シティタワー山形七日町について情報交換しましょう。
購入を検討している皆さん、よろしくお願いします。
売主:住友不動産(株
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:山形県山形市 七日町一丁目468番(地番)
交通:山交バス「七日町」バス停 徒歩1分
総戸数:130戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上20 階建地下1階建
[スレ作成日時]2011-04-29 12:47:04
シティタワー山形七日町について情報交換しましょう。
購入を検討している皆さん、よろしくお願いします。
売主:住友不動産(株
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:山形県山形市 七日町一丁目468番(地番)
交通:山交バス「七日町」バス停 徒歩1分
総戸数:130戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上20 階建地下1階建
[スレ作成日時]2011-04-29 12:47:04
そうですか~。
娘さんが新潟と山形に。
私は山形で働いていますが,福祉関係との連携もしているので,
私の話しが全てではないと思っていただきたいのですが,
山形の老人入所施設は一杯だと思います。
どこでもそうかもしれませんが,
特に特別養護老人施設は入所が難しいようで,
重度の認知症の方が,
普通は入所しないグループホームにごり押し的に入所させられています。
グループホームは本来の機能を果たすことが出来ず,
結構,職員さんが苦労している場面を見てきました。
私は部外者なのですが,相当不満が溜まっているようで,
愚痴の聞き役になりました(^^;)。
いま,ある認知症の方の調整をお願いしておりますが,
今週ケア会議をしますけれども,
おそらく病院からの出場所がないんだろうなと思っています。
一番は元気でいられることが大切だと思いますので,
健康で過ごせるように,日々の運動など,気遣いされてください。
老後に新築マンションを購入するメリットは,
おっしゃるとおり資産としてはないと思いますが,
一戸建てよりは快適に過ごせる利点はあります。
そのなかで中古物件を見つけることも一つの手かとも思います。
老後の資金も楽しむためには必要です。
いろいろご検討されてください。
元々あそこの土地は、四件位の持ち主がいたような気がします。
寿虎屋さん(酒)と千足屋さん(靴)
その他はちょっと自信ないけど蔵王会館さん(パチンコ)にヤマザワさん(スーパー)だっけ?
パチンコが入っても不思議ではありませんね。
最近,駅前で朝,チラシ配りしていましたよ。現場所長さんかな?
おおと思いましたが,知らん振りしてよけてしまいました。
昨日山形のお偉いさん方と話をしていたら,
いま家を建てるのに慎重になっているみたいですね。
活断層を相当気にしていました。
「断層が動いているから山形でもいつ地震があるかわからない」
と話していました。
意外と苦戦しているのかしら??
ここの営業マンさんが駅前でチラシ配りをしていた。
最初勢いがあったように見えたのですが,一気に陰って来た??
山形の方は土地に執着するというか,愛着を持つ方が多いですから,
戸建てはどんどん今増えてますよね。
マンションに住むというメリットよりも,そちらを優先しがち。
家が売れていないわけではないんだけどな。マンションは売れ残っている。
でもね,わかっていない方はどこにでも建てているんだけど
(消費税が上がりそうなことと,金利が低いから),
地元の名士(社長,議員,校長など)さんクラスになると,
地盤と活断層を気にしていて,あまり不動産には手を出していないみたいよ。
活断層地震を心配していましたから。
地震関連で今は慎重になってるんでしょうな。
まあ無事になんともなかったよ、ってな物件も多くあるわけですが
そこは報道しても微妙なところだからね。
建物の古さや、建築方法もあるから一概には言えないけど
自分で無事なとこと倒壊ぎみなとこの比較が出来れば。
今流行(住友内)の住友スタイルのモデルでした。
フレキシブルプランです(和室がなく、洋室にもリビングにも出きるタイプ)。
仙台では広瀬川のような感じです。
中心街にありながら、あの仕様であれば、まあまあ手ごろな価格と思いました。
70時間の自家発電を新たに採用するなど、
防災面もしっかりしていました。
2重サッシの雪国仕様。
プレオープンでしたが上層階の角中心に希望者が結構いました。
今日から一般公開ですので、
どう埋まっていくかも楽しみですね。
山形では目新しい物件(部屋の作りとか)ですから、結構気に入る方は多いと思います。
1階のテナントはたくさん希望者の方はいらっしゃるようですが、
いいテナントが入るようです。
病院が真下とは 最悪ですね
病院の場合相当数の人が 亡くなります。
その上に住む? 通常 病院の跡地は売れないので
有名です。
また、寿泉堂病院は救急指定ですから 年中救急車の
サイレンの音聞いて 安らぎは得られないでしょう!
街中は非日常の空間です。
住宅は日常です。 ここに住んだ場合 その人たちは
どこで安らぎや 癒しを得るのでしょうか?
誰が考えたか 売ればいいと言った 考えで 補助金狙い
の悪徳商法の極みですが 広告に弱い人は 騙されますね
いずれ 老朽化した時に 病院特有の臭いに 悩まされますね。