マンション雑談「23区 地震で急傾斜地崩壊が予想される地域を買うメリット・デメリット・注意点」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 23区 地震で急傾斜地崩壊が予想される地域を買うメリット・デメリット・注意点
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-30 06:20:12
【地域スレ】地震での急傾斜地崩壊予想地域(23区)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

中央防災会議と東京都防災会議が首都直下地震の被害想定を公表しています。東京周辺で発生しうる各種の地震の中でも、東京湾北部のプレート境界を震源とする東京湾北部地震は今後30年間に70%の確率で発生すると予想されています。
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_syuto/syuto_top.html
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html

東京湾北部地震では木造住宅密集地での火災が壊滅的な被害をもたらすと予想されますが、場所によっては急傾斜地崩壊による被害も少なくないと考えられます。例えば東京都防災会議の想定によれば、東京湾北部地震(M7.3)が18時に発生、風速15mという最も火災が発生しやすい最悪ケースで、東京都全体では下記のように火災による死者が最も多くなります。
 建物・家具の倒壊・転倒 1,737人
 急傾斜地崩壊 183人
 火災 3,517人
 その他 586人

ところが港区をみると、下記のように急傾斜地崩壊による死者の方が火災による死者よりもずっと多いと予想されるのです。
 建物・家具の倒壊・転倒 33人
 急傾斜地崩壊 29人
 火災 5人
 その他 5人

さらに、時間帯がずれたり風が弱いなど良い条件が重なれば火災による死者はぐっと減りますが、急傾斜地崩壊による死者はほとんど変わりません。
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7....

今回の東北地方太平洋沖地震でも、崖崩れや地すべりによる建築物の倒壊、上下水道の寸断により、内陸部の住宅地は深刻な被害を被りました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110420-OYT1T00159.htm

このように大地震の際に急傾斜地崩壊による深刻な被害が予想される地域周辺のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について真剣に語り合いましょう。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】地震での急傾斜地崩壊予想地域(23区)

[スレ作成日時]2011-04-29 07:35:10

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区 地震で急傾斜地崩壊が予想される地域を買うメリット・デメリット・注意点

  1. 23 匿名さん 2011/05/15 04:27:07

    5でおじいさんのエピソードが出てたけど、本当にリスク高そうだね。

  2. 24 匿名さん 2011/05/15 04:32:00

    >>22
    赤いところは危険が極めて高いと書いてあるから、
    東横線で田園調布から先に住んで通勤することが
    極めて危険と言うことになるわけで、こりゃ地価への影響は計り知れませんね。

  3. 25 匿名さん 2011/05/15 05:46:21

    リスク評価の発表がでるまで待ったほうがよさそうですね。

  4. 26 匿名さん 2011/05/15 06:24:33

    郊外は下げ基調だから待ちでよろしいでしょう。

  5. 27 匿名さん 2011/05/15 06:55:04

    >>18

    やはり、湾岸の方が安全ですね。

  6. 28 匿名さん 2011/05/15 06:58:53

    東横線に乗るのが怖くなりましたw

  7. 29 匿名さん 2011/05/15 12:31:36

    リスク評価が発表されると郊外の地価評価が大きく変わってしまうかもしれませんね。
    自由が丘、田園調布あたりが安くなって、別のところが高くなったり。

  8. 30 匿名さん 2011/05/15 13:33:09

    >>28
    明日は月曜日ですが会社を休みますか?

  9. 31 匿名さん 2011/05/15 13:42:34

    横浜に出て東海道線で通勤できるんじゃない?

  10. 32 匿名さん 2011/05/17 00:26:47

    仙台どころじゃない広範囲が対象だから、横浜方面も危ないところがいっぱいあるのでは?港北区あたりとか。

  11. 33 匿名さん 2011/05/17 00:38:27

    神奈川県は予測図を作らないのかな?

  12. 34 匿名さん 2011/05/17 02:35:57

    作ったところで対策なんか出来ないからなぁ

  13. 35 匿名さん 2011/05/17 09:26:28

    谷埋め盛土宅地の地震時危険度自己診断

    阪神大震災のような、直下型地震に関しての解明が進んだため、今回の法律改正に至りました。しかし、大地震は頻繁にあるものではなありません。データ量が今後蓄積されるに従ってより詳しくわかるものと思われますが、減災の観点から「阪神大震災規模」に対しては対策を講じるという判断がされたものと思われます。東海・東南海・南海地震のような海溝型地震に関しては、長周期の波が来ると予測されていますが、この長周期地震と宅地谷埋め盛土の被害の関係はまだまだ未解明です。
    http://toshisaigai.net/morido/morido.html

  14. 36 匿名さん 2011/05/17 09:50:18

    阪神大震災以降の造成地なら、危険は少ないんですね。

  15. 37 匿名さん 2011/05/17 10:18:03

    擁壁の規制は厳しくなったが、盛り土とはまた違う。
    地震で崩れる時は擁壁もろともその下の地層が滑るからで、これは防ぎようがない。

    地下数十mまで擁壁で支えるとかありえんから。

  16. 38 匿名さん 2011/05/17 11:12:54

    ここに過去の地震の被害状況が詳しく出ています。
    東日本大震災はまだですが。
    http://japan.landslide-soc.org/branch/kantou/pdf/s_yasuda.pdf

  17. 39 匿名さん 2011/05/17 11:19:45

    >>37
    ザザッと地滑りする感じになるのでしょうか?

  18. 40 匿名さん 2011/05/17 11:22:59

    都心部には昔の石垣みたいなところが多いですが、ちゃんとした強度はあるのでしょうか?

  19. 41 匿名さん 2011/05/17 11:33:56

    焼け死ぬのも怖いけど、生き埋めはもっと怖いです。

  20. 42 匿名さん 2011/05/17 12:34:10

    もう盛り土には住めないですね・・・

  21. 43 匿名 2011/05/17 13:02:11

    38さん、ありがとう。
    やはり盛り土は危ないのはわかりましたが、
    23区ではどこにあたるのかがわかりません。
    とにかく坂があるところは全部危険なのですかね。

  22. 44 匿名さん 2011/05/17 13:18:12

    そうですね、都心は坂が多くて危険(それ以前に治安が悪いので夜の一人歩きも危険)

  23. 45 匿名さん 2011/05/17 13:55:32

    アップダウンが多い地形で手を加えずに住宅地になったところは無いと考えるべきでしょうか?

  24. 46 匿名さん 2011/05/17 22:07:21

    そのままだと住めないようなところまでいろいろやって人が住んでるのが過密都市東京。

    関東大震災並みのが来たらあちこちで地滑り、地崩れでめちゃくちゃになる。

  25. 47 匿名さん 2011/05/17 22:10:23

    あなたの家は大丈夫?
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/37/index.html

    >ひな壇とは、ひな人形を飾る台のように、階段状になった造成地をいう。これが南斜面にあると、眺めよし、日当たりよし、風通しよしと、住むのに最高の敷地になる。

    >ただし、落とし穴があると事情は一変する。地盤が弱かったり、擁壁の構造に不具合があったり、斜面の傾斜が急すぎたりすると、大雨や地震のたびに地すべりや崖崩れの不安に脅かされるのだ。

    >多摩丘陵や武蔵野台地などが広がる首都圏には、災害に強いひな壇と弱いひな壇が入り乱れて存在する。あなたが住むひな壇は大丈夫だろうか。

    >東京都に住むAさんは、不動産会社にだまされて、落とし穴にはまった…

  26. 48 匿名さん 2011/05/17 22:14:00

    発生時間の想定が18時で起きている時間帯だから逃げおうせる人が多くて、
    急傾斜地崩壊の予想死者が183人で済んでいるんだろうな。

    夜中の人が寝ている時間帯だと、死者はかなり増えるだろうな。

  27. 49 匿名さん 2011/05/17 22:17:06

    マンションも地滑りするのかな?

  28. 50 匿名さん 2011/05/17 22:39:46

    杭打ちが浅いと流されたり傾いたりするだろ。
    それより地面が流されて無くなると杭がむき出しになるのが問題。

  29. 51 匿名さん 2011/05/18 01:05:03

    福島あたりではマンションもろとも流されてたよ。

  30. 52 匿名さん 2011/05/18 01:09:06

    政権崩壊で何度も住民入れ替わってる土地柄だから大丈夫

  31. 53 匿名さん 2011/05/18 09:55:02

    >>51
    地滑りってそんなに強力なんですか。
    勉強になりました。

  32. 54 匿名さん 2011/05/18 13:33:50

    今、ちょっと滑らなかった?

  33. 55 匿名さん 2011/05/18 22:56:13

    いつ地震が来るか分からないんだから、行政は早急にマップを作って公開すべき。

  34. 56 匿名さん 2011/05/18 23:08:28

    公開しても既に家が建ってたらどうしようもない。
    行政が責任問われるだけだから、まともな報告は期待出来ないよ。

    原発ですら断層上に作って、気付いても対策しないような政府だよ。

  35. 57 匿名さん 2011/05/18 23:21:27

    東京都は作るらしいからまた地価が下がるよ。

  36. 58 匿名さん 2011/05/19 10:02:52

    やばそうな所は発表前に売ったほうがいいでしょうw

  37. 59 匿名さん 2011/05/19 11:41:44

    一目瞭然なのに売れるわけないだろ。
    更地にして10mほど杭打ってればいいよ。

  38. 60 匿名さん 2011/05/19 11:47:57

    あまり危険性が認知されないうちに売った方が絶対得じゃない?

  39. 62 匿名さん 2011/05/19 12:40:16

    山手線内側も危険地域だらけですからね。

  40. 63 匿名さん 2011/05/19 12:43:17

    デべはさすがに土地を仕入れる前にちゃんと調べ始めたみたいよ。
    予想図発表されなくても、
    地価への影響は避けられないよ。

  41. 64 匿名さん 2011/05/19 12:45:21

    いつ発表されるかわかりますか?

  42. 65 匿名さん 2011/05/19 12:46:14

    デべだけ知ってて、何も知らない購入者が高値づかみさせられるのは不公平。
    ちゃんとした地図の公開を求めるべきだよ。

  43. 66 匿名さん 2011/05/19 12:48:02

    >>64
    地価に与える影響が大きいからもみ消されて発表されないんじゃない?
    田園調布とか自由が丘も危ないとこだらけみたいよ。

  44. 68 匿名さん 2011/05/19 13:11:11

    いままで地価が高かったところが多いから下げ幅も大きくなりそうですね。

  45. 69 匿名さん 2011/05/19 15:29:14

    デべが買い叩いて土地を仕入れているみたいだから、急傾斜地崩壊が予想される地域にできるマンションは安く供給されるようになります。

  46. 70 匿名さん 2011/05/19 21:23:02

    もともと土地は安いよ。
    かなりの造成費がかかるから。

  47. 71 匿名さん 2011/05/19 22:19:36

    地図の赤いところは地価が高いとこが多いのでは?

  48. 72 匿名さん 2011/05/19 22:24:07

    田園調布、自由が丘は造成費がかかっているから地価が高くなっているんだよ。
    埋立地と同じ理屈だよ。
    http://ah-yeah.com/stuff/080612sb.jpg

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】地震での急傾斜地崩壊予想地域(23区)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    レジデンシャル品川荏原町
    リビオ高田馬場

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸