マンション雑談「23区 地震で急傾斜地崩壊が予想される地域を買うメリット・デメリット・注意点」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 23区 地震で急傾斜地崩壊が予想される地域を買うメリット・デメリット・注意点
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-30 06:20:12
【地域スレ】地震での急傾斜地崩壊予想地域(23区)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

中央防災会議と東京都防災会議が首都直下地震の被害想定を公表しています。東京周辺で発生しうる各種の地震の中でも、東京湾北部のプレート境界を震源とする東京湾北部地震は今後30年間に70%の確率で発生すると予想されています。
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_syuto/syuto_top.html
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html

東京湾北部地震では木造住宅密集地での火災が壊滅的な被害をもたらすと予想されますが、場所によっては急傾斜地崩壊による被害も少なくないと考えられます。例えば東京都防災会議の想定によれば、東京湾北部地震(M7.3)が18時に発生、風速15mという最も火災が発生しやすい最悪ケースで、東京都全体では下記のように火災による死者が最も多くなります。
 建物・家具の倒壊・転倒 1,737人
 急傾斜地崩壊 183人
 火災 3,517人
 その他 586人

ところが港区をみると、下記のように急傾斜地崩壊による死者の方が火災による死者よりもずっと多いと予想されるのです。
 建物・家具の倒壊・転倒 33人
 急傾斜地崩壊 29人
 火災 5人
 その他 5人

さらに、時間帯がずれたり風が弱いなど良い条件が重なれば火災による死者はぐっと減りますが、急傾斜地崩壊による死者はほとんど変わりません。
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7....

今回の東北地方太平洋沖地震でも、崖崩れや地すべりによる建築物の倒壊、上下水道の寸断により、内陸部の住宅地は深刻な被害を被りました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110420-OYT1T00159.htm

このように大地震の際に急傾斜地崩壊による深刻な被害が予想される地域周辺のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について真剣に語り合いましょう。

[スレ作成日時]2011-04-29 07:35:10

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区 地震で急傾斜地崩壊が予想される地域を買うメリット・デメリット・注意点

  1. 365 匿名さん 2012/02/08 12:35:08

    実際直下型が来たらあちこちで地崩れするんだが、あまり話題にならないのは不思議だね。
    見れば危なそうな所は分かるから、自然にみなさん避けているのかな?

  2. 366 匿名さん 2012/02/08 12:39:42

    湾岸はズブズブのグズグズになって崩壊します。

    山の手はびくともしません。

    誰だって知ってる、周知の事実です。

  3. 367 匿名さん 2012/02/08 12:59:22

    話題にならないのは、業者の思惑でしょう。

  4. 368 匿名さん 2012/02/09 05:29:47

    今現在も急傾斜地であるなら危険の予想ができるのですが、
    前レスの方も書かれている通り造成されてしまっているとなかなかわからないですよね。
    傾斜地って古地図でもわかるのですか?
    あとは地元の方にお話を伺う感じでしょうか?

  5. 369 匿名さん 2012/02/10 13:51:06

    業者の思惑で検討版から移動しましたね。

    臭い物にはふた(笑)

  6. 370 入居済み住民さん 2012/02/11 02:19:01

    >>366の様に何の根拠もない事を繰り返される輩は、日本列島と言うのは世界の大陸よりも比較的新しい時代に造山運動により形成された列島であることを理解していない現れです。
    また、地質が複雑なのでインフラの土木構造物でも、土工区間を避け基礎杭を打設して高架方式にする高速道路や鉄道の存在がありますね。

    地滑りと言うと、高速道路や高速鉄道のトンネルを掘削しない堀割区間の崩壊対策も一つの考え方では無いのでしょうか?
    もし、高速走行中の新幹線に激震に遭い堀割区間が崩壊したら大惨事になることは容易に想像出来ますね。
    そこまで旧国鉄の技術陣は念入りに土木技術の対策を考えていた筈です。

  7. 371 匿名さん 2012/03/10 06:19:44

    山手線など首都圏9路線、緊急耐震工事へ
    読売新聞 3月10日(土)14時46分配信
     建設から100年超の施設が残るJR山手線を含む首都圏9路線などについて、JR東日本が520億円を投じて緊急耐震工事に着手することがわかった。
     各路線は従来の耐震性の基準を満たしているが、首都直下では震度7クラスの巨大地震発生が予想されているためで、同社は「想定外」に対する備えも必要と判断。工事の対象箇所はレンガや石積みの古い橋脚など約200か所のほか、高架橋の柱約6700本に上り、5年以内の完了を目指す。

  8. 372 匿名さん 2012/03/10 06:38:28

    >370
    震度の見直しが行われて、
    関係者間で大騒ぎになっているみたいよ。

    地上部を走る電車は危険すぎるから、
    地下鉄(丸ノ内線銀座線を除く)で通勤できるところに住まないとダメでしょう。

  9. 373 匿名さん 2012/03/10 06:49:13

    古い首都高高架部分の崩落の危険性も指摘されています。

    車が落ちて来て燃えると
    一般道に渋滞している車に引火して火の海に
    大惨事になります。

  10. 374 370 2012/03/10 07:03:06

    >>地上部を走る電車は危険すぎるから、
    >>地下鉄(丸ノ内線銀座線を除く)で通勤できるところに住まないとダメでしょう。

    !? これには驚きました。

    隧道は巨大地震に耐えられると未だ勘違いしておられますか?
    中越地震時には上越新幹線の覆工コンクリート魂が崩落していたのを御存知ですか?
    また、兵庫県南部地震で地下鉄の駅舎の軌道と軌道の中心の間の柱が耐えられず崩れた事故も。

    地下街や地下トンネルが安全だというのはもう殆ど無いですね。
    河川の下を走る道路・鉄道トンネルの覆工コンクリートが損傷したら照明のない闇の中で浸水し始める事ほど恐ろしいものは無いと思います。む

  11. 375 匿名さん 2012/03/10 07:12:37

    活断層の地震じゃないから、
    丸ノ内線銀座線以外の地下鉄は安全ですよ。

    通勤経路を地下鉄に切り替えよう。

  12. 376 匿名さん 2012/03/10 07:17:04

    駅部分はシールド工法だけでは作れないから補強が必要かもね?

    でも駅の耐震工事は終わっているんじゃない?

  13. 377 370 2012/03/10 07:32:49

    問題は浸水だと思います。

    上越新幹線中山トンネル施工時に巨大な地下水脈の存在で本来のルートを外れて急曲線が設けられて迂回しているのは有名な話です。

    まして河川や港湾の地下を通るトンネルで、覆工が損傷し出水事故が始まったら停電した闇の中でどうやって地上に出るか恐怖を感じませんか?

    JX日鉱日石エネルギー水島製油所の海底トンネル事故は、その事例の一つを示したようです。
    如何にシールド工法とは言え…。

  14. 378 匿名さん 2012/03/10 07:44:12

    >377
    ありえない話をしても時間の無駄でしょ。

  15. 379 377 2012/03/10 14:38:44

    >>378

    あり得ない?
    知らない事こそ、時間の無駄です。

    隧道は覆工コンクリートから耐えず湧水しているのを御存知ですか?
    していないというのでは、コンクリートは完全防水と勘違いしている証しです。
    何故ならプールで打ちっぱなしにせず防水塗装をしているのは何故?
    また、RC造集合住宅で外壁にタイルが貼られていないところは防水塗装を施しているのは何故?

    そして青函隧道。
    排水設備となっている先進導坑の吉岡と竜飛でトンネルの深度が深くなり、津軽海峡の海底下の中心部となると浅くなっているのは何故?
    長大海底トンネルに限らず山岳長大トンネルにおいてもトンネルの中心部に向けて昇り勾配が付けられているのは何故でしょう?

  16. 380 匿名さん 2012/03/10 15:31:32

    運河や埋立地の下に駅が造られているような路線を選択するのは間違いですね。

  17. 381 379 2012/03/10 16:03:05

    >>運河や埋立地の下に駅が造られているような路線を選択するのは間違いですね。

    は!? 唖然。

    隧道と言うのは、埋め立て地や運河だけではなく山岳トンネルでも地下水脈があることを忘れましたか?

    地下水脈と言うと鍾乳洞を思い起こせば巨大な水脈も実存する事を連想できませんか?
    上越新幹線中山トンネルの膨大な出水事故に伴う迂回ルートはそのためなんですがね。

  18. 382 匿名さん 2012/03/10 23:13:33

    東京平地部に地下水脈なんてあるはずないじゃん。

    ありえない話はこれくらいで終わりにして、
    本題に戻ったら?

  19. 383 匿名さん 2012/03/10 23:17:17

    シールド部分にひびが入ったら、
    地下水位より低い部分は、地下水がにじみ出て来ます。
    しょせんその程度の話です。

    地下水脈とは別物とお考えください。

  20. 384 匿名さん 2012/07/29 21:20:12

    東京メトロの都心部の某駅では、地上からホームまで降りる長い階段の壁から常にちょろちょろ水がしみ出ていますよ。
    379さんの言うことは正しいんじゃないかと。。。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】地震での急傾斜地崩壊予想地域(23区)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドテラス東京尾久
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸