シティタワー山形七日町について情報交換しましょう。
購入を検討している皆さん、よろしくお願いします。
売主:住友不動産(株
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:山形県山形市 七日町一丁目468番(地番)
交通:山交バス「七日町」バス停 徒歩1分
総戸数:130戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上20 階建地下1階建
[スレ作成日時]2011-04-29 12:47:04
シティタワー山形七日町について情報交換しましょう。
購入を検討している皆さん、よろしくお願いします。
売主:住友不動産(株
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:山形県山形市 七日町一丁目468番(地番)
交通:山交バス「七日町」バス停 徒歩1分
総戸数:130戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上20 階建地下1階建
[スレ作成日時]2011-04-29 12:47:04
1期始まったばっかりで何で2期が気になるんでしょうか。
いくら値段を抑えたといっても、戸建てが買える値段で、
戸建てより大幅に狭いのですから、大苦戦だと思います。
山形で暮らす人にとって、山形駅前であることはたいした
メリットじゃないと思いますし。
MRで相談なされば、売り出してない部屋でも、いくらでも
話にのってくれると思うし、2期の売り出しに優先的に
含めてもらえると思いますよ。
期販売って本来そういうものですから。
ちゃんと返答がついてる。律儀ですね。お仕事ごくろうさまです。
なぜ次期販売を気にするのか聞いたかっていうと、不自然に思ったから。
もう一期販売「開始」したのですね
の「開始」の部分を故意に省いてる気がしたから。
何戸の販売か判然としない一期販売ですら、先着受付順のようですね。
がんばってください。
みなさん、タワーマンション検討するなら、
長期修繕計画をよ~くみてから判断しましょう。
修繕積立金の月額がどんどん上昇する計画になっていないか?
大規模修繕時に高額の一時金の徴収が計画されていないか?
20年後にはローン以上の管理費+積立金を取るような計画になってませんか?
たとえ車が要らなくても、戸建てよりもずっと維持費がかかります。
管理会社がどこでも同じなんて無責任なことが
よく言えますね。
まあ、管理会社が酷ければ替えればいいのですが、
住民が無関心だと後々ひどい目に逢います。
こんな書き込みをされるぐらい評判のよくない
管理会社であることは覚えておいた方がいいですね。
先日ここ買いました。
あくまでもセカンド用。
駐車場は入居分確保してないし、
たしかにファミリー層はきついかも。
建売なら戸建も買えるレベルだし、
苦戦しそうってか苦戦してた(笑)
ただ自分は飲みに行っても代行も呼ばず歩いて帰れるので
ラッキー程度にしか思ってないし。
ここの価格なら戸建て買えます。
が、転勤族など利便性を選ぶ方はマンション。
ただ、資産にはならないので、永住覚悟じゃないと山形のマンションは買えません。
山形は、若い人は郊外に戸建て、
老後は息子に譲って、中心部のマンションに住む方が多いと思います。
長期修繕計画を見て、維持費がどう変わるかを見ながら決めるのは、
当然のことだと思いますよ。
地方都市に内廊下なんてどこも作らないでしょう。
失敗したんですよ。企画からして。
戸数を多くして利益を上げようとしたのかもしれませんが、
地方都市で狭いマンションなんて、ニーズがない。
都市部では、1人住まいとかDINKSとか、
2Lや狭い3Lでも需要はあると思いますが、
田舎はダメよ。
サーパスは広いから(価格も安い)、順調に売れている。
ここが山形駅前だったら、売れ行きは違ったかもね。
住友は、大手抱けど、山形では素人って事ですかね。確かにあの企画では売れ残るかもね。
サーパスも見たけど、サーパスのが魅力あるかも。経験の差かな。
でも、20階建てで免震じゃないって、地震の時どんだけ揺れるんだろう?