ここ完売して閉鎖になったのになぜ?
管理人お墨付きの未完売マンションのようですが、
どれくらい残っているんでしょうね。
キャンセルが出たんじゃないですか。
狭くて割高だって気づいた人が。
基本的に手付けはうってあるはずなので可能性があるとしたらローンの審査に落ちた人がいたということでしょう。
建設汚泥が問題になっているようですが
プラウドの物件でも対象なのでしょうかね・・・
中古が無難かも。
ここは、もう完売しましたよ。
表向きは完売としているが、
水面下ではキャンセル部屋をめぐってのやり取りが繰り広げられています。
放射能汚染された汚泥コンクリートの問題については発覚したのは契約前でしょ。
分かってて契約したわけだから今さら騒いでもしょうがないんじゃない。
残念ながらある意味、自己責任、自業自得じゃないかな。
現在都内で建設中のマンションやビルの一部は、汚染されたコンクリを使っている「可能性がある」ということですね。
まあ、ここだけの問題じゃなくて、今マンション購入を考えているすべての人にとっての問題だわな。
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20110524-01/1.htm
暑い季節になりましたが、クーラー使用率をできるだけ下げるのが今夏の課題ですよね。
このマンションの営業、外廊下のくせにやたら風通しを売りにしてたけど、プライバシーを犠牲にして通路側の窓と銀格子を全開にして各戸で風通し確保しろ、ってことなんでしょうか?
プラウドの面格子は、ブラインド型じゃないの?
ブラインド型って防犯的に、格子の強度はどうなんだろう。
このマンションのコンクリに放射能汚泥が使用されている可能性がでてきたらしいね。
住人板で大騒ぎになってます。
野村は、契約者の問い合わせに対しても、わからないと解答し、とぼけてロクに調査もしないとか。
完売したら関係ない、って姿勢丸見え。
住む前からガイガーカウンターを管理費で買うなんて話がでているなんてあまりに悲しいですね。
ガイガーカウンターなんて5万くらいからあるし
レンタルだってやってるんだから
野村がちゃっちゃとやればいいのに・・・
決断が遅ければ遅いほど自分の被害が大きくなるって分からないのかな・・・
というか完売したマンションのことだからどうでもいい。
ネガキャンしてキャンセル待ちですか?
ひがむほど良いマンションじゃないと思うのだが。
高い割には良いのは立地だけって結論で、終わりにしましょう。
変に中途半端な数値が出たらどうするんだろう?
住民板で野村の対応にクレーム多発してますが、コンクリの汚泥の問題ってここの抽選前に既にニュースになっていましたよね。
この時期に買うリスクを十分に認識せず、買った後になって調べろだのなんだのとあれこれ文句つけてもね。住民の気質がちょっと怖いです。
ある意味自業自得。
653さん
中途半端な数字とはなんですか?
まあ、654の言ってることは一般論として当たり前のことだし、デベが意図的に書いてるんじゃなきや関係者でもないんだろうから放っておけばいいのでは?
656さん
影響が出ないならそれでいいんじゃないですか?
6時になったと思ったら、もう作業員の姿が見える。
そんなに工期が厳しいんだろうか。
工期は厳しいようですよ。早朝から作業することで予定どおりに進行させられるのなら良いのですが、最低限ご近所に迷惑はかけて欲しくないですよね。
工期が厳しいのは早期退職の影響もあるんでしょうか。
コスト削減の影響が現場に波及しないか心配ですね。
http://www.fukeiki.com/2011/06/ando-kensetsu-cut-171-job.html
http://www.ando-corp.co.jp/ir/pdf/irnews/ir_20110610.pdf
工期が遅れてるとかで、工事開始当初の近隣住民との約束を勝手に破り、
工事を日曜にも行うことや早朝と夜間にも工事を行いたいという一方的な変更の通告ビラを撒いた結果、
近所から一斉に顰蹙をかってしまって、変更することを許されなかったらしいですね、ここ。
これだから三流の建設会社は…。
このマンションお買い得だったんでしょうか???
一気に売れちゃいましたから、お買い得だったのではないでしょうか。
仕様と坪単価を考えると、お隣の方が明らかにお買い得だったように
思いますが、狭くして価格を抑えたのが人気を呼んだみたいです。
でも、引き渡し時期を伸ばしたらしいから、工事未了でも無理に引き渡すデベよりはマシなのではないでしょうか。
人気物件だったので、キャンセルが怖くないから出来たのかもしれないが。
外観見えてきたけど通りからも外廊下が丸見えだし全体的に安っぽいね。
先日すずらん通りからゼームス坂に抜けたときに見かけました。
すずらん通りから正面に見えるし、アリュールと違ってゼームス坂沿いにいっぱいまで建物が建っているので異様なくらい存在感はありましたね。
即完はデベにとっては善し悪しですけど、投資には向かない物件ですから満足して買ってる契約者には不満の少ない物件かと推察します。
さっき通ったときにしげしげ見ましたが、歩道側の2階ベランダは、歩道から手が届きそうな近さですね、、、驚きました。(1階が少し下がってる感じ?)。通行人からみると、すごい圧迫感・窮屈感がありました。
その雑誌あまりあてにならないですよ。は?ってとこも載ってました。
プラウドって、実際は趣のないつくり方してるのに、高級イメージありますよね。でもやめて正解でした。図面で感じた以上に敷地のギリギリ感。利便性以外に目をつぶればありなんでしょう。儲け主義の野村そのものの敷地の有効活用ですね。それにしても同じ敷地かと思うくらい、近隣と接してますね。
そんなこと言ってたらマンションなんて買えないですよ
どこのデベだって建築に係る法律のギリギリで設計してるわけですから
すぐお隣の高級マンションはギリギリには見えませんよね。少なくとも、弱小デベならいざ知らず、もう少し敷地に余裕のあるマンションはありますよ。ここまでギリギリではないと思うんです。どこも工夫はしてるのはわかりますけど。知り合いもここの出来上がりを見て、狭そうで、買わなくて惜しい物件ではないと言ってました。
でも、旧い印刷工場だったときよりは、見た目がきれいになったことは確か。
物いいたい人がいるんですよ。ここの感想いう場がないから。いろいろ思うところのある物件なんでしょう。住民版は事情により書き込みはないし。実際の住み心地みたいなものは、わからない。見た目の感想と憶測しかないですね。
完成間近でスレのびてて驚きました。
ここは、予定より入居時期が遅れてるんですかね?
大崎のザパークハウスみたいにならなければよいけど…
エントランスにタイルが張られましたが、巨大な目玉がいくつも並んでいるみたいです。あれはちょっとセンス疑いますね。
あとは建物が敷地ギリギリに詰まってて、外廊下やベランダが道路から丸見えで驚きました。
安っぽいという前評判通りですね。
工事いつまでやってるんでしょうか。朝のトラック類が邪魔で仕方ないです。
大井町で販売している他の新築とくらべても、ひがむほどいいマンションじゃないですね。
お隣が高級路線なだけにチープさがなおさら目立つ。
どうでもいい感想をわざわざ書きに来る724のチープさも目立つけどね。
キャンセル出たのかと思って見てみたらこの有り様。
本当に完売してるのであればさっさと閉鎖した方がいいね。
20:50に前を通ったら、工事中のようでした。
中から音楽も流れてきてビックリ。
20:30までに撤収って、言ってたのに...
元からここは五月引き渡しでした。引き渡しまで余裕を持つところは最近は少ないようです。不具合が出ると直す前に引き渡しもあるようです。でも最近の話ですが、知り合いの財閥系は引き渡しまで約二カ月あったそうです。余裕は必要ですね。
3月末引渡しと言い張って、結果は目もあてらない物件はありました。が、ここは販売開始前に5月末引渡しに切り替えて即完した物件だと記憶しています。
余裕の意味合いにも拠りますが、デベが値付けを間違うくらいの余裕はあった物件ですよ。
玄関前の壁の模様が大きな目玉みたいです。
土日や夜は工事しない約束を破ってまで帳尻を合わせてましたが、
あの急いだ様子じゃ見えないとこに欠陥ありそうですね。
確かに巨大な目がいくつも並んでますよね。
なんであんなコワイ模様にしたんだろう。
しかも完成予想図からああなるのがわかっていたのに、購入検討者は誰も突っ込まなかったんですか。
>特に高級路線でもない普通のマンションですから。
なんて悲しい捨て台詞吐いてないで、他の物件を探せばいいのに。
朝っぱらから完売したマンションにケチつけても何も変わらないよ。
周辺住民には気をつけないとなあ…
よくこういうとこに中傷できるよな…
住民や関係者に対して何も思わないのかな…
それなりの年齢であろうにストレス発散のためには
回りや相手のことを考えないんだろうか…
世知辛い世の中になってしまった…
いやぁ、満足!素敵な物件でした!
デザインも高級感があります。
好みかと思いますが、良いものかは見る目があればわかりますね。
モデルルーム徘徊が好きでかなり比較検討した中、恵比寿の次に良かった。
モリモトも良い物件でしたが、逆に高級感すぎて…。
雰囲気は断然こちらが良いですね。
はたして本当に周辺住民なのか単なるひがみなのかわかりませんけど、斜に見たって高級物件ですよ。
解約住戸が2邸出てますね。
残り2戸だからこそ、値引きして早く売り切った方が収支的には良いのです。
むしろその辺りの方策は野村が最も得意とするところです。
リセールは月並みかと。大井町の高値限界値と予想。
バルコニーの手すりに布団がある、ヨシズがある、パラソルがある 段ボールが積んである・・・巷でそういうマンションを見ると、どんなに大手の物件でも、興ざめしますね。でも、入居してみないと、住民のマナーはわからないし