結局、ファミリー用のタワーですかここは?
値引きしないで売れるわけないよ。もう
新築じゃないから瑕疵担保ないんだし、
固定資産税の減免も受けられないから
その分は値引きしないと。
ここ高い。the kitahamaなどと比較しても坪単価そんな変わらん。立地、内装、外装、共用部どれをとってもファミリータワー。
それはそれで個性でいいと思うから値段を適正にすればファミリー層に人気が出るんじゃないかなと思う。
先っっっっっっっ週号の情報でも349戸中第1期第2期第3期第4期第5期第6期分として11戸が売り出し中だそうですよ。
でもいいじゃないですか?、
デートで見るような眺望を我が家で見られるんですから。
さすがにここを買う勇気はない。
仕様はイマイチやし立地は悪いし、そのくせ価格だけは高い。
私は、住んで一年以上たちますが
とても快適だと思います。
隣のお宅の音も、きこえませんし
エレベーターなどもいつも綺麗です。
スーパーも近くにたくさんありますし、
梅田や難波にも行きやすい立地です。
おすすめです♡
春に引っ越し予定です。なんば、梅田に一本で行けることや外廊下、ベランダに洗濯物干せるなどのタワー好きの方は敬遠しそうなところが逆に決め手でした。
一つ気になるのが夜の野田阪神からの帰宅路が暗くて人通りが少ないところです。毎日夜9時頃になるのですが治安などはどうでしょうか?
こんばんは
夜の帰宅ですが、駅からの帰りの人や
イオンから帰宅する人がいて
夜でも人どおりが多く安心です。
特に危ない思いをした事もありませんので、
大丈夫だと思いますよ。
たしかに密閉性が優れてるマンションだと湿気がたまりがちだけど、
外廊下だと窓を開けたときに風が通ってよさそう
見に行った時にちらっと外が見えて、閉塞感がなくてよかった気がする。
廊下側の部屋は納戸にすればいいでしょう。
まあ、2部屋廊下側の間取りもありますから
このマンションはそういうタイプは避けて、できたら角部屋の間取り
を選ぶ方がいいですね。
あと外廊下だから内廊下よりも劣るということは無いです。それぞれメリット、デメリット
があります。個人個人の捉え方次第でしょう。
熱がこもらないだよ
いやいや、こもるよ。
外廊下は内廊下よりこもらないことが多い
(当然、風向きの状態などにも影響があります)
夏場は、内廊下は外廊下より暑いことが多い
(大半の空調は追いつかないか弱い設定になってる)
冬場は、内廊下は外廊下より温いことが多い
実際に行って確認するべし