低層階は、売れ残って苦戦しそうですね。
周りはマンションに囲まれており、
日当たりも悪いし、眺望なんて全く期待できない。
ただ、「シティタワーズ円山」に住んでます
っていう見栄が欲しければ、
1年くらい待って、値引きで買うのもアリかと思う。
確か隣に立っているマンションが取り壊されて15階建てがたつと聞いた。
眺望は、16階以上でないと期待できないのでは??
そういう意味で
プレミアム住個=16階以上だったのか…と納得した。
あー、見送ってよかったぁ。。。
土地の広さから考えると、2棟ではなく
1棟にして1フロアに4戸くらいで設計すれば
もっとプレミアムなマンションになったと思う。
それでも、このシティータワーズ円山は
良いマンションであることには変わりない。
ここって5500万円から8100万円って驚き!
いくら円山公園に近いと言ってもこの価格は
ありえへん。
眺望は悪そうだし、間取りもシンプル。
買っていずれは中古で出したら、かなりダンピング
してしまう気は私だけ?
勤務医でも開業医の息子だったりするケースも多いので一概には言えないですよ。
いくら最上階とはいえ所詮は既存のマンションですから凄い大金持ちが住むという訳では無いはず。
札幌市内でも数億の注文住宅がゴロゴロありますからね。
後は希少性もあるんでは?
大通の某物件はあの立地、利便性、担保された眺望
イベントがバルコニーからも望める等々
「ココしかないと」いう希少性が高額にも
拘らず早期完売に至った背景でしょう。
円山はマンション乱立しているし、今後も続く
でしょうから資産価値の下落は仕方ないかも。
将来賃貸化するなら安定した需要はあると思います。