角に当たる東と西にお金をかけるべきと思います。
     
     とにかくやはり適材適所、ちゃんと説明してくれる業者さんに頼めると良いのですが。


     

     大して理解していないのに「透明断熱」、「赤外線カット」、「高性能」などキーワードを並べるだけの営業マンさんもいますから、気を付けましょう。無駄使いしないためにもこの文がお役に立てればうれしいです。

  8. 144 匿名さん 2012/11/03 05:57:49

    フィルム、特に熱を吸収するタイプのものは、熱割れを冗長することもあるからご用心を。マンションでエレベータよりも大きな一面ガラスのサッシが割れると、同じ大きさのガラスに交換できなかったりする。売り文句だけを信じて、安易に考えると痛い目にあうことになるかも。

  9. 145 匿名さん 2012/11/03 12:21:17

    冬は熱線を遮断するので寒くなります。
    しかし、内側の暖房の熱も遮断して逃がさないので暖房の効率は良くなります。

    またフィルムを貼る事はいわば薄いプラスチックとの合わせガラスですので、フィルムの熱伝導率はよろしくなく、断熱も売りのひとつにあります。

  10. 146 匿名さん 2012/12/06 09:32:54

    初歩的な質問ですいません。

    北向きの窓ガラスはペアガラスになっているのですが、陽が直接あたらないので紫外線防止や日射防止のために窓ガラスフィルムを貼る必要はないと考えてよいのでしょうか?

  11. 147 匿名さん 2012/12/06 12:14:42

    北側の部屋に入ってくる光って散乱光だけど、散乱光って紫外線の割合が直射よりも高い(波長が短い程、散乱しやすい(レーリー散乱)よ。

  12. 148 匿名さん 2012/12/06 16:18:13

    東購入予定です。
    フィルムの目的が主に夏の気温上昇抑制なら、朝の比較的涼しい時に当たる日差しはフィルムしなくてもいいかなと思うけど。
    実際どうなんでしょ。

  13. 149 匿名さん 2012/12/06 23:43:00

    147さん、ありがとうございます。
    紫外線カットのフィルムは北側の窓でもしておいた方がよいのですね。
    日射の遮断については近赤外線は波長が長いので、北側はあまり考慮しなくてよいのでしょうか?

  14. 150 匿名さん 2012/12/11 01:22:05

    東は不要でしょ。
    西日が暑くて仕方ない時に後付けで考えればいいんじゃない?
    家具が心配でもカーテンで十分。

  15. 151 契約済みさん 2013/02/04 09:12:55

    南西向きのリビングに、紫外線カットフィルムの貼り付けを検討しています。
    リビングは2重サッシで、ペアガラスではありません。
    この場合、内側外側どちらのガラスにフィルムを貼るべきですか?
    また、二重サッシの場合、フィルムを張ったことにより、熱によるガラスが割れる心配はどの程度考慮すべきでしょうか?

  16. 152 匿名さん 2013/05/05 11:14:06

    外部から室内が見えないようにする目隠しの機能と室内からの視界をできるだけ遮らない
    この2つを両立できるフィルムを教えて頂けないでしょうか。

    マンションなのですが、角と角を付き合わせる形のツインタワーになっており
    別の棟からの視界が気になります。それと同時に、室内側からの眺望も犠牲にしたくありません。

    できるだけ透明度が高く(暗くならずに)、外部からの視界を遮ることは可能なものでしょうか?
    ミラー効果のあるフィルムが良さそうですが、室内から見た場合に暗くなるのが難点だと認識しております。

  17. 153 匿名さん 2013/05/16 11:53:40

    教えて下さい。
    3Mの飛散防止、UVカットフィルムが標準でついていますが断熱フィルムにする必要はありますか?
    この場合、差額ではなく通常料金になり、高層階のダイレクトウィンドウ、部屋は東南ですが南の窓は真南ではなく、東南東です。東の窓の方が南の二倍のサイズがあり、リビングは殆ど窓になります。
    わかりにくい説明でごめんなさい。
    アドバイスお願いします。
    今月末には決めないといけないので焦っています。

  18. 154 匿名さん 2013/06/03 07:50:24

    現在、タワーマンションの高層階角部屋に住んでおります。
    LDが南向きと西向きにほぼ1面窓があります。
    南向きはそれほど日差しが入り込み熱く感じることはありませんが、西に日が傾いてきますと日差しによる熱は尋常ではなく、床が熱くてはだしでは歩けないほどになり、冬でも陽だまりのレベルではなく熱いです。

    今度、同じマンションのさらに高層階の東向きを購入し移転します。
    そちらは朝日が燦々と入るのは気持ちイイのですが、南国にいるかのように日差しがジリジリとします。

    よって、今回は多少費用がかかってもヒートカットフィルムを施工しようと考えてます。

  19. 155 匿名さん 2013/06/26 07:31:22

    UVフィルムに問題があると聞きました。
    友人が7・8年前に新築マンションを購入。
    オプション会で、UVフィルムを(そのほかにも購入した)たのみ、施工してもらったんですが、
    欠陥品だったそうです。変色してきてひどいものだったようで、無償交換したそうです。
    当時は粗悪品(アメリカ製)があったようですけど、そのオプション業者は知っていて販売していたそうです。
    ひどい業者です。メーカーや保証を確認してください。

  20. 156 匿名さん 2013/07/22 10:41:25

    遅いレスで済みません。m(__)m

    すでに開口部の硝子が付いているならフィルムとなると思いますが。
    施工中ならばLow-e硝子になるかと思います。
    断熱効果は、複層硝子でないと余り効果は期待できないかと思います。
    複層硝子で空気層12㎜以上ならば、寒冷地でなければ期待できます。

    フィルムも複層ガラスで、夏場の遮熱(外の暑さを遮る)ならば、外側のガラス
    冬場の断熱ならば内側の硝子に、となると思います。

    夏場の遮熱ならば、高層階でなければ、外部に葭簀とかも遮熱性能が期待できます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】ガラスフィルム(遮熱・断熱・UVカット)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    リビオ光が丘ガーデンズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4990万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    [PR] 東京都の物件

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸