上の2件の比較は無理なような・・・
両方の立地を知る者としては、ルナタウン追浜高すぎる。
この猛暑の中都内通勤者はつらいよ。
3.11の震災から東海地震が心配されている。
福一の原発も何時収束するか分らない中、縁故があれば子育て中の方は北海道移転も有りかと思う。
どーしても円山の中心に住みたい方は良いと思いますが。
かなり上層階でないとイマイチな気が。
マルヤマクラスの真横に建設中のマンションがありますが
裏参道に面し、よっぽど円山らしい雰囲気ですね。
電線地中化工事も進んでおり、かなり洗練された雰囲気になりそう。
1本道をそれただけでその場の印象が大きく異なりますね。
マルヤマクラスの裏参道沿い東隣に建設中です。
行けば判ります。
大通りのタワーを購入しましたが,ココの上層階なら互角かな。
間取りも判らないので何とも言えませんが価格も互角でしょう。
眺望をとるか、利便性をとるか。
雰囲気は裏参道が改良され札幌TOPクラスだと思います。
東京なら表参道青山あたりのムードというのは言い過ぎかな!?
どちらも駅2分ですが、真横がMクラスなのは正直良いなと思う。
話題のプレミアム住戸について販売予定を聞いたら、
現在検討中とのこと。
10月中に申し込みが始まるのかなあ。
ついでに出た話しで、手付が15階以下は10%だが、
プレミアム住戸は20%だって。
普通、手付は5から10%なんでないの?
法律上限ギリギリまで引き上げるなんて…
買主の立場を度外視した対応に閉口します。
No.45さん
貴重な御意見、ありがとうございます。
手付金は1200万から2400万になります。
出し渋っているわけではなく、完成まで日があるものですから、
不測の事態に備え、せめて完成までは手元に現金を残しておきたい
と思いました。
家族も居るし、貯金の大半を手付に…というのはちょっと…。
そういう人は無理…と門前払いより、そんな人でもローンが通れば
販売会社に入るお金は同じなんですから、チャンスを欲しいなあ。
No.46さん
ザライオンズも20%ですか!?
既に完売…。
今後は、「プレミアム住宅は手付金20%」
そんなスタンダードが出来そうな予感がします。
情報提供、ありがとうございました。
HPを見ると「販売開始予定時期/平成23年10月下旬」とありますが、いつから販売するんでしょうか?
ブランズは質がイマイチ、パークホームズは立地がイマイチに思いました。住友さんに期待してます!
購入するとしたら低層階になりそうですが、周辺の眺望はどんな感じになるでしょうか?ご近所の方いらっしゃいましたら教えてください。
3階から5階位では、窓の外は周辺マンションの壁でしょうか?日当たりも期待できないかな?
説明会というのはただのヒアリングです。
去年の年末からずーっとやってますよ。
プレミアム住戸の申し込み及び販売の日程は現在も調整中です。
あんまり申し込みしそうな人がいないのかな?
苦戦しているような予感もします。
人気爆発…なら、とっくにエントリーが始まっていてもよさそうですし。
HPを見ると、いつのまにか販売予定が10月下旬ではなく11月中旬と書き換えられていた。
公式ブログによるとMRは11月下旬完成とか。
順序が逆では?
プレミアム住戸を検討されている方は、MRを見ずに間取り図だけでお決めになるのでしょうか?
そのプレミアム住戸にしても、いつでもプレミアム住戸の設定をキャンセル出来る…
と言わんばかりの文言が物件概要にあります。
販売予定が2011年夏から、10月下旬へ、そして11月中旬に。
竣工も遅れそうだし、なんだか検討が面倒になってきた。
他の会員の方はどのようにお考えでしょうか?
まぁ、どうしてもアドレスにこだわる人か高層階を買える方でないと中途半端な階の部屋ではあまり魅力を感じないかな。クオリティーは高いと思いますが、眺望や周囲の雰囲気という点で評価が別れそうです。
「3LDK 希望住戸要望相談会」ってなんでしょう?
プレミアム住戸は4LDKだと思ってましたが、15階以下の3LDKに関しての
相談会なんでしょうか?
13日までってことは、ついに14日から販売なのかしら?
モデルルームはまだまだみたいですが…。