マンション雑談「23区 地震で急傾斜地崩壊が予想される地域を買うメリット・デメリット・注意点」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 23区 地震で急傾斜地崩壊が予想される地域を買うメリット・デメリット・注意点
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-30 06:20:12
【地域スレ】地震での急傾斜地崩壊予想地域(23区)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

中央防災会議と東京都防災会議が首都直下地震の被害想定を公表しています。東京周辺で発生しうる各種の地震の中でも、東京湾北部のプレート境界を震源とする東京湾北部地震は今後30年間に70%の確率で発生すると予想されています。
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_syuto/syuto_top.html
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html

東京湾北部地震では木造住宅密集地での火災が壊滅的な被害をもたらすと予想されますが、場所によっては急傾斜地崩壊による被害も少なくないと考えられます。例えば東京都防災会議の想定によれば、東京湾北部地震(M7.3)が18時に発生、風速15mという最も火災が発生しやすい最悪ケースで、東京都全体では下記のように火災による死者が最も多くなります。
 建物・家具の倒壊・転倒 1,737人
 急傾斜地崩壊 183人
 火災 3,517人
 その他 586人

ところが港区をみると、下記のように急傾斜地崩壊による死者の方が火災による死者よりもずっと多いと予想されるのです。
 建物・家具の倒壊・転倒 33人
 急傾斜地崩壊 29人
 火災 5人
 その他 5人

さらに、時間帯がずれたり風が弱いなど良い条件が重なれば火災による死者はぐっと減りますが、急傾斜地崩壊による死者はほとんど変わりません。
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7....

今回の東北地方太平洋沖地震でも、崖崩れや地すべりによる建築物の倒壊、上下水道の寸断により、内陸部の住宅地は深刻な被害を被りました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110420-OYT1T00159.htm

このように大地震の際に急傾斜地崩壊による深刻な被害が予想される地域周辺のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について真剣に語り合いましょう。

[スレ作成日時]2011-04-29 07:35:10

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオ上野池之端

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区 地震で急傾斜地崩壊が予想される地域を買うメリット・デメリット・注意点

  1. 165 匿名さん 2011/06/01 10:23:07

    ヤバイ時は
    黙って売る(笑)

  2. 166 匿名さん 2011/06/01 11:29:45

    文京区の平均坪単価が200万円台になったよ。
    ずいぶんと下がっちゃいました。

  3. 167 匿名さん 2011/06/01 18:21:20

    もともと価値が無いでしょ、ナンバー見ればわかる。

  4. 168 匿名さん 2011/06/01 22:47:28

    >>164
    地崩れは復旧が難しいから周辺がやられたら、
    実質ゴーストタウン化ですよ。
    仙台造成地ゴーストタウン化…震災で深刻地滑り
    東日本大震災で、仙台市内の丘陵部を造成した宅地が深刻な地滑り被害に見舞われている。
    市内31か所の約2100戸が被災し、敷地に大きな穴が開いたり、壁に亀裂が走ったりしている。地盤が不安定なまま住み続けることは難しく、市は集団移転も検討している。

  5. 169 匿名さん 2011/06/02 09:22:44

    東日本大震災で、仙台市丘陵部の宅地で起きた深刻な地滑り被害では、住民らが「被災者の会」を結成し、市に対策を求める動きが相次いでいる。市は6月上旬にも住民説明会を開き、現地の地盤調査結果を伝えるが、再び安全な宅地にするには多額の費用がかかる見通し。復旧は難航が予想され、市は「集団移転」も含めて検討している。
    仙台市によると、市内は31か所の計2104戸で地滑りや亀裂などの被害が発生。民家の壁や塀が傾き、道路が1メートル近く沈下。市は、宅地をボーリング調査し、対策を検討している。

  6. 170 匿名さん 2011/06/02 10:10:21

    都心部のひな壇造成地は関東大震災後に作られ、大きな地震は未経験、
    また造成技術も古く非常に危険です。

  7. 171 匿名さん 2011/06/02 12:13:38

    丘陵団地で多発の宅地被害「救済策を」 仙台で復興座談会
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110529-00000002-khk-l04

  8. 172 匿名さん 2011/06/02 12:28:05

    規制区域を定めた「宅地造成等規制法」が制定されたのは1961年(昭和36年)だ。それ以前に造成された宅地では、擁壁の強度が弱くて、1961年の基準を当てはめると不合格になる可能性がある。いわゆる「既存不適格」である。

  9. 173 匿名さん 2011/06/02 13:22:15

    昭和36年に制定された規制法は、集中豪雨による地すべりや崖崩れを警戒して主に「耐水基準」を導入し、「耐震基準」は考慮されていない。
    1961年の規制法が、阪神・淡路大震災や新潟県中越地震などによるひな壇の崩壊を防げなかった事実を踏まえ、2006年(平成18年)に改正され、初めて大地震による地すべりや崖崩れを考慮したものとなった。
    すなわち、2006年に初めて「耐震基準」が導入された。

    いかに、高台造成地が危険であるかご理解頂けたであろう。

  10. 174 匿名さん 2011/06/02 13:46:01

    このスレで議論してる人たちは
    23区内の急傾斜崩壊危険区域が、具体的にどのあたりか把握してるのかな??
    http://farm6.static.flickr.com/5068/5666258779_d70c218aec_o.png

    何丁目何番あたりとか詳しく記載されてる資料なてあるの?

  11. 175 匿名さん 2011/06/02 13:55:34

    >>174
    外観上明らかに危なそうな急傾斜地しか調べがついていないのが現状です。
    ちゃんと調べるとかなり広い範囲になるでしょうね。
    都心部高台の大部分はコンクリートが使われ初めてからの造成地ですから。

  12. 176 匿名さん 2011/06/02 14:10:54

    >外観上明らかに危なそうな急傾斜地しか調べがついていない

    その具体的な場所はどこで調べられるんでしょうか?

  13. 177 匿名さん 2011/06/02 14:12:47

    >都心部高台の大部分はコンクリートが使われ初めてからの造成地

    いつ頃の調査結果ですか?

  14. 178 匿名さん 2011/06/02 14:18:26

    174は地図を探せないのかよw

    港区の急傾斜地危険箇所は、ほとんどが人口傾斜地、地図を見たかんじでは分散していて、172、173の言う古いよう壁っぽい。

    自分ちが崩れなくても、自分ちまでの途中が崩れて道が塞がれると、厄介なんだよね。

  15. 179 匿名さん 2011/06/02 14:22:36

    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kasen/map/Tokyo/Sakuinzu/html/Tokyo...

    役所で把握している場所以外は、個別に調査しないと危険かどうかなんて素人レベルでわかるものではないんだけど。

  16. 180 匿名さん 2011/06/02 22:18:42

    マンションなら安全でお安い都心部湾岸がよろしいと思いますよ。

    訳が分からない所には住まないほうが良いよ。
    自分が安全でも、周辺があちこち地滑りしていたら同じですよ。

  17. 181 匿名さん 2011/06/02 22:40:55

    湾岸の埋立地域をすすめる理由がよくわかりません。
    地盤云々の問題も含めて・・・

    安いから買うっていう理屈は、これからは通用しないのにね。
    割高でも地盤強固で安全な物件を選ぶべきでしょ。

  18. 182 匿名さん 2011/06/02 22:45:47

    >>181
    マンションなら問題ないじゃない。
    何を気にしているの?

  19. 183 匿名さん 2011/06/02 22:53:33

    大手町、丸の内に高層ビルがいっぱい建ってマンハッタン化してますが(笑)

  20. 184 匿名さん 2011/06/03 05:05:18

    傾斜地の地盤なんて昔は調べてなかったからなぁ
    今更ボーリング掘って調べられないし。

    2006年から漸く耐震基準が考慮されたなんて普通知らないよなぁ。
    二年前の夏かな、東名高速も擁壁が崩れて通行出来なくなったけど、関東も地震が起きたら相当被害でるよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】地震での急傾斜地崩壊予想地域(23区)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    バウス氷川台

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸