埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part6】
元NPO法人理事長 [更新日時] 2011-06-26 15:25:40

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-29 06:19:17

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 381 マンション住民さん

    理事会が何も動いていないから住民に啓蒙しているのだと思う。
    と言うよりも管理組合の域を超えた活動だと思う。
    放射線に対する意識高揚なんかはマンション資産管理の範囲外だろう。

  2. 382 住民さんA

    管理組合がやるのは換気口の「鳥よけ対策」だろう。
    放射線量の計測は管理組合の仕事ではない。むしろ行政側の仕事だと思う。

  3. 383 住民さんA

    >>370
    早速、煙突の鳥よけの周りにアルミホイール巻いたみたい。
    管理会社、このスレ見てるのかな?
    それとも該当する住居の住民がフロントに更なる対策求めたのかな?

  4. 384 住民さんC

    >>383
    ほんとですね。アルミ箔が巻いてありました。

    1. ほんとですね。アルミ箔が巻いてありました...
  5. 385 住民さんC

    再度検証します。左が対策前で右がアルミ箔対策後です。
    枯れ葉と思われてるものは拭き取っても汚れが目立っていますから、鳥のウンチかもしれません。

    1. 再度検証します。左が対策前で右がアルミ箔...
  6. 386 入居済みさん

    >>385
    なんか不細工で醜いな。うすべったいやつに取り替えたらいいのに。

  7. 387 住民さんB

    鳥の巣ってツバメじゃないか?
    廊下歩いてる時に時々飛んでるの見かける。

  8. 388 匿名

    ツバメの巣なら高級中華料理の食材になるよ。

  9. 389 匿名さん

    何で枯れ葉や針金や紙くずやビニールが混ざってる鳥の巣が食材になるのか?食えんなー。

  10. 390 入居済みさん

    こんど茨城珍来でツバメの巣たのんでみるよ。

  11. 391 住民さんB

    >>386
    中・低層階と同じ薄べったい排気グリルに取り替えればいいと思います。
    ただ、高層階と口径が違うようです。

  12. 392 住民さんA

    >>385
    鳥のうんちは白色だと思います。

  13. 393 生き物倶楽部

    >>392
    正確に言うと白い部分は尿酸で「おしっこ」です。
    鳥類は排泄口(いわゆる肛門)から糞と尿を同時に出します。その尿の部分が白くなっているのです。
    人間は糞と尿は別々のところから出ます。

  14. 394 匿名さん

    私バリウム飲むと白いの出ますが鳥になったのですか?

  15. 395 入居済みさん

    前からオシッコが出てる限り白いうんちが出ても鳥ではない。

  16. 396 住民さんC

    >>391
    薄型排気口グリルに換えても敵(鳥)は攻撃の手を緩めません、A棟8階の対策例です。
    現在A棟エレベーターホール付近の住居の排気口が敵の攻撃目標のようです。
    明日は我が身、昼夜敵機の襲来に備えて警戒を強めましょう。
    「玄関を出たらまずは天井の排気口を見よ!」

    1. 薄型排気口グリルに換えても敵(鳥)は攻撃...
  17. 397 住民さんC

    とにかくツバメに営巣させないことですね。
    でも巣が出来てしまったらツバメの卵が入ってますから、叩き落とすのは酷いです。
    その時は管理員と相談して野外に巣を移すしかないと思います。

    1. とにかくツバメに営巣させないことですね。...
  18. 398 マンション住民さん

    いつも廊下通るとき排気口なんて全然気にしてなかったですけど、場所によってはツバメが巣を作っていたのですね。
    入居したての去年の春ごろ、管理人さんが廊下で排気口をホウキではたいていたのを見ました。
    てっきりホコリを取ってるものとばかり思ってました。

  19. 399 入居済みさん

    今年の総会で、ベランダの鳩の糞被害とか屋上に鳩の巣があるのか?
    との質問はあったけど、排気口のツバメの巣の話はなかった。
    ツバメの巣については住民は問題にしてないのか?

  20. 400 匿名さん

    >>396
    目玉みたい(笑)。

  21. 401 匿名

    糞害とかかわいそー!!!
    まじ、良かったここ買わなくて。

    ガレリア滑り込み購入して、正解。

  22. 402 入居済みさん

    ガレリアはピンクの壁がケバケバしいし遠いし免震じゃないよ。壁に亀裂入らなかった?

  23. 403 マンション住民さん

    しかし排気口の針金、良く気がつくねー、在宅勤務ですか?それとも年金暮らしですか?

  24. 404 住民さんC

    今朝、早朝に新聞を取りに行く時(戸別配達のアンケートはまだか?)、C棟16階エレベーターホール付近で鳥のさえずりがしました。
    「まさか・・・」と思い早速カメラを取りに帰り再度エレベーターに乗って1階まで新聞を取りに行きました。
    帰りにエレベーターで念のため18階まで行ってみたところ、エレベーターホール付近住戸の鳥避け対策済排気口に何と「ツバメが2羽」居ました!
    早速カメラを向けるや否や、人の気配を察したのかツバメは急に飛び立って逃げて行ってしまいました。
    逃げる瞬間はカメラで撮れましたが。やはり敵は営巣にC棟も狙ってました。要注意です。

    1. 今朝、早朝に新聞を取りに行く時(戸別配達...
  25. 405 匿名さん

    こんな事を朝っぱらからやってるのか

  26. 406 マンション住民さん

    ツバメの巣箱作ってやるといいよ。

  27. 407 入居済みさん

    古来の言い伝えで、ツバメが巣を作るのは縁起がいいそうです。
    雛が生まれ育つ様も縁起の良さを連想させます。
    動物は本能で安全な場所に巣を作ります。
    ですからツバメが巣を作る家は安全ということです。
    先の地震で免震マンションの安全性が実証されましたので、
    ツバメもセンチュリーを好んで選んでるのだと思います。

  28. 408 住民さんA

    燕の巣は縁起がいいのですね。
    センチュリーは安全だから燕が巣を作るのでしょう。
    総会で鳩の糞は問題にしても燕の巣は問題にしない理由が分かりました。
    やはり巣箱を作ってあげた方がいいですね。
    新理事長様、是非理事会で審議して巣箱の実施をお願いします。

  29. 409 マンション住民さん

    昨日、B棟まえの黄と緑色のパラソルのあるイタリアンへ行ってきました。
    月に1回(第一月曜日)シェフが腕をふるって・・・という日だったので(以前、チラシが入っていた)
    お店をのぞいてきました。
    自家製パンから始まってスープ、サラダ、パスタ、コーヒーで1000円。それにドルチェ(デザート)300円を
    プラスして大満足で帰宅しました。
    とても丁寧な料理で私も少しでもプロに近ずけるように努力したいと思いました。
    ふだんはカフェ、軽食をやっているみたいです。併設でブティックもありました。

    和食の地来屋 魚季(じらいや とき)さんの海老フライもよかったです。
    お造りも綺麗でした。

    来客時の出前をしてくれるお店を捜していましたが「幸ちゃん寿司」さんが3人前以上からでOKみたいです。

    おいしい情報あったら(近所限定)教えてください。

  30. 410 入居済みさん

    理事会も「燕担当理事」の職を設けた方がいいな。

  31. 411 住民さんB

    B棟16階エレベーターホール付近の住戸の排気口も鳥避け追加されたね。
    つばめさんはエレベーターホール付近に巣をつくりたいみたい。

  32. 412 住民でない人さん

    「ツバメ」に関する言い伝え

    「ツバメ」が巣をかける家は縁起が良い。(千葉、新潟、愛媛、宮崎など)
    「ツバメ」が巣をかける家は吉事がある。(茨城、愛知、香川)
    「ツバメ」が巣をかける家は病人が出ない。(栃木、千葉)
    「ツバメ」が三度巣をかけると千万長者になる。(愛知)
    「ツバメ」の巣が多いほど、その家は繁昌する。(栃木)
    「ツバメ」が家の中や座敷に巣をかけると最高にめでたい。(宮城、石川、福岡など)
    「ツバメ」が自在カギに巣をかけると金持ちになる。(長野)
    「ツバメ」は衰える家には巣をつくらない。(山形)
    「ツバメ」は火事を出す家には巣づくりしない。(秋田、山形、愛知、山口など)
    「ツバメ」は田の神様を負うてくる。(広島)
    「ツバメ」が家の軒に巣をかけると豊作。かけぬと不作。(長野)
    「ツバメ」が巣をつくるとアズキ飯を炊いて祝った。(福島県耶麻郡)
    「ツバメ」は大神宮様のお使い、つまり穀神のお使いだと考えられていた。(新潟県南魚沼郡)
    「ツバメ」が高く飛ぶと晴。(雨が降る前は水面近くを多くの昆虫が飛んでいるからだろう。)
    「ツバメ」が巣をつくる家は縁起が良い。
    「ツバメ」の巣が多いほど繁昌する。(実は「ツバメ」の方が人の出入りの多い家を選んでいる。)
    「ツバメ」が巣をつくった家は火事にならない。

    「ツバメ」が低く飛ぶと雨。 
    「ツバメ」が巣をつくらなくなったら火事に気をつけろ。
    「ツバメ」を殺すと火事になる。

  33. 413 住民さんA

    >>409
    燕ウェルカムだ。俺の家に巣を3度作ってくれ。
    ローン完済したいから千万長者になりてー!

  34. 414 マンション住民さん

    4月9日の新理事長選出した議事録、一ヶ月経っても出てこない。
    4月23日の理事会の議事録もまだ。免震装置の臨時点検の審議もやってるのに。
    やっぱ新理事長ダメだな。議事録自分で書かないからこのザマだ。

  35. 415 住民さんA

    4月23日の懇談会のとき、新理事長のお披露目だったのに何も抱負語らなかったからな。
    当然、新理事長としての決意表明があって然るべきだと思ったよ。
    例えば前任理事長の方針を実行に移すとか、あるいは反故にして守旧派に戻すとか。

  36. 416 匿名さん

    新理事長&理事は、すっかり有形無実になってしまった。
    片手間、ボランティアでは、こんなもんかな。
    東急管理会社は笑いが止まらない。これで、契約継続間違い無しだから。

  37. 417 マンション住民さん

    安心・安全にマンションが維持管理されていれば十分でしょう。
    理事会が有形無実なのが実はマンション住民にとって幸せなことと思いませんか?
    どこに管理会社の不満があるんでしょうか?

  38. 418 住民さんA

    前任理事長の方針を継承するとは思えないな。
    自主管理業務なんて理事の仕事が増えるばかり。
    理事の基本は「遅れず、休まず、働かず! 」だ。
    「管理会社におんぶにだっこ」の旧来方針に戻ると思う。
    なぜなら片手間で理事やるにはその方が楽だから。
    これなら理事は誰でもかまわない。管理会社****!

  39. 419 住民さんB

    >理事会が有形無実
    リーダーシップのとれる理事長がいないからでしょう。

  40. 420 入居済みさん

    >>417
    それなら理事会業務も管理会社に委託したらいい。
    「判子はいくらでも押す、管理会社よ、良きにはからえや!」
    これなら理事は名前だけで楽だ。

  41. 421 マンション住民さん

    >>416
    傀儡とかマリオネットの噂あり。

  42. 422 マンション住民さん

    >>420
    それで良いんじゃないかな。
    理事は管理会社の監督してれば楽になるよ。
    安心・安全のマンション維持管理できれば全面委託もOKだね。
    所詮素人の老人会には無理な話だよ。

  43. 423 住民さんC

    >これなら理事は誰でもかまわない。
    誰でもやれる理事じゃないと困るね。
    何かマンション管理以外の企て考える理事では困るよ。

  44. 424 住民さんA

    管理業務のすべてを管理会社に任せてしまう「全部委託管理方式」を総会で決議したら?

  45. 425 マンション住民さん

    全部委託管理方式にすればうるさい住民に悩まされることなくなるよ。

  46. 426 マンション住民さん

    当マンションはすでに全部委託管理方式になっています。

    1.事務管理業務
    2.管理員業務
    3.清掃業務
    4.建物・設備管理業務

    1~4すべてを業者任せにすることが「全部委託」で、1を必修とし2~4を任意に選択すると「一部委託」となります。





    http://www.home-knowledge.com/mkanri/m_index.html


  47. 427 マンション住民さん

    じゃあ~
    今の方式でいいんじゃない。
    自主管理がやめた理事長の方針ならとんでもない話だね。

  48. 428 住民さんE


    新聞配達のアンケートをとるなど馬鹿げていると思います。
    朝の新聞を下まで取りに来るのは大変です。住戸まで配達させるのが常識です。
    新聞各社(朝日、読売、毎日、日経・・・)に代表1社を決めさせ、そこ1社がすべての新聞を配れば
    セキュリテイの問題、足音の問題などないと思います。また配達員は顔写真を防災センターに
    提出することと、顔写真入りのカードをさげて各住戸に配ること。警備員は配達員であることを
    確認にして解錠すればよい。たかがボタンを押して解錠するだけのことを業務外というなら即替
    えた方がよい。わずか10秒の仕事です。都内のマンションではみなこうしています。

  49. 429 マンション住民さん

    新聞取りは朝のすがすがしい空気に触れる楽しいひと時でしょう。
    足がなくなりますよ。
    これからの時代は不便さのなかを生きなくてはいけません。

  50. 430 マンション住民さん

    > 新聞取りは朝のすがすがしい空気に触れる楽しいひと時でしょう。

    それは貴方だけでしょう。出勤前は忙しいし寒い日、雪の降る日、体調がすぐれない日等大変です。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸