この前、モデルルーム行ってきました!!
なかなか都合が合わずに行けなかったんですが、
やっぱり、品川駅まで歩ける距離だと人気があるんですね。
お客様がいっぱい。実際に建築される所までいきましたけど、
商店街良かったです。人情味あふれる商店街って感じですね。
人情味は確かにありますね。車通りも少ないし、安心して買物できそうです。私はその時に応じて買物する場所を変えるようにしてますが、ほとんどスーパーを利用します。商店街を利用する人はお年寄りが多い気がします。自転車を利用しないなら徒歩圏にこういった商店街があると良いと思います。
スーパーだと商品を手に取って見て、どんな料理を作るか決める時間がゆっくりあるけど、商店街の八百屋だと、ゆっくり見てると「買ってくれ」オーラを店員のおじさんが出しまくってゆっくり手に取って見れないのが嫌だ。最初から何を買うか決めてから行くならいいけど。あと、カレーを作ろうと思って、八百屋で野菜を買って、カレーのルーを買うのにまた別の店に行かないといけないし、商店街ってのは不便ではないでしょうか_?
この商店街、外国人が多い。なんで??
観光なんじゃないですか?
わたしも4年前から北品川に住んでいますが、買い物は商店街とオーケーストアを使い分けています。
実際商店街の近くに住んでよかった点は、①おいしいお店が多いこと(とくに「とりいち」はおすすめです)
②夜などでも北品商店街は明るいので、子供の塾帰りなども安心できる点③お祭りがある(今年は震災の影響で品神だけでしたが・・・)などです。うちは車がないので、車がなくても自転車でぶらぶらお買い物できるので、車を使わない方にはとてもおすすめのエリアだと思います。
6月の初めまではアンカーズという名前で販売していたのが
ダイアに変わりましたね。
多分全然売れなかったのでしょう。
販売会社の人が人気があるようにかいているのかなと思います。
何回か行きましたが他にお客さんが居たのを見たことがありません。
安いというけれど仕様は最低ランク、床暖もディスポーザーも
食洗器も付いていない、ガラスもペアではないし値段相応むしろ
高いような気もします。
駐車場も普通車を入れるのは難しいと言っていた。
安物買いになりそうな気がします。
商店街も飲食店がほとんどで日常の買物はそれほど便利では
ありません。
あの商店街が好きで、購入しました!
ディスポーザーとか床暖房とか、食洗機って
そんなに必要なんですかね?
それがついてるサンクタスは金額
高すぎて、自分の収入じゃ鼻で笑われました。
いろいろ比較しましたが、背伸びしなくていい
居心地の良いマンションだと思いますよ。
プレシスもサンクタスも安いと思いますよ。
そもそも、どういう計算をしたらその坪単価になるんですか?
私がこの前もらった価格表で計算すると、平均で坪250万位でしたよ。
では価格は同じ位なのですね。
設備とか環境が違うから迷いますが
環境を重要視するならこちらですかねぇ??
>>32
プレシス品川
価格: 3,780万円~4,430万円
間取: 2LDK・3LDK
専有面積: 53.77m2~55.95m2
サンクタス南品川
価格: 4,890万円予定~6,490万円予定
間取: 2LDK~3LDK
専有面積: 54.69平米~73.60平米
いずれもここの「現在の情報」に書いてあるから誰でも確認できる。
自分で計算してごらん。
これがでたらめっていいたいの?
それは今販売中の住戸ね。サンクタスは3000万台からあるよ
>>36
絶対額ではなく、坪単価で比較するのが当然。サンクタスが坪単価295万程度が多いのは事実なんだと思うがな。
では、サンクタスの坪単価の範囲をここに記載してくれ。
そうすれば閲覧者は判断できるよ。
どうでもいいけど、しつこく「サンクタスとプレシスの価格が同じだ」と言い張ってるのはサンクタスの営業さん?
こっちはただの検討者なんだが、不愉快だな。
反論があるならきちんと正しいデータを提示してくれ。
自分で全戸分調べて計算すれば?
3700万~だけど目玉部屋だけって感じじゃなかったよ
よく分からないから、分かるよーに説明てください
サンクタスはプレシオの事、ライバルなんて思っていないよ。
相手にもしてないさ。それが証拠にはサンクタスのアンケートに今まで見たマンションはという項目があるけれどプレシオの名前なんて載ってないよ。
反対にプレシオでくれた商店街マップまるっきりサンクタスのぱくり。
両方比べて見るとよく分かるよ。
一度はつぶれかかったダイア、まーお手並み拝見。
だいたい同じくらいですよ。そんなに変わらないです
営業さんに聞けば教えてくれますよ
なるほど、データを提示できないわけね。
ま、確かに価格なんて実際にMRに行けばわかることなんだが(私はどちらも行ってない)、ここに表示されてるデータから計算した私の記載がこうもしつこく難癖つけられるとはね(笑)
サンクタスの営業だとしたら、かなり質が低いな。
自信があれば「うちのほうが高くて当然」と余裕でいられるはずなんだがな(笑)
私は北品川の某所に住んでるが、立地はこっちのほうがいいと思うよ。
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
そりゃ4890万からで計算したら坪単価高くなるよな。なんの意味もない計算
>>46
>そりゃ4890万からで計算したら坪単価高くなるよな。なんの意味もない計算
そのロジックの根拠を提示してくれ。坪単価とは「単位面積(坪)あたりの価格」のことなんで、価格の高低とは関係ないはずだが。
さ、早くサンクタスの坪単価の範囲を示してくれよ。
できなければ何の説得力もないぞ(笑)
安い部屋の割合も含めないと意味ないよね
ここと違い150戸と規模が大きいので営業じゃないと全体の詳細な坪価格は把握できないでしょう
営業そう言ってるなら坪単価同じくらいなのでは無いですかね。
まぁ気になるなら問い合わせれば嘘か真かすぐわかることですね
>サンクタスも54平米3700~ですよ
それを踏まえてもう一度計算しましょうね
失礼、アンカー必要なかったですね
>>49
>サンクタスも54平米3700~ですよ
ほう、そうすると、サンクタスも最低坪単価はプレシスと同程度ってことね。
でも上は約300と高い。
平均坪単価はやはり差があると考えるべきだろうね。
それこそあなたの言う絶対額で計算してもしょうがないよね?
>>44
実際に見ていないものに何故そんなにむきになるのですか(笑)
私も近くに住んでいて両方見ています。
価格表はどちらのも持っていますが同じ55㎡台なら価格はほとんど
変わりません。
同じ価格帯なら設備も付いていないより付いているほうが良いでしょう。
環境的にプレシオが特別勝っているとも思いません。
戸数が少ないのでプレシオは管理費が高いですね。
サンクタスはソーラービューの設置で共有部分の電気を賄うなど
これからのエコなどが良く考えられていると思います。
プレシオにはそういうものが何も考えられていませんでした。
今の時代に各部屋にセキュリティーのセンサーも付いていません。
それから考えればやはり割高です。
隣のもつ鍋屋さんの換気扇のにおいなども確認されたほうが
良いですよ。
高い部屋と安い部屋の割合が分からなければ計算しようがないと思うが・・
平均額が分からきゃ無理でしょ
ようはプレシスと同じ広さなら坪単価は同じってことだよね
広い部屋ほど坪単価は高くなる傾向があるからサンクタスは当然不利になる
坪単価がおなじというのは正しいのではないかね
>>54
いや、ここのデータから計算した結果にしつこく難癖つけられたものでね(笑)
どうでもいいけど、プレシオではなくプレシスですよ。
正直言うとどちらの物件にも特に興味はありません。
ただ、サンクタスの坪単価は計算してびっくりしましたね。約300とは、うちとさほど変わらない。
これはむしろ例外的なんですね。まあ納得です。
ちなみにうちのマンションの仕様は、サンクタスよりはるかに充実しています。
プレシオは55㎡台しかないのだからその広さだけで比べるのが
当たり前。
70~80なんかと比べたって意味ないじゃん。
少し頭使えよ。
要はサンクタスの第1期分の価格だけみて勘違いしましたってことだね
最低価格を知りませんでしたって言えばいいのに
プレシオと間違ってる人、同一人物だとバレてしまいますよ(笑)
少しは頭を使いましょうね。
あなたの指摘の前にプレシスと書いてる人プレシオと書いてる人で2名以上いるじゃん。
同一人物じゃないでしょ。
そうですね、他にも数名いらっしゃるのも分かりますね。
ちなみにその42, 54, 58が同一だとなにか問題あるのでしょうか?
そういうことはプレシスとプレシオが同一人物だと証明してから言いましょうね
>>65
>プレシスとプレシオが同一人物だと証明してから
意味不明。
私が指摘してるのは、「プレシオ」と間違って表記した3発言を「同一人物と考えられる」と言っている。
あなた61かな?変なこと書いてるとは思ったが、意味わかってないのかな?
特に別人を装ってる風には感じないのですが?
どこか問題でも?
そうね、匿名掲示板で自演だ、同一人物だと騒ぐことほど無駄なことは無い。
そのことに気付いてくれるといいですね
ほんとどうでもいい(笑)
ま、下の3発言、判断は閲覧者の皆さんのご自由に。
42
サンクタスはプレシオの事、ライバルなんて思っていないよ。
相手にもしてないさ。それが証拠にはサンクタスのアンケートに今まで見たマンションはという項目があるけれどプレシオの名前なんて載ってないよ。
反対にプレシオでくれた商店街マップまるっきりサンクタスのぱくり。
両方比べて見るとよく分かるよ。
一度はつぶれかかったダイア、まーお手並み拝見。
54
実際に見ていないものに何故そんなにむきになるのですか(笑)
私も近くに住んでいて両方見ています。
価格表はどちらのも持っていますが同じ55㎡台なら価格はほとんど
変わりません。
同じ価格帯なら設備も付いていないより付いているほうが良いでしょう。
環境的にプレシオが特別勝っているとも思いません。
戸数が少ないのでプレシオは管理費が高いですね。
サンクタスはソーラービューの設置で共有部分の電気を賄うなど
これからのエコなどが良く考えられていると思います。
プレシオにはそういうものが何も考えられていませんでした。
今の時代に各部屋にセキュリティーのセンサーも付いていません。
それから考えればやはり割高です。
隣のもつ鍋屋さんの換気扇のにおいなども確認されたほうが
良いですよ。
58
プレシオは55㎡台しかないのだからその広さだけで比べるのが
当たり前。
70~80なんかと比べたって意味ないじゃん。
少し頭使えよ。