サンクタスはプレシオの事、ライバルなんて思っていないよ。
相手にもしてないさ。それが証拠にはサンクタスのアンケートに今まで見たマンションはという項目があるけれどプレシオの名前なんて載ってないよ。
反対にプレシオでくれた商店街マップまるっきりサンクタスのぱくり。
両方比べて見るとよく分かるよ。
一度はつぶれかかったダイア、まーお手並み拝見。
だいたい同じくらいですよ。そんなに変わらないです
営業さんに聞けば教えてくれますよ
なるほど、データを提示できないわけね。
ま、確かに価格なんて実際にMRに行けばわかることなんだが(私はどちらも行ってない)、ここに表示されてるデータから計算した私の記載がこうもしつこく難癖つけられるとはね(笑)
サンクタスの営業だとしたら、かなり質が低いな。
自信があれば「うちのほうが高くて当然」と余裕でいられるはずなんだがな(笑)
私は北品川の某所に住んでるが、立地はこっちのほうがいいと思うよ。
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
そりゃ4890万からで計算したら坪単価高くなるよな。なんの意味もない計算
>>46
>そりゃ4890万からで計算したら坪単価高くなるよな。なんの意味もない計算
そのロジックの根拠を提示してくれ。坪単価とは「単位面積(坪)あたりの価格」のことなんで、価格の高低とは関係ないはずだが。
さ、早くサンクタスの坪単価の範囲を示してくれよ。
できなければ何の説得力もないぞ(笑)
安い部屋の割合も含めないと意味ないよね
ここと違い150戸と規模が大きいので営業じゃないと全体の詳細な坪価格は把握できないでしょう
営業そう言ってるなら坪単価同じくらいなのでは無いですかね。
まぁ気になるなら問い合わせれば嘘か真かすぐわかることですね
>サンクタスも54平米3700~ですよ
それを踏まえてもう一度計算しましょうね
失礼、アンカー必要なかったですね
>>49
>サンクタスも54平米3700~ですよ
ほう、そうすると、サンクタスも最低坪単価はプレシスと同程度ってことね。
でも上は約300と高い。
平均坪単価はやはり差があると考えるべきだろうね。
それこそあなたの言う絶対額で計算してもしょうがないよね?
>>44
実際に見ていないものに何故そんなにむきになるのですか(笑)
私も近くに住んでいて両方見ています。
価格表はどちらのも持っていますが同じ55㎡台なら価格はほとんど
変わりません。
同じ価格帯なら設備も付いていないより付いているほうが良いでしょう。
環境的にプレシオが特別勝っているとも思いません。
戸数が少ないのでプレシオは管理費が高いですね。
サンクタスはソーラービューの設置で共有部分の電気を賄うなど
これからのエコなどが良く考えられていると思います。
プレシオにはそういうものが何も考えられていませんでした。
今の時代に各部屋にセキュリティーのセンサーも付いていません。
それから考えればやはり割高です。
隣のもつ鍋屋さんの換気扇のにおいなども確認されたほうが
良いですよ。
高い部屋と安い部屋の割合が分からなければ計算しようがないと思うが・・
平均額が分からきゃ無理でしょ
ようはプレシスと同じ広さなら坪単価は同じってことだよね
広い部屋ほど坪単価は高くなる傾向があるからサンクタスは当然不利になる
坪単価がおなじというのは正しいのではないかね
>>54
いや、ここのデータから計算した結果にしつこく難癖つけられたものでね(笑)
どうでもいいけど、プレシオではなくプレシスですよ。
正直言うとどちらの物件にも特に興味はありません。
ただ、サンクタスの坪単価は計算してびっくりしましたね。約300とは、うちとさほど変わらない。
これはむしろ例外的なんですね。まあ納得です。
ちなみにうちのマンションの仕様は、サンクタスよりはるかに充実しています。
プレシオは55㎡台しかないのだからその広さだけで比べるのが
当たり前。
70~80なんかと比べたって意味ないじゃん。
少し頭使えよ。
要はサンクタスの第1期分の価格だけみて勘違いしましたってことだね
最低価格を知りませんでしたって言えばいいのに
プレシオと間違ってる人、同一人物だとバレてしまいますよ(笑)
少しは頭を使いましょうね。